832237_owzkotk3zgqxyzqym2nkmdhkndlizgviyja1nznjmdq

6/30夜 Mama

Cafeオンライン

親子の信頼関係の作り方

”子どもが話したくなるきき方”

受付は2023年6月30日(金)20:00で終了しました。

832237_ngnlzjjjmgq5zmrjytcwmtbhndbkmtjjnjdkzdrindm
832237_ngnlzjjjmgq5zmrjytcwmtbhndbkmtjjnjdkzdrindm

親子の信頼関係を築くコミュニケーションの方法

このような方におすすめ

親子の信頼関係を築きたい方。良いコミュニケーションの方法を知りたい方

期待できる効果

親子の信頼関係を築くために大切なことがわかる。そのための具体的なコミュニケーション方法がわかる

親は子どもに「こうなってほしい」「こうしてほしい」と希望や期待があり、
子どものためを思って、色々なことを伝えたいと思いますが、

「信頼関係」

がベースにないと、何を言っても子どもの心には届きません。
特に子どもが思春期になると「信頼関係」がないと、まったく言葉が届かなくなります(;;)


子育て・教育において、子どもを伸ばすためのさまざまな考え方、対応方法、メソッドがありますが、まずは何をおいても「信頼関係」作りから始めることが大切です。

ママカフェ主宰・教育専門家の石田先生は、信頼関係を作る上のベースとして

雑談をテーマとするコミュニケーションをとっていくこと

が大事だとおっしゃっています。

雑談の大切さについては、以前ブログで、石田先生の記事とともに紹介しました。

▶︎思春期の息子と雑談する機会

その上で信頼関係を築くには、どういうことを大切にして子どもを見て、関われば良いかを、6つのポイントにまとめて述べられています。


本当に大事なことばかりで、ぜひ多くの人に知ってほしい!と思いましたので、
その6つポイントをお伝えし、
思春期を過ぎた3人の子育て経験や、コーチング・選択理論心理学などの学びから大切なことをピックアップして深掘りする
ママカフェ@オンラインを4回に分けて開催します音譜 


Mama Cafe「親子の信頼関係の作り方」@オンライン
①子どもが話したくなるきき方 6月30日(金)21:00〜22:307月5日(水)10:00〜11:30
②子どもが大切にしていることを知ろう 7月14日(金)21:00〜22:30 
③子どもがどうしたいのか?を考えよう 8月4日(金)21:00〜22:30 
④プラスの面を見て言葉にしよう  9月8日(金)21:00〜22:30

このページは①子どもが話したくなるきき方 6月30日(金)21:00〜22:30
の申し込みページになります。

①7月5日(水)10:00〜11:30は ▷こちらから

②以降は募集の準備が出来次第、申し込みページをアップしてメルマガでお知らせします。

*日程が合わない方は▶︎こちらにお問い合わせください。別日の開催も検討します。(録画受講はありません)

Mama Cafe「親子の信頼関係の作り方」@オンライン
①子どもが話したくなるきき方 

■日時:6月30日(金)21:00〜22:30
■参加費:1,000円

*お支払いは、銀行振込かpaypal、paypay支払いとなります。
(申し込み時は「当日現金で支払い」「銀行振り込み」しか表示されませんが、申し込み完了後に届くメールに、他のお支払い方法が書いてあります)

*銀行振込の手数料はご負担願います。paypalのお支払いは手数料込みで1080円となります。
*お支払い確認後、当日の参加テキストとzoomのURLをお送りします。
*一度お支払いいただいた参加費は返金できません。同じテーマで別日程を後日調整しますので、そちらにご参加ください。


*オンラインはネット環境がある場所でスマホ・タブレット・PCをお持ちであれば、お送りしたURLをクリックするだけで参加できます。
*zoom接続が不安な方は、ご希望があれば事前に接続練習します♪
*ライトな雰囲気の勉強会ですので、小さいお子さんのお世話で途中離席していただいても全く問題ありません。またお子さんのお世話しながら映像なしで音声だけご参加も可能です。
*お子さんのお世話などで通しで参加できなかった時のために、同じテーマで3月10日に行うママカフェを録画し、1週間程度録画が見れるリンク先をお送りします。(内容が同じ出ないことはご了承ください)


フェスタイル勉強会〜Mama Café」は、教育者であり、東洋経済ONLINEで「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」という人気記事を連載中の石田勝紀先生が2016 年に始められた、「ぐんぐん伸びる子に育てたい」「前向きな子どもに育てたい」と考えるママさんたちが集うカフェスタイルの勉強会のことです。
現在は、専門的な知識を持つMama Café 認定ファシリテーターを中心に全国で実施されています。

内容は、子育て、教育について、幅広いテーマを扱っていますが、Mama Caféの中心的なお話は、参加者の皆さんがお聞きになりたいこと、現在直面している問題についての Q&A です。
一方通行型の講演会とは異なり、双方で話し合い、学び合う会です。日頃、子育てなどで心配なこと、子どもの教育でどうしていいかわからないことなどのお話をはじめ、様々な子育て、教育についてのお話が気軽にできます。

クローバー
Mama Caféの参加者の感想

・子どもの年齢や違う社会経験を持っている人から、先輩ママさんから、違う視点の話が聞けて、とても参考になった。
・とてもリラックスした雰囲気で話しやすく、すぐに使えるいろんな子育てのコツ知れてよかった。
・子育てを頑張っているママさん同士で励まし合えて、元気がでた。
・他のママさんの実体験がたくさん聞けて、いろんな子育てがあるんだなぁと実感できた。

クローバー
他のテーマでのリクエスト開催も受け付けます。
 現在開催可能なテーマはこちらから。ここにないテーマでもご相談ください。



開催リクエスト・お問い合わせは▶︎こちらからご連絡ください。

NPO法人マザーズコーチ・ジャパン マザーズコーチ養成講座講師

選択理論心理士、モンテッソーリ教師、Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝

親子が笑顔でピースサインできる子育てを実現。子どもが自立し、思いやりがあり、学び続ける姿勢を持った幸せな大人に成長できるようにサポート。未来が平和な社会であること。

親子が笑顔でピースサインできる子育てを実現。子どもが自立し、思いやりがあり、学び続ける姿勢を持った幸せな大人に成長できるようにサポート。未来が平和な社会であること。

●選択理論心理士
●「内閣府認証NPO法人マザーズコーチジャパン」認定マスター講座講師
●「日本モンテッソーリ教育総合研究所教師養成センター」認定モンテッソーリ教師(0歳~3歳対象)
●「一般社団法人教育デザインラボ」Mama Café認定ファシリテーター
●「こども家族早期発達支援学会」認定発達サポーター
●「神奈川県子育て支援員研修 地域子育て支援コース」修了
中・高・大 男の子3人の子育て中。
長男が生まれた時、子育てにも自分にも全く自信がなく、不安でいっぱい。
子育ては「辛い>楽しい」ものでした。
不安や自信のなさからイライラ、ガミガミ言う母親でしたが、モンテッソーリ教育、コーチング、選択理論心理学などを学び実践することで、自分自身も子供への関わり方も大きく変わりました。
自分を大きく変えてくれた学びと3人の子育て経験を元に、親自身が幸せに生き、幸せな親子関係を築き、子供を自立に向かって伸ばす関わり方ができるよう、全力でサポートします♪

モンテッソーリ教育や選択理論心理学、コーチングの手法を基に、各種子育て講座、勉強会、おしゃべり会、個別相談を行っております。
個人宅、子育てサークルやグループ、PTAなどの団体主催の出張講座、オンライン講座も承ります。

また、子供たちの未来の平和を願って、絵本を使った平和学習や良い人間関係をつくるコミュニケーションを学ぶワークショップも行っています。

親子が幸せに、笑顔でピースサイン v(^^)v できる子育てを応援します。

メーカー勤務中、代理店教育、新製品教育、社員教育などの教育部門に多く携わり、研修内容の構築、資料作成、受講者と双方向性のあるわかりやすい研修ができることが強みです。

開催要項

開催日時
2023年6月30日(金)
開場 20:55
開始 21:00
終了 22:30
場所

zoomオンライン

オンライン

参加費

参加費
1,000 円

お支払方法

銀行振込

定員

6 名

申込受付期間

2023/6/11(日) 23:06  ~ 2023/6/30(金) 20:00まで

主催者

大本一枝

お問い合わせ先

大本一枝

お問い合わせ先電話番号

09040663453

お問い合わせ先メールアドレス

peace.sign.kosodate@gmail.com

受付は2023年6月30日(金)20:00 で終了しました。
PR
smtp08