お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

mika 様

発酵料理教室 2(全4回)

2025/3/23

出会いに感謝!!

先日はありがとうございました。

これまで順調に発酵しており、一度もカビが生えていないので、今後カビが生えた時の不安もありますが、除去方法を丁寧に教えてくださったので、何とか対応できそうです。

また、今回が最後の味噌作りフォローアップでしたが、質問にも丁寧にお答えいただき、何か不安なことがあれば問い合わせてくださいと言っていただけて、安心しました。

手作りの味噌を食べられる日が来るのが楽しみです。


味噌作りだけでなく、発酵料理を生活に取り入れて続けられているのは、理恵さんに出会えたおかげです。

簡単に美味しく作れるお料理を教えていただき、こんなに食生活が変わったことに自分が一番驚き、本当に感謝しています。

ありがとうございました。
20476__mg_8410(2019
味噌づくりのオンラインサポートにご参加いただき、
発酵料理教室をご受講いただきありがとうございました!

味噌は順調に発酵が進んでいて私も安心しました。
順調すぎて実際にカビの除去や手入れを経験していただけなかったのは少し残念ですが...。
もし今後発生したり、困ったときは遠慮なくお声かけてくださいね。^^

発酵を学び、料理を知ることで
料理をつくろう!つくりたい!という気持ちに変化し、
できる料理を実践されて、美味しい♪
という成功体験を1つずつ積み重ねていく姿がすごく素敵でした。

食生活がガラリと変わり
毎日充実した生活を送られるようになって
そのきっかけがこの発酵料理教室であったことが本当に嬉しいです。
私のところへ来てくださって本当にありがとうございました♡
これからもよろしくお願いします。
Icon_f

ほ〜り〜 様

ごまんぞく!ごまクッキング教室

2025/2/12

また参加します

神戸での開催ありがとうございました。
レンタルスペースのシェアキッチンは初めてでしたが、リラックスした空間で楽しく料理をすることができました。キッチンスペースも機能的で使いやすかったです。
レシピはまさにごまづくしでした。いりごま、すりごま、ねりごまの白や黒を使ってのレシピはどれも初めて作るものばかりでしたが、どれもおいしく栄養価も高く、素晴らしいレシピだと思いました!すぐに家で作れそうなものばかりなので早速作りたいと思います。そしてたくさんのごまのおみやげまでいただき、大大大ごまんぞく!ごまクッキング教室でした(^^)v
20476__mg_8410(2019
この度はご参加いただきありがとうございました。
楽しくお料理ができたとのこと大変嬉しいです♪
レシピも褒めてくださりありがとうございます!
今回はごま料理ということでいろんなごまを使いましたが、どれも上手に出来上がり、盛り付けも綺麗で美味しく仕上げられて、素晴らしかったです。
ごまの食べ比べもしていただけてよかったです♪
ごまを取り入れることで摂れる栄養も増えて、食事バランスも整いやすくなります。
毎日食べて健康美をつくっていきましょう♡
大大大ごまんぞく!いただけて嬉しいです。ありがとうございました^^
Icon_m

ヨッシー 様

栄養×発酵を学ぶ!発酵美腸おうちごはん R's 料理教室

2024/11/ 2

また参加します

今日はありがとうございました。
料理教室を探していたので、よかったです。
先生が丁寧に教えていただいて、また少人数なので、他の受講生さんにも協力していただいて、初めての教室を無事終える事ができました。
まだまだこれからですけど、これを期に料理を続けようと思ってますので、よろしくお願い致します。
20476__mg_8410(2019
発酵美腸おうちごはんR’s料理教室をご受講いただきありがとうございました。
料理教室を探されていたのですね。数ある料理教室の中から、私の料理教室を選んでくださり
ありがとうございます。
初めてていろいろ戸惑いなどもあったと思いますが、お料理を続けていこうと思われたことが素晴らしいです。まずはお料理を楽しむことから始めてみてください^^こちらこそよろしくお願いいたします。
Icon_f

ほ〜り〜 様

発酵料理教室 1(全4回)

2024/7/ 8

楽しく学べました

今日はオンラインで味噌の状態を見ていただきました。前回よりもよりやわらかく、お味噌の香りもしてきて、発酵が進んでいるのがわかりました。ただ、1ヶ月前にはなかったカビが生えていたのと味噌だまりが袋から溢れていて焦りました。理恵さんに対処の仕方を教えていただき一件落着。これからは今日教えていただいた方法で、定期的にお味噌の様子を見ていこうと思いました。発酵調味料を使った料理のお話しなども理恵さんとできてとても楽しい時間でした。ありがとうございました。
20476__mg_8410(2019
本日はお疲れさまでした。
お互い順調に発酵していましたね。
カビも除去できて、手入れも出来てよかったです。
味噌ができるまであと3ヶ月♪
月に1回忘れないようにチェックしてくださいね。
発酵料理教室で学んだレシピも
何度も作って下さり、
友美さんのレパートリーの中に
加えていただけてとっても嬉しいです。
いつもありがとうございます。
Icon_f

古谷 かりん 様

発酵料理教室『醤油麹・塩麹』~in大阪~

2024/7/ 1

もっと早く受ければよかったです

食に関しては関心ある方だと思いますが、日常取り入れられる麹が学べて良かったです。
日々取り入れたいです。
また是非お料理教室に参加したいです。
ありがとうございました。
20476__mg_8410(2019
ご受講いただきありがとうございました。
学べてよかったといっていただけて私もとっても嬉しいです。
醤油麹・塩麹は毎日のお食事に取り入れやすいので、いろんなお料理に使ってみてください^^
発酵調味料を使ったお料理教室もぜひお越しください。
またお会いできることを楽しみにしております♪
本日はありがとうございました。
Icon_f

匿名希望

おうちごはんを楽しむ♪献立の作り方1day講座

2024/6/ 3

今聞けてよかった

4年前に体調を崩したことをきっかけに、食事の大切さを痛感しました。
自分なりにバランスの良い食事、体に良いものをと考えて自炊を頑張ってきました。
しかし、もともと料理もあまりしてこなかったこともあり、作るのが億劫になったり、同じものばかりを食べるようになってました。
そんな時にこの講座を教えてもらって受講して、ココロが軽くなった気がしました。
「食事は一生の事、長い目で見て意識するようになるだけでも良くなっていくから」と言われハッとしました。

そして、そうだなと納得。
良いものを食べないと、自炊しないとと。
今日は何食べよ、何作ろうとその事ばかり。
頑張りすぎなくて良い、今の自分のできる事を選んでやれば良いと思えるようになりました。
急がず、長い目で見て一つ一つできる事を増やしていこうと思います。
ありがとうございました。
Icon_f

ようこ 様

おうちごはんを楽しむ♪献立の作り方1day講座

2024/5/31

とにかく楽しかったー

とにかく毎日のご飯作りが億劫で…マンネリ化。子供達にも、今日のご飯何?と聞かれず…子供も偏食がひどい。。
何とかしたいと相談、今回の講座を受けてみる事にしました。
献立の作り方、講習始めは難しいと思っていましたがワークでやってみると意外と栄養バランス整え方は難しくない⁉️
途中、理恵先生や他の受講生の方々と話しているとレシピのアレンジも出来るかも♡
と気持ちが少し軽くなりました。
焦らず出来る事からやってみたいと思います。
脱線した私の質問にも優しくご指導下さり本当にありがとうございました!
1455309_zda4mjdhymq4z?1707903960

あきこ 様

オンラインボディ&メンタル食事相談室(無料)

2024/2/14

気づきが得られました

今日はいろいろなことを聞いていただき、これからのことを考えるいい機会になりました。
魅力的なプログラムで、心身ともに健康になりたいです。

よろしくお願いします。
Icon_f

かず 様

[書]五感で楽しむオンライン美文字 定期レッスン

2020/8/29

とても勉強になりました

オンライン硬筆を始めて、ひらがなの難しさを感じました。
毎回レッスンで、自分の癖、コツやポイントを教えて頂いたおかげで文字の形が整っていきました。
1回目のレッスンと今のとを比べると全然違います!
これからも教えて頂いたポイントを頭において、もっときれいな文字を書けるようになりたいと思います。
Icon_f

そら 様

[健美食]食事相談・健康の個別相談ができるオンラインサロン

とても勉強になりました

私が今悩んでいること、相談したいことをしっかり聞いていただいて丁寧に回答していただきました。
どんな栄養素が不足していて、何をどれだけ食べれば良いのか、わかりやすく説明していただいたので何から始めたらよいのかよくわかりました。
私が料理ができないのでお惣菜やコンビニのレトルト食品を使いたいとリクエストすると、どんな食品を選べばよいか教えていただいて、実際にコンビニで売られている商品なども紹介していただきました。
冷凍食品や缶詰、加工食品はすべてダメなのではなく、選ぶ際に気をつけるポイントを教えていただいたので上手に利用して食生活を改善したいと思います。
限られた時間の中で聞きたいことをすべて聞くことができて、今すぐ始められる食生活改善のポイントを教えていただいたので、これから体調がどう変化するか楽しみです。
PR
smtp06