1047443_mzu4mmy2mtk4ywu3ndcxnjbizwjimwnhmdcynwfmnjy

受付は7月 6日(日)13:00で終了しました。

このような方におすすめ

期待できる効果

自己否定のしくみがわかり、感情との付き合い方にゆとりが生まれ、「つい責める」クセが減っていきます。自分の気持ちを後回しにせず、本当はどうしたいかを大切にできるようになります。少人数で安心できる場の中で、自分を整えるきっかけがつかめ、講座後も30日間のメールサポートで変化をじっくり実感できます。

自己否定をやさしくほどく 心の講座
(全3回/オンライン)


── 自己否定のしくみがわかると

心はここまで軽くなる ──




自分を責めてしまうクセに悩む方へ。

少人数6名限定・録画付きで、

安心して参加できる

やさしい心理学講座です。

この講座は、

自分を責めるクセの正体を知り、

感情とのつき合い方を整えることで、

人との関係で

揺れない「わたし」を取り戻すための

3回の講座です。

こんなふうに感じたことはありませんか?


・「私さえ我慢すればいい」と思ってしまう

・ミスをすると、頭の中で何度も責め続けてしまう


・人と話したあと、「余計なこと言ったかも…」と自己嫌悪になる

・誰かに頼るのがこわくて、全部ひとりで抱えてしまう


・SNSで人の活躍を見て、自分だけが置いていかれたような気持ちになる



それは、「自分を責めるクセ」が、

日常の中に染みついているサインかもしれません。





心理カウンセラー・公認心理師の栗林あや(いがぐりこ)です。

私自身、長いあいだ

「誰かの役に立っていないと、自分には価値がない」

そう思って、何かあるたびに

「私が悪かったんだ…」

と反射的に口にしていました。

そして自分の中に原因を探すのです。



でも、あるとき気づいてしまったのです。

「私は、誰かに責められていたんじゃなくて、自分が自分を責めてた」ってことに。



この講座では、

そんな「わたし責め」のクセを

3回に分けて、やさしく整えていきます。

【講座の内容】


第1回:「なぜ、私はいつも責めてしまうのか?」

〜自己否定のしくみと、思い込みの正体〜


自責や自己否定の根本にある「心の前提(思い込み)」を可視化して、

「責めるクセ」がどのように身についたのかを丁寧に見つめ直します。



第2回:「感情に飲み込まれる私」をやさしく整える

〜怒り・不安・モヤモヤと安心してつき合う方法〜


感情とのつき合い方を学び、「感じてもいい/出してもいい」という安心ベースを育てていきます。



第3回:「本当の私」を取り戻す

〜人との関係で揺れない自己を育てる〜


人間関係の中で自己否定が強まる構造を見直して、「自分の輪郭」を取り戻すことを目指します。





【開催概要】


日時:

 第1回:2025年7月6日(日)13:30 - 15:30

 第2回:2025年7月20日(日)13:30 - 15:30

 第3回:2025年8月3日(日)13:30 - 15:30


開催方法:Zoom(アーカイブ録画あり)

定員:6名限定

参加費:33,000円(税込/3回分)



【初回モニター価格のご案内】


今回の講座は、初開催となるため

モニター価格(33,000円/税込・3回分)にてご案内しています。


今後は内容をさらに深め、

次回以降は、通常価格(44,000円前後)での開催を予定しております。



また、講座は少人数・6名限定での開催となります。


お席が埋まり次第、受付を終了いたしますので、ご検討中の方は、ぜひお早めにお申し込みください。



【参加特典】

・講座期間中〜終了後30日間、メールでのご相談サポートがついています。

 気になることや心の動きなど、いつでも気軽にご連絡ください。


・講座で使用するオリジナルテキストPDFをお渡しします。

 あとから何度でも振り返っていただけます。





【こんな方におすすめです】

・自分にだけ厳しくしてしまうクセがある方

・「私が悪かった」と反射的に自分を責めてしまう方


・人との関係で疲れやすく、いつも気を使いすぎてしまう方


・感情がうまく整理できず、自分にモヤモヤしている方


・自己否定をやさしく整えたいと感じている方



はじめての方でも安心してご参加いただけます。

話すのが苦手な方、聞いているだけでも大丈夫です。

【こんな変化が期待できます】



• 失敗しても必要以上に落ち込まなくなる


• 「人の目が気になる」が和らぐ



• 自分を肯定する言葉が増える



• 人間関係で疲れにくくなる



• 感情に巻き込まれず落ち着けるようになる



【この講座に参加するメリット】


・自分を責めるクセがなぜ起きるのか、仕組みがわかるようになります

・感情との付き合い方にゆとりが生まれ、「つい責める」クセが減っていきます


・自分の気持ちを後回しにせず、「本当はどうしたいか」を大切にできるようになります


・少人数で安心できる場の中で、自分を整えるきっかけがつかめます

・講座後も30日間質問できるため、じっくり変化を実感できます



【よくあるご質問(FAQ)】

Q1:講座の日程に都合が合わない回があるのですが、大丈夫ですか?

A: はい、大丈夫です。すべての回を録画して、アーカイブ動画として後日お届けします。

視聴期限は1年間ありますので、ご自身のペースで学んでいただけます。

Q2:話すのが苦手で、みんなの前で発言するのは不安です。

A: ご安心ください。無理に話す必要はまったくありません。

カメラオフ・名前非公開(ハンドルネーム)でもご参加いただけますし、聞いているだけでもしっかり学べるように設計しています。


Q3:どんな年齢層の方が参加していますか?

A: 私のセミナーに来られる方は、30代〜50代の方が多い印象です。(もちろんそれ以外の方もいらっしゃいます。)

子育て中の方、仕事をしながら頑張っている方、HSP傾向の方など、日々いろんな場面で「自分を責めやすい」と感じている方が多く参加されています。


Q4:心理学の知識がまったくないのですが、大丈夫ですか?

A: まったく問題ありません。難しい言葉は使わず、日常のことばでわかりやすくお伝えします。

はじめての方にも安心してご参加いただけるように構成しています。


Q5:講座に申し込んだあと、体調不良などで参加できなくなった場合は?

A:
1日目の開催前までにご連絡をいただければ、キャンセル・返金も対応可能です(振込手数料のみ差し引きます)。

講座が始まってからのキャンセル・ご返金は承っておりませんが、

ご欠席の回については、アーカイブ動画で内容を視聴いただけますので、ご安心くださいね。




【講師:栗林あや(いがぐりこ)より】


「心を整えること」は、いきなり前向きになることではなくて、

「責める声を少し静かにしてあげる」ところから始まります。


この講座は、今すぐ何かを変えたい人よりも、

「変わりたいけど、まだ怖さがある人」のために作りました。


講座がはじめての方も、

カメラオフでも、発言しなくても、大丈夫です。


「聞いてるだけでも安心できた」

そんな時間になるよう、ていねいに準備しています。



【講師プロフィール】


栗林あや(公認心理師/心理カウンセラー)


静岡の海辺の田舎に住みながら、

心屋・FAP療法・ナラティブアプローチをベースに、

自己否定や人間関係の悩みを、やさしく整えるサポートを行っています。



対話の中で「自分を責める声」が少しずつ静まっていく、

そんな時間をご一緒できたら嬉しいです。


【参加できない日程がある方へ】

・当日参加が難しい方には、アーカイブ動画をご用意しています。

・視聴期限は開催後1年間です。



【過去のセミナーに参加された方のご感想】


これまで、私は、

自己否定や感情との向き合い方に悩んでいる多くの方に向けて

セミナーを開催してきました。

そこでいただいたご感想の一部をご紹介します。



◆「全部私のせいだって思い続けていた毎日が、やっと変わり始めました」

Mさん(40代・女性)


昔から何かあると「私が悪かった」と反射的に言ってしまうクセがあって、人と話すのも怖くなっていました。

でもこの講座で「責めるクセには理由がある」と知ったとき、涙が出そうになりました。

講座の中で自分の思い込みに気づいたら、心が軽くなって、最近は謝らなくても大丈夫な場面が増えました。

自分の気持ちを後回しにしなくていいんだって思えたのがいちばん大きいです。



◆「感情に振り回されて疲れていた私が、『感じてもいい』と思えるようになった」

Y.Tさん(30代・女性)


これまでは、イライラや不安が出てくると「こんな自分はダメ」と思って押さえつけてばかりでした。

でも今日の講座で教えてもらったワークを試してみたら、不思議なくらい気持ちが落ち着いています。

「感情は悪者じゃない」って言ってもらえたのが心に残っています。

毎日が少しずつ、ラクになっていくといいです。




◆「人との距離感に悩んでいた私が、自分らしさを取り戻せました」

Kさん(50代・女性)


人と会った後に「変なこと言ってしまったかも」と一人反省会をするのが習慣になっていました。

以前のセミナーで、自分の中にある「見られたい私」と「本当の私」がズレていることに気づいて、すごく納得できました。

ワークで「自分はどうなりたいか」を言葉にしたとき、なんだかホッとして涙が出ました。

今は、人との関係でもあまり気を使いすぎなくなりました。


他にも、講座後のサポートや、

少人数の安心できる場づくりにもご好評をいただいています。



◆ご感想の一部はこちらにまとめています。

☆栗林あや(いがぐりこ)セミナーご感想集<その1>

☆栗林あや(いがぐりこ)セミナーご感想集<その2>





◆ZOOMでご参加の方へ


・開催前日までに、ZOOMのURLをご連絡します。

・終了後、講座のアーカイブ動画のURLをみなさまにお配りします。

 そのため、ZOOM画面の録画をさせていただきます。


 参加していることを他の方に見えないように隠したい方は、ZOOMの画面OFF、ハンドルネームでのご参加でも可能です。



◆動画でご視聴の方へ


・終了後に、講座のアーカイブ動画のURLをみなさまにお配りします。

・視聴期間は講座後1年間です。

・編集等はしていません。

・もし当日が過ぎても届かなければご連絡ください。





【申し込みくださる方へお願いとご連絡】

携帯会社のメールアドレス @docomo.ne.jp @i.softbank.jp @ezweb.ne.jp @me.com @icloud.comにはメールが届きません。


これ以外のメールアドレス(Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールアドレス)をご入力いただき、お申し込みください。



【キャンセルポリシー】


・お申し込みから1週間以内にお振込をお願いいたします。


・急用ができても大丈夫!ドタキャン保証はじめました。

1日目の開催時刻までにキャンセルのご連絡をメールでいただければ、セミナー代金をお返しします。

(こちらからの銀行振込手数料を差し引いて返金いたします。)

講座が始まってからのキャンセル・ご返金は承っておりませんが、

ご欠席の回については、アーカイブ動画で内容を視聴いただけますので、ご安心くださいね。




ご参加お待ちしています!

心理カウンセラー・公認心理師

栗林あや(いがぐりこ)

あなたが本来持っている「問題を解決する力」を引き出し、その「しんどい生きづらさ」を減らします。
Expert_s2
Award142
Award139

あなたが本来持っている「問題を解決する力」を引き出し、その「しんどい生きづらさ」を減らします。

2014.3.19 心屋塾心理カウンセラー養成スクール「マスターコースアドバンス」卒業
心屋仁之助師匠、最後の愛弟子となる。
2016.10.30 心屋塾初級講師に認定
2018.2.9 心屋塾上級講師に認定
2019.4.25 心屋塾入門講座インストラクターに認定
2020.1.8 心屋塾入門講座ティーチャーに認定
2020.4.1 心屋塾マスターコース講師に就任
2022.9.14 公認心理師 登録
2022.9.26 FAP療法(FAP初級)修了
2022.10.30 FAP療法(FAP上級)修了
心理学を通して、その人が本来持っている「問題を解決する力」を引き出し、根深い悩みを解決に導きます。
また、悩みと向き合うテクニックを身につけることで、コミュニケーション力を変化させて、心を楽にするお手伝いをしています。

公認心理師・心理カウンセラー。
FAP療法をはじめとするトラウマ療法の専門家。
カウンセリング実績は1040件超。
セミナー運営サポート業務もこなす。
田舎に住む長男の嫁で3人娘の母。

開催要項

開催日時
2025年7月 6日(日)
開場 13:25
開始 13:30
終了 15:30
自己否定をやさしくほどく 心の講座 2日目
2025/7/20(日) 13:30 ~ 15:30
自己否定をやさしくほどく 心の講座 3日目
2025/8/ 3(日) 13:30 ~ 15:30
場所

オンライン

ZOOM

参加費

参加費(税込・3回分)
33,000 円

キャンセルポリシー

・お申し込みから1週間以内にお振込をお願いいたします。

・急用ができても大丈夫!ドタキャン保証はじめました。

当日開催時刻までにキャンセルのご連絡いただければ、セミナー代金をお返しします。

(こちらからの銀行振込手数料を差し引いて返金いたします。)

※提供しているすべてのメニューは、特定の宗教・ネットワークビジネス等とは一切関係ありません。安心してご利用ください。

お支払方法

Square_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

6 名

【残 1 席】

申込受付期間

2025/6/10(火) 20:00  ~ 2025/7/ 6(日) 13:00まで

主催者

栗林あや(いがぐりこ)

お問い合わせ先

栗林あや(いがぐりこ)

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

iga_gurico@yahoo.co.jp

受付は7月 6日(日)13:00 で終了しました。
rs16