リクエストにお応えして
動画でお届けします♡
瞑想日記で人生を向上させませんか?
1. ネガティブな感情を手放す
日記は安全でプライベートな環境です。
他人からの批判を恐れることなく
自分が感じていることを
何でも吐き出すことができます。
2. 平和を感じられる
瞑想も日記も
ゆったりした気持ちになって
平和な感覚をもたらす
「エンドルフィン」を放出する
きっかけとなるエクササイズです。
3. 注意力が持続しないことが原因のとっ散らりを防ぐ
注意力が持続しない原因となっている
特定の考えや行動パターンに気づき
その習慣を変えるために役立ちます。
4. ポジティブマインドになる
毎日楽しく続けられるので
「私にもできた♡」という
ポジティブな気持ちが芽生える結果
幸福感が高まります。
5. ストレスと不安の減少
ストレス、不安を感じても
思考がパニックに陥ることなく
その原因を見つけられるようになり
徐々に、
ストレスと不安を感じにくくなります。
6. 自己肯定感があがる
自分で気づいていない
習慣や行動に気づくことができます。
その結果
長所と短所、思考パターンなど
自分を正しく知り認識することにより
自己肯定感が上がったり
自己成長の大きなサポートになります。
7.満足感を感じられる
過去の失敗を繰り返したり、
自分ではどうしようもないことなのに
自分を責めてしまう
将来の心配ばかりして
時間を費やしたりすることが減り
今この時を
心から満足できるようになります。
8. 自分の本当の気持ちに気づけます
安心安全な日記に綴った言葉を
読み返してみることで
気づいていなかった自分の気持ちや思い
夢や願いに気づけます。
9. 感情に振り回されない力を養う
辛いこと、嫌なことなど
強いネガティブな感情であっても
その感情に振り回されることなく
コントロールできるようになり
ストレス要因や人生に起こる
避けられない課題にうまく対処するのに役立ちます。
10. 睡眠パターンを改善する
寝付けない
または即寝してしまうのは
睡眠状態に問題あり。
瞑想と日記で
睡眠の質が向上し
起きている時間は前よりも
機敏に動けるようになったという報告あり。
いかがでしょうか?
私もやってみるまでは
半信半疑でしたが
キチンを習って
やってみたところ効果絶大でした。
私がはじめた時は
インドに住んでいた頃でした。
環境の大きな変化に伴う
ストレスや不安と
息子を守らなくてはならないという
プレッシャーから
バスを待っている時に
バス停でパニック発作を起こして
その場にワナワナと倒れ込んでしまいました。
さらには
ヘルニアを患い
起き上がることさえ動けなくなったこともあり
このままではいけないと思った時に
瞑想日記に出会い
やってみた結果
通院も薬も治療もなく
全ての症状が完治
気がつけば
8年以上も続けてきて
今の私がいます。
瞑想も日記も
なんとなく知っている方が多いと思いますが
見様見真似ではなく
しっかりとした知識とやり方を知った上で
確かな習慣にしていただけるようになる
動画講座を作成しました。
・グランディングワーク
・瞑想日記ってなぁに?
・瞑想日記のやり方をレクチャー
お好きなタイミングでご視聴いただき
ご自身のペースでスタートしてください。
1日で得る情報量は
縄文時代を生きた人が得る
一生分の情報量だと言われています。
情報過多の現代
自分の意思に反して取り入れてしまっている
要らない情報もたくさんあります。
萎縮してしまっているがために
本来の自分が見えなくなっている
思いや考えが分からなくなっている
私、そうかも・・・