20840_zdg5ztc3zwnmm2vlyzg5y2m3mjkxyjezngy3zja1zja

マヤ暦 個育て教室

このような方におすすめ

子育てを楽しいものにしていきたい
子どものことを好きでいたい
楽しく子育て・自分育て
自分と子どもとの距離感を学びたい方

期待できる効果

自分を愛し、子どもを大好きだと言える日々を送る

マヤ暦 個育て教室




・子どもとの関わりがよくわからない・・
・子どものとの距離感・・
・子どもを好きになれない・・
・自分のことで精一杯・・

私は、こう思っているのに・・
こう、育ってくれない・・
ちゃんとした大人になってくれるだろうか??
子育てに「心配」はつきものですよね。
子どもの心配・・・

私も、18歳の娘と16歳の息子がいる母の一人。

子どもが3歳と1歳の時に 夫が他界し、

ワンオペで必死に育ててきましてね。。
正直、どう育てたらいいのかもわからなくて
一人で泣いたものです。

育て方の方法がわからなかったんですよね。

自分が、どうあって、子どもにとってどうあることが
一番お互いにとって「幸せ」なのか??

やっぱり、
母として、

子の幸せを一番に思うのは
みんなおんなじなんじゃないかな??
って思うんです〜〜。



これまでは、子どものためにと思ってやってきたけど
自分が疲弊していき、、

自分を大切にしすぎると罪悪感がやってきたりと
うまく、子育てと自分のバランスも取れずに
疲れ果てていた子育て。

そんな私が、

マヤ暦のミラクルダイアリー帳を活用し、子育てにも
生かしていくと、、

見えてきた。。

「子どもにとっても自分にとっても一番の幸せ」という
ものが。

家族崩壊の危機を乗り越えて
今は、子どもも私も笑って過ごせる日々が戻ってきています。

そんな私の経験から、

ズバリ===

子どもは、大人の思うようには育たない。

育たないのよ〜〜〜〜〜。

これは、子供から教えてもらいました。

でもね、よくよく考えてみたら、
私たちの子どもの頃っていかがだったでしょう??

私は、間違えなく
親の言うようには育ってたまるか〜〜〜
っと言わんばかりに反抗しまくてきたひとりです。

本当は、

他人事でも、子どもことでもなんでもないんですよね〜〜。


何が言いたいのかと言うとね、

子どもと向き合うことは、
実は、同じくらい自分の子ども心を向き合うこと。

これが、実は子育てをうまく生かせる秘訣だと言うことなんです。


子どものことで悩んで悩んで悩みに悩んできたママさん、
自分とも向き合ってみられませんか??


悩んでいるうちは、まだ早いかもしれない。
でも、悩んでいてさらに行動にうつしたと言うことは、
自分とも向き合うタイミングが来たかもしれません。


子育ては、一人で悩んで苦しんで抱え込んで
やるものではありません。


「分かち合いながら、子どもにとっての一番の幸せ」
について自分の心のあり方について
一緒に学んでいきませんか?



毎月2回ペースでマヤ暦の20の紋章のそれぞれの
特性や方向性を踏まえた上で、

その時その時のエネルギーに乗った
子育て。自分育ての「課題」に向き合っていきます。


目的
自分を知ること、そして、子どもとの関わり方の
距離感を学ぶこと



マヤが教えてくれることの一番初めにくるものは、
「受容」です。
ありのままの自分を受容していますか??
ありのままの子どもを愛していますか??

ついつい、生きていることが当たり前になって、
知らないうちに

「要求」しちゃってはいませんか??

むしろ、「要求」していることにも
気がついていないではないでしょうか??


子どもが生まれてきた日のこと、
思い出してみましょう。

生まれてきてくれたこと。
ただ、それだけですでに
幸せだったことを。

まず、初めの母親教室の課題はここから始めていきます。


※お試し体験参加も可能です〜〜。
気になるけど。。。
どんな会なのか一度体験してみたい〜〜。
そんな方は、
単発でのご参加もできます〜〜

現在は、ZOOMを中心としていますが、
札幌近郊の方は、
毎回、場所は変わる可能性がありますが
リアル参加でも可能です〜〜。


自分と向き合うマヤ暦
課題に取り組むマヤ暦

ぜひ、体験にいらしてくださいね
https://resast.jp/page/consecutive_events/34404







マヤ暦の子育て・自分育ての実践におすすめの講座




マヤ暦ミラクル子育て講座
親子との絆が深まります。
心の中にあるインナーチャイルドが癒されてきて子どもとの向き合い方が楽になってきます。


私自身、この講座を受講して、
「子どもと向き合おう」
「大丈夫」と決心してきたひとり。

子どもの成長を待つことを
しながら、

私自身の子どもとの「課題の分離」に取り組み

距離感というものがわかりました。
親子であっても違う存在。
これ、めっちゃ大事なんです。


これをどう認め合っていけるか。これに取り組んでいくのが
ズバリ〜〜〜〜〜
母親教室なのです。



  最後に一言

笑い窓ようちえん♡の
母親教室は月額2980円の有料クラスになっております。

お支払いいただいた時点でサービスを受けることができます。

本契約は契約月をスタートとして、原則契約月から6ヶ月間は、
途中解約は行えません。6ヶ月間を経過した場合は、
特に制限なくいつでも解約することが可能です
(解約の場合は毎月の引き落とし日の10日前までにお申し出ください)。


通常ご連絡頂きましたら
その日の内にお手続きさせて頂きます。

お支払いがお済みになった会費は
お返しが出来ませんのでご了承下さい。

              澤口 桃子









サービスの概要

プランと価格
全10回(毎月払い)
毎月 6,600円 X 5回払い 33,000円
全10回(一括払い)
毎月 30,000円 X 1回払い 30,000円
20回コース(一括払い)
毎月 50,000円 X 1回払い 50,000円
全20回コース(毎月払い)
毎月 5,500円 X 10回払い 55,000円

お申し込みフォーム

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
携帯電話番号必須
住所必須
住所検索
都道府県
市区町村番地
建物部屋名
生年月日 必須

読者登録する

お支払方法

プランを選択してください

smtp06