40828_owzlmde2yziwzdm1m

はじめまして!

マミーメソッド子育て方程式認定講師のとうま ゆうです!


2010年に女の子を

2012年に男の子を出産!


絶賛、思春期に片足つっこんだむすめと

ゲーム・YouTube病のむすこを子育て中です♬



わが子はかわいいはず、なのに

毎日ちょっとしたことでイライラ・ガミガミ!!!

して


わが子のすやすやと眠る姿を見て

可愛いと思う気持ちとガミガミの罪悪感で

負のループに陥ってしまう・・・


「うちの子こうなんだけど・・・」

と近所のママ友との井戸端会議で相談して

「そんなもんだよ!」

「うちもそうだよ!」

と共感されて、

なんとなく子育てなんてそんなもの

と思ってました。


でも、それって

本当の子育て

なのかな?と疑問を持ち始めたあなた!!!

いまが子どもとの関係を見直す大きなチャンスですよ!

↓↓↓↓↓↓↓↓

こんなお悩みはありませんか?
✅毎日時間に追われている
✅子どもの態度にイライラしてぶつかり合ってしまう
✅子供に勉強して欲しいのに、やらない
✅ゲームやYouTubeばかりみていて将来が心配
✅ガミガミと正論で説き伏せてしまう
✅子どもと一緒に過ごす時間が苦痛
✅親の価値観を押し付けてしまう


可愛いはずの子どもなのに
子どもの幸せを願っているのに
どう子どもを育ていけば良いのかがわからないから、
日々不安になり悩んでしまうんですよね。


でも、周りの親子は楽しそうにしている・・・。


焦りや不安から、
育児書を読み、
子育てセミナーを受けて
そこで学んだ子育て法をしてみると
一瞬モヤモヤが晴れたような気持ちになります。


しかし、ちょっとでも違った状況になったら
すぐにまた元通りの自分に自己嫌悪。


つまりそれは対処法的な

「その場しのぎの子育て」なのです。




では、どうすれば良いのかというと、
重要なのは大きく2つ!



◇親子の信頼関係を築く

◇将来のどこに繋がっているのかを見据えて子育てしていく





今、目の間にいる子供たちへの声掛けや接し方は

全て将来に繋がっています!


私自身、マミーに出会うまでは
毎日ちょっとした子どもの行動でイライラ・ガミガミ
家のドアをつよく閉めたり
カベに当たったり・・・


今思えば、なんて感情的な
その場しのぎの対応だったんだろう・・・
と反省しています。


マミーから
子どもの能力を育てる
本当の意味の子育て法を学び

いまでは
毎日わが子たちがかわいくてしょうがなくて
わが子たちと語り合うのが楽しくて仕方ありません!


そんな我が家から気まぐれに発信する
冬馬の

ココロを育て子どもの生き抜く力をつけるメルマガです。

配信記事

  • 『あと5分早く行動してくんないかな』とイラついたダンナに伝えたこと
  • 日曜に模試!ワンオペママの下の子問題!
  • イライラMAX!?中学受験×思春期の娘とのバトル解消のカギは・・・?
  • どう叱る?!旅行先でスマホばかりいじっている子ども。
  • スマホゲームやってて勉強しない受験生?
  • 12月まで!講座リニューアルのため受講できるのは今だけ!
  • ハッピーハロウィン!驚愕!ハイクオリティのウタのコスプレ
  • 【中学受験】小6ムスメのTODOリスト大公開!
  • 心配する?それとも応援する?思春期女子の中学受験近況報告
  • とうま家の「始業式の朝」のビフォーアフター

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

PR
smtp08