お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

ようよう 様

一緒ならぐんぐん進む!断捨離1Day自宅サポート

2024/9/18

めっちゃ感動しました

キッチンがスッキリ綺麗に片付いて使いやすくてもっともっと綺麗にしたい!って思いました。本当に本当にありがとうございました。
36022_iconimage
ようようさん、ご利用ありがとうございました!
日々お忙しい中、ご家族の健康を気遣い、おいしい食事をつくっておられるようようさんに、
スッキリ使いやすくなったキッチンが、ようようさんご自身にとっての『応援の空間』応援となってくれたら、私も嬉しい限りです♪
Icon_f

にゃごら 様

はじめての断捨離®講座

2024/7/17

目から鱗 (*^▽^*)

今日は参加させて頂きありがとうございました。
なかなか捨てられない自分を変えたいと思い参加してみました。
無理をせず1日一つでも捨ててそれを続ける、自分軸で考えてみる。そのあたりからやってみようと思います!
36022_iconimage
ご参加ありがとうございました!
お話もお聞かせくださり、ありがとうございました❤
「捨てられない」お悩みの解決は、ご自身の中で感じていることと、一致した行動をすることと、行動のトレーニングが必要であることをお伝えさせていただきました。そして、トレーニングは、できることから、とにかく『やる』(身体を動かす)です!
断捨離のトレーニングをするあなたをずっと応援しています❤
Icon_m

羽尾多守斗(ハオタスト) 様

【ステップメール読者特典】Zoom個別セッション

2024/7/10

気づきが得られました

 今回、初めてつじトレーナー様の個別セッションに参加させて頂きました。東京出身の断捨離トレーナー様と個別セッションの機会を持つのは初めてだったと思うのですが、地に足の着いた気づきが得られたと言うか、やはり東京で断捨離トレーナーをするのは大変なんだなと思いました(東京に住んだことが有るので、何となくですが、東京在住の大変さは知っているつもりです)。
36022_iconimage
ご感想をいただき、ありがとうございました
またお気遣い下さり、ありがとうございます笑。
人は各々、特性も環境も異なります。自らの環境を自分の手で変えていくことは可能ですが、自分では変えられないコトが起こるのも、また人生の事実。自分で変えらることと、変えられないこととの付き合い方は、自ずと違ってくるのでは…そんなお話をさせていただきました。ご家族とのごきげんな関係性を作られていくこと、応援しています。
Icon_m

まさみつ 様

はじめての断捨離®講座

2024/6/ 5

気付きがすごい!

 断捨離という言葉は知っていたものの、
話をお聴きし、その内容はより深いもの
という事がわかりました。
具体的な助言も頂き、とても有意義な
時間となりました。
36022_iconimage
ご参加ありがとうございました!
自分事としてお話を聴いて下さり、色々気づかれたご様子。私も嬉しく感じました。応援しております!
Icon_f

伊藤 恵美 様

【キャンペーン】断捨離Zoom個別セッション

2024/1/25

今日はありがとうございました。断捨離話はもちろん、たわいのないおはなしもできて良かったです。心が軽くなった感じです。夢は気軽に東京に行けてけいこトレーナーにもお会いしたい。断捨離は有難いですね。
Icon_f

みん 様

一緒ならぐんぐん進む!断捨離1Day自宅サポート

2023/5/22

想像以上でした

感想が遅くなってはしまい、申し訳ございません!
この度は本当にありがとうございました!!
正直、ここまでスッキリできるとは思わなかったので、感動でした!
私は、今あるタンスの中でスッキリさせようとしていたのですが、つじさんは、このタンスがあるとハンガーにかけている洋服がついてしまうと教えてくださり、タンス5箱ほど処分する事に、、
結果、ものすごくスッキリしました!
私1人で断捨離をしていたら、そのような発想にはならなかったので、目から鱗でした!
いま、処分すると決めた洋服たちを寄付していますが、日に日にスッキリして行く様子がとても嬉しいです!
ずーっと気になっていた洋服ダンスをスッキリ整理できて、心から感謝しています。
つじさん、本当にありがとうございました!
また機会がありましたら、お願いしたいです。
36022_iconimage
みんさん、ご利用ありがとうございました!
人には、それぞれ思考やものの見方の癖があり、片付かないのは、自分の癖の思考パターンでしか物事をみていないから。
私と一緒に、断捨離®の実践に取り組んだことで、『異なる視点』の重要性にも気づいていただけ、とても嬉しいです♪
Icon_f

其田 幸子 様

着物の断捨離サポート

2024/5/ 1

これはおススメ★★★

着物の断捨離サポートを受けました。
実家から持ってきた嫁入り前の着物や小物がタンス周りを圧迫し、数十年以上にわたり「着物は聖域」として触らずにいました。今回思う所があり特に着物に特化した断捨離で調べてけいこさんに辿り着きました。
事前セッションで、これまでの経緯や考え方など背景を共有したことで、安心してお任せできそう、と思いました。
まず当日取りかかる前に、天井まで積まれた桐箪笥と着物と帯がびっしりで息が詰まりそうなひきだしの「ありさま」をじっくり見る、その状態をこれでいいのか、どうしたいのか、という部分を掘り下げることから始まりました。
全出ししてゴミ山のような外見になった着物たち。それを眺めてつくづく一枚一枚に対して申し訳ないような、非常に哀しい気持ちになったことを思い出します。
普段着や礼装など大まかに分け「今の年齢の自分に似合うか」、着られるかどうかより「自分が好きで着たいのか」「これからどのような機会で着るか」にフォーカスして選んでいきました。
一枚一枚と向き合い、鏡で見ながら、まるで自分と向き合っているようでした。
これから子供の卒業式やお正月のお茶会や同窓会など、実際にあるだろうシチュエーションを決め打ちしながら考えていくと自然に少数の精鋭が選ばれ、自分の好きなものに「これだ」とスポットライトが当たっていきます。
ボロきれの山のようだった着物たちに感謝してお別れし、はっきりと目的の定まった精鋭の着物たちは、ゆったりしたひきだしに余裕をもって収まっていきました。
着物のプロであるけいこさんに、それぞれに手持ちの帯や帯揚げや帯締めなどの小物を合わせてもらい、目的別にコーディネートしていただき詳しいレポートにしっかりまとめていただきました。
一生ものと聞いていた着物たちでしたが、二十歳の時の帯は五十代の私にはキビシイ。この色は昭和じみて今どきの色合いも取り入れよう、などの現実も受け入れつつ新規買い足しや合わせのヒントもいただきました。
着物をうけついだ祖母や母の思いも、断捨離しながらお話ししたりして、とても貴重な時間となりました。
お陰様で卒業式もお正月も、すぐに箪笥から取り出して着る!というかなりのフットワークの軽さで着ることが出来ました。ありがとうございました。依頼してよかったです。着物に悩む方々も多いと思いますので是非おすすめいたします。
36022_iconimage
ご利用いただき、ありがとうございました。
着物が好きなお気持ちと、着物にまつわるご家族へのお気持ち、様々な気持ちに向かいながら、これから先の未来にどう着物を楽しんでいくか…と、深くご自身に向き合われる時間だったと思います。ご本人様の気づきの伴奏が出来て、私も大変光栄です。
そして、サポート実践後にも、すぐに「着物を活用する」という行動をされて、そのご様子をご報告くださって、とても嬉しく思いました。
これからも、着物もどんどん活用して、彩り豊かな人生を送られることを応援しております!
Icon_f

藤本 香奈 様

【キャンペーン】断捨離Zoom個別セッション

2023/1/ 4

出会いに感謝!!

本日のzoomでのおしゃべり、ありがとうございました。
けいこさんのお話しもお聞きできましたし、わたしの不安なことなどもお聞きいただきましてありがとうございました。
着物のこと、集客の発信のアドバイスは、「アー、そのとおりだなぁ」と、腑に落ちました。苦手意識や、いつかはこうしたいなどと、なかなか一歩が踏み出せずにいたことを、けいこさんとお話しして、断捨離がお稽古というのと一緒で、とにかくやってみることですね。
背中を、押していただいた気分で、心が軽くなりました。
どうもありがとうございました😊
Icon_m

宇井 康博 様

はじめての断捨離®講座

2022/9/ 4

人生で大事な事が得られました

辻先生、本日は有難う御座いました。
物と私の関係性を考え、変えるという本質的な意味が有るとの事。
少しだけですが、片付けました。
もやもや感が確かに解消します。断捨離が滞ったら本日の講義を思い出させて頂きます。
Icon_f

市川 みさき 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/8/ 3

これはおススメ★★★

 一度は自分で断捨離に取り組んだ着物。
箪笥に収まりきれていなかった状態から、明らかに着ないものを処分し、残りをぎゅうぎゅうに詰め込んでいました。でも、今後活用したいと思った時に、引き出しの開閉もスムーズにいかず、1枚のたとう紙に2枚も3枚も着物や帯が入っている状態で、どこに何があるかすぐにわからない有様では、着ることも億劫になってしまうと思い、常々なんとかしたいと思いつつも、どれも手放し辛くそのままになっていました。
 また、20代で買い集めた着物や帯が、40代の今着てもおかしくないのか、とか、種類や格がわからなくなってしまった着物や帯もあり、誰かに教えていただきたいと思っていたので、今回のサポートはプロに教えていただけるということでとても魅力的でした!
 セッションの中でハッとさせられたのは、部屋という空間に対して、箪笥自体が果たして打倒な大きさか?という問いかけです。箪笥の中の着物や帯の量を減らそうとばかり考えていたので、その視点はなかった自分に気が付きました。確かに大して着ない着物達にこのスペース…この問題は今後のテーマとなりました。
 今回、じっくりとお話しを聞いていただき、自分の着物に対する気持ちを聞き出していただいたお陰で、今後どのように着物と付き合って行くかの方向性が明確になりました。
そして、数点手放すことが出来たおかげで、全ての着物を1枚ずつたとう紙に入れ、かつ引き出しにも余裕ができました。
 また、今の自分に合うコーディネートを提案していただき、レポートまでいただけましたので、それを参考に今後いつでも着物でお出かけ出来そうです♪
ありがとうございました。
Icon_f

押田 美惠子 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/7/ 5

これはおススメ★★★

辻トレーナー
今日は、ありがとうございました。
着物の断捨離をいつかやりたいと思いつつ25年も手を付けずにきてしまってタンスの中が目も充てられないほどびっしりギューギュー詰め状態でした。辻トレーナーは、タンスの中身を全て出し、種類、季節、用途等等仕分けしてくださり、母や叔母の思い出の着物を今後わたしが着るか、好きかどうかで判別を促してくだしり、かなり思い切る事ができまして。とても一人では出来ない作業を手際良くやって、背中を押していただき身が軽くなりました。
今回は、和ダンス2台のうちの一台で
私の着物や帯まで手が回らずでした。又お願いしたいです。
それにしても、一目見て素材、時代、目的などがわかるエキスパートで、流石です。
Icon_f

押田 美惠子 様

【着物の断捨離サポート:申込者様専用】事前Zoomセッション

2022/6/29

前に進むことができそうです

先程はありがとうございました。

事前のセッションで、当日のイメージがつきました。
最初から、不用と判断した物をプール?キープ?してしまうのを想定しているわたしに対して、手放す方向へアドバイスをしていただき、覚悟が出来ました。
当日どれだけ、タンスの中に余裕ある空間が作れるか楽しみになりました。
Icon_f

いく 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/6/25

もっと早く受ければよかったです

けいこさん、先日はサポートありがとうございました。結婚する時持たせてもらった着物を、断捨離する決心はしたものの、用途や必要な物、いらない物がわからず、ずっとモヤモヤしていました。事前ズーム、当日と2日にかけて、私の疑問に丁寧に答えて頂き、納得したうえで手放す、残すの判断ができそうです!また、レポートもとてもわかりやすく作成していただきありがとうございました。数年気になっていたことが、スッキリしていくようで嬉しいです。日本の伝統の着物、大切に受け継げるといいと思いましたが、けいこさんのような方々が、受け継いでくださっているのですね。サポート本当にありがとうございました。
Icon_f

こねこ 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/6/18

想像以上でした

この度は大変お世話になりました。私は、大量の着物を持て余しているわけではなくて、たった2枚の着物をどうするかでサポートをお願いしました。この着物を着たかった未練と、手元にある帯が合わないと感じてのジレンマ。今後、着物にかける金銭的、時間的、体力的エネルギーの見極め。知識が無いことで、思考があやふやなままに堂々巡りを繰り返していました。
着物のプロとしての知識と知恵の提供。断捨離という視点から、私が自分の最適解を見出すためのガイド。思えば、つじけいこトレーナーは、その両方を実現できる方なので、サポートを受けた結果は、私にとり、スッキリと楽しい未来に繋がるものとなりました。帯や小物の中で、使えない物、素敵にならない物は手放し、その上で思いもよらなかった、私が好きなコーディネートができる方法を授けてもらうことができました。この着物を着て、あそこに行こう!
活かすことができる喜びと、楽しさ。それができるようにサポートをして頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
Icon_f

kao 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/5/ 9

予想の上を行ってました

昨日はありがとうございました。
今回の着物の断捨離は、親の遺した着物中心に見ていただくことになりました。
着物には、いろんな思いが張り付いていました。
好きだけど自分で着られない。
遺されたモノの価値が分からない。
洋服のように、コーディネートやTPOが分からない…等。

そんな疑問や不安を1日で払拭出来たくらい、今回のモニター募集を知り、しばらく考えたものの申し込んで大正解でした!

つじけいこトレーナーが丁寧に、そして見て触った瞬間に、用途、着用に適した季節さらに年齢層等を教えてくださって。
アシスタントのきたむら倫子トレーナーも、テキパキと作業のサポートをしてくださり、沢山あった着物全てと向き合う事が出来ました。

選びかたが分からない、自分ににあっているのか分からない。
そうした疑問には、実際に鏡の前で羽織ってみて、写真に撮ってアドバイスをしていただき、納得しました。

今まで、どうしたらいいのか分からないとほぼ放置していた着物。
大切なはずなのに、かわいそうな事をしてきました。
半分以上を断捨離すると決めて、選び残したモノを箪笥に戻したら、気持ちまでスッキリしました。
私のように、着物を箪笥の肥やしにしている方は多いと思います。
気軽にご相談してみることをオススメします!
Icon_f

kao 様

【着物の断捨離サポート:申込者様専用】事前Zoomセッション

2022/4/23

これはおススメです

着物は、亡き実母が遺したモノ、嫁入りの時に仕立ててくれたモノ、和裁が得意な義母が作ってくれたモノ… とありますが、私自身は恥ずかしながら全く扱えません。
若い頃の振袖をはじめ、このままタンスの肥やしになってしまうのかと心のどこかにいつも引っかかっている存在でした。
つじけいこトレーナーがまだトレーナーになられる前に、着物のお仕事をされていると聞いており、今回のモニター募集を知って、緊急ではないが重要な案件だと思い、申し込みました。
自宅サポートの前に、ZOOMで現状認識出来て、頭の整理が出来ました。
これがあるとないとでは、当日の動きがかなり変わると思います。
一緒に着物の断捨離をする日が楽しみです。
Icon_f

I 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/4/ 2

出会いに感謝!!

681500_njyzmgriyzkzz_2?1648963733
本当にありがとうございました。
日々の掃除は怠らずインテリアも大好きで家はそれなりに片付いていますから、いつでもお客様をお招き出来ます。…と自負する主婦ですが、実は一箇所、開かずの扉が…。着物の山です。
家の建て替えの際に婚礼家具セットを処分し、娘時代に誂えて貰ったものと母の形見分けの大量の着物を収納ケースに収めて積み上げていました。どうにかしなければならない事は百も承知でしたが、それらを買い揃えていた当時の母の気持ちに一人で向き合う勇気もなく封印していたのでした。
それが今回、予てからTVでお見かけして以来、色々と教えて頂きたく思っていた、つじ けいこトレーナーがサポートを始められたと知りお願いをした次第です。
着付けのお仕事のみならずお店でもお仕事をされていたご経験を持つ流石のプロフェッショナルです。私の希望、昨今の流行、勿論保存状態等をも鑑みて手際よく仕分けて下さいました。結果、これまで(重荷でしかなかった物)が本当の意味での(母の形見の着物)へと昇華しました。
今後は一枚づつ自分のサイズに合わせて貰い帯や小物選びも楽しんでいきたいと思います。そして、つじトレーナーは収納棚制作のお手伝いもして下さるとの事。頼もしい限りです。
重ねて心より御礼申し上げます。
Icon_f

とも 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/3/20

これはおススメ★★★

着物が好きで気軽に着られるようになりたい。
義母と実母から大量の着物を受け継いでいる。
自分なりに箪笥一棹分は処分し、箪笥自体も断捨離したのですが、着物を見る目がない私はそこで断捨離が止まってしまっていました。
そんな私だったので、辻トレーナーの着物断捨離®サポートを知って即申込みました。
自宅に来て頂き、昭和の時代に揃えられた着物小物や着物を、令和の装いの視点で見て頂いたり、私に似合う色、柄やコーディネートのアドバイスも頂きました。
洋服は自分の好みで買うけど、着物は別の人が買ったものを譲られて着ることも多い特殊な物。それをまさに、「今 ここ 私」の目線で断捨離しました。
令和の時代に合っているか?
私が着たいか?
判断を保留していた物の手放しがどんどん進み、大きな収納ケース2つ分にもなりました。おそらく箪笥一棹分は減らせたと思います。結果として手元に残すことにしているニ棹の着物箪笥に収まりました。
これからは、着付けを復習して気軽に着物友達と出掛けられるようになりたい。更に断捨離を進めて、お気に入りばかりの着物箪笥にしていきたいと思います。
着物は専門的なアドバイスが無いと断捨離のハードルの高いものなので、ぜひぜひ辻トレーナーにアドバイスして頂くことをお勧めします!
Icon_f

T 様

断捨離ミニ講座&質問会 着物の断捨離~コトハジメ~

2022/2/26

前に進むことができそうです

トレーナーの皆さんが、着物で参加してくれたのは感激でした。
そして、どのお話も実体験なので、これほど参考になる話はないのです。
モノが使ってこそなら、やはり、着物も着てこそ、30年間一度も開けたことのない喪服も、勇気を出して開けてみようと思いました。
今の気候は3月ごろが虫干しにいいそうです、タイムリーな企画でした。
お話と、皆さんの自己紹介を兼ねた質問やらがちょうどいいバランスでした。
Icon_f

YK 様

断捨離ミニ講座&質問会 着物の断捨離~コトハジメ~

2022/2/26

楽しく学べました

残した着物、先ず出して風に当ててあげたいと思いました。

そして、着る機会がなくても、家の中でyoutube見ながら着てみようと思えたことに感謝です🙌💕
Icon_f

市川 みさき 様

断捨離ミニ講座&質問会 着物の断捨離~コトハジメ~

2022/2/26

今聞けてよかった

断捨離の対象に度々上がりつつも、なかなか手放せない着物。年に1度は全ての引き出しを開け、一枚一枚たとう紙を開けては眺めて戻すというある意味見道楽なものとして所有していました。
今回、何を基準に選ぶかという自分の迷いに答えが得られるかもと思い参加させていただきましたが、やっぱりこれも自分軸、今、私が着たいかどうか。これに尽きると理解しました。そして所有するなら着る。しばらく着ていないので、腕が後ろに回るか怪しい!!目標を1年後の息子の小学校卒業式に定め、練習しようと思います。
今日はありがとうございました。
Icon_f

s 様

断捨離ミニ講座&質問会 着物の断捨離~コトハジメ~

2022/2/26

今聞けてよかった

 3人のトレーナーさんが、皆さん着物で参加されてて素敵でした。外に着て出掛けるばかりじゃなくて、ホントに着たいなら家で好きな時に着ればいいのか、と。
 トレーナーさんそれぞれの着物との付き合い方、アドバイスがとても参考になりました。
 トレーナーさん、参加者さんのお話を聞いて、私が着たいイメージが掴めて気がします。イメージを膨らませて断捨離すすめられそうです。
機会があればまた参加したいです。
ありがとうございました。
Icon_f

伊藤 恵美 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/2/25

これはおススメ★★★

わからないながらも着物の断捨離を自分ながらにし、残った着物達は絞りきれずタンスにぎゅうぎゅう詰めで、小物類もいっぱいで減らし方や用途のわからない物なのでそのままにしていました。今回、つじトレーナーさんと着物の断捨離にご縁があり、遠方なのでzoomで参加させて頂きました。事前打ち合わせで着物について色々相談でき、有り難かったです。さすが着物のプロ‼︎感心するとともにzoomの3時間はあっという間でした。着物と帯と小物のコーディネート、楽しみにしています。
Icon_f

こばゆ 様

★募集終了しました★【10名限定モニター】着物の断捨離サポート

2022/2/12

これはおススメ★★★

実家から引き受けたものの、一人で選別はできませんでした。
つじさんの助言で残すものを選ぶことがてきてすっきり。気持ちもスーっと軽くなりました。
着物初心者ですが着てみよう、着てみたいと思えました。
丁寧に寄り添っていただけて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
Icon_f

ゆきんこ 様

【キャンペーン】断捨離Zoom個別セッション

2022/2/11

出会いに感謝!!

けいこさんは、ほぼ初対面の私の話を丁寧聞いて下さり、あたたかいレスポンスを返してくれました。
今の私の迷う心に自分のお話としてヒントを下さり、心に糧をいただいたようです。
本当にありがとうございました。
Icon_f

chiko 様

<着物の断捨離>Zoomお気軽相談(50分)

2022/1/23

これはおススメです

今日はありがとうございました。
着物についての、本当に初歩的な質問にも丁寧に答えて下さり
とても分かりやすかったです。ずっと迷っていたことが
スッキリしました。そして着物の小物類を必要なものだけ残して、
処分することができました。
セッション後に、わかりやすい資料もすぐに送っていただいて
ありがとうございました!
Icon_f

MOKO 様

【ステップメール読者特典】Zoom個別セッション

2022/1/22

楽しく学べました

けいこトレーナーの導きのおかげで、自分でも気づかなかった気持ちや想いが掘り起こされました。
まだまだ自分自身を探訪するのに不慣れですが、道しるべを示してくださるので、探訪の旅の歩みが早くなりそうな予感がしました。
Icon_f

Yuki 様

【着物の断捨離サポート:申込者様専用】事前Zoomセッション

2022/1/13

もっと知りたいと思いました

zoomセッションありがとうございました。
つじさんとお話ししながら、私はどうしたいのかと考えていました。
タンスにある着物は自分では着れないし、必要な小物もわからないし。
セッションの前に、タンスから出してみたものの途方にくれました。その後家の中を探しすと 使えそうなものが出てきました。
虫干しとも思ったのですが、つじさんから「無理をしなくてもいいですよ」と言われたことを思い出し、次回の訪問の時に一緒に広げてみようと思いなおしました。 
 それにしても 私は着物を着てお茶会に参加したいと、軽い気持ちに思っていましたが、着物用のものがとても多いことに気が付き、妄想を実現するにはずいぶんとハードルが高い事に今更気が付きました。 収納場所も考えなくてはいけないし。家にあるものは時々眺めるきれいなものとして取っておいて、着物を着たかったら、一式レンタルすれば面倒はないのか、こんな状態で訪問していただいて、大丈夫か?と。
 着物以前の問題が持ち上がっていますが、それでも今私の持っているものを見ていただいて、少しでも活用できるかアドバイスいただけたらと思います。
 よろしくお願いします。
Icon_f

さとちゃん 様

<着物の断捨離>Zoomじっくり相談(140分)コース

2022/1/ 4

これはおススメです

今日は長時間どうもありがとうございました。
あっという間に時間が過ぎてました。事前に送った写真から説明していただき着物のいろはから教えていただきました。今の私がどうしたいか?を基に色々聞いてくださりお話しの中から気づきを与えていただきました。小物や帯とのコーディネイトも教えていただきました。着物と向き合う事に重かった気持ちでしたが終わった時に何かウキウキする気持ちになっていました。「着てみたい」から「着る」機会を作るに気持ちが変化していて自分でも驚いています。本当にありがとうございました。悩まれているかた是非受講されるといいと思いました。
Icon_f

さとちゃん 様

<着物の断捨離>Zoomお気軽相談(50分)

2021/12/25

前に進むことができそうです

今日はありがとうごさいました。
手も付けれずずっと心で引っかかっていた着物。お話をさせていただく中で勝手な思い込み、自分の気持ちに気づく事ができました。
手放し方もアドバイスもしていただき行動につながりそうです。一気にとはいきませんが選び抜きたいと思います。
smtp06