312699_otg2otg2otu3mdi5otm2zdzimze0nwjlndyxzgm1mza


 お子さんの新学期を控えたママへ♪
 ✅毎日元気に登校できるか心配

 ✅朝スッキリ起きられるか不安

 ✅お友達と仲良くできるかな

 こんな不安はないでしょうか??
 
 子どものカラダとココロは
 「食」と深く繋がっています。
 だから!


 新学期がスタートする今の時期に
「食習慣を整えておくこと」が
 大切です。
 今日からすぐ実践できる方法を
 5
日間に渡ってお届けしていきます。
 ぜひ、今すぐ登録して
 読んでくださいね。




******************


 いよいよ4月!

 4月はスタートの季節♪


47015_ytqxnde0nmq0zwi4y


 ポカポカな陽気とはウラハラに
 心の中はドキドキ・・・


 そんな季節でも
 ありますよね。


 特に、お子さんをもつママにとっては、


 ✅新学期、体調を崩さずに
 元気に通えるかな。


 ✅環境の変化についていけず
 心の不調が出たらどうしよう。
 



 などなど・・・



 心配する時間
    増えていませんか??



 これ
 過去
のワタシ自身でした。



 実はワタシは、
 小学校の元教師。


 ピッカピカの
 新1年生の担任経験も
 ありました。

 ですので、

 「子どものことならお任せ〜♪」と、
 なんの心配もなく子育てを
 スタートしたのですが・・・



 現実はそう、
 甘くはありませんでした


・・・・・・・・・・


 アトピー・便秘に加えて
 ちょっとしたことで
 イライラする娘。

 集団行動が苦手で、
 児童館などのイベントにも、
 我が子はぐずって
 輪に入らない
 

 幼稚園の入園式に
 いたっては、



47015_ytq1nzq0zwvknjbmz


(ぐずる娘と。
 カメラの前で止まる余裕も
 ありませんでした)

「早く帰りたい!」
「写真はイヤ!!」と
 逃げ出す始末。


 大変だった、
 24時間育児を終えて、


 やっと、
 幼稚園!!と
 喜んだ入園式が


 まさかの展開・・・



 他の子は
 ママとニコニコ笑顔で
 写真にうつっているのに、



 「どうしてうちの子だけ・・・」
 と、
お先真っ暗でした・・・




 「こんな我が子。
 幼稚園生活、
 大丈夫なのかしら。」




 と心配ばかりで
 スタートした幼稚園生活。



 ・風邪をひきやすく、
 楽しみにしていた発表会は欠席

 ・クラスのだれもかかっていないのに、
 なぜか我が子だけ
 「マイコプラズマ肺炎」になる。


 ・真夏の暑さにも弱い体質で
 近所の夏祭りに参加すれば、
 次の日は熱中症のように
 熱がこもってダウン・・・

47015_nwq5zwy0ymexyzaym


 散々な幼稚園生活でしたから、


 「小学生になったら、
 他のお友だちについていけるのかな。」




 「また、大事な行事にうちの子だけ
 欠席になったら、どうしよう・・・」



 と小学校入学の前も
 心配ばかり



 そして案の定、、、
 予想通りの

 新生活がワタシたち親子を
 待ち受けていたのです。


 ✅朝起きられないから
 毎朝、起こすのも
 大仕事!


 ✅やっと学校へ送り出しても
 帰宅後はぐったり。

 宿題をやるのも
 たいへんで、
 寝るのが毎晩、遅くなる。


 ✅季節の変わり目は
 体調を崩して早退や欠席。
 感染症にもかかってしまう。



 ✅娘とは違って、
 お友だちは元気いっぱい。

 我が子は自分から
 輪に入ることも
できず、
 親子でモヤモヤ。



 こんな調子の新生活が続き、
 親子でつねにぐったり・・・
 な毎日を送っていました。


 しかし!!!


 終わりの見えない
 ぐったりヘトヘト
 イライラ親子に


 革命が

 起きたのです・・・!!!


 そうです。

 それは、
 娘の2年生の冬。


 当時、ひどくなって
 どうしようもなくなっていた
 アトピーの症状を
 どうにか改善したい!という
 思いで始めた重ね煮



 ・切って
 ・重ねて
 ・火にかける


 たった3ステップで
 難しいことや特別なことは
 なに1つないのに
 美味しくできる♪


 重ね煮ごはんに
 出会ったのです!!


47015_mjbmyzgwngzhnwjmy


 簡単にできて、
 娘も「美味しい!」と
 食べてくれる重ね煮。



 夢中で毎日作るうちに

 娘の便秘やアトピーが
 どんどん改善していき、



 気がつけば・・・


 ⭕️朝は自分で起きてきて
 感染症にもかかりづらく
 元気に登校できて



免疫力もアップ!!!

 さらには


 ⭕️帰宅後も体力があり
 宿題もしっかりできる


 ⭕️そんな自分に自信がついて
 お友だちとも
 積極的に遊べるようになった


 ⭕️授業でも発言することが
 当たり前になった



 などなど、
 身体の成長だけでなく、
 精神面での成長
 感じられるようになったのです。



 つまり、
 重ね煮生活で
 強いカラダ
 手に入れた

 元気に学校生活を
 送れることで、
 ココロもグンと
 強くなった


 このような成長を
 遂げることが
 できたのです。




 おかげで
 ママのワタシの毎日も
 グンと楽になったのです。


 こんな風な小学校生活を
 過ごせるようになったのは、


 実は・・・



 あることを
 実践していた!!
 からなんです。



 そのあることとは




 新学期の毎日をグンと楽にする
 とっておきの「食べ方」を押さえた
 免疫力アップのおうちごはん生活!!


 そこで♪

 〜おうちごはんで免疫力アップ

 新学期を楽々乗り越える!
 5Daysメールレッスン


 と題して、


 5日間のステップメールを
 お届けします♪


 5日間集中ステップメールでは、
 新学期をグンと楽にする、
 免疫力アップのおうちごはんの
 秘訣とともに、


 読んだその日から
   すぐ作れる♪


 とっておきの
 重ね煮実践レシピも
 5日間配信後にご紹介します!


 ✅子どもがしょっちゅう
 幼稚園を休む日が続いて、
 新学期元気に登校できるかが
 とても心配。


 ✅小児科通いは当たり前(涙)
 根っこから改善
はしたいけれど、
 方法がわからない。





 こんなお悩みを、
 重ね煮の知恵で
 解決しながら、


 ⭕️毎朝スッキリ起きられる♪

 ⭕️休まず元気に登校できる♪


 ⭕️お友だちとも仲良くできる♪


 そんなゴールが見えてくる
 内容となっています。


 「うちの子ならだいじょうぶ!」
 毎日笑顔で「いってらっしゃい♪」と
 見送れるママになれますよ。




 4月♪


 笑顔いっぱいで

 新学期をスタートできるよう、
 心を込めてメールを
 お渡しいたしますね♪



【重要】

できるだけ携帯アドレス以外で
ご登録ください。


gmailyahooなどの
pcメールで登録してください。


docomo、softbank、icloud
などのキャリアメールアドレスは
メールが届かないことがあります。


読者登録確認メールが届かない場合は、
迷惑メールボックスをご確認ください。



よろしくお願いします♪


重ね煮アカデミー
Doremiキッチン

      渡邉 久美




【運用メディア】

◾︎HP
https://kumi.kasaneni-lab.com

◾︎Instagram
https://www.instagram.com/kasaneni.watanabe.kumi/

【発行責任者】

重ね煮アカデミー®︎
渡邉 久美

所在地:京都府京都市

mail:kumi.kasaneni@gmail.com


この記事をシェアする



配信記事

  • DAY1 新学期を楽々乗り越える、第一歩はコレ!!
  • DAY2 新学期を楽々乗り越えるには〜腸が元気になる食べ方をしよう!〜
  • DAY3 新学期を楽々乗り越える免疫力アップおうちごはん🍚その①
  • DAY4 新学期を楽々乗り越える免疫力アップおうちごはん🍚その②
  • DAY5新学期を楽々乗り越える免疫力アップおうちごはん🍚その③
  • 子どもの元気を作る♪重ね煮レシピのプレゼントです♪

読者登録フォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
ご紹介者(複数可)

配信停止はメールのリンクをクリックするだけでいつでも可能です。

smtp06