受付は2019年9月23日(月)09:30で終了しました。
このような方におすすめ
音楽などの表現に興味のある方、人前で表現するのに苦手意識のある方、人前だと緊張してしまう方、より表現を高めたい方、自分の内面と向き合いたい方 など
期待できる効果
自分の内側と深く繋がることで、音楽などの表現ごとについて苦手意識を克服したり表現力を高めることができます。また、参加者全員がエネルギーレベルで繋がることで生まれる感動を体験できます。
●日時
2019年9月23日(月・祝)
第1部 10:00~12:00
第2部 14:00~16:30
第3部 18:00~20:30
●場所
ガラスのピラミッド
札幌市東区モエレ沼公園1-1
アクセス→ https://moerenumapark.jp/access/
※基本的には、各自で自家用車や公共交通機関を利用してご来場ください。
数名であれば、スタッフの車に同乗できる可能性がありますので、個別にご相談ください。
◎第1~2部の会場:ガラスのピラミッド1F・スペース1
◎第3部の会場:ガラスのピラミッド階段上がって2Fすぐそこのアトリウム2
※第3部は全面貸し切りですが、第1~2部はスペース1のみ貸し切りですので、他のお客さんのご迷惑にならないようにご配慮お願いします。
●定員
第1部 10名
第2部 10名
第3部 演者10名 観客20名
●参加料金
各部 3,000円(税込)
通し割引 1~3部 8,000円(税込)
+++++++++++++
このワークショップのテーマ
+++++++++++++
「自分の内側とつながり、それを外側に表現する」
これが今回のワークショップ&ライブのねらいです。
狂乱ライブシリーズでは定番の会場となりつつある
「ガラスのピラミッド」。
この建物は北海道札幌市東区のモエレ沼公園の中にあります。
実は、この公園は昔はゴミ処理場であり
多くのゴミが埋め立てられた土地でした。
そこが1982年から始まった公園造成事業により
今のモエレ沼公園となったのです。
我々スタッフは、ガラスのピラミッドを
【宇宙に繋がる場所】という風に捉えています。
昔、ゴミ処理場だったところが
宇宙に繋がる場所に生まれ変わった。
そんな場所で
ワークショップ&ライブを行うという事実に、
「陰と陽」
「天と大地」
「男性性と女性性」
といったキーワードに連想せずにはいられません。
また、ガラスのピラミッドを設計した「イサム・ノグチ」は
日本人の父・アメリカ人の母の間に生まれ、
日本人にもアメリカ人にもなれない
という苦悩を抱えていました。
「陰陽どちらでもない」
その境目の中で人生を歩み続けることで
己の魂を磨き続けたのです。
そして、今回の開催日は秋分の日。
陽が陰に転じる
ちょうどその境目です。
あらゆる陰陽の事象が集約された
この時・この場所で、
自分の
「陰=内側」と
「陽=外側」に気づき、
それを表現する。
これが、今回のワークショップ&ライブのテーマとなります。
++++++++++++++
自分とつながり、人とつながることが
豊かな人生を産む
++++++++++++++
さて、
人前で歌うとなると、
音程やリズムに自信がなくて恥ずかしい
という方がかなり大勢いると思います。
たしかに歌唱表現として
音程とリズムは重要な要素かもしれません。
しかしそれらよりもまず先に、
表現者たる歌い手の
体感覚・感情といった
「内面が歌に表れていること」
が大事だと我々は思います。
なぜなら、
内面と一致している表現こそが
人の心に触れ影響を与えるからです。
怒りが内にあるなら、
声を震わせ、うわずってもいい。
悲しみが内にあるなら、
歌っている最中に、泣いてしまってもいい。
おかしくなったら笑っちゃってもいい。
恥ずかしいなら無理に声を張り上げないで、
耳をそばだてないと聴こえないくらい
小さくなってしまってもいい。
そういった内面が現れている表現を、
我々はその人らしい、自分とつながっていると感じます。
自分とつながった表現は、
仕事でも家庭でも、
関わる相手に影響を与えます。
書いてあることを読み上げるような
型どおりのコミュニケーションではない、
ぬくもりと手触りのあるコミュニケーションの創出を意図します。
逆に自分とつながっていない表現は、
人とのつながりを実感できず、
孤独を深めていくと考えます。
自分とつながり、人とつながることが
豊かな人生を産むと我々は思います。
このワークショップ&ライブは、
みなさんの人生におけるコミュニケーションに
きっと、鮮やかな変革を起こすきっかけとなることでしょう。
「自分の内側とつながり、それを外側に表現する」
このねらいを実現するために、
今回のワークショップ&ライブは3部構成になっています。
++++++++++++++++
ワークショップ&ライヴ スケジュール
++++++++++++++++
【第一部 内側とつながる】会場:ガラスのピラミッド1F・スペース1
1部は10:00~12:00。
自分の内側にじっくりふれ、味わう
「謳う瞑想」の時間です。
瞑想というと、
どのようなことをイメージするでしょうか?
なにか、肉体を捨てて清らかな聖人になるだとか、
スピリチュアルな能力の開眼や、
神秘体験を目指すものだと思うでしょうか?
これから我々が行う瞑想は
そういうものではありません。
我々が固有に持つこの肉体の感覚を使って、
今ここの体験を大事にしたまま、
大いなるなにかに繋がります。
肉体がある故に、
人は恐れ、悲しみ、怒り、苦しみ、
喜び、楽しみ、笑います。
ポジティブ・ネガティブ問わず、
その感情体験全てが
肉体なしには体験不可能な貴重なものであり、
そこには莫大なエネルギーが存在しているのです。
ですが、
人は自分の感情について、
普段の日常生活では蓋をしてしまったり、
忙殺されて気づけなかったりします。
なので、
瞑想という非日常的な行為に取り組むことで
自分自身を観察するのです。
そして、
どんな感情であっても無視せず、
否定も肯定もせず、
ただ在るがままに感じ続けるのです。
それが、自分の内側に繋がるということです。
ここでは詳しい説明は省きますが、
自分の内側というのは外界に繋がっています。
だからこそ、音楽等で
自分の外側に向かって表現をするときは、
自分の内側と繋がっていることが重要なのです。
なお、
自分の内側をないがしろにしたまま
大いなるなにかに繋がろうとすると、
「魔境」という領域に入ることがあります。
「魔境」に入ると、
なにかを悟ったと感じたり、
一見、神秘的に見える体験をしたり、
スピリチュアルな能力を得たりしますが、
社会生活に支障をきたしたり、
人間関係が崩れたり、
他人をスピリチュアルな能力で支配しようとしたりします。
自分の内側ではないものに
つながってしまうために起こる歪みです。
そうならないためにも、
「体感覚」が重要なのです。
第一部のこの時間は、
共に自分の内側と繋がることを磨き続けてきた
たまちゃんとワイパーがファシリテーターを担当します。
みなさんが自分の内側に
安心・安全を持って触れられるようナビゲートします。
瞑想とともに、
数あるマントラの中でも最も有名で
最高峰とされているガヤトリーマントラを108回唱えます。
短い音節ですので、
10分もあれば覚えることができます。
宇宙につながる空間で、マントラの響きに身を委ね、
深く自分とつながる時間を、ぜひ共有しましょう。
【第二部 表現する】会場:ガラスのピラミッド1F・スペース1
2部は14:00~16:30。
自分の内側にふれながら、それを声に乗せる時間です。
自分の内側を声に出すことに
抵抗がある人は多いと思います。
小さい頃から
自分の気持ちを出すな、
自分を感じるな、と
親や教師が無意識に刷り込むことは
非常によくあることだと思われます。
集団行動への適応を重視する教育の場でそれは顕著です。
第二部では、
声を出しやすいように、
いくつかの段階を用意しています。
最初の段階では群読を行います。
群読とは、
複数の人が1つの詩を朗読する音声表現の方法です。
なぜ群読を採用するかというと、
一人では声が出にくくても、
複数人同時に声を出すのは
比較的抵抗が少ないと考えるからです。
人の力、場の力は声を出しやすくする一要素になります。
読み上げる詩は、
自分の内側を感じやすい、
それを表現したいと
自然に思えるような作品を選定しています。
詩には、
人の内在する力を呼び覚ます作用があります。
力強さ、繊細さ、衝動、抑圧、
そういった内面に働きかけます。
またこの時間は
他者の表現を鑑賞する時間も設けます。
表現が自分の内面とつながっていることの
影響力を実感できる時間となるでしょう。
第二部は、演劇・表現に長年携わってきたすみぃと、
現役ギター講師で月数本単位で継続してライブを行っているイテルの二人がファシリテーターを担当します。
【第三部 共鳴しあう】会場:ガラスのピラミッド階段上がって2Fすぐそこのアトリウム2
3部は18:00~20:30。
すでに過去何度か行ってきた「狂乱ライブ」です。
「狂乱ライブ」とは、
「自分を守るために
厚くまとってきてしまった殻を壊し、
自分自身の本質の輝きに触れることができる、
歌・踊り・演奏、
そして傾聴を使ったエネルギーワーク」
です。
こんな場で歌ったり、演奏してみたいと思いませんか。
・自分の歌に聞き惚れて涙している人がいる
・自分の歌が終わったときに、場にため息やどよめきが起こる
・自分の歌が終わったときに、熱い拍手の渦が起こり、ブラボー! 感動した、などの声が口々に上がる
・自然発生的にハモリや手拍子や合いの手が起こる
・自然発生的に立ち上がって踊りだす人たちがいる
・みんなが聞き惚れていて、トイレに立つ人もスマホいじる人もいない
・いつもよりうまく歌える
・いつもは出ない音域の声が出る
・歌がうまくなった気がする
これらは、
場にエネルギー交流が起こっているときに起こる現象です。
その場にいる聞き手全員が
一人の歌い手に意識を向けることで、
その歌い手にエネルギーが流れ込み、
そのエネルギーが歌声に乗って
またその場に還元される。
そういう形で
エネルギーの循環が起こることで、
感動が生まれ、共鳴が生まれ、
高揚し、熱狂します。
これを引き起こすことを意図した場が
「狂乱ライブ」なのです。
狂乱ライブの場では、
どんな演奏でも、
どんな表現でも、
どんなに自信がなくとも、
どんなに音を外そうが、
リズムが狂おうが、
歌詞を忘れようが、
安心・安全を持って全て受け入れられます。
自分を表現し、
それが喜んで迎えられる体験をしましょう。
自分の表現が、
拍手や、「感動した」の声で
受け取られる体験をしましょう。
今回のワンデーワークショップは、
今までの狂乱ライブとは違い、
日中のワークショップにおいて、
「自分の内側とつながり、それを外側に表現する」
ということにひたすら取り組みます。
このことが、みなさんの表現の限界を押し上げ、
かつてない狂乱ライブを生むことは間違いないでしょう。
ワークショップに出られずに
狂乱ライブのみ参加される方も、
場に誕生した渦に導かれて、
己の限界以上のパフォーマンスが発揮できることでしょう。
皆さんと、共鳴できる時間を楽しみにお待ちしています。
●日時
2019年9月23日(月・祝)
第1部 10:00~12:00
第2部 14:00~16:30
第3部 18:00~20:30
●場所
ガラスのピラミッド
札幌市東区モエレ沼公園1-1
アクセス→ https://moerenumapark.jp/access/
※基本的には、各自で自家用車や公共交通機関を利用してご来場ください。
数名であれば、スタッフの車に同乗できる可能性がありますので、個別にご相談ください。
・・・(2019.9.20追記)・・・
第1~2部の会場は、ガラスのピラミッド1F・スペース1です。
第3部の会場は、ガラスのピラミッド階段上がって2Fすぐそこのアトリウム2です。
第3部は全面貸し切りですが、第1~2部はスペース1のみ貸し切りですので、他のお客さんのご迷惑にならないようにご配慮お願いします。
・・・(2019.7.14追記 公共交通機関について)・・・
札幌市内からモエレ沼公園へ公共交通機関を利用していく場合は、「北海道中央バス」を利用することとなります。
路線はいくつかありますが、1日フル参加される方は以下の路線をお勧めします(2019.7.14調べ)。
<行き>
地下鉄東豊線・環状通東駅 発9:00
→ モエレ沼公園東口 着9:23(中央バス[東79・北札苗線])
<帰り>
モエレ沼公園東口 発21:14
→ 環状通東駅 着21:37(中央バス[東69・北札苗(あいの里)線])
一部参加・途中参加の方は、他にもいくつか路線・時間帯がありますので、北海道中央バスHP検索サイト(https://transfer.navitime.biz/chuo-bus/pc/map/Top)よりご確認ください。
[モエレ沼公園行き路線]
東68・伏古札苗線(最寄駅 地下鉄南北線・麻生駅)
東6・札苗線・(最寄駅 地下鉄南北線・バスセンター駅 JR・苗穂駅)
麻26・麻生東苗穂線(最寄駅 地下鉄東豊線・東区役所前駅)
[モエレ公園西口行き路線]
東61・丘珠線(最寄駅 地下鉄東豊線・東区役所前駅)
東76・丘珠北34条線(最寄駅 地下鉄南北線・北34条駅 地下鉄東豊線・新道東駅)
[モエレ沼公園東口行き路線]
東69・北札苗線(最寄駅 地下鉄東豊線・環状通東駅)
東79・北札苗線(最寄駅 地下鉄東豊線・環状通東駅)
時刻はバス会社の都合等により変更がありえます。
必ず自身により直前にバス時刻をご確認ください。
(下記の検索サイトが便利です。)
北海道中央バスHPより「運賃・経路・時刻表検索」
https://transfer.navitime.biz/chuo-bus/pc/map/Top
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●参加料金
各部 3,000円(税込)
通し割引 1~3部 8,000円(税込)
●定員
第1部 10名
第2部 10名
第3部 演者10名 観客20名
●持ち物について
音楽を演奏する方は、できる限り楽譜や歌詞カードを使わず暗譜してください(楽譜などを使うと、場のエネルギーが切れやすくなる傾向があるためです。使用を禁止するものではありませんが、使用する場合はエネルギーの繋がりに特に気をつけてみてください。)。
楽器を演奏する方は楽器。
朗読や踊りといった音楽以外のパフォーマンスをする方は、本や衣装といった必要な道具。
スマホやパソコンなどからカラオケ音源を鳴らす場合は、小型スピーカーの用意をお勧めします(ある程度音量がないと、会場の広さからいって演奏が困難になるケースが多いです。各自で機材を用意できない場合は、スタッフでお助けできる部分もあると思いますのでご相談ください。)。
<2019.9.19追記>
第1部の瞑想の際は、床に座って瞑想しますので、座布団やヨガマットのご持参を推奨します。
<2019.9.19追記>
第3部の演奏時間・回数の目安について。
1人あたり5分程度×2回を予定しています。
10分越えの長めの演目をやりたい方については、1回にさせていただくことがあります。
時間が余れば3回目が回ってくるかもしれませんので、演目を用意しておいていただければ幸いです。
スピリチュアルコーチ
千珠
開催要項
開催日時 |
2019年9月23日(月)
開場 9:30
開始 10:00 終了 20:30 |
---|---|
場所 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド 北海道 札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
各部 3,000円(税込) 通し割引 1~3部 8,000円(税込)
<必ずお読みください・キャンセルポリシー> |
定員 |
30 名 |
申込受付期間 |
2019/7/ 2(火) 00:31 ~ 2019/9/23(月) 09:30まで |
主催者 |
珠帆美汐 |
お問い合わせ先 | 珠帆美汐 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-2897-5124 |
お問い合わせ先メールアドレス | asahioka@hotmail.com |