4ステップ セルフカウンセリング
今の私から リ・スタートしたい方
定価 11,000 円(税込)
決済商品(発送無し)
こんにちは、宝です。
セルフイメージとは、
自分が自分に対して持っている印象やイメージ、また感情などをさします。
自分がどんな人だと思うか、がイメージです。
セルフイメージは、人から作られるものではなく
あなた自身がコントロールして作っていけるものです。
自分を信頼出来る相手だと気づき、自分と共に生きることです。
目に見える、肉体も自分
目に見えない、魂も自分
あなたが自分に対して持っているセルフイメージはどんなものですか?
自分に対して、良いイメージを持っていますか?
それとも、悪いイメージ?
自分が持つセルフイメージの印象は、そのまま現実になります。
自分に対してイメージが悪ければ、
そんな風に自分をプロデュースしたり、行動したりしますね。
自分について恥ずかしいとか思っていると人の
目をなかなかまっすぐに見られなかったり
自分を充分アピールできなかったりします。
アピールする、とまではいかなくても
自分の気持ちを必要なときに周りに伝えられないこともあるかもしれません。
逆に、セルフイメージがよければ
その気持ちが普段の姿勢、気持ち、振る舞いなどに反映されます。
第一自分に対してよいイメージが持てるなら、良い気分ですよね。
もし自分が持っているセルフイメージがマイナスなら、
今すぐそれをイメージアップするための何か行動を起こすよう考えてみませんか?
まずは、自分に対して、どんなイメージを持っているか探ってみるところから始めましょう。
あなたは、自分でどんな人だと思いますか?
どんなキャラクター、パーソナリティを持っていて、
どんな能力を持っていて、どんな雰囲気を持っている人でしょう?
そして、自分でそのことをどう思いますか?
紙に書いてみることもいいですね。
全体的に、ポジティブ、プラスのイメージですか?
それとも、ネガティブでマイナスのイメージですか?
さらに、あなたは自分を周りの人にどんなイメージで
受け取ってもらえたら、居心地がよいでしょうか。
もちろん良いイメージを持ってもらえたらうれしいのは当然。
でも、別に無理してよいイメージにするのではありません。
個性や自分らしさを反映して、どんな風に無理のない
プラスのイメージにできるか、がポイントになってきます。
また、自分をどう周りに見せるか
どんなイメージに見てもらいたいか
ときには抽象的ですが、何かしらの
「こうなりたいイメージ」もありますね。
今の自分と「こうありたい自分」とは、今は少し離れていても
今の自分を否定せず(現在の自分を否定しないことがまず大事)
なりたいイメージをしっかり持ち続けて、少しずつ
行動を起こしていくことで、だんだん近づいていきます。
いくらなりたいイメージでも、
あまりにも自分本来の姿や持っている価値観からかけ離れていると
人はどういうわけか「偽者」をキャッチするので、
イメージダウンになることもあります。
いずれにしても、あなたが今持っている自分に対するイメージが
そのままあなたの印象として人にも
伝わることを常に覚えておいてください。
人からぞんざいな扱いを受けている、と思うならもしかしたら、
無意識にあなた自身が自分に対して
そんな扱い方や見方をしているのかもしれません。
セルフイメージは、人から作られるものではなく
あなた自身がコントロールして作っていけるものです。
そんなことを考えながら、あなたのセルフ・イメージについて、
普段から意識してみてくださいね。
セルフイメージを書き換えるのも段階があります。
自分自身に愛を注ぎ
自分自身を信頼できる人間だと信じることからはじめます。
この4ステップセルフカウンセリングで
セルフイメージをよりよくし自分で自分を認め許し
人生薔薇いろと言えるセルフイメージをつくりましょう。