受付は2019年5月25日(土)09:45で終了しました。
~運命のパートナーと一緒にしあわせな結婚生活を送り続けたいのための実践プログラム~
このような方におすすめ
・表面的ではなく深く繋がり合える運命のパートナーに出会いたい方
・トラブルや危機の度に相手との関係性が壊れるお付き合いを繰り返している方
期待できる効果
運命のパートナーとしあわせな結婚生活を送り続けることができる自分になります
「理想通りのパートナーと
結婚したはずだったのに・・・。
離婚を経て次こそは
上手くいくはずだったのに・・・。
なぜEさんは2度の結婚とも
お別れに至る道を進むことに
なったのでしょうか?」
☆
時代の移り変わりと共に、
女性のライフスタイルも多様化してきた昨今。
必ずしも結婚をして子供を産み育て、
家庭の主婦におさまるということだけが、
女のしあわせとは限らないという
暗黙の価値観が広まりつつあります。
「結婚なんてしたくない」
「子供を欲しいと思えない」
もちろん、
それがご本人自身の心底からの選択ならば、
自分の選んだ選択に誇りを持って、
人の目も評価も気にせずに、
強がりでも開き直りでもなく、
誰とも比べずに堂々と、
しあわせを感じて生きていることでしょう。
でもそうではなくて、
ご本人自身はたった1人の運命のパートナーに出会いたいし、
安らぎやぬくもりに溢れたしあわせな結婚生活を送りたくて、
自分なりに良いと思うことをやり続けて
精一杯頑張っているのに、
いつまでもそういう人に出会えないとか、
出会えてもなぜかいつも相手の欠点ばかりが目についたり、
素直になれずに傷付け合うことしかできなかったり、
時間が経つほどに相手と離れたくなったり、
逆に相手の方が離れていってしまったり、と、
恋愛も結婚も長続きした試しがない・・・
そんなお悩みを感じている方のために
このお手紙を書いています。
今からご紹介していくのは、
一足先にスタートしたまんまる婚実践グループトレーニング1期で、
今まさに新しい人生に移行中の40代女性クライアントEさんが、
2度の結婚と離婚に至った経緯を振り返って
お話ししてくださった内容をまとめた
ノンフィクションストーリーです。
理想通りのパートナーと
結婚したはずだったのに・・・
1度目の離婚を経て、
うまくいかなかった相手とは
別の新しい人を選んだのに・・・
なぜEさんは、
2度の結婚においてお別れに至る道を
進むことになったのでしょうか?
Eさんご自身による振り返りを辿りながら、
そこに隠されている大切なポイントを
一緒に見つけていきましょう。
☆
余裕でゴールテープを切った!
と思ったら・・・
『私が結婚をしたのは30歳の時でした。
相手は、
結婚から遡ること3年前に、
職場の先輩を介して出会った
同い年の男性です。
彼と出会うまでの私の恋愛は、
相手と仲良くはなるけれど
深くは付き合えず自然消滅するのが
お決まりのパターンでした。
でも結婚に至ったその彼とは
普段誰にも話せないような
自分の過去についての深い話も
素直に話せました。
しかも、
私が先にカミングアウトをしたら、
彼も実は私と同じ体験をしていて、
思わぬ共通点が発覚したり・・・。
彼の前では、
自分の欠点を隠さなくていいので、
一緒に居るのがとても楽でした。
時折、
「少し頼りない人だな」
と感じたこともありましたが、
その分、私の言うことを
何でも聞いてくれそうな感じもしました。
お付き合いを始めて3年が経った頃、
両親からの賛成も得て、
私の方から彼に結婚を持ちかけました。
「私、
そろそろ結婚したいと思ってるんだけど、
その気がないなら別れましょう」と。
ゴールじゃなかった結婚生活。
今振り返ってみると、
私には彼に対する敬意というものが
全然ありませんでした。
だから結婚後に、
急に彼が甘えてきたのも嫌だったし、
毎日彼のためにご飯を作って、
お弁当を作って、
洗濯をして、
掃除をして・・・
妻として当たり前の家事全般が
まるで彼のお母さんの代わりに、
お世話係をさせられている気分で、
ものすごく負担に感じられました。
それで、
結婚をして一緒に暮らし始めてから、
一気に夫婦喧嘩が絶えなくなりました。
そんな調子で1年経った頃、
彼が仕事の関係で
県外に引っ越すことになりました。
地元を出たくなかった私は
彼に付いていくのが嫌だったので、
自分の仕事を理由に提案しました。
「別居をしましょう」
当時の私は
パートナーとの向き合い方を知らなかったので、
とにかく彼を避けて乗り切ろうとしました。
その頃の私にとって、
彼を避けるのにもっとも最適だったのは
仕事にエネルギーを割くことでした。
彼と別居中に仕事をしながら、
実の母のバックアップを受け、
地元の美容専門学校に行って
美容師の資格を取りました。
そうこうしている内に、
県外での仕事を終えた彼が
地元に戻ってきました。
2つの分かれ道。
彼も仕事を頑張ってくれていて、
お給料が良くなっていて
私が働かなくても生活はできる状況でした。
でも、
私は美容学校に行ったら
仕事が面白くなってきて
このまま就職をしなかったら
絶対に後悔すると思っていました。
そして結局、
「仕事をせずに家のことをしてほしい」
という彼の反対を押し切って、
私は美容師としての仕事を始めました。
夫婦、冷戦時代へ。
そこからはますます
彼のことは顧みずに仕事だけの生活になりました。
当然、
性生活も全く無くなりました。
私が働き出して、
夫婦の関係はまるで
冷戦のような状態になりました。
戦いは両家にも飛び火していき、
義理の母が私の実の母に、
「Eさんは仕事をやめられませんかね?」
と伝えてきたこともありました。
私は美容師として働き始めて、
やっと彼のお世話係から解放されて、
夫婦が対等な関係になれると思っていました。
でも、それはむしろ逆で、
ある時、彼と喧嘩になった時に、
首根っこを掴まれて
力ずくで押さえつけられました。
”このまま一緒にいたら
殺されるんじゃないか”
”力でねじ伏せられて
言いなりにされるんじゃないか”
怖れを感じた私は、
自分で住まいを借りて出た方がいいと思い、
本格的に家を出ることにしました。
そして、
再び別居になってから約1年間、
私は変わらず仕事を続けながら、
でも彼に対しては「やり直そう」という話を
何度か持ちかけました。
が、彼はそれを望んでいませんでした。
そして、
33歳のときに離婚に至りました。
「相手が悪かったから、
私はしあわせになれなかった」
その時はそれがすべてだと思っていました。
だから、
「1度目の相手とは違う人を選べば上手くいくはず」
そう信じて、
知人に紹介してもらった
年上の男性と半年間の交際を経て、
36歳のときに2回目の結婚をしました。
2人目の夫は、
年上で経済力があって、
私に甘えてくるタイプではなく、
むしろリードして引っ張ってくれる
理想通りの男性でした。
”この人は前の人とはまったく違うから、
きっとしあわせになれるはず!”
そう信じて、
希望を持って再婚をしました。
でも・・・
何でまたこうなるの?!
1度目のときと同じように、
結婚して一緒に住み始めたら、
相手が全然違う人のような感じがしました。
(付き合っていたときと違う・・・)
2人目の夫は長男で、
跡継ぎを望んでいたのですが、
私に1度目の結婚生活で子供がいないことを理由に
入籍してほんの2ヶ月で、
「あなたに不妊の原因があるはずだから
病院に行ってきて」
と言われました。
なぜこんな言われ方をしなければならないのか?
と嫌な気持ちがしましたが、
だからこそ否定してみせたくて
私は病院に向かいました。
そして全部調べてもらって
原因は見当たらないと言われ、
「旦那さんを調べましょう」
という話になりました。
結果、
夫の無精子症が判明しました。
自己処罰のような再婚生活。
当時の私は体外受精をしてまで
子供を望んでいませんでした。
「体外受精はしたくないです」
と夫に伝えましたが、
跡継ぎを欲しがっている家に嫁いだ手前、
日々自分を責められているような気がしていました。
乗り気ではありませんでしたが、
チャレンジするだけしてみて、
それでダメだったら
気持ちもスッキリするはずと思い、
しぶしぶ不妊治療に踏み切りました。
夫は仕事を休めないので
病院に来ることは1度もありませんでした。
毎回1人で病院に通いながら、
とても心細く悲しい気持ちでした。
ある日、
治療後に病院のベッドに横たわりながら
抑えきれないせつなさが込み上げてきました。
「私は一体何をやってるんだろう・・・」
「なんで不妊治療をしなきゃいけない
跡継ぎを望む家に来ちゃったんだろう」
「実家からも離れているし周りに友達もいない」
今度こそ上手くいくはず!
と信じて踏み切った再婚から1年半後、
私はすでに孤独感に耐えられなくなり、
この結婚生活に限界を感じていました。
どこを向いても八方塞がりで息苦しく
早くここから出たいと思っていた時に、
県外での働きたい職場を見つけて、
そちらに行くことを理由に、
2度目の離婚に踏み切りました。
認めたくなかったけれど・・・
2度の離婚を経てようやく、
これは相手が悪かっただけでなく、
私にも何かある、と思いました。
そこからまずは、
スピリチュアル系のブログを読み、
時にはカウンセリングに通ったりもしました。
当時TVに出ていて本もたくさん出版していた
有名カウンセラーさんのブログも読んで、
そのお弟子さんのセミナーに行ったり、と、
まるで目の前の糸を手繰り寄せるように、
1つ1つ辿っていきました。
心理学、
コーチング、
NLP、
セラピー・・・
そんな中で出会ったのが、
ファミリー・コンステレーションでした。
なぜ家族に相談できなかったのか?
ファミリー・コンステレーションに出会ったことで、
今まで自分1人の問題だととらえていたことが
そうではなかったことが分かり、
それまでの私の癖や、その因果関係が
ようやく少しずつ見えてきました。
私は2回の離婚をするときに、
母はもちろん
誰にも相談せずに1人で決めました。
この状況に飛び込んだのは自分なのだから
自分でここから出るしかないと思っていました。
だから、
親は関係ないって思っていたんです。
こんな状況を自分で作っちゃったんだから
自分で答えを出さなきゃいけない、
親に相談しても困っちゃうだけ、
”あなたが自分で選んだんでしょ”って、
迷惑がられちゃうだけと思っていました。
そして、そんな風に身近な家族や
周りの人たちを信頼できずに
全部1人でどうにかしようとするのが
それまでの私の無意識の癖でした。
幼少期の家庭環境。
私は、
サラリーマンの父と専業主婦の母の元に、
2人姉妹の妹として生まれ育ちました。
外側だけを見たら、
真新しいマイホームに暮らす核家族という
いわゆる『普通のしあわせ』の象徴のような
何不自由ない家族に映るのかもしれません。
でも、
私は物心ついた幼少期の頃から、
大人になって家を出るまで、
不安と心配で押し潰されそうな気持ちでした。
何がそんなに心配だったのか?
それは、母の姿です。
連日に渡る母の父に対する不満は、
私の耳には悲痛な嘆きとして響いていました。
「お母さん、大変そうだな」
「いつもストレスがいっぱいで、
大丈夫かな」
「誰かお母さんを助けてくれる人
いないかな・・・」
大恋愛の末に、
両家の反対を押し切って結婚した両親。
母はいつも、
「親は頼れない」と言っていました。
それは、
お父さんと結婚するときに、
両家の反対を押し切って一緒になった手前、
どちらの親とも上手くいっていなかったからでした。
(大恋愛をして結婚をしても
結局不満が出ていがみ合っちゃうなんて・・・)
私はこんな風になりたくない、と思いました。
そして、両親の姿を見ながら、
「父や母に反対されずに結婚すれば
しあわせになれるだろう」
と思うようになりました。
「お母さんはお金に苦労して
辛そうだったから、
お父さんとは違って
お金の苦労がない相手がいい」
だから、
1度目の結婚でも2度目の結婚でも
自分の理想の条件に合う人で、
なおかつ
両親が賛成してくれて、
お金の苦労の無い相手を選んだつもりでした・・・
自分の理想通りの人で、
両親が賛成してくれる人・
お金の苦労がない人と
結婚したのに上手くいかなかった理由
私が幸子さんを知ったのは、
2019年に入ってからのことです。
2度の離婚を経て、
パートナーシップと家族関係に課題を感じていた私は、
その分野に特化したセッションをしている人を
求めていた所でした。
そんな矢先にSNSで偶然、
幸子さんのファミリー・コンステレーションの
個人セッションが割引価格で受けられることを知り、
1月半ばに対面個人セッションを申し込みました。
個人セッションの中で、
人形でのコンステレーションを立てていただき、
今現在の自分の現状や、
繰り返されてきた問題の本質が何だったのかを
自覚することができました。
私にとっての家族は、
『自分を守ってくれて支え合える味方』ではなく、
『自分は家族の被害者だ』という認識だったこと。
家族やルーツとのつながりを拒絶してきたから、
いつも1人ぼっちの孤児のような感覚で生きてきたこと。
私は被害をたくさん受けて傷ついているのだから、
周りは私をいたわってケアすべきだという
無意識の要求と期待でいっぱいだったこと。
その私の要求と期待に
望んでいる通りに応えてもらえることだけが、
愛されるということだと思い込み続けてきたこと。
だからパートナーにも同じ要求と期待を向けてきて、
それが叶わないと「この人は私を愛してくれない」と決め付けて、
自分から心を閉ざして関係を断ち切ってきたこと。
それまでにもたくさん学んできたので、
頭では理解していたつもりでしたが、
対面個人セッションを通して、
幸子さんに私の両親役をしてもらいながら、
娘としての立ち位置で両親から受け取るという体験をした時に、
涙が溢れて止まらなくなったことには自分でも驚きました。
家族から受け取ることは
過去から離れて今を生きていくこと。
グループトレーニングに参加して、
理論だけでなく体感を通して学びながら、
今までの自分の癖やパターンの本質が
より明確に把握できるようになりました。
それまではいつも自分で自分を信じられない気持ちや、
何一つ自分で決められないような不安があったり、
誰もいない部屋でくつろいでいても、
常に緊張して、
「〇〇に怒られない様に」
「〇〇がいいというようにしていれば、
ここに存在していられる」が強く、
特に、いざ自分の意思で生きて、
「これから好きなようにしよう」とすると、
見捨てられたような恐怖が出てきて、
パニックになりそうなこともありました。
心理学やセラピーを渡り歩いていた頃は、
「苦しさの原因が分かったら私は変われる」
と思っていました。
でも、どんなに頭で原因を理解できても、
自分の日常に戻るとまた同じ癖を繰り返して
すぐに元に戻ってしまいました。
グループトレーニングでは、
今までのように苦しさの原因を知って終わるのではなくて、
自分の日常での実践をサポートしてもらいながら、
過去に引き戻されていることに自分が気付けないような場面で、
自分でそのことに気付いて、今ここの自分で感じて考えて、
過去とは違う新しい結果を主体的に作っていけるように
なりつつあります。
焦ったり不安になると簡単に自分の人生の主導権を
外部に明け渡してしまう感覚も
体感として分かってきました。
不安や恐れを無くさなければいけないと、
ずっと思い続けてきましたが、
トレーニングでの学びを実践し続ける内に、
「不安や恐れがあってもいい」
「できなくて分からないことがあってもいい」
と思えるようになり、”1人で頑張る”を
手放せるようになりました。
すると彼や職場の皆さんの優しさを
素直に感じられるようになり、
お互いを尊重した関係で
コミュニケーションをする心地よさを
早速実感しています。
幸子さんとメンバーの皆さんとのやり取りや、
助言や見守りに支えられて
ここまでこれたことを感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
☆
〜まんまる婚をはじめよう〜
運命のパートナーと一緒に
しあわせな結婚生活を送り続けたい方のための実践プログラム
『まんまる婚実践グループトレーニング』
◼︎このような方へオススメのトレーニングです。
☑表面的ではなく深く繋がり合えるたった1人の相手に出会いたい方
☑トラブルや危機の度にパートナーとの関係性が壊れるお付き合いを繰り返している方
☑身近な人が信頼できない・周りが皆、自分の敵のように感じることがある方
☑パートナーへの被害者意識(相手のせいで何かが叶わない気持ち)がおさまらない方
☑不本意な事態にあった時「どうせ分かってもらえない」と心を閉ざして孤立しやすい方
☑パートナーに自分の言いたいことが言えない・素を出せない方
☑私のことが本気で好きなら分かってくれるはずだと思う方
☑いつも相手に依存した(される)関係になってしまう方
☑彼の愛を素直に受け取ることができない方
☑起こる出来事に振り回され、気持ちが安定しない方
☑相手の不機嫌を自分のせいだと勘違いしてすぐに落ち込んでしまう方
☑自分の期待に満たない相手の一面を見ると「本当にこの人でいいのか」不安になる方
☑誰とお付き合いしても「この人以外にいない」という確信が持てない方
☑自分から「いいな」と思う相手には決まってパートナーがいる方
☑パートナーを代えても繰り返している癖がある方
☑今までのやり方では上手くいかず限界を感じている方
☑パートナーシップに特化した継続コーチングを受けたい方
☑ファミリー・コンステレーションのワークショップに継続的に参加したい方
☑ワークショップで自分の課題に対する働きかけを受けたり代理人をして体感を通して学びたい方
☑歴史を学び直す必要性を感じているけれど何をどう学べばいいのか分からない方
☑瞑想を実践することが必要だとは分かりつつ1人ではどうしても続けられない方
☑グループで協力し合いながら1人では得られない気付きや学びを得たい方
☑お互いの人生を尊重し合える仲間を得たい方
また、
うまくいかないことがあった時、
つい、こんな風に思いがちな方へ
特にオススメのトレーニングです。
☑親がずっと不仲でいつも不安を感じて育ったから
☑親が離婚したり早くに亡くなり愛情不足で育ったから
☑親が自分の生き方に口を出してきて、思う通りに生きられなかったから
☑親のようにだけはなりたくないという恐れに常に付きまとわれているから
☑家庭が安心できる場所ではなく自分の居場所を感じられなかったから・・etc
◼︎このグループトレーニングの内容を実践すると・・・
☑トラブルや危機を2人の愛と絆を深める機会にシフトしていくことができます。
☑自分を本当に大切にしてくれる相手が分かるようになります。
☑大切に扱われない関係性から離れられるようになります。
☑身近な人を信頼し、周囲と協調しながら生きる喜びを感じられるようになります。
☑『出会いたい人』は出会い、『続けたい人』は続けていくことができるようになります。
☑パートナーとの関係性が深まる本音の伝え方が身に付きます。
☑1人の相手との関係を育み深めていくことができます。
☑目の前のパートナーに自分から素直に与えることができるようになります。
☑不倫体質や結婚に向かない人に惹かれるパターンを卒業できます。
☑パートナーや家族から自分の望むものを受け取ることができるようになります。
☑亡くなった人の本当の思いを感じる機会を得られます。
☑家族本来のあたたかさを体の感覚を通して感じることができます。
☑相手の反応や起こる出来事に振り回されなくなっていきます。
☑比較競争の終わりないループから抜けるキッカケが得られます。
☑たった1人の伴侶と夫婦になっていくプロセスを楽しめるようになります。
☑グループの力を借りて1人では向き合えない問題を乗り越える機会が得られます。
☑他者を信頼して協力し合う喜びを体験する機会が得られます。
☑お互いの人生を尊重し合えるかけがえのない仲間ができます。
☑得体の知れない不安や恐れに突き動かされる人生ではなく、
本来の自分の人生に寛いで生きる機会が得られます。
【プログラム内容】
⑴ 2019年5月25日〜10月25日までの
継続個人コーチング
(電話・Skypeによるセッション)
⑵ ファミリーコンステレーション
1dayワークショップ × 4回
⑶ 歴史講座
× 4回
⑷ OSHO®アクティブ瞑想講座
× 4回
⑸ グループチャットによる質疑応答
(チャットはトレーニング終了後も存続)
【集合クラス全8回スケジュール一覧】
第1回 2019年 5月25日(土)10:00~17:30
『ファミリー・コンステレーション1dayワークショップ①』
第2回 2019年 5月26日(日)10:00~18:30
『まんまる婚のための歴史講座①・OSHO®アクティブ瞑想①・
Q&A・エクササイズ』
第3回 2019年 6月29日(土)10:00~18:00
『ファミリー・コンステレーション1dayワークショップ②』
第4回 2019年 6月30日(日)10:00~18:00
『まんまる婚のための歴史講座②・OSHO®アクティブ瞑想②・
Q&A・エクササイズ』
第5回 2019年8月17日(土)10:00~18:00
『ファミリー・コンステレーション1dayワークショップ③』
第6回 2019年8月18日(日)10:00~18:00
『まんまる婚のための歴史講座③・OSHO®アクティブ瞑想③・
Q&A・エクササイズ』
第7回 2019年10月26日(土)10:00~18:00
『ファミリー・コンステレーション1dayワークショップ④』
第8回 2019年10月27日(日)10:00~18:00
『まんまる婚のための歴史講座④・OSHO®アクティブ瞑想④・
Q&A・エクササイズ』
【よくあるご質問】
Q1、トレーニングに参加することと
単発ワークショップに複数回参加することの
違いは何ですか?
A、継続トレーニングで扱う内容は
全てが繋がって続いていく内容であり、
単発ワークショップの内容とは全く別物です。
またその最大の目的はその場での理論やワークの提供よりも
クライアントが日常の場にかえった後でこそ
今までのパターンとは違う新しい習慣を自ら維持できるよう
実践に特化したサポート体制にあります。
筋トレを自己流で続けるのと、
最初の一定期間はプロのトレーニングを受けることの違いと似ています。
またその対価は1回の集合クラスやセッションに対して発生するのではなく
契約期間全体を通してクライアントが受け取るもの(変容)に対して発生します。
Q2、従来のコーチングとの違いは何ですか?
A、グループで体験しながら学びを深め合える集合クラス
・ファミリーコンステレーション1dayワークショップ4回
・歴史講座4回
・OSHO®アクティブメディテーション講座4回
と、他のメンバーと交流し合えるグループチャットが
新たに加わった点です。
2017年にファミリーコンステレーションの
グループワークショップを初開催する以前は、
ファミリーコンステレーションも瞑想講座も歴史講座も
個人セッションの中で提供できる範囲で実施していました。
その後、
グループの場の需要が高まってきたことを機に、
継続個人コーチング×実践グループトレーニングという
現在の新しいスタイルが誕生しました。
Q3、セラピーとトレーニングの違いを教えてください。
A、セラピー【theraoy】治療。療法。
薬や手術などによらない心理療法や物理療法をいう。
トレーニング【training】練習をすること。訓練。鍛錬。
〜goo辞書より〜
家族関係を扱うプログラムと聞くとなんとなく、
「心の問題を解決してくれる」「癒しを与えてくれる」
といった連想をされる方がいます。
結論から言うと、このグループトレーニングは、
それを受けることによって
受講者が抱えた悩みや課題を「直接的に」解決するもの
ではありません。
同じように、心に抱えた傷や痛みを「直接的に」癒すもの
でもありません。
独自のプログラムによる
一連のプロセスを踏んでいくことはありますが、
それを主体的に行うのは、受講者自身です。
大切なのは、
受講者自身が今までと違う意識を持って、
現実を選択・創造していくことです。
一方で、
思いが本気であるほど、
その過程には物理的・精神的に
ある程度の負荷がかかる傾向があります。
一人ではなかなか行動ができなかったり、
途中で投げ出したくなることは誰でもありますが、
そんなときこそ、
グループトレーニング期間を活用し、
普段なら立ち止まってしまう限界地点を超えて
目的地に向かい続けてください。
Q4、参加費は分割払いができますか?
A、基本的には一括払いとなります。
ですが、事情があって
どうしても1回では払えないという場合は
分割払いのご相談にも応じています。
お気軽にご連絡ください。
Q5、男性も参加できますか?
A、女性がほとんどですが、
男性も参加可能です。
『まんまる婚実践グループトレーニング』のお申込みは、
このお手紙の文頭か文末いずれかの
【お申込みはこちら】というボタンをクリックし、
フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
追って、お申込み確認メールと
お手続きのご案内メールが届きますので、
そちらに沿ってお手続きをお願いいたします。
それでは、
会場で皆さまと直接お会いできることを
楽しみにしています。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子
《過去クライアントの皆様・0期生の感想メッセージ》
~男性に嫌われたくなくて本音を抑えるほどに
ますます粗末に扱われてきましたが、
今は最愛のパートナーに本音を言えるようになり
相手もそれをしっかり受け止めてくれます~
『パートナーがいる男性との関係、
恋愛がうまくいかないことや、
結婚を望んでいるのに望みから遠ざかっていることに
悩んでいたため継続コーチングを受講しました。
コーチング期間中に、
私は大きな勘違いをしていたことに気付きました。
それは、
私の抱えていた恋愛の悩みの原因が
両親にあると思っていたことです。
私の両親は幼少期から喧嘩が絶えず、
不仲の末に離婚をしました。
私はこんな両親のもとに生まれてきてしまったから
しあわせな恋愛や結婚はイメージできないし、
上手くいかなくて当然だ、
だから周りの人たちは私の傷やコンプレックスを
癒すために私をケアするべきだと思っていたのです。
そして、私は無意識のうちに
周りからチヤホヤされることを自分の価値と
思い込んだ行動による失敗パターンを
繰り返していました。
幸子さんとの継続コーチングを通じて、
私は本当の望みから逃げる癖を
超えることができました。
そこから私は徐々に、
周りの環境に左右されず、
自分の人生を主体的に生きていけるように
なりました。
コーチング期間中に現在の夫に出会い、
その後もお付き合いを深めて結婚し、
これから出産を控えていますが、
初めての育児や生活環境の変化に
戸惑うこともあるかと思います。
でも、幸子さんとのコーチングから
数年経った今でもあの時学んだ、
周りの人達の人生を尊重し、
同時に自分の人生を主体的に生きる
という生き方は私の大きな軸となっています。
その軸によって、
多少の迷いや不安も乗り越えていける
自信に繋がっていると実感しています。
幸子さんのコーチングで自分自身の課題を明確にし、
主体的に取り組んでいくことで、
その時の悩みが解決するだけでなく、
その後の人生の指針も得られました。
あの時、悩みのドン底にいた私を
ただ癒すだけでなく、
時には心に刺さる言葉で考える機会を
与えていただいた幸子さんに
今もとても感謝しています。
30代女性 Tさん
・継続コーチング3クール(18セッション)受講』
☆
~家族のつながりを感じることは
ものすごく私のパワーになると
体感しました・・・30代女性Hさん~
『両親の祝福を受けて、
最愛のパートナーと結婚したいと思い、
グループトレーニングへの参加を決めました。
参加しての変化は色々ありました。
まず、ずっとお母さんを敵だと思ってきたのが
『私の味方だった』という認識に変わったことです。
元彼との結婚を反対して、
元彼をバカにするような発言をよくしていたお母さんが、
グループが始まってからの彼との関係では、
辛い時、誰よりも支えになってサポートしてくれました。
私1人の力ではもう手に負えないという時に、
救いの手を差し伸べてくれたのは
お父さんやお母さんや妹でした。
今までの私だったら、
恋愛相談を家族にするって絶対あり得ない話でしたが、
家族の繋がりを大切にするこのトレーニングを受けて、
自然とそういう形でサポートを受け取りました。
家族との繋がりを感じられなかった頃の私の拠り所は、
会ったこともないような人の適当な自己啓発ブログでしたが、
今は身近な家族との繋がり
(両親だけでなく亡くなった祖父母を含め)が、
心強い支えになっています。
今も家族と喧嘩したり、
意見が割れることもありますが、
それでも家族の繋がりは失われない
ということも分かりました。
他にも、
家族や彼との関係で、
言われたことを全部真に受けて反論することが
少なくなりました。
相手の言っていることが
本音か本音じゃないかにも気付くようになるし、
幸子さんの言っていた
”言葉じゃなくて意味を受け取る”
というのが本当に分かってくると、
相手との会話で一喜一憂したり、
反発することが断然減りました。
いつの間にか、
ちょっと大きな視点で観れるようになりました。
私はこのトレーニング中に彼と出会い、
次はすんなり結婚と思っていたら、
まさかのその期間中に危機がありました。
今思うのは、
私たちの一番大変な時期をトレーニング期間中に
当ててもらったんだと思います。
トレーニング期間中だったから、
幸子さんのサポートを受けて、
メンバーのサポートも受けて、
家族からも支えてもらって、
怖くても彼に本音と気持ちを伝えることができました。
素直な本音を伝えることは
本当に勇気が要ります。
これができたのは、
トレーニングの集大成だと思います。
彼とのお付き合いを通して私は初めて、
『もらう』のではなく
『与える』体験をしました。
それまでは、
「自分が何をもらえるか」だけを気にして、
「相手にやってもらって当然」で、
何を受け取っても”上から目線”で
感謝を感じられませんでした。
でも、
この時に無意識にも
自分から与えることをして、
彼に要求的だった時よりもずっと、
自分が満たされた感じがしました。
なぜ彼に与えることができたのか?
それは自分の居場所にいたから。
家族から受け取れたから、
彼に与えられたんだと思います。
家族の繋がりを感じることは、
ものすごく私のエネルギーや
パワーになると体感しています。
繋がりを感じてなかったら、
彼をただ信じて待つ、
見守るということは
できなかったと思います。
彼が心配だからとLINEを送り、
結局それは自分が不安だから
自分にアテンションして、
というやり方しか出来なかったと思います。
彼じゃなくて私が彼と結婚するって
覚悟が決まっているから、
”辛い気持ちさえも彼となら共有できる”
2人の絆を深める出来事として
受け取ることができました。
ありがとうございました。
30代女性 Hさん
・継続コーチング1クール(9回)
・対面セッション2回
・ファミリーコンステレーション1dayワークショップ2回
・まんまる婚実践グループトレーニング0期 受講』
※その他にも、
公式ホームページにクライアント事例が多数掲載されています。
ぜひ参考にしてください。
http://ogawasachiko.com/
小川幸子
あなたの中の神さまを喜ばせる生き方に導きます
それは、
”役立とう”としなくても充分”周囲に与えている存在”になっている生き方。
逆に言うと、
無意識の内に”役立とう”としている間は、
”役立てない自分には価値がない”という怖れと不足の世界の住人なので、
地位や人気やお金を得ても、高みにのぼっても、
どこまでいっても不安や欠乏感が付きまとい続けます。
その段階もやり切ってきたからこそ、
”お役立ち”だけで求められる生き方に
違和感を感じ始めているあなたへ。
「あなたの中の神さまを喜ばせる生き方」にシフトしながら、
安心と満足の世界の住人としてのびのびと生きていきませんか?
自分がどれだけ優れているかを証明しようとしたり、
常に気を張って差し出そう(もらおう)としなくても、
”私はこんなにも受け取っている”
”私はこんなにも護られている”
それらを頭だけの理解ではなく、
毎日心と体と魂で感じながら
ゆったり暮らしているあなたの周りには、
神社のようなパワースポットが広がっています。
開催要項
開催日時 |
2019年5月25日(土)
~ 2019年10月 6日(日)
開場 9:45
開始 10:00 終了 2019/10/ 6 17:30 |
---|---|
場所 |
江東区施設 お申し込み後に詳細をお送りします |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
340,000円 + 消費税
▶️再受講価格(0期修了者のみ)
180,000円 + 消費税
|
定員 |
6 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2019/4/ 9(火) 13:31 ~ 2019/5/25(土) 09:45まで |
主催者 |
オフィスまんまる |
お問い合わせ先 | 小川幸子 |
お問い合わせ先電話番号 | メールにてお問い合わせください |
お問い合わせ先メールアドレス | info@ogawasachiko.com |