18_zdrkowe0nzc4yta1m

3歳のお誕生会 in 東近江

受付は3月29日(土)00:00で終了しました。

このような方におすすめ

3歳の親子向け 賢い3歳になってほしいと願ってやまない親向け

期待できる効果

賢い子供に育つため必要な”3歳”の子どもへの関り方が知れる



3歳のお誕生日会

知性の芽生え
思考を味わいつくし創造する

想像のできないこれから時代を
賢く強く生き抜くヒントが
実は3歳にあるんです



3歳前後からの子どもの特徴や親だからこそできる関わりの
簡単なポイントをお伝えします
すでに3歳を
イキイキと過ごしているお子さんはもちろん
うっかり過ぎてしまった3歳も
安心して楽しめる親子のワークショップです

絶賛やるやる期(魔のイヤイヤ期)が終わり、3歳ころになると、「自分の意思で動かすことができる手」と「小さなものも微細な変化も見逃さない目」の連動が確立されてきて、あることが始まります。


手と目の連動が子どもの成長発達には今後の長い成長の過程の中でとても大切です。

しあわせなおかあさん塾と2歳のお誕生日会のメソッドをベースに
脳が賢くなる「手と目の連動」をさらにパワーアップして、ますます我が子が賢くなる遊びについて知ることができます。

知性が芽生える3歳の子どもたちにぴったりな
「子どもを伸ばす最高のプレゼント」をお渡しします。




知らなかっただけ、
知れば大人も面白くなります





三つ子の魂100までという言葉を聞いたことありますか??

むかしの人はよくいったものです。


実はこれは、本当なんです。


それってどういうことだと思いますか?
ちょっとだけ、考えてみてください。

近年AIの研究によって脳科学が発達しました。
みなさんもAIや脳科学って聞いたことありますよね。


科学の進歩とともに、私たち人間の脳機能も研究され次第にいろんなことがわかり始めました。


3歳は、この三つ子の魂100までの・・・終了の年、ラストスパートの1年になります。


実は、3歳過ぎたら、子どもの脳の使い方がぐっと変わるって知ってました?
2歳の絶賛やるやる期(魔のイヤイヤ期)の次のステップが3歳前後から始まります。






「どうして?なぜ?なんで?」と、とにかくなんでもかんでも、聞きたいし知りたい時期がやってきます。


「なんで?」「どうして?」と、質問の連続に、親は困ってしまって『もう!なんでもよ!』って逆ギレしてみたり。


逆に、真面目に理論的に説明してみたのに目の前の子供はさらに『で、なんで?!』と質問の答えにさらに質問返しをしてみたり…。


とにかく子供達は、「なんでーどうしてー」って片っ端から質問を繰り返します
そして、お母さんを困らせてしまいます。


どうしてこんな行動がみられるのだと思いますか??

それはね、子どもの成長の仕方が変わるからなんです。

とにかくそれを早い段階でお父さんお母さんに見てほしい
知ってほしいという思いでこの講座をスタートしました。



うちのこ天才!
次から次へと発見の連続になるんです。


3歳の誕生日会のワークシップを経験すると

☆3歳の子どもの行動の理由がわかります

☆賢い子に育てるために親だからこそできることがわかります

☆遊びが学びに繋がっていることがわかります
☆遊びや日常の生活が自立に繋がっていることがわかります
☆子どものイヤイヤやこだわり・癇癪を面白がれるようになります

そして、このワークショップはこんな方に向いています

☆子どもと遊び方、関わり方が知りたい人
☆子どもの成長をさらにパワーアップできる方法を知りたい人
☆自ら学ぶ子供に育てたい方☆思考力や論理的思考ができる子供に育てたい
☆子どもの学び取る力をさらに伸ばしてあげたい
☆イヤイヤ期もあと少し⁈いやまだ続く…その現象を知り、少しでも穏やかな日々を過ごしたい人
☆とにかく、3歳のすばらしさを知りたい


こんな気持ちをもし少しでも感じたことがある方は
3歳のお誕生日会に参加してください

そして、私たちと一緒に 「知性が芽生える3歳のすばらしさ」を伝える

絶賛やるやる期アドバイザーになって
皆さんの周りで 3歳のすばらしさを伝えてくださるとうれしです

3歳のお誕生日の様子

3歳のお誕生日会〜知性の芽生えおめでとう〜
参加してくださった皆様、ありがとうございました😊

2歳半から4歳の子が中心に参加してくださいます。
3歳って、五感をフル活用して様々なことをスタートさせます。

生まれてから善悪の関係なく
スポンジが水を吸うかの如く
情報を吸収し続けます

ちょうど3歳のころになると
これまでインプットしてきた情報をアウトプットしたくなるんです

それはこんな形で現れます。

生まれたころから必死にいたずらを通して鍛えてきた

使いたくってたまらない小さくてかわいい指で遊んでみる


「うまくいく」「あっやっぱり間違った」

「また!!やりたい!!もっともっとやりたい!!」

子どもの中に 生まれたときからすでに持っている
一貫した発達


「これなぁに?」から「これなんで?どうして?」に変わっていく。


子どもの心と思考の成長を
知っておくだけで

目の前の子どもの「今」が
”どれだけ大切なものなのか”気づくと確信しています。

一生続く学びにつながる土台になる体験を
子どもの心が望む瞬間を一緒に体験し大切にできます。
愛おしくなります。





開催要項

開催日時
2025年3月29日(土)
開場 9:30
開始 10:00
終了 12:00
場所

滋賀県東近江市 ファブリカ村

滋賀県東近江市佐野町657北川織物工場

参加費

参加費
5,500 円

お支払方法

当日現金払い

定員

3 名

申込受付期間

2025/2/20(木) 00:00  ~ 2025/3/29(土) 00:00まで

主催者

おうち教育研究所 

お問い合わせ先

担当

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

受付は3月29日(土)00:00 で終了しました。
smtp08