【子育てに悩まないママなんて…いない】- 〜反抗期・思春期・不登校・起立性調節障害…色々あっても結果オーライ!への道のり〜
-
我が子が生まれて、母としての幸せを感じ…
- 抱っこして、おっぱいをあげているとこの上なく満たされ
- 我が子の寝顔を見ているだけで癒された日々
その我が子が成長するにつれ…
-
思う様に出来ない子育てに悩み、
- 我が子の自我が芽生えるにつれて、自分の内側に起こるイライラが止められなくなる
カッとして怒ってしまい後悔する…
「こんなお母さんになりたかった訳じゃないのに…」
寝顔に「こんなママでごめんね。」
謝った夜は数知れず…
-
子ども達を愛しているのに、どうしてこんなに子育てが苦しんだろう…
全て、私のことです。
そのうち、子供たちは
幼稚園や小学校でも時々、何かしらの問題を起こし始める。
学校から電話が掛かる、三者懇談のネタは豊富、菓子折持って謝りに行く、校長室で話合い…
「すみません…ごめんなさい。」と謝りながら気が付くのは
「私が、カッなって怒っちゃった後にお友達と何かを起こしてるかも…。」
あるいは、
「我慢して周りに合わせてNOが言えないそのやり方、私が仕事で感じてる問題に近いかも…」
そんな私と子供たちの関係性を、どのようにして育てて行ったのか?
また、何がポイントだったのか?お伝え出来たら幸いです。
我が子に着いて行けてる?彼らはSNS世代・AI時代・ロストジェネレーション
⭐️不登校、起立性調節障害、どうしたらいい?
⭐️優しいママでいたいのに、ついイライラしてしまう。
⭐️反抗期・思春期の子供と、どう接したらいいのかわからず不安。
⭐️つい、自分がされて来た子育てをしてしまっている事に気がつく
⭐️子供の成績が良くない、発達障害があるかも?と不安になる
⭐️我が子は可愛いのに、子育てが苦しいと感じる
⭐️ゲームやり過ぎ!スマホ触り過ぎ!YouTube見過ぎ!
⭐️いつも怒ってばかりで、罪悪感を感じている
子育てに悩まないママなんて、いない…
『私はダメなママ?』『こんなママの元に生まれてかわいそう?』あなたがこの【メッセージメール💌】クリックしてここまで来てくださったということは…
安心して下さい。 それだけでも、すでに、あなたは愛が溢れた素敵なママです。
日々、子育ての中で頭でわかっていても止められない衝動が起こるのはどうしてなのか?大切な子供との関係性をなんとか良くしたい、そんな皆さんに、ここまで私が学び、さらにトライ&エラーを繰り返して見つけたポイントをお伝えしてみたいと思います。
【無料カウンセリングのプレゼント!】
- このメッセージメールの最後に、《無料相談チケット》のプレゼントをご用意しています。
- 子育てのこと、起立性調節障害のこと、心の苦しさ、ご相談はなんでもOKです。
- オンラインzoom・Facebook messenger・LINE通話・電話等、お好きな媒体からお選び頂けます。
- 最後までご購読いただいたら、最終話に記載のURLから無料カウンセリングへお申込下さい。
- ご希望の日時がフォーム内で見つからない際は、メールからお問い合わせ下さい。
- →happymommy@reservestock.jp
。
配信記事
- 【シンデレラはキッチンドランカー???】
- 【「学校に行きたくない」という娘に、その時私は…】ありのままって、どういう事?
- 【いじめや不登校に悩むお母さんたちに伝えたいこと…】
- 【内緒なんだけど…学ぶきっかけ実は「誰か助けて!」】
- 【その症状、〇〇かもしれません…】
- 【なぜ?私の人生はこんな風なの?〜足りないものは何?〜】
- 【ママも本当は傷付いて来たんだね…】
- 【ママが変われば子どもも変わる!】