お客様の声

co 様
親勉&マネリテ 相談会
今聞けてよかった
今までテレビやゲームの時間を決めてこなかったため、あっという間に時間が過ぎ、子供が親勉のカードをやりたいと言ってくる時間には、もう寝る時間、、、カードができない、もったいない、時間がうまく使えない!悩んでいた時に運良く相談受付をされていたので申込をしました。やぎさんのお宅のようにできるかは分かりませんが、自分ちなりのやり方を見つけていこうと思います。マネリテのお話も面白く、とても気になりました。受講する時はよろしくお願いします。

N.N 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
とにかく楽しかったー
アンパンの歌で、県庁所在地が覚えられ子供も大人も楽しみながら歌います❣️
ダイソーの県庁所在地カルタや歴史人物カルタも気になりました。早速、ダイソーに行きたいと思います。
また、歴史体操をやる時がありましたら参加したいです。歌詞を書いておかないと、忘れてしまいました。

石橋 チアキ 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
とにかく楽しかったー
返信が遅くなり申し訳ありません。
県庁所在地ソング
楽しかったです😁
親しみのある歌でしたし、
覚えやすかったです。
その日は音を流しっぱなしにして、
子どももあっと言う間に覚えました!
親勉ってやっぱり凄い!!と
思いました(^-^)
楽しい時間をありがとうございました♪

匿名希望
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
もう最高!(笑
こんなに覚えやすいステキな歌をありがとうございました😊✨これでわたしが県庁所在地を覚えられます!わたしが口ずさんでいたら子供たちも覚えてきました❤️
いつも楽しい講座をありがとうございます‼️
あずみ いちこ 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
とにかく楽しかったー
歌好きの息子にはこれだ!という母の直感は大当たりでした。パズルで都道府県は覚えているので、あとは県庁所在地。楽しい替え歌で、すぐに覚えちゃいました😊やぎ先生に教えてもらった歌や体操、息子はすべてお気に入りです。

S.S 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
とにかく楽しかったー
やぎさんのメルマガに出会ってから半年以上経ちますが、先日の時代体操で「動くやぎさんに会えたー♪」そして今回の県庁所在地ソングで「直接お話しできたー♪」と喜んでおります。
もはや、ただのファンです(笑)
我が家の新小1、新年少の息子たちは、やぎさんの星座の歌が大好き。突然鼻唄で歌ってたりします(^-^)
そして上の子は最近日本地図パズルや親勉カードにハマっていて、「あの雲、滋賀県に見える!」とか言い出したりします。
なので今回の企画は実におあつらえ向きでした!!
教えていただいた歌を、次の日子どもたちに披露すると…
「うつのみやで餃子~!!」
「みえけん、パンツ!!」と大爆笑。(拍手、津でパンツになりました)
こんなに楽しく学べるなんて。
さすがやぎさん!!
去年は親勉チビーズで色々な講座を受けていたので、予算的にも
「親勉はやりたいけどもう少し先でいいや」
と先送りしてました。
でもおかげでやぎさんのメルマガに巡り会えて良かったです~☆
今年は子どもたちも幼稚園、小学校へ行き、時間も取れるようになるので、いいタイミングで受講出来たらと考えています。
そのうち体験会にもお邪魔したいです。
夜にも関わらず歌ってくださりありがとうございました(*´ω`*)

M 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
これはおススメ★★★
今日も盛り沢山でありがとうございました!忘れていた事もあり、まだまだ出来る事があるなぁと思い出しました^_^
娘は講座中、一生懸命、図形の数を数えて楽しそうでしたよ。
また、学年が上がるに連れて図形がどうステップアップしていくのか具体的に教えて頂き、先を見据えて取り組んでいけそうです。
道具に慣れ親しむ事も大事ですね!
早速、やってみたい事がたくさんありました。
ありがとうございました、また宜しくお願い致します♪

ひつじ 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
これはおススメ★★★
図形を楽しく学べました!今までマグフォーマーに興味を持てなかったのは、私が図形に苦手意識があったからなのかも、と気づくことができました。
日常のなかに図形を取り込むことで子供が興味を持ち、苦手意識を持たずにすむかもしれないので、今後マグフォーマーを買ってみるつもりです。私自身も一緒に楽しく遊べたら嬉しいです!

千葉 さち 様
親勉【無料】体験会
とにかく楽しかったー
初の体験会。こんなに盛りだくさんな内容なんですね!
受講生さんが硬ーい、表情だったのが
気がつけばニコニコ笑顔になっていました✨
悩みの解決方法が見つかったかのように見えました!
とても有意義な時間を過ごさせて頂きました!

Mさん 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
楽しく学べました
鬼滅の刃はうちの子ども達も大ハマりしています。なので絶対に炭治郎や禰󠄀豆子話題は食いつくな🎶と思いました。子ども達の興味を惹く題材なのがさすがだなぁと思いました。子どもに聞いて参加!の理由をやぎさんが褒めてくれたのが嬉しかったです。いいね褒め&いいねおばさん、最近できていなかったので、また頑張らねばと気持ちを新たにしました。
今日は、ありがとうございました♡

ひしだ あさえ 様
やぎさちこの【平日開催】親勉ラボ
ありがとうございました
地理を学ぶ方法手段は幅広いと思いました!また娘とフラグとか作って遊びたいですし、お家の中でも旅行プラン考えたいと思います。ありがとうございました。

M 様
やぎさちこの【平日開催】親勉ラボ
ありがとうございました
練って、貼って、妄想して…あっという間の2時間!やりながら「こうやって楽しく遊んでるうちに、覚えさせようとしなくても勝手に覚えちゃうんだ!」
と親勉の素晴らしさを改めて感じられました。念願の?!県庁所在地ソングも聞けて嬉しかったです。

匿名希望
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
とても勉強になりました
ありがとうございました(^-^)メルマガを拝見しながらいつかお話をうかがう機会があればいいなと思っていたので嬉しかったです。
図形は私の一番苦手分野で学習に抵抗があるのですが、やぎさんの講座はとてもわかりやすく抵抗なく最後までお話を聞くことができました。教えていただいたワークも早速取り入れたいなと思える内容で、次四年生になる息子とどんなことを学んだら親子で楽しめるかといった部分がわかりました。子どもたちの大好きな和柄を使いながら親子で楽しく学習していこうと思います。
ありがとうございました。

KK 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
とても勉強になりました
学年が上がる毎にステップアップしていく図形に関して、今のうちから家庭で遊びながら触れられる図形の声掛け等を学べて早速やってみようと思いました。うちにはマグフォーマーがないですが、ピタゴラスはあるので、パーツが限られますが早速アナウンスしながら組み立て遊び&鬼滅の刃柄に繋げて楽しんでみたいと思います。ありがとうございました。
M.K 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
楽しく学べました
先日は、ありがとうございました。講座開催前のお忙しい中、メール対応もしてくださりありがとうございます。親勉チャンネルでやぎさんを拝見してから、ずっと講座を受けてみたいな、と思っておりましたので、今回はとてもうれしかったです。小学校3年生での図形の問題も知ることができ、先を見通せた、という点でもとてもありがたかったです。
早速パズルで、辺や面、正方形、ただの二等辺三角形だけでなく、直角を加えてみたり、声かけが変わりました。
私の頭の体操にもなり有意義な時間でした。ありがとうございました!

久米 まさみ 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
楽しく学べました
子供たちが大好きな鬼滅の刃柄から図形の話ができるという繋がりを知ることができて図形の取り掛かりのきっかけになります。今朝、小2ランドセルからまさに図形のテストが出てきました!幸い満点を頂けていましたが、本人に図形が分かるか尋ねると「まあまあかな」と答えたのでもっともっと好きに近づくように親子で楽しめたらいいなと思いました。基本的な用語を日常の中でどんどん私がアナウンスすることが大切だなと再認識しました。
そしてやぎさんがとても楽しんでいらっしゃる姿を拝見して親が楽しむことが一番大事だなと思いました!
貴重なお話をありがとうございました。
心から感謝致します。

匿名希望
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~低学年~ 人気の和柄で楽しく図形入門♪
また参加したいです
昨日はありがとうございました発達に凸凹があり、算数も苦手な娘がいます
嫌な事、苦手な事へのへの取り組みが出来ず、気持ちの切り替えが苦手です
積み木や折り紙、クイズ、トランプも嫌がります。
(なので、親勉カードでなかなか遊べません・・)
集中力が無いので、ドットを結んだりすることは簡単な物でも、遊びでも出来ないし、
図形ってどうやって取り組んだらいいのか分らずにいました
今回参加させていただいて、まずは、図形についてアナウンスだな・・と思いました
生活の中での箸の置き方や垂直に立つこと、角度を色んな物に書いておくことなど、
参考にさせていただきますね。
また、ラボや他の企画も参加させていただきたいなと思っています
ありがとうございました。

なおこ 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
ありがとうございました
都道府県カードでカタチや特産物はわりとすぐに覚えられても、県庁所在地はなかなかとっつきにくかったので、歌で覚えられるのが楽しみでした。47都道府県歌わないのも納得です!
これなら、覚えられそうですね。
ポスターにして、歌いたいと思います。

Y 様
春はすぐそこ!大進学・進級祭り ~幼児~ ノリノリで歌おう♪県庁所在地ソング
もっと知りたいと思いました
楽しい講座をありがとうございました^_^時代体操と同様、家の中で呟きたいと思います。
道具要らず、即実践できるものなのでいいですね♪
皆さんの知りたいことにも答えていただきなるほどポイント満載でした。
新生活に向け何事もスモールステップで伴走していきたいです。
図形講座も楽しみにしています。

N 様
やぎさちこの【土日開催】親勉ラボ
1日ご機嫌でした♪
私自身図形が苦手なので、娘が工作や折り紙をしていてもアナウンスのバリエーションが少なくて💦色々な声がけが知れて取り入れたいと思いました!さっそくやぎさんおすすめの折り紙本を図書館で予約したので娘と楽しもうと思います!娘はやぎさんにたくさん褒めてもらって一日ずっとご機嫌でまたやりたいと言っていました!折り紙が好きなので楽しくあっという間だったようです!
また親子で参加させていただきます!

川口 美香代 様
やぎさちこの【土日開催】親勉ラボ
また参加したいです
先月に引き続き、2回目の親勉ラボに参加させていただきました!やぎさんの親勉ラボは毎回温かい雰囲気で親子で心から楽しめる時間です。
シェアしてくださる内容も真似できるものばかりで、いつも参考にさせていただいています。
何回でも参加したくなる親勉ラボです。

大塚 郁恵 様
やぎさちこの【土日開催】親勉ラボ
気づきが得られました
通信環境が悪かったり、子供達がワチャワチャして落ち着いて自己紹介もままならないところを、お気遣い頂き、フォローして頂き、ありがとうございました!折り紙は、買ってもいつもハサミでチョキチョキされて終わりだったので、折り紙一枚をパズルに見立てて同じ大きさのいろいろな形を作るというのは、そんな使い方した事なかったぁと新たな発見でした。
桜、たくさん作ってお家でお花見しようかなと思います!!

あんどう 様
親勉【無料】体験会
親勉ってなに?の私にも分かりやすかった
先行教育でなく、差異教育が大切なことが分かりました。息子がゴールデンエイジにもうすぐ達するのでいそいでとりかかろうと思いました。

Y.H 様
やぎさちこの【平日開催】親勉ラボ
シメシメ話が参考になりました!
やぎさんのラボ楽しいので、日程が合わないなぁとラボ案内があるたびに思っていましたが、今日はたまたま仕事が休みで参加させてもらいました。参加したみなさんのシェア、シメシメ話がとても参考になりました。
そして、今日は折り紙をひたすら切る日になりそうです。

Mさん 様
親勉&マネリテ 相談会
マネリテについて聞けて良かった
やぎさんと久しぶりにお話できて嬉しかったです♡キッズマネーリテラシーは前から気になっていたものの、どんなものなのか、いつ頃から始めた方がよいのかなど、よくわかっていませんでした。体験会もないですし。1年生までが一区切りとのことでしたので進級して忙しくなる前に、ぜひ受講したいなと思いました。
こういう何でも聞ける会があるのは、本当にありがたいです。

ko 様
やぎさちこの【土日開催】親勉ラボ
また参加したいです
1月に初級、中級が終わったばかりでまだまだ親勉を生活に取り込めてない日々ですが、月の満ち欠けトランプで息子が天体にすごく興味を持ったので参加しました。ラボの2時間はあっという間で、簡単に作れるお風呂ポスターの作り方や色々な書籍の紹介など、情報がてんこ盛りでした。やりたいことや揃えたいもの、どんどん増えてしまってどうしたらいいのか、、悩みます。親勉のモチベーション維持のためにもまた参加したいです。ありがとうございました。

HY 様
やぎさちこの【土日開催】親勉ラボ
楽しく学べました
とても楽しかったです。娘も自分で作った惑星に大喜び。作る過程で金星のことも知れたし、作りながら色合いからその星のことを考えたりして、勉強にもなりました。
夜、家族で冬の大六角形を観に外に出ました。教えてもらった歌を歌いながら全ての星を確認できました!

菱田 浅江 様
親勉【無料】体験会
体験会でも贅沢な内容!
親勉インストラクター活動することになり、改めて勉強になりました。やぎさち先生の想いにも共感でき、そんな遊び方があるのかと体験会でも贅沢な内容でした。

べぃ 様
やぎさちこの【平日開催】親勉ラボ
また参加したいです
ラボでは、テーマに沿ったすぐに出来る製作があったりするのでやぎさんのラボ大好きです。息子もラボで製作したものから自分で好きなものに応用して楽しんでいました。また、息子と一緒に参加したいと思います。よろしくお願いします。

T・A 様
インストラクター相談会