\間取りが決まる前に知っておきたい/
片付けのプロが教える
収納で後悔しない家を建てる!8日間メール講座
- 現在間取りを考え中の人
- 片付けが苦手なので、収納にこだわって片付けやすい家にしたい人
- 間取りはほぼ決まったが「これで収納足りるかな」と不安な人
- マイホーム購入を機に、片付けられるようになりたい人
マイホームこそはスッキリ片付いた家にしたい!
ですが、このようなことでお悩みではありませんか?
☑ 片付けが苦手なので、なるべく多く収納を作りたい
☑ 収納はしっかり作ったつもりだが、これで本当に片付くのか心配
☑ 使いやすい間取りや収納になっているか不安
☑ どこに何をしまえばいいのかイメージが沸かない
整理収納アドバイザーとして活動して約6年、600人以上の方へ片付けサポートや収納アドバイスを行っています。
新居に引っ越してわずか数年でも、
・荷物置きになった造作カウンター
・どんな収納が良いか分からず、前の家からの使いにくい収納を使い続けている
・収納に余裕はあるのになぜか片付かない
・引っ越し当初は余裕があったのに、今はモノだらけの収納
・物置小屋状態になっている未来の子供部屋
というお家は少なくありません。
お客様宅の間取りを見ると、
・使いにくい場所、形、サイズの収納
・必要なところに収納がない(置けない)間取り
などを目にすることもあり、「家を建てる前に相談すればよかったです」と言う方がたくさんいらっしゃいます。
家が片付かない原因は、
●モノが多い(増えていく)
●間取りや収納が悪い
の大きく2つです。
これに気づかずに家づくりをしてしまうと、どんなに収納をたくさん作っても、美収納の人のマネをしても、「片付けが苦手なのを収納をたくさん作ることで解決しよう」とし、かえってモノまみれの暮らしにくい家になってしまう可能性があります。
「間取りから片付く仕組みを作る」収納のプロ、子育て真っ最中の主婦・母親目線から、これからお家を建てる方のお役に立てればと思い、このメール講座を作りました。
このメール講座を読むと…
☑収納がたくさん作るだけでは片付かない理由が分かります
☑収納で後悔しない家を建てるヒントが得られます
☑どこに何を収納すればいいのかイメージしながら間取りづくりができます
☑片付かない原因と新居をモノまみれにしない考え方が身につきます
さらに、メール講座の中では、
①モノの整理を体験できるワークシート
②片付けの悩みや新居への要望を整理できるワークシート
③新居での家事をもっとラクにする方法を考えるワークシート
④意外と考えるのを忘れがちなモノの収納場所を考えるワークシート
4つのワークシートもプレゼント!
私が収納プランニングや片付けサポートで、お客様にお聞きしていること、提案していることを視覚化したものです。
これまでとは違った視点で、間取り・収納・片付けについて考えるきっかけになると思います。
このメール講座を読んで、収納で後悔しない家づくりをぜひ実現させてください!
1.「収納たくさん欲しい」呪縛にかかっていませんか
2.しまいすぎ注意!「片付ける」の誤解
3.新居はお気に入りのものに囲まれて暮らそう。整理力アップへの道
4.現場を見ているから分かる!気をつけたい間取り・収納5選
5.収納率にだまされないで!収納力は床面積より〇〇〇
6.もう散らからない!家事や片付けの悩みを解決する間取りの考え方
7.どこに何をしまえばいいの?モノには住所が必要です!
8.間取りを決める時が、片付く仕組みを作る絶好のチャンス
途中に番外編が1話入っています
お名前とメールアドレス入力後、読者登録ボタンを押してください。
※読者登録後すぐに登録完了のためのメールが届きます。届かない方は、迷惑メールボックスに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
また、携帯メール、icloudは配信ブロックされることが多いようです。
別のメールアドレスでの登録、またはリザストメーラーアプリでの購読をお勧めします。
☑文字化け無し
☑必ず届く
☑プッシュでスマホに通知が行く
☑ほかのメールに埋もれない
もちろん無料でお使いいただけます。
-----------------------------------------
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------