お米【亀の尾】1kg
天日干し自然乾燥のお米を食べてみたい方
1kg
定価 1,200 円(税込)
発送商品
完売御礼
5月にみんなで手植えした亀の尾


栽培は農薬も肥料も除草剤も何も使用せず、収穫後も天日干しです。


宅配便料金
北海道 | 1,200 円 | 中部 | 1,200 円 |
---|---|---|---|
青森県 秋田県 岩手県 | 1,000 円 | 関西 | 1,300 円 |
宮城県 山形県 福島県 | 1,000 円 | 中国 | 1,400 円 |
関東 | 1,000 円 | 四国 | 1,400 円 |
新潟県 長野県 | 1,100 円 | 九州 | 1,600 円 |
富山県 石川県 福井県 | 1,200 円 | 沖縄 離島 | 1,700 円 |
10個までにつき1回発送されます
何も使わずに手植えしたお米。
【亀の尾】は100年以上も前の品種。
ササニシキやコシヒカリの先祖になります。
農家やっててお米買うなんてなぁ、、、と思ってた頃。
親戚が田んぼをやってないことを聞き田んぼを借りて栽培をスタート!!!
種籾は岩手県の保存会のから分けていただきました。
一年目は散々・・・
天気や水温など環境などの事や全くわからずにやってみたら、収量は家族が一年も食べられるほどにもならず。
水が入るところは水が冷たく、ほとんど穂にお米が入らず。。
二年目も同様に・・・
水の入り口をなるべく冷たくならないよに壁を作るなど、水の深さも試行錯誤。それでも収量は少し増えたくらいに。
毎年大きく収量に差が出ない、今の品種の素晴らしさを体感!
三年目!
ようやく思ったような収量に!
お米も野菜もそうですが、その土地に種を下ろして、3年もすると種子は覚えるんです。
順応していくって事ですね〜
毎年、5月には「手植えで田植え」としてのイベントをして、子供から大人まで素足で田んぼに入り、田植えをしてます。
子供も大人も関係なく泥まみれになって、はしゃぐ。
田植えを通じて、農作業の大変さ。自然の偉大さ。アーシングなど、言葉じゃ言い表せない感覚を体感。
お米も10月に黄金色になり、収穫。
昔ながらのバインダー(株元から刈り取り麻紐で結んでくれる機械)で刈り取り、パイプにかけて自然乾燥。
雨でも雪でもお日様が出てる時も、自然の環境でゆっくりと約1ヶ月。
乾燥してからようやっと、脱穀。
そうして、やっと食べれるようになります。
今年、わずかではありますが、我が家の亀の尾をお届けいたします。
白米のみとはなりますが、先着順で100kgほど。
なくなり次第、完売となります。
【亀の尾】は100年以上も前の品種。
ササニシキやコシヒカリの先祖になります。
農家やっててお米買うなんてなぁ、、、と思ってた頃。
親戚が田んぼをやってないことを聞き田んぼを借りて栽培をスタート!!!
種籾は岩手県の保存会のから分けていただきました。
一年目は散々・・・
天気や水温など環境などの事や全くわからずにやってみたら、収量は家族が一年も食べられるほどにもならず。
水が入るところは水が冷たく、ほとんど穂にお米が入らず。。
二年目も同様に・・・
水の入り口をなるべく冷たくならないよに壁を作るなど、水の深さも試行錯誤。それでも収量は少し増えたくらいに。
毎年大きく収量に差が出ない、今の品種の素晴らしさを体感!
三年目!
ようやく思ったような収量に!
お米も野菜もそうですが、その土地に種を下ろして、3年もすると種子は覚えるんです。
順応していくって事ですね〜
毎年、5月には「手植えで田植え」としてのイベントをして、子供から大人まで素足で田んぼに入り、田植えをしてます。
子供も大人も関係なく泥まみれになって、はしゃぐ。
田植えを通じて、農作業の大変さ。自然の偉大さ。アーシングなど、言葉じゃ言い表せない感覚を体感。
お米も10月に黄金色になり、収穫。
昔ながらのバインダー(株元から刈り取り麻紐で結んでくれる機械)で刈り取り、パイプにかけて自然乾燥。
雨でも雪でもお日様が出てる時も、自然の環境でゆっくりと約1ヶ月。
乾燥してからようやっと、脱穀。
そうして、やっと食べれるようになります。
今年、わずかではありますが、我が家の亀の尾をお届けいたします。
白米のみとはなりますが、先着順で100kgほど。
なくなり次第、完売となります。
お客様の声
感想文は編集されていないお客様の生の声です

ぽにょはら 様
お米【亀の尾】1kg
これはガチ
初めて購入しました。以前ににんにくを購入させていただき、とても美味しかったので、にんにくをリピートしようとした際に、『亀の尾』『天日干し自然乾燥のお米』の言葉が目に入り、惹かれて購入しました。
土鍋で炊いて食べました。
よく売られているお米が軟弱に思えてしまうような力強さを感じました。
青森の土や風を感じられるようなお米の味でした。
あぁなるほど、今のお米は改良を重ねた品種なんだなぁと。
亀の尾はそれらの親父的な存在感があり、これが本来のお米なんだと普段の食事体験からは得られない学びがありました。
ご飯のしっかりとした歯ごたえもあったので、2回目は炊き込みご飯にして食べました。これはもう絶品でした。
私は東京で一人暮らし、住宅事情で水が良くないと感じることもあるので今回は売っているお水で炊きました。いつかは青森の地の水で炊いたご飯を、青森で食べたいなと思いました。
みやむらさんのにんにく・お米は想いや過程が見えます。お買い物はこれから先の未来への投資でもあると考えての購入でもありました。
日本人として日本の為になる選択をして生きていきたいなと思っております。
また購入します!
ありがとうございました!

あんぱんち 様
お米【亀の尾】1kg
これは美味しい!
亀の尾初めて購入しました!あっさりした食味で、朝味噌汁のお供に最高です!朝からしっかり2杯食べてます。
噛むほどほんのり甘みを感じるので、
自然とよく噛むようになりました。
今までコシヒカリ系統のもっちり食感のお米を食べることが多かったので、
その違いを実感できたのも嬉しいです!