◆こんな悩みはありませんか?
✔︎ イライラを抑えられず、怒ってばかり
✔︎インスタやネットで見た子育てノウハウ
見たけど結局できない
✔︎ 「怒っちゃダメだ」と
頭でわかっていても結局怒ってる
✔︎ このまま怒ってばかりいたら
子どもの能力が心配
これすべて私が3歳以降に
息子の子育てしている中で
悩んでいたことでした・・
◆3歳からの子育てにつまづく
子育てに人一倍力を入れていた
私は3歳までは育児書や子育て講座などの内容を駆使し
順調に子育てを楽しんでいました
学んだことが活かせて効果を実感♪
だけど3歳からの息子の朝からの癇癪で状況は一変
怒鳴る母へと変貌しました
◆学んだことが活かせない!!
癇癪が起きたのなら今までの知識を
フル活用して対応しよう!と
意気込んだもののまるで歯が立たない・・
むしろなんで学んだとおりに
してるのに癇癪はおさまらないのよ!!
とさらに怒りは増す一方でした・・
◆自分が変わる覚悟
毎日怒鳴る日々を過ごす中で
限界に達していました
6時から怒る毎日は朝の7時過ぎには
ヘトヘト
時に怒りすぎて東京都のSOSのホットラインにも
助けを求めました
たくさん話を聞いてくれましたが
根本からの解決には至らない
どんな育児書を読んでも
誰かに相談しても解決せず
どうしたらよいか、と探していた時に
心理学へとたどり着き
自分の本当の気持ちに気付く作業が必要だ
という答えに行きつきました
そこから紙とペンで自分と向き合い続け
過去を遡り
日によっては第三者へとアウトプットする作業
自分と向き合うことをし続けました
するとだんだんと自分の考え方や
本音の気持ちに気付きそこから
どんな行動をとればいいか
が自分で分かるようになってきました
息子の当時の癇癪は
わずか1か月後にはおさまり
半年後には自分の怒りも手放せていました
その後も子育ては続いていますが
何か問題があっても
・自分の本音をないがしろにしないこと
・子どもの求めていることを
態度や表情から読み取るスキルがつき
今自分がどうしたらよいか自然と分かるようになり
対応できるようになりました
おかげで今息子からは
*本音の言葉をポロっと出してくれる関係性
*癇癪が起きたらどうしてほしいか
息子からハッキリと伝えてくれるほどの親子関係
になれました
◆このメルマガでは・・
朝から怒鳴っていた私が何をしたか
育児書やネットの情報を効果的に活用するためにも
ママが何を大事にしていないといけないか
の話をお伝えします
まずはこちらのフォームより
ご登録くださいね
★お願い★
登録の際には
パソコンのアドレス(gmail、yahooも可)ご登録をお願いいたします。
メルマガが届かない場合があるアドレス
①携帯アドレス(docomo,ezwebなど)
↑のアドレスは届かない場合はありますので
ご注意ください。
配信記事
- 3歳から突然始まった悪夢
- 一番大事なことに気付いていなかった私の間違い
- 怒りが湧いていた本当の意味
- 本当の気持ちに気付いた先にあったもの
- 実は息子をコンロトロールし温もりを与えてなかった話
- もう悩まない 子育てで必要なこと
- 理想の未来を手に入れるには