受付は2020年2月20日(木)09:45で終了しました。
このような方におすすめ
ご自宅の書類(紙)の整理にお困りの方
期待できる効果
取説・契約書・レシート・学校のプリントなど、紙の要不要が明確になり、家族みんながどこになにがあるかがわかり、必要以上に紙がたまらなくなります。
おうちファイリング®講座とは?
家庭によくある紙類は、40種類以上
捨て時がわからず、どんどんたまる一方の紙類
そんな紙の要・不要を判断して、
紙の整理ができるようになる講座です
モノファイリングや手に入りやすいリーズナブルな
ファイリング用品もご案内致します
私自身は、どちらかと言うと紙類は、
やみくもに捨てるタイプでした
必要であろう紙類すら捨てるありさまなので、
家族も自分自身も困ってしまうことも(^_^;)
この『おうちファイリング®講座』に出会って
『紙類ってこうして分けるんだ~』と衝撃を受けました
紙の要・不要の判断基準が明確になり、
自分自身でこのファイリングシステムを構築するうちに
紙類との付き合い方が見えてきました
今では、自分と家族が必要な紙類はきちんとファイリング♬
不要な紙類は自身満々で即処分♬
紙類を山積みにしてしまう方も
私のように必要な紙類すらも処分してしまう方も
是非、この『おうちファイリング®講座』を
受講されてみて下さい
紙類の整理に迷う(悩む)ことがなくなります
【受講者様のご感想はコチラ】
↓↓↓
【おうちファイリング®講座】 考案者:きみちかさんのHPはコチラ
↓↓↓
https://ameblo.jp/seirinobuta/entry-12194219128.html
こんな方にオススメ!!
✅いつも必要な紙をさがしている
✅紙の捨て時が分からなくて、なんでも取っている
✅紙類がいつも山積みになっている
✅不要な紙と必要な紙の判断がつかない
✅学校からもらってくるお便り・プリント類をどう管理して良いかわからない
✅使いたい時にサッとと取りだせない
✅家族に聞かれてもすぐに答えられない
おうちファイリング®講座受講後は?
✅必要な紙を探さなくなります
✅捨てて良いのか?いつまで取っておくのか?紙の要・不要が明確になります
✅紙の山がなくなり、お部屋がスッキリします
✅ご自身やご家族に万が一何があっても困りません
✅ご自身やご家族で紙の在りかを共有できます
(あれどこ?と聞かれることがなくなります)
✅紙の整理を始めたくなります
✅必要な時にサッと取り出せるようになります
持ち物
筆記用具・お弁当(お飲み物は、ご用意致します)
※伝えたい事が盛だくさんの講座内容です
お昼休みを挟んで午前・午後にわたり行いますので、
お弁当をご持参下さい
皆で<お片付け>についておしゃべりしながら、
お弁当を頂きましょう♬
(美味しいお弁当屋さんも近くにございます。
かずみ調べ)
沖縄お片付けリアン〈暮らし楽々〉
渡名喜 一珠美
ズボラ収納でも床置きゼロを目指すお片付けアドバイザー
整理収納アドバイザー1級
企業内整理収納マネージャー
ファイリングアドバイザー
<株式会社 整理収納教育士>
整理収納教育士 認定講師
発達支援教育士
片づけ遊び指導士
自考力マイスター
お片づけ博士
<その他>
おうちファイリング®アドバイザー
親・子の片づけインストラクター2級
片づけキッズパズル®トレーナー
ISD個性心理学インストラクター
調理師 【お片付けアドバイザー】
渡名喜 一珠美(となき かずみ)
沖縄県那覇市生まれ。
前職:専業主婦(約10年)
2DK(6畳2間+キッチン)のレトロなアパートに夫、息子の3人で暮らし。(大学生になった娘は現在、県外にて1人暮らしを満喫中)
狭くても、古くても、『 整理収納の知識 』と『 片づけ力 』で楽しく快適に暮らせる事を実感。
“苦手なお片付けも、やり方がわかればできるに変わる!”
開催要項
開催日時 |
2020年2月20日(木)
開場 9:45
開始 10:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
講師自宅 沖縄県 浦添市 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
3,500円(テキスト・ドリンク込み) |
定員 |
4 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2019/12/19(木) 18:43 ~ 2020/2/20(木) 09:45まで |
主催者 |
となき かずみ |
お問い合わせ先 | となき かずみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kotobukimu7@gmail.com |