29066_ymjintexodi0mte0m

受付は2022年9月 6日(火)23:00で終了しました。

〜極上のコミュニケーションを学ぶ〜

このような方におすすめ

コーチングに興味がある方、コミュニケーションが上手になりたい方、対人支援に興味がある方

期待できる効果

コーチングとは何かが解る、コミュニケーションのコツが解る。

コミュニケーションは得意ですか?

18歳から60歳以上の幅広い年代、約2000人に対するコミュニケーションの調査によると、コミュニケーションが苦手と答えた人は58%と過半数を占めました。


半数以上の人が、コミュニケーションに対して苦手意識を持っています。


何故でしょうか?


わたしが思うに、誰も教えてくれないからだと思います。


学校では、「お友達と仲良くしなさい」と言われますが、どうしたら仲良く出来るのかを教えてはくれません。


家庭では、親や子どもと解り合いたいと思っていても、どうやったら良い関係を築けるのかが解らない。


職場では、同僚や上司・部下と心地よく仕事がしたいけど、どうもウマが合わない人がいる。


よくあることだと思います。


そういう場合、どうやって接したら良いのでしょうか?


かく言うわたしも、コミュニケーションはとっても苦手でした。



引っ込み思案で人見知り、知らない人には話しかけることが出来ない。


なかなか自分のやっていること、自分の想いを言葉に出来ずにウジウジしてしまう。



そんな人間でした。




そして、職場でのストレスが原因で急性胃炎を繰り返し、パニック障害にもなりました。


胃が痛い日が続き、胃薬を飲み続けたこともあります。


また逆流性食道炎で、食事が喉を通らない。


そんな事も珍しくありませんでした。


しかし、今は、

コミュニケーションは楽しい!
そう思えるようになりました。


「私は口べただから、コミュニケーションは難しい」と思っていますか?


雄弁な人が、必ずしもコミュニケーションが上手だとは言えません。


なぜなら、演説のように話したり、上手にプレゼンテーションをするのは「アナウンス」であり「コミュニケーション」ではないからです。


簡単なコツを掴んで練習をすれば、誰でもコミュニケーションは上手くなります。


そのためには、コーチングを学ぶのが一番の早道だと思います。


何故なら、コーチングをするためには相手との信頼関係が全て。


信頼関係の構築が一番重要だからです。


なので、コーチングには、コミュニケーションのためのノウハウやスキルが満載


コーチングを学ぶことは、コミュニケーションを学ぶこと


わたしは、そう思います。



そして、コーチングを学び始めると、他人だけではなく、自分とのコミュニケーションも上手になっていきます。


どうしてかというと、自分がイライラしていたり、メンタルが不安定だと他人と良い関係を築くことができないから。


なので、先ず自分と上手にコミュニケーションを取らないと、他人とのコミュニケーションは上手く行かないのです。


ですから、自分のメンタルを安定させる方法も解ります。


実際、コーチングを学ぶことで、わたしのメンタルも安定しましたし、師匠のキングさんこと川本義巳氏もうつ病から復活しました。


10月から、スタートするオンライン講座。


「初めてのコーチング」はそんな自分や周りの人とのコミュニケーションが上手になる講座です。


わたし自身がコミュニケーションについて、悩み苦しんできた経験を踏まえて、誰でも簡単にコミュニケーションが上手になるコーチングスキルをお伝えいたします。


この講座に参加すると、

・自分や他人とのコミュニケーションが上手になる。

・困っている人の相談に乗ることが出来る。

・家族、職場の同僚、友人などと良い関係を築くことが出来る。

・周りの人と協力しあうことができる。

・気軽に相談できるので独りで悩むことが無くなる。

・SNSを楽しむことが出来るようになる。

・人間関係で悩むことが少なくなるので、毎日楽しく暮らせるようになる。

・知らない人ともすぐに打ち解けることが出来るようになる。

そのような効果が期待できます。


「コーチングには興味があるけど、高額なコーチングスクールへ行くのはハードルが高い」


そんな方の為の講座です。


今回のプレセミナーでは、その講座で学べる内容をダイジェスト版として一部を無料で公開。


上手にコミュニケーションを取るヒントとして、役立てて欲しいと思います。


「人々にメンタルが安定する方法を伝え、自死する人をこの世から無くす」


コーチングを広めることが、わたしのミッション達成のために一番の早道なんだと思いました。


なお、講座の最後には「初めてのコーチング講座」の説明をしますのでご了承ください。




持ち物 注意事項 特典 など
  • 1 簡単なワークを行いますので、顔出しでお願いします。
  • 2 無料開催
  • 3 講座の最後に質疑応答の時間を設けます。
  • 4 メンタルを整えるセルフコーチングシートを差し上げます。

    5 Zoomを使います。開催日1日前にZoomのURLを送りますのでご確認ください。万が一届かない場合は、メール等でお気軽にお問い合わせください。
最後にひとこと

わたし自身、コーチングを学び、コミュニケーションが上手になるに従って人生が楽しくなっていきました。

コミュニケーションを学び、実践して人生を楽しく豊かなモノにする。

それに終わりはない、わたしもまだまだ道半ばです。

「極上のコミュニケーション」をぜひ一緒に学んでいきましょう!


人一倍コミュニケーションに苦しんだ私だからこそ、お伝えできる内容だと思っています。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お目にかかるのを楽しみにしています。

お申込み、お問い合わせをお待ちしております。

安田伸也

自死ゼロ・事故ゼロの世界を創るメンタルコーチ

安田伸也

創りたいのは「自死ゼロ」と「事故ゼロ」の世界
Professional

創りたいのは「自死ゼロ」と「事故ゼロ」の世界

【コーチング・講師関連】
プロコーチ(エフェクティブコーチング協会)
日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
NLP マスタープラクティショナー
Points of You®認定トレーナー

【海関係】
潜水士
一級小型船舶操縦士
4級海技士(航海)

はじめまして、安田伸也です。

うつ専門メンタルコーチとして、抑うつ状態に悩む方のサポートをしています。

私自身も、約30年前にパニック障害を経験し、その後20年近く、深い抑うつ状態に苦しんできました。

仕事にはやりがいを感じつつも、いつも「こうしなければならない」というプレッシャーに押しつぶされていたんです。


「仕事は苦しいもの」

そう思い込んでいました。

でも、50歳を迎えた頃、両親が70代前半で相次いで他界し、後輩潜水士も自死してしまいました。

それを機に「このままでいいのか?」と自問自答するようになったのです。

そこから、わたしは仕事を辞め、コーチングや心理学の学びを始め、うつ専門のコーチとして活動することを選びました。

そして、長年の抑うつやパニック障害から抜け出し、今は同じように抑うつで苦しんでいる方々に、私の経験と学びを通して、少しでも前向きな人生へのサポートを提供しています。

私がサポートした方々の中には、長い間うつ病で休職していた方や、適応障害に苦しんでいた方もいますが、今では笑顔で仕事を楽しみ、日々を生き生きと過ごしています。

もし、あなたが「このままではいけない」「変わりたい」と感じているなら、ぜひ一歩を踏み出してみませんか?

レジリエンス(心の回復力)を養い、自分自身をもっと大切にできる人生を、一緒に見つけましょう。

苦しい毎日から抜け出し、もう一度楽しく生きるための力を、私はあなたに届けたいと思っています。

このメルマガでは、具体的な心のケア方法や、日常で取り入れられるメンタルヘルスのヒントをお届けします。

小さな一歩が、やがて大きな変化につながる。

そのためのお手伝いをさせていただければ幸いです。

あなたがまた、笑顔で日々を過ごせるようになるために。
ぜひ、私と一緒に、新しい未来を切り開いていきましょう。

開催要項

開催日時
2022年9月 7日(水)
開場 12:55
開始 13:00
終了 15:00
場所

オンライン

参加費

無料

定員

10 名

申込受付期間

2022/8/28(日) 07:16  ~ 2022/9/ 6(火) 23:00まで

主催者

安田伸也

お問い合わせ先

安田伸也

お問い合わせ先電話番号

090-4193-0163

お問い合わせ先メールアドレス

kajikire-m@reservestock.jp

受付は2022年9月 6日(火)23:00 で終了しました。
smtp06