※※※ こちらの価格には、受講費の他、PayPalの手数料が予め含まれています
※※※
銀行振込の場合、価格は以下になります
4850円(税込)
※振込手数料はご負担ください
愛犬さんが日頃食べていらっしゃるごはんに関する栄養相談を
ワンコ腸相診断にプラスしたお得なセッションプランです
ペット栄養管理士の見解からのアドバイスをさせていただきます。
普段、疑問に思っていらっしゃることや聞いてみたいことなど、お気軽にご相談ください。
ワンコ腸相診断とは
ワンちゃん腸相診断は、飼い主さんが愛犬さんに声をかけていただいてお腹の反応点を探っ ていく診断法です。
具体的には、飼い主さんの呼びかけに、 愛犬さんのお腹が反応を示すことで、愛犬さんの気持ちを読み取るという、新感覚のコミュニケーションツールです。
セッションでは、飼い主さんが感じていただいた愛犬さんのお腹の反応点から、ワンコ腸相診断士がそのポイントの診断をして、愛犬さんの気持ちを代弁させていただきます。
セッションでは、飼い主さんが感じていただいた愛犬さんのお腹の反応点から、ワンコ腸相診断士がそのポイントの診断をして、愛犬さんの気持ちを代弁させていただきます。
セッション前のご準備
①質問をご準備ください
ワンコ腸相診断は、飼い主さんが愛犬さんに声をかけていただくことで、愛犬さんの気持ちを診断させていただくものとなりますので、予め質問内容を決めて、セッションにご参加ください。
質問の内容は、YES ・ NO で答えられるような簡潔な質問の方が、愛犬さんの反応を得やすい
②愛犬のおトイレを済ませておいてください
ワンコ腸相診断は、愛犬さんのお腹を少し圧をかけて触っていっていただきます。そのため、場合によっては膀胱を圧迫することにもなりますので、愛犬さんが尿意をもよおすこともあります。
セッションのお時間前に、排泄を促すなど、ご準備をしていただくとセッションがスムーズに行えます。
③貴金属類を外しておいてください
セッション中に、急に愛犬さんが起き上がる、動き出すなどの動作をとられることもあるかもしれません。思わぬ怪我につながることも考えられますので、なるべくそうした装飾品は外した状態でセッションにご参加ください。
また、可能でしたら、指の爪なども短めに整えておいていただけると、お互いの怪我防止になりますので、ご協力のほどお願いいたします。
注意事項
■「どこが痛い?」など、特定の場所を示させる、
「痛い時はどんな気持ち?」
■ワンコ腸相診断は医療行為ではありません。
あくまでも愛犬さんの感情を読み取る診断法です。このワンコ腸相診断をしたことで病気が治癒するなどの効果などはありません。
■愛犬さんのお腹を触れない方はワンコ腸相診断は受けられません。
そもそも愛犬さんのお腹を飼い主さんが触れない場合は、このワンコ腸相診断は受けることができません。まずは、愛犬さんとのボティコミュニケーションをとられることから始められることをお勧めいたします。
■愛犬さんの腹部に疾患がある場合は、セッションを継続できない場合があります。
愛犬さんの腹部、あるいは内臓、循環器系に疾患がある場合、セッションを継続することで負担になる場合があります。愛犬さんの様子次第、飼い主さんのお気持ち次第にはなりますが、ワンコ長槍診断士の判断でセッションを中止する場合もありますことを予めご了承ください。
■セッション中、セッション後の怪我や体調不良などに関して一切の責任を負いません。
セッション中、及び、セッション後の、愛犬さん、及び、飼い主さんの怪我、体調不良などの何かしらのお体やお気持ちに関する変化につきましては、どんな状態におかれましても責任は負いかねます。愛犬さんとの好転的な気持ちの変化につきましては、ワンコ腸相診断を行ったことでの気持ちの距離に変化があったものと受け取ってもらえると嬉しく思います。また、セッションを行った後の飼い主さん自身のネガティブな感情につきましては、飼い主さん向けのセッションのご用意もございますので、ご連絡を頂戴できましたら幸いです。