お客様の声

なべあ 様
個別コンサル60分(講座生)
2024/11/20
これからの指針が見えてきました
今まさに困っている事例をたくさんお話ししたのですが、一つ一つに対して丁寧で具体的な対応や声掛けのアドバイスをいただき、続けてやれば必ずよくなるよ、というお話をしてくださいました。これからどうしたらいいだろうという不安感がなくなり、まずはやってみよう!という気持ちと、まだ子供を褒めたりうまく気持ちを乗せてあげたりすることが足りないのだと実感したので、どんどん実践して行こうと思いました。講座を受けて自分で実践しているつもりでも、できていない部分があるので、具体的にすみちゃん先生に相談できたよかったと思います。すみちゃん先生の応援しています!という言葉をもらって、1人じゃないんだという思いになり嬉しかったです。ありがとうございました!!

くーちゃん 様
【2days共感子育て】個別相談30分
2023/11/ 8
もっと早く受ければよかったです
澄子先生の人柄がとても素晴らしく、もっと早くお会いしていたら子供にとって幸せな時間がより増えただろうな、と思います。同じママ目線で、押し付けは全くなく、終始温かい気持ちでお話しさせていただくことが出来ました。
悩んでいらっしゃる方は是非相談してみられるとよいと思います!!
ありがとうございました!!

なっちゃん 様
脳科学を使った声かけで子どものやる気アップ! 褒め褒めワークショップ
楽しく学べました
褒め褒めサンドを早速使ってみたら、子供達が自らお手伝いしてくれたり、
いつも見たくて我慢できないYouTubeを我慢してくれて、代わりに一緒にカードゲームをして楽しい時間が過ごせました!
年中の息子は、風邪薬を飲みたくなくてイヤイヤだったけど、褒め褒めサンドで、頑張って飲むことができました!
本当にビックリです‼︎
勇気出して参加して本当によかったです♡
すみちゃん先生ありがとうございました♡

ys 様
脳科学を使った声かけで子どものやる気アップ! 褒め褒めワークショップ
今聞けてよかった
ありがとうございました。すみちゃん先生のお話を聞いて
子供に寄り添い、応援団になることを、改めてやっていこうと思いました。
大人でも、指示命令は聞く耳になりませんものね。
褒めのサンドイッチ、まずは子供が楽しんでやっていることを認めることがなかなか難しいかもしれませんが、子供を理解するきっかけになるのでこれからもやっていこうと思います。
ありがとうございます💓

匿名 様
脳科学を使った声かけで子どものやる気アップ! 褒め褒めワークショップ
楽しく学べました
ワークショップありがとうございました。突然の予定変更にも心良くご対応頂きまして、ありがとうございました。
普段の褒めが子どもに伝わってないんだなと、これまでの事を思い出して気がつく事ができました。
タイミングも遅かったんだとわかりました。
今回の学びをもとに、効果的な褒めを実践していきたいです。
とても楽しい時間でした。

なっち 様
脳科学を使った声かけで子どものやる気アップ! 褒め褒めワークショップ
とにかく楽しかったー
脳科学にも基づき、具体例があり、分かりやすかったです。また、褒め褒めワ-クも楽しかったです。我が子にも、女優になりきって実践したいと思います。ありがとうございました。

よっしー 様
脳科学を使った声かけで子どものやる気アップ! 褒め褒めワークショップ
楽しく学べました
反抗期を迎え、難しくなってきた子どもたちに対し、なるべく批判や指示を少なくして褒めるように心がけていたつもりですが、講座を受けてみて、まだまだ足りていなかったことに気付きました。今日習った褒め方をうまく使って自主的に勉強や片付けができるように導いていけたらと思います。
ありがとうございました。

みどりん 様
脳科学を使った声かけで子どものやる気アップ! 褒め褒めワークショップ
今聞けてよかった
NGワードな声がけを全てやっていたと改めて反省しました。自分も幼少期に親から同じ言葉を投げかけられてイヤな思いになっていた記憶が蘇った。それで、どうしたらいいの How?についてアドバイスをいただき実践あるのみです。失敗を恐れるな、自分^ ^
さや 様
子ども才能発見手帳 つかいこなしセミナー
出会いに感謝!!
手帳セミナーに参加して、とても良かったです。ママは、環境の一部だから、口癖に気をつけてねを意識しながら、楽しく手帳に記ています。
記録することで、娘の良いところを沢山気付いて言葉にしていきたいです。
本当にありがとうございました。

ココ 様
【特典】顔合わせの個別相談30分
2022/7/27
前に進むことができそうです
今の私の具体的な悩みを、子供や私のタイプを理解した上で、細かく教えていただけました。優しい雰囲気で明るく接していただき、前向きな気分になれました。ありがとうございました。

まー 様
子ども才能発見手帳 つかいこなしセミナー
今聞けてよかった!
生まれ持った気質を書くページがあり、子どもの本質を知るきっかけになり、だからこういう感じの表現するのねっという気づきになりそうでいいなぁっと思いました。記録に残す(三日坊主になりがち)のが苦手ですが、一年間続けてみようと思います。
たか 様
子どものやる気スイッチON! 褒め褒めワークショップ
今聞けてよかった
褒め方が今でとの差の違いがわかりました勉強になりました
サンドイッチがんばってみます😊

小学生男子ママ 様
子どものやる気スイッチON! 褒め褒めワークショップ
今知れてよかった!
褒めるより注意したくなる事ばかりで、親子関係が悪化していました。褒める方法を詳しく解説して頂いたので、早速実践していきたいと思います。
平日は仕事なので土曜開催も助かりました。
ありがとうございました。

rinrinrin 様
子どものやる気スイッチON! 褒め褒めワークショップ
今聞けてよかった
よくほめて伸すと聞くけれど・・さてどういう風に?と思っていたことが、今回のワークで、どういう風に?を、理解できました。みんなと同じやり方では、我が子には向かないのでは?ということにも気づき、とてもためになるワークでした。すみちゃん先生のアドバイスを、糧にしながら我が子にあったやり方でやる気スイッチが入れられるように試してみたいと思いました。

えゆ、 様
子どものやる気スイッチON! 褒め褒めワークショップ
楽しく学べました
澄子さんのセミナーは聞きやすく、分かりやすい説明で あるある、そうそう、うんうん、とうなづきの連続でした。人は変えられない!まずは自分から!
すぐには変えられないと思いますが気長に根気強く子どもに接していきたいです。

うか 様
子どものやる気スイッチON! 褒め褒めワークショップ
楽しく学べました
澄子先生の柔らかな雰囲気に安心して楽しく参加することができました。こんな笑顔で褒められたらお子さんは嬉しいですよね!私も明るい笑顔を心がけたいと思いました。これまで褒めていつもりでしたが、伝わっていないかも?という考えはありませんでしたので私にとって発見でした。もしそうなら、道理で動かないわけです。子供に伝わる褒めについて学んだので、早速試してみます。

小4男子ママ 様
子どものやる気スイッチON! 褒め褒めワークショップ
今聞けてよかった
褒めるはしているつもりでしたが、まだまだ足りないなぁと思いました。褒めるハードルは、とことんまで下げて良いというか、とことんまで下げた方が良い!が今日の教訓?です。
早速、頑張って実行します。

前田 かなみ 様
子ども才能発見手帳 つかいこなしセミナー
子どもの今を残せる最高の記録帳!
手帳の構成がとても素敵だなと感じました!あっという間に過ぎてしまう幼少期。記録に残す残すことの大切さを改めて感じました!

えみ 様
子ども才能発見手帳 つかいこなしセミナー
めっちゃ感動しました!
手帳の使い方だけでなく、講座を受けている方のお子さんへの思いを聞くことができて、とても暖かい気持ちになれました。そして、とても素敵な時間を持つことができたと思います。
みなさんの話を聞いて、子ども達のために残してあげたいと心から思いました。
楽しい時間をありがとうございました。

男の子2人のママ 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
子どもにあった学習法を考えるきっかけになりました!
書くだけでは覚えられないということを学び、我が子にあった取り入れ方を考えていきたいなと思いました。また、読み書きには感情のコントロールという部分も大切で、親子関係が良くないとバトルに発展してしまうし、お勉強も嫌いになってしまうのでそこをまず意識していきたいです。
くまさん 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
楽しく学べました
ありがとうございました。小学校高学年、中学に入ってからの英語で戸惑いが生まれる前に
知っておくといい、大事なことを再確認しました。
英語学習の前に、「大丈夫だよ!」という子育てのメッセージも
いただきました。
学校の前に、親子だからできる英語がある・・・希望になります!

りーまま 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
今聞けてよかった
Let'sで肯定的な声かけやってみようと思いました!子どもはまだまだ「一緒に」が好きな年頃なので、早速プリントアウトした声かけの用紙を見えるところに貼っておこうと思います^ ^
日本で英語は教科になっているので間違いにバツがついてしまうが、間違えながら覚えるのが語学、間違いは修正していけばいい。減点法より加点法を!こどもの得意に合わせた学び方を、というお話しが響きました。
知らなければ、自分のやりやすかったやり方で間違いを指摘し、バツを拾い続けていたと思います。
貴重なお話をありがとうございました。

S 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
出会いに感謝!!
好きなことをしているときに英語を声掛けすると子どもも嫌がることなく吸収していく。それをできるのはいつもそばにいる親が最適☆だからママも英語を学ぶといいのですね。週一の英語教室では習得しにくいことがわかりました。
記憶のメカニズムの説明で海馬を使って長期記憶にする方法も教えていただきとても勉強になりました。同じ英語の覚え方でも子どもが吸収しやすいタイミングで記憶の仕方が全く違う。またそのタイミングを家族の遊びで作りあげることができる。英語を読めた!という感動体験が大事だと改めて気づかされました。
英検○級合格も大事ですが、その前に「音と意味の一致」から取り組み、英語を身近に感じてもらおうと思います。

いけの あやこ 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
もっと知りたい
体験会では有料級の情報をたくさんお聞きできメモをとる手が止まりませんでした!
すみちゃん先生が、
「ママに知識がないと気づいてあげられない」
とおっしゃっていましたが、
まさにその通りですよね。
我が家は、やはり通常の教育では、英語嫌いになっていただろうと思います。
早く個別相談で詳しいお話をお伺いしたいです!

MN 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
今聞けてよかった
記憶も種類があって、それらをうまく組み合わせて行くことが有効だと知れて良かったです。これさえやっておけば大丈夫、ではなく、色々な角度から英語習得の方法を見つけていく必要があるのですね。我が家ではどうするか、具体的に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

けんこうけいママ 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
楽しく学べました
すみちゃん先生の体験講座を初めて受けて、参加型で緊張しましたが、分かりやすく楽しく、とても勉強になりました。私自身が小学校の低学年に通った英語教室があり、そこでゲームをしたり、歌ったりとしたことが今でも記憶にあって、歌も覚えているので、今日お話を聞いてて、私のエピソード記憶にあたるんだって思いました。私も子どもにあった学びをさせたいと思いました。

さくらん 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
今聞けてよかった
記憶のメカニズムから英語の読み書き、ローマ字と英語の最大の違いと幅広く教えて頂きました。習得のステップや、その子にあった記憶法を探して、寄り添っていきたいと思います。

みー 様
漢字苦手な子は英語もつまずく!? 英語の読み書きニガテ克服 体験講座
今聞けてよかった!
我が子は漢字が苦手です。書くまでのプロセスを経て、書けないのは子供が悪いわけではない、その子に合った学びを親が見つけてあげる、という事に気付かせていただきました。我が子に合う方法が分かれば、英語も漢字も書けるようになりそうです!
M.U 様
子ども才能発見手帳 つかいこなしセミナー
我が家にぴったりのタイミングで知れてワクワクが広がりました!
子どもの得意な事や能力を伸ばしてあげたいと思っていました。でも、どういう視点で得意を探せばよいかわからず困っていました。セミナーでヒントが得られて、とてもワクワクしています。
さっちぃ 様
子ども才能発見手帳 つかいこなしセミナー
今聞けてよかった
その子自身の好みの話だけでなく、親や祖父母の話まで記入する項目などがあり、家族間で話をするきっかけにもなりました。亡くなった家族の思い出を子供に共有することもできるので、良かったです!自分自身の項目も改めて考えるきっかけにもなりました。
今まで何気なく過ぎて行ってしまった日々を取り戻したい!けど、それは出来ないので、今からの日々を今までより少し気にかけて記して過ごしていきたいと思います。