メルマガ『自分を生きるレッスン』に心をお寄せくださり、ありがとうございます。
産業医/公認心理師/研修講師として活動している
“支援職のセルフケアをサポートする” 上谷実礼です。
--
人生に大きな問題はないけれど、なんとなく「幸せ」だと言い切れない
職場の人間関係に悩んでいる
人と比べて苦しくなることが多い
自分なりにがんばっているつもりなのに、なぜかうまくいかない
どういうわけか、いつも同じパターンを繰り返してしまう
「がんばらなくていい」と言われるけれど、がんばる以外の方法が分からない
つい「自分はダメだ」と責めてしまう
いつも自己犠牲していて、そんな役回りが回ってくる気がする
本や研修で学んでいるのに人生が変わった気がしない
頭では分かっているのに心がついていかない
自分らしく生きていきたいけれど、自分らしさがよく分からない
自分が好きなことが分からない
「ワクワクに従えば人生は上手くいく」と聞いたけれど、ワクワクすることが見つからない
自分の好きなことと今の仕事がなんとなくズレていると感じる
仕事もプライベートも自分なりに全力を尽くしているのに、いつも自信がない
人目が気になって自由に振る舞えない
人間関係に悩んで転職したのに、新しい職場でもまた同じような悩みを抱えている
言いたいことを言って、やりたいことをやっている人をみるとイライラする
この先も同じような人生が続くのかと想像すると暗澹たる気持ちになる
--
もしかすると今のあなたはこんな気持ちを抱えているのかもしれません。
以前の私もそうでした。
自分がどうしたいか分からないので、人から評価されるために全力でがんばってきました。
自分の外側に正解を探し求めてきました。
けれども、「正解のない時代」と言われるようになって久しく、自分にとっての正解を見つけて自分軸で生きていくためには、自己受容・自己理解が不可欠です。
このメルマガでは、自分の中心でくつろいで生きるためのヒントをお届けします。
登録は以下の3つのステップで、とってもカンタンです!
①以下のフォームに「お名前」と「メールアドレス」をご入力ください。
②読者登録したら確認のメールが届きます。
(届かない場合は迷惑メールフォルダをチェックしてください)
③メール内の登録完了リンクをクリックしてください。
以上の3ステップで登録完了です。
登録していただくにあたり、お願いしたいこと
上谷実礼プロフィール
上谷実礼(うえたに みれい)
LMT合同会社代表
産業医/公認心理師/研修講師
千葉大学大学院医学研究院非常勤講師(元千葉大学大学院医学研究院講師)
2000年 千葉大学医学部医学科卒業
医師として臨床現場で働く中で、生活習慣病の患者が多いことを目の当たりにし、予防医学の大切さを痛感。
母校である千葉大学大学院医学研究院の社会医学系研究室に戻り、働く世代の健康をテーマに社会医学の研究と教育に携わる。そこでめぐり会った産業医という仕事のおもしろさに魅了されていく。
また、研究室在籍中の2007年に、著作を通してアルフレッド・アドラーと運命的な出会いを経験する。「自分の人生は自分で決められる」「人生が複雑なのではなく、自分が人生を複雑にしているのだ。人生はいたってシンプルなものだ」というアドラー心理学の思想に自分自身の人生が勇気づけられる。当初は自分自身の幸せのために学んでいたアドラー心理学だったが、アドラー心理学を学び、そして実践することは心の養生になると確信し、産業保健活動での知見を活かしてアドラー心理学講師として活動するようになる。
社会で働く世代が幸せを感じられるように、自分を大切にして自分らしく生きられるようにサポートすることは日本社会への貢献にもつながると考え、多くの企業の産業医として幅広く活動する一方で、「はたらく人にこころの学びを」をテーマに、メンタルヘルスやコミュニケーションの専門家として企業や対人援助職向けの研修・講演、コンサルティング、個人セッションなどを行っている。
現在はアドラー心理学だけでなく、ゲシュタルト療法やその他の心理学・心理療法・哲学・脳神経科学も取り入れ、支援職が自分も人も大切にして持続可能な働き方をできるように「支援職のセルフケアをサポートする」ための幅広い活動を行っている。