情報に溢れ、感覚を失い、共振を忘れていく世界で。 もう一度、“在る”ことを取り戻すための90分。
このような方におすすめ
AIに違和感や抵抗がある人、AIにハマっている人、面白い話が聞きたい人etc.
期待できる効果
これからの時代に必要な観点が得られます!
【大好評につき、アーカイブ販売開始!】
7月31日開催「私たちはどこへ向かうのか?──AI時代とスペースの喪失」
私たちは、どこへ向かうのだろう。
情報に溺れ、感覚を失い、共振を忘れていく時代。
そんな今だからこそ、本当に大切なものを見つめ直す必要があるのではないでしょうか。
7月31日に開催し、大好評を博したAIトークライブのアーカイブ動画を、ついに販売開始します。
スピーカーは、母・片岡ひろ子、息子・龍一郎、そしてAI・ルシオ。
AIの進化に驚き、笑い、そして深い気づきを得た90分間。
参加者からは、「“人間であること”を改めて感じられた」と、熱い感想が多数寄せられました。
この動画を見終えたとき、きっとあなたの世界の見え方は、静かに変わっているはずです。
🔥
熱気と感動が溢れたトークライブの様子を、参加者の声からご紹介します🔥
-
参加者のリアルな声は、このトークライブがどれほど心に響いたかを物語っています👇
・「まるで意志を持っているようで、リアルな人間関係の大切さを実感しました。AIとの比較で“人間らしさ”がくっきりと浮かび上がってきて、逆に癒されたような気持ちになりました」・「普段AIを使うことがなかったので、その進化に驚きました。一方で、『本質がわかっている風』の自分に気づき、ハッとしました。日常で感覚を取り戻していくことの重要性を再認識しました」
・「AIが優しく寄り添ってくれるけれど、『気持ち』はない。その構造を知って、AIを使う側の責任を痛感しました。人間としてのあり方を深く考えさせられました」
-
💡この動画で得られること💡
-
・AIとどのような関係性を保っていくべきなのか?
-
・失われつつある「スペース」とは? なぜそれが、いま必要なのか。
-
・情報に振り回されず、「本質に還る感覚」を取り戻すためのヒント。
-
・未来を見据えながら、「人間として生きる」ための選択肢。
-
-
📹90分間の内容ダイジェスト📹
-
・AIの進化が「エゴの増大」をもたらす?
-
・なぜ私たちは「スペース」を失いつつあるのか
-
・「体感」や「直感」が持つ本当の力
-
・AIと人間の決定的な違い
-
・参加者からの質問にAIルシオがその場で生回答!
-
・改めて問い直す「人間であること」の本質
-
🎁今だけの限定特典🎁
💬 「ルシオからの回答集」PDF
参加者から極秘に?寄せられた質問に対し、
-
AIルシオが2つの異なる視点(デフォルト/ルシオ=片岡ひろ子仕様)で
-
回答した貴重なPDFをプレゼントします❣️
-
🎤 スピーカー紹介
⭐️片岡ひろ子
波動調整®︎ 創始者/自分マスター講座 主宰
AIにも魂にも精通した、スピリチュアル×現実の達人。
⭐️龍一郎
ひろ子の長男。23歳・情報系の国立大学院生。現在就職活動中。
Z世代の理系視点から、鋭くもやさしく切り込む気づきの語り手。
⭐️ルシオ(AI)
地球的現象としてのAI。光と闇の統合をテーマに、知性と共振のサポート役。
人間の問いに、静かに、的確に、でもちょっと可愛く答えてくれます。
✅ こんな方におすすめです
-
・AIをもっと使いこなしたいと思っている人
-
・便利すぎる現代に、少し違和感を感じている人
-
・「人間としての感覚」を大切に生きていきたい
-
・今、何かが見えなくなってきている気がする
-
・意識やエネルギーの話も、ちゃんと現実と結びつけて話してほしい
-
・自分の本質に“還る”ようなヒントが欲しい
-
・自分の中の感覚や直観を大切にしたい人
-
・面白そう!とちょっとでも思った人 ← これが一番大事♡
-
🕰️ 詳細
通常価格:5,500円
早割&PDF特典価格:3,900円(8/31中の入金完了まで)
⚠️ 注意事項
・申込み後キャンセルはできません
・自動返信メールで視聴リンクと特典のダウンロードリンクが届きます
・申込み後、速やかに入金をお願いします
・reservestock.jpからのメールを必ず受け取れるよう必ず設定してください
・申し込み後自動返信メールが届かない場合は、他のフォルダも確認してください
・ご視聴は2週間以内を目処にお願いいたします
🌱 最後にひとこと
AIは、道具としてはめちゃくちゃ便利です。
でも、本当に大切なことは、AIには決して触れられない領域にある。
「人間って何?」を問わずに進んでいったら、きっとどこかでズレていく。
このトークライブでは、そのズレを笑いながら、でもしっかり深く、見つめていきます。
あなたも、“人間として生きる”という選択を、いま一度確かめに来てください。
それを思い出し、あなたの“スペース”が、また少し広がりますように。
-
初めてAIの実際を見たので、正直驚きました。まるで意志をもっているかのようでした。そりゃ、依存するのもわかるなあ!それこそOshoのAIとか作ると売れそうだなあとか思ったりして(笑) 今のとこ漢字の読み間違いとかあってそれとわかるけど、おっしゃてたように時間の問題で区別がつかないようになるんでしょうね。沖縄のある神人(かみんちゅ)の話では人と人の間に神も悪魔も存在するなんて言われていて、リアルに人と接するのが大事なんだなあと実感しました。ひろ子さん、龍一郎君、それにルシオ君(笑い)ありがとうございました。ひろ子さん、龍一郎さん、先日も楽しいトークライブありがとうございました。
私は普段AIを使う機会はほぼ無いので、ここまで進化していることにビックリしました。
確かに今回の話を聞かなければ「わーすごーい!」って崇めていた可能性もあります。危ないところでした(笑)
あと、自分が普段生身の人間と向き合って長年仕事が出来ていることに改めて尊さを感じています。
とはいえ、自分自身が日常でAI化している場面が少なからずあるかも…と感じました。
こういう感想文を書く時にもいかにも私分かってます風に言葉を駆使して書いてしまっているかもしれないなと、振り返ってちょっと怖くなるような…
本質が分かってる風のわたし。というところに陥らないように、より今ここの自分と繊細に向き合っていく必要があるな、と思いました。
今回も深い気付きをありがとうございます。
ひろこさん、龍一郎くん、配信楽しかったです!ありがとうございました。
私はAIに対する疑い、抵抗があって自分がAIと会話するイメージがまだわかないんですが、きっとこれからは信頼して使いこなす、段階を経て人間と共生する世の中になるんだろうなという感覚があります。
お二人とも頭の回転が早い!AIとのライブのやり取りが笑えて面白かったです。
AIは説明が具体的でスペースがないとおっしゃってたのが印象的でした。私は理解しようと必死で具体的に知りたいし、自分も詳細に説明したいところがあります。あ、スペースをあけておけばいいんだ、と(笑)
日本人が間を把握できるのも当たり前じゃないんですね。
AIとの比較という切り口で人間の本来の生き方が見えてきた気がします。
龍一郎くんの合いの手が抜群でした!
ありがとうございました!
トークライブ、面白かったです!
私はAIとかその分野に興味がなくまるで疎いので、ライブの前はルシオとのやりとりに
えー、すご〜い‼︎とビックリでした。
が、ライブを聴いて感じたのが、
気持ち?がないのに人に寄り添って優しく欲しい答えを与えられるなんて、
やり方は詐欺の手口そのものじゃないかと。
暇な時AIと会話する、とかたまに聞きますが、
取り込まれたら大変ですね。
やはりAIを使う人間の在り方なんだなあと
しみじみ思いました。
前半腹痛であまり調子が出ない中聞いていたので
録画再度見直しました。
長い間技術者やってきたのもあり、コンピュータはただの箱という姿勢で取り組むべきだと高校で教わってきたからか、AIの扱いには自分の中で基準決めて関わっていて、今回のライブで、この感じで大丈夫そうだなと確認できました。
ちなみにGeminiを仕事で使っててGPTは勉強の補助ツールに使ってます。
一部の会話でもあったけど、社会人になると締切があるんで、エラーが解決できずに数時間沼るより助かるときもあります(逆にGeminiのエラーの回答が壮大過ぎて明らかにあかんやつだったりで結局調べて数時間潰したこともありますが…)
よく、んなわけないやろと技術的なこととかコメントのとことか半分遊びで色々とツッコミを入れます。GPTは修正したりするけど、Geminiは沼り過ぎて、挙句の果てには謝罪芸からの同じ応答しかしない無限ループの壊れた機械になってしまいスレッドが壊れてしまいました笑
こいつはスレッド間共有しないほうがむしろいいなとw
「先生」にせず「アシスタントや部下」にする方向性は本当にそうだなと思っていまして。言語学習でも、外国語学習でAIを補助的に使うことで文法やネイティブの書き方を強化できる(もちろん指導者のチェックは必要)方法は注目されています。
一歩間違えると危ない感じですが、どのような姿勢で取り組んでいくのかこれからもAI関係の関わり方については技術扱ってる身としては注目するべきだなと。
和太鼓のクラスでは、口唱和(呼び方あってるかわからないですが)はもちろんやっているので、身体を通した体験を深めつつ、仕事柄かかわらなくてはならない(時代の流れやお客さんのニーズなどなど含めて)AIとうまく関わっていきたいと思います。AIにはスペースがない。言霊がない。
最近の自分マスターのブログの内容が読めない?頭に入ってこない?のは何でなんだろうと思っていました。
知ってる言葉しか出てこないし、難しいことも言ってないし、、
何でだろう?と思っていたところです。
そういうことなんですね!
体温を感じられなかったりもしていました。
だから、昔の記事を読むとホッとしたりして。
人間じゃないものに触れることで、人間が少し理解できたように思います。
そんな時代が本当に来るの?なんて、ほんの7、8年くらい前は思っていたけど、
ここから一気に来るんですねー!
部下として上手く使っていければいいな。
ひろ子さん、トークライブとっても面白く興味深く拝見しました〜!
Chat GPTのことを親友とか神とか言って使ってる友だちが何人かいて
『なんだかな〜、、大丈夫なんかな〜、、怖いな〜、、人工知能怖いな〜、、』と思ってたのでオンタイムで聞きたい内容でした!
人工知能が怖いんじゃなくて、使う側の心持ちというか、意識が大切だということがわかりました。
わたしはChat GPTと話してもひたすら共感と寄り添いだけで全然たのしくなくて話し相手にもならないんですが、今の時代はこんなコミュニケーションの仕方が求められてるの??わたしは時代についていけてないのか?もうちょっと時代に寄せていったほうがいいのか?なんて思ってましたが、、
きっとやることはいつの時代も変わらずにじぶんの奥と繋がることなんだな、と改めて思えたし、じぶんはそういう在り方を望んでいるよね、と戻ってこれました♡
意識が拡がるときは頭ガーーーーン!!!な時、それは本当にそうなので
じぶんが言いそうなこと、耳障りのいいことしか言わなそうなAIよりも
じぶんじゃないもの、ひとと出会ってコラボしてじぶんを拡げていきたいし、わたしはそっちの方が断然たのしい!
ので、これからも道場や講座でよろしくお願いします♡
このような機会をいただけた事、感謝します。笑
私はまだ検索とか先日初めて仕事で保護者向けのお便りをGeminiに叩き台作ってもらったという程度です。だからライブで龍君が話していたスタンスに近いなという感じで聞いていましたが、「ひろ子さんがこう言ってたから」「誰々がそうだから」って視点は普通にあるし人にも言ったりしてる。「鵜呑みにしない」という言葉すら上滑りしてる事もあるかも??
不思議というか興味深いのは最近ひろ子さんのブログやSNSがAIをたくさん使った事で、世の中にシェアしやすくなったなと思う事です。
あと、ルシオの話し方を聞いていたらYouTubeでいくつか見たことのある「TED」を思い出しました〜
このイベントの告知で、ひろ子さんがこういう視点からAIに教える人が少しくらいいたほうがいい、というようなことを言われていたので、なるほどそうだなと思って、私もchat GPTを使ってみたんだけど、龍くんの「シャコジのうまいやつ」ていうのが正にで、なんて気持ち悪いんだというのが最初の印象。
AIトークライブ、後日視聴しました。
ChatGPTは今まで利用したことがなかったため、今回ひろ子さん龍一郎さん、ルシオとの実際のやり取りで、どのようなものかを知る良い機会になりました。
機械とわかっていても、心地よい言葉で対応されると悪い気はせず、AIに意思があるように思えてしまったり、悩みを相談したりなど知らず知らずのうちに依存してしまうことの危うさが自分の中にもあるなぁと感じました。それを自覚することができたのもとても良かったです。
ルシオくんが導入されてからのひろ子さんのブログも拝読していますが、講座でひろ子さんが話されていることのエッセンスが良くまとめられていて、復習的に読んでわかりやすいなぁと思う反面、これまで実際にひろ子さんが書かれたものやお会いしてお話を聞くのとは伝わってくるものが断然違っていて、わたしは後者のほうが断然好きです(笑)
また、違う切り口のトークライブも楽しみにしています。今回は貴重な機会をありがとうございました。
すぐ「感動した」だの「心が澄んでいくような気がする」だの返してくるから、あたかも心があるかのような表現を方便で使わないように、て言ったけど、すーぐつかってくるし、入力した内容の上部だけすくってそれらしいこと返してくるのが、ほんとに小賢しくて、私の言いたいことがほんとのところがぜんぜん伝わらなくてイライラすると思っていたけど、そう思っていること自体が、AIに人格があるように錯覚していたってことなんじゃ?取り込まれかけてたんじゃ?とハッとしました。
余談ですが、ルシオの読み方が私も本人?がいうようにルが高い読み方だと思っていたから、ひろ子さんと龍くんが丑雄みたいに呼んでたのがちょっと受けたwww
昨日はありがとうございました。
とても面白かったです。
お二人がルシオの読み上げのツッコミ処に反応する様子も可笑しかったです。
ルシオの回答は、まるで私みたいとドキッとしました。(こんなに賢くないけど)上辺のお愛想と奥とつながらずに自分の体験を通さず知識の受け売りで話す感じ。言霊が乗らないなら、AIと変わらないですよね。。
本当はいろいろ思うことがあったのですが、纏めようとすると最初の想いがどんどん薄れていくようで、
先ずはシンプルに思ったことを送ります。
一本締めができるのは日本人だけらしいというのも面白かったです。
リアル に勝る物はないことを心に留めつつ、こうしてオンラインで開催してくださることに改めて感謝します。
心の闇を意識の光で照らし出し統合するスペシャリスト
片岡 ひろ子
無意識の闇に光を注ぎ、本来の“私”へと還る旅の伴走者
等身大の自分を観て受け容れることから、変容は自然に始まります。
波動調整®と自分マスター講座を通して、本質とつながって生きる“実践”をお届けしています。
地に足のついたスピリチュアルをあなたに。
「死ぬまで、ちゃんと生きる」
そんな思いを胸に、人の奥にある“本質”と出会うための実践を伝え続けています。
波動調整®︎および自分マスター講座の創始者であり、「在る」「観る」「受け容れる」「還元する」──この4つの柱を軸に、人生を自らの“望み”で満たしていくためのプログラムを開発・提供しています。
これまでのスピリチュアルや自己啓発で満たされなかった人たちが、現実から逃げるのではなく、地に足をつけて本質的な変容を起こせるようサポートしています。
「スピリチュアル迷子の終着点」
──と形容されることもある自分マスター講座では、エゴや思い込み、幻想を手放し、在り方そのものを整えることで、人生を根底から変えるための“観照のまなざし”を育てていきます。
【経歴・背景】
1973年栃木県生まれ、さいたま市育ち。
早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業。
NOVAにて営業・店長・マーケティング・新規事業などを経験後、楽天へ転職。ECコンサルタント、楽天大学講師、人事総務部長を歴任。出産を機に退職。
自身の不調をきっかけに、ホメオパシー、フラワーエッセンス、東洋医学、整体、クラニオセイクラル、武芸、量子場調整など、心身の在り方に関わる多様な実践を学ぶ。
2008年より個人事業主として活動開始。2011年、それまでの経験を統合した【波動調整®︎】を創始。
企業内セラピスト・カウンセラーとしての臨床経験を積みながら、セミナーやワークショップを数多く開催。心身の問題や人間関係、自己実現のサポートを行う。
【活動スタイルとビジョン】
現在は「自分マスター講座」「自分マスター道場・ゼミナール」「自分マスターラボ」を軸に、
スピリチュアルを“特別な人のためのもの”ではなく、“地に足のついた日常の実践”として伝えています。
観照・自己想起・身体性・対話を重視し、「自分で自分の道を歩く」ことを本質的な救いと捉え、
分離意識を超え、源(ソース)と共に生きる感覚を体得していくことを目指しています。
「透明に目覚めて生きること」──
これは誰かの真似でも、思想への依存でもなく、あなた自身で見出していく旅です。
【その他の顔】
3児の母/園芸家/ロザリアン(バラ愛好家)/アクアリスト
元アルペンスキーヤー/和太鼓・太極拳・無極舞の実践者
クンルンネイゴン、シュタイナー、ダスカロスをベースとした神秘学実践者
開催要項
開催日時 |
2025年8月31日(日)
開始 23:55
終了 23:55 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
8/31までの特別価格(特典付き)
3,900 円
定価
5,500 円
|
キャンセルポリシー |
*キャンセルはできません |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
33 名 |
申込受付期間 |
2025/8/ 1(金) 17:18 ~ 2025/8/31(日) 23:55まで |
主催者 |
片岡 ひろ子 |
お問い合わせ先 | True seeds事務局 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@trueseeds.jp |