お客様の声

橋本 由香 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/12/23
親への切り出し方がイメージできた
親が病気したのを気に親活を考えたいと受講させていただきました。親とどのように話をしていったらよいか、想像することができ、とても良かったです。
ありがとうございました

平岡 佑紗 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/12/23
どう生きたいかをシェアすることが大切
終活は、これから大切と思っていることだけれど、後回し 先延ばしになっていました。親が歳を重ねてきていて、"もしも"に早く備えることが重要であること、ピンポイントで すぐに行動していけることを教えていただけました!
親や子供 両方と、『どう生きていきたいのか』
をみんなでシェアをする大切さを学ばせていただきました!
同じような方がたくさんいらっしゃると思うので、ひとりでも多くの方に 是非受けていただきたい講座だと思います!

小川 皆子 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/4/30
想像以上でした
早速母に色々と話してみたところ、今井さんのおっしゃる通りとてもスムーズに話が進んでいきました♪やはりプロだな!!と尊敬です。
これからも、こういった分野の相談をしていき、今できることを先延ばしせず取り組んでいこうと思いました!!

吉本 智美 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/4/30
もっと知りたい
初めて参加しました。これまで、看取りの勉強をしてきて、自分がどうしてほしいかの、イメージは持っていましたが、それを親や子供とシェアしたことがありませんでした。
というより、話し出す方法がわかりませんでした。
今回、その糸口が見えてきた気がします。
これから、もっと勉強して、まずは自分のことについてまとめていきたいと思います。
「生きる時間にフォーカス」した終活なら、取り掛かれそうです。

梅野 薫 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/4/15
人生で大事な事が得られました
「40代から始める」という冠がついていますが、後々の後悔を少なくするため30代からでも早すぎず、50代60代は自分と親との関係のみならず、自分と子供の関係に置き換えても知るべきことを学ぶことができます。何を準備するのか、どのように準備するのかを分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました!

吉村 匡史 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/4/15
今聞けてよかった
自分の親はまだ若いから終活なんて考えなくても良いだろうとなんとなく思っていました。でも、今回、今井さんの話を聞いて、親が元気なときだからこそ今のうちに終活をしておいた方が後悔がないんだろうと気が付きました。まずは自分のエンディングノートを書いてみて、それをキッカケに両親に話してみます。

北浦 弘久 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/2/25
先延ばしするほどリスクが高くなる
親活で感じたことは、みんな必ず直面する問題だということと、先延ばしにすればするほどリスクが高くなり、精神的マイナスや費用面のマイナスも大きくなるという事がよくわかりました。わたしも親が歳をとっていく姿などは悲しくなり、現実から目をそらして、優先順位を下にしてしまいがちです。でも早めにすれば、手段方法も対策ももっとあるはずなのに。少子高齢化が加速していくこれからに、この親活は親だけではなく自分自身の気付きがあり、人生の指針にもなると思います‼️
三浦 由美子 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/2/ 5
人生において大切な習慣のひとつに
本日は自分の親というより、お知り合いの方々へどうお手伝いが出来るかという観点から参加させて頂きました。私の知っている方々へもご紹介したいと思いましたし、私の仕事もお役に立たせていただける事があることに気付きました。
人生において大切な習慣のひとつになるといいなと思いました。

吉本 敦 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2022/1/14
まだまだ先でいいと思っていた
今回のセミナーに参加させて頂き、親活、終活について盛りたくさんの内容のお話を具体的な例も通して学ぶことができました。私自身も70代の両親がいますので、まだまだ先でいいと思っていた事を、セミナーで学ばさせて頂いたことを実行したいと思います。ありがとうございました。
下西 祥平 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/12/30
楽しく学べました
専門家として相続の問題、事業承継の問題に直面することは多々ありますが、どうやって切り出したらいいのだろうかという点はとても参考になる話だと思います。相続の問題って誰に相談したらいいの?となったとき、まずは弁護士、司法書士、保険会社さんではなく、優しく、分かりやすく伝えてくれる、今井さんのような方に指南を頂くといいのかもしれません。
相続争いという不毛な争いをしないで済むように、備えが大切ですね。

松田 浩生 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/12/30
予想の上を行ってました
とにかく聞きながら自分の親の顔が浮かんできていました。普段、つい強い口調で話すことも多いですが、2021年の最後ぐらいはやさしい息子になろうと思いました笑
自分も気付けば父と兄が亡くなった年齢と変わらない。
親だけでなく、自身のエンディング時も周りのみんなが少しでもハッピーになるよう今から備えをしておかないとなぁと感じました。
何から手を付けて良いかわからなかったり億劫だったりしてエンディングノートや終活をつい先延ばしにしがちな方(自分も含めて)には、今井さんにお手伝いしてもらうことをお勧めします!

たなか ゆか 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/12/30
「親活」のを今はじめる意義はとても高い
明るい終活✨いつかは話さなきゃ、いつかは!と思っていながら、問題が起きてからでは動けない‥。そんな現実を目の当たりににしました。
遠方に住む両親、親戚のことを考えさせられました。
絵美さんの話すことは、暗い話ばかりではなく、逆に今だからできることがたくさんあって、「親活」のを今はじめる意義はとても高いと思いました。
とても前向きで、自身だけでなく、家族の在り方も考える深いものでした。元気なうちだからこそ、今話しておきたいと思います。ありがとうございました❗️
仲佐 ゆり 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/10/23
わかっているつもりでも意外な気づきがある講座
実際にお仕事でたくさんの事例と関わってこられた経験があるからこその説得力に納得の内容でした。
私は前職で相続に関わっていましたのである程度知識はあったつもりなのですが、
親活というと自分や配偶者の親という思いばかりで考えていました。
ですが講座を受けて自分自身の終活を今からやるべきだと強く思いました。
自分がいなくなった後にどうして欲しいのか今からできること、伝えたいことが具体的に想像するようになりました。
誰にでも必ずやってくることなのにどうしても後回しにしがちなことだからこそ、この講座を受講して考える機会になると思います。
わかっているつもりでも意外な気づきがある講座でした。
受講して本当に良かったです。
ありがとうございました。
前田 英隆 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/10/ 9
認知症になってからは遅い
私自身は、以前、エンディングノートをグループで書いたのですが、途中で終わってしまい、家に帰ってからは開くことはありませんでした。
今井さんからは、『まずは自分がエンディングノートを書いて、それを親に見せたらいいよ!』ということを聞いて、まずは私がエンディングノートを書いて、親をびっくりさせた後、一緒に書いていければと思っています。
ただ・・・ひとりでエンディングノートを書くのが進まなかったら、今井さんにサポートしてもらおうと思います。(*^^*)
また、親子で会話できる時間が限られていることも分かり、これまで以上に母との会話を大切にしたいと思います。
ちなみに、現在母親の家に行って、毎日仏壇に手を合わせるといことを実践しています。
認知症になってからは遅いということを聞き、行動するきっかけももらったので、今井さんのセミナーを受けて良かったです。
親が認知症になる前に・・・ぜひ早めに今井さんのセミナーを受けられてみてください。
ありがとうございました!
小原 崇禎 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/9/25
これはおススメ★★★
ファイナンシャルプランナーの資格を保有しており、普段からライフプランに関わる仕事をしている関係で、ある程度の予備知識はあった。しかし、教科書で習う『相続』という話だけではなく、今井さんご自身の親子関係、またお母様と義理のお母さまのお話など、実際に経験されていることを聞くことができ、大変参考になりました。また、親に話しにくい相続の話題をどのようにしてスムーズに切り出すかということに関しても、親の感情面へも配慮し、非常に工夫されていらっしゃるなと感じました。
PPK(ピンピンコロリ)が必ずしも幸せな人生の最後でないことにも同感いたします。いつ人生の最後がきてもいいように、『エンディングノート』は必須ですね!
実務経験豊富な今井さんの親活セミナー、そしてエンディングノートを書く会、ファイナンシャルプランナー立場からも是非皆様にお勧めしたいと思います。
いいね!!

津田 真実 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/9/25
人生で大事な事が得られました
親活に参加させていただき、親も私も互いに健康だからこそしておかなければならないことがあることを思い知らされました。未だ先のことと考えてもいませんでしたが、親に万が一の時のために身辺整理を促すにも極意、コツがある・・。というお話しが興味深かったです。
そのお話しの中で先ずは私自身がエンディングノートを書いてみる・・。という話がありました。
ぜひ、親のためだけでなく私自身、私の家族のために取り組んでみたいと思います。
今度はそのエンディングノートの書き方を教わろうと思います。

Mits 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/9/17
これはおススメ★★★
何より、ご自身の豊富な経験とこれまでの活動実績を通した、言葉に重みもあり、寄り添った提案をして頂けるんだなぁ~と納得。
「親と話せるのはあと何時間?」というフレーズに切なくなり、少しでも早い時期に、一人でも多くの方に受講して頂きたいと思いました。
少人数での受講だったこともあり、
質疑応答タイムではどのように対応したらよいか?
きめ細やかに具体例を挙げての助言も頂け濃い内容でした。
後回しにしてきましたが、自分が存在することへ感謝し、
より自分らしい人生を全うするために早速エンディングノートを書いてみようと思いました。
ありがとうございました。

8148 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/7/24
気付きがすごい!
父親はすでに他界しましたが 何もしてやれなかったなあと後悔が残ります。母親にはエンディングに際してしてほしいことを この機会にじっくり聞けたらと思います。 また、嫁や子供にいらないエネルギーを使わせないために エンディングノートを私も書かなければと思ったセミナーでした。
秋田 郁江 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/7/10
出会いに感謝!!
ありがとうございました。いろいろな方にご縁をいただいてきた事が、今の私に全てが必要な事であって、これからの私に力を与えてくれるものだと、すごく感じています。ありがたいなぁ〜って日々感謝しています。 本当にいつ何があるかわからないものです、だから今できることはやっておこう、とつくづく思いました! 親子でも夫婦でも、元気な時はあまり自分事では考えないものですね、でも元気な時だから気楽に話す事ができるものだと思います。 一歩前に出て、少しでも役に立てる事ができたらと思います。
ありがとうございました😊

山之内 暁子 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/7/10
今聞けてよかった
親活というと通常は親の問題を扱うものだ思いますが、私の場合は親の問題を契機として自分のことを考える話だと感じました。長寿社会においては子供が先に亡くなるケースも増えそうですが、私の親は私が先に亡くなることを想定していなさそうなので、万が一の場合を自分で考えておく必要がありそうです。
終活を学ぶ入り口として、有意義なお話を聞くことができました。
紀 真理子 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/6/20
今聞けてよかった
直感でドタ参しましたが、このタイミングで知ることができてとても良かったです。夫婦ともに両親が健在でありがたいことですが、もしもはいつくるか分からないし、親のことも自分自身のことも、この先を考えておかないとと思っていました。
いろんな事例を教えていただき、リスク回避のためにも準備は必要だと感じました。
今井さんのご自身の経験からの言葉には重みもあり、だからこそ人に寄り添える方で安心して相談もできると感じます。
子どもたちのためにもエンディングノートも早速書いてみます。
ありがとうございました。
ぴろりん 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/6/20
これはおススメ★★★
私は、有難いことに後悔なく両方の親の看取りをさせて頂きました。今度は子供達が、後悔なく私達夫婦を看取る事ができたら嬉しいなぁと思いました。
その為に、延命治療のこと、お金の事、もしもの時の事など話をしておける関係性をより、作っていきたいと思いました。
今回、お話を聞かせて頂くことで、未来を将来をどう生きたいか?を考えるきっかけになりました。
この話は、優先順位が低くなりがちな話ですが、自分の人生を営んでいくためには、重要なお話なので、より沢山の方々に聞いて頂きたいですね。
ありがとうございました
黒原 法明 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/4/30
気付きがすごい!
今まで積極的には考えてこなかったテーマでした。セミナーでのいろんな方の事例を聞くと、ちゃんと向き合って親と話すことにより、親子とも安心して楽しく暮らして生き続けられると思いました。まずはエンディングノートを書いてみます。

大澤 拓磨 様
40代から始める親活(おやかつ)のススメ
2021/4/30
今聞けてよかった
とても分かりやすく、同時にとても考えさせられる時間を過ごす事ができました。素晴らしいセミナーで、ぜひ周囲の色々な方にご紹介したいと心から思いました!
<感想詳細>
最後の感想時にも伝えましたが、私の父はThe昭和という人です。
頑固・亭主関白・頑固・頑固。
そんな父に輪をかけてThe Top of 昭和って感じの祖父が7年前他界しました。
最後の言葉を伝える事もできない病気の中での死で、父は祖父と会話をする事なく最後の時を迎えました。
そんな時に父が涙するのを初めて見て「もっときちんと話せてればよかった」と言っているのを見て。若い僕は「あぁそうか。当たり前が当たり前じゃなくなる瞬間っていつくるかわからないんだ」と感じました。
そして祖母はそろそろ85。たくさん病気を抱えています。
父には次こそ後悔してほしくない。そう思います。エンディングノート、私の為に。父の為に。
書いていきたいと感じる、そんなセミナーでした。