「何これ?」初めてナノドッツを手にした人から良く聞く言葉です。
そして、次の瞬間には、引っぱったり、くっつけたりして誰でも直ぐに集中して遊んでしまいます。
ナノドッツは幾何学の知識に富んでいたハンガリー人の数学者が考案し、この球体磁石の組み合わせで様々なものが作れます。
原子や分子だと思っていただければ分かりやすいかもしれません。
リハビリ、アートなど様々な分野で活躍し、知識の詰め込みや覚える事ではなく、遊びながら仕組みを理解する事ができます。
このメルマガでは、新感覚のツール「ナノドッツ」の情報をお届けします。
*以下の申し込みフォームからご登録をお願い致します。
・こちらに登録されただけでは、メルマガの配信はスタートしません。
登録後に届くご本人様確認メールにご対応お願いします。
・PCメール等、受信拒否設定にされていませんか?
info@pathgate.jp を受信設定の上ご登録お願いします。
・メールが届かない場合は、各社の受信設定、
迷惑メールフォルダをご確認よろしくお願い致します。
auの携帯のメールアドレスはよく受信ができないお声を伺います。
恐れ入りますが、PCなど他のメールアドレスにてご登録をお願い致します。
・以上、ご対応の上でも確認メールが届かない場合は
右上の「お問合せ」ボタンか、上記メールアドレスにて
お問合せくださいませ。
よろしくお願い致します。
配信記事
- 夏のナノドッツレンタルキャンペーンは7月31日(木)まで開催中!!
- 今週末は山口県光市にお出かけしませんか?
- ナノドッツで楽しい夏休みに!!
- ついに紙媒体でも発売開始「NANOWORLD」創刊号
- 夏の体験は子どもを成長させます!
- 子どもたちの“創造の芽”に出会える雑誌、まもなくキャンペーン終了
- ナノドッツが育む「4つの力」
- 『NANOWORLD』創刊の理由――ナノドッツが教えてくれた“可能性”の物語
- 美しい写真が満載!nanodots協会公式マガジン創刊号、好評です♪
- 雑誌「NANOWORLD」創刊号リリース