受付は2024年6月25日(火)13:00で終了しました。
~パラバルーンの基礎と振付法を学び運動会を成功させる~
このような方におすすめ
保育士%幼稚園教諭
期待できる効果
パラバルーンの指導法、振り付け方法が分かり子どもに正確に指導できるようになる
・保育園、幼稚園などの運動会でパラバルーンの担当になってしまってどうしていいか分からない
・パラバルーンをどこからどう教えていいか分からない
・Youtubuなどで完成形を見ても、いまいちそこまでどの様に教えていいか分からない
・パラバルーンの持ち方や、基本的な事がどれが正解か分からない
・音楽に合わせて振り付けと聞くとハードル高くて不安しかない
・一体子ども達がなにができるのかわからない
上記のような悩みはありませんか?
いきなり今年はパラバル―ン担当ね。と言われても
何から手を付けていいかわからないーーー!
そんな先生方にお伝えするのが
保育士/幼稚園教諭の為のパラバルーン指導法講習会
となります^^
パラバルーンでできる技の種類は大きく分けて8種類
ただ、その8種類をどの音楽のタイミングで組み合わせるのかが大きなポイントとなります。
そしてもう一つ大切なのが、子ども達への
”声掛け”
の仕方なのです。パラバルーンは、”協調性を養う”という目的があるのですが、
先生の声掛けの仕方を間違えてしまうと”協調性を養う”以前に、
全てがぐちゃぐちゃ・・・・
という悲しい現実に・・・・。
子ども辛いし、それ以上に、そこから立て直す先生の方が本当に・・・大変なのです。
私は9年間日本、シンガポールの幼稚園で体育専門の先生として働いてきました^^
その中で、パラバルーンを使った運動会での発表や、通常レッスン、未収園児用のパラバルーンレッスンを
100本以上行ってきました。
現在では、数々の保育園にて運動会パラバルーンの指導を依頼頂き、
保育園の先生対象に指導法をお伝えしています^^
その中で感じた事。
それは、ただ単にパラバルーンを見よう見まねで教えるだけでは、子どもも先生も
分からないことだらけで
”ただ強制でやらせるだけの時間が過ぎてしまう・・・・”
今まで、実際に保育園で先生がパラバルーンを目の前に
ずっと子ども達に怒鳴っている光景を目にした事があります。
きっと、その先生もそんな毎日を楽しみにしているはずもないのです・・・・。
でも、知らないから、自分もどうしていいか分からないから、だからしょうがなかったのかもしれないです。
せっかくやるならば、パラバルーンの楽しさ120%出しきって子ども、
そして見てくれる保護者達にも楽しんで欲しい!
そんな気持ちでこのパラバルーン指導法講習会を開催しております^^
パラバルーンでクラスの一体感を出すには何が重要だと思いますか?
それは、、、、
きちんと振り付けで構成された動き
講師が音楽の構成や終わり方を分かっていなければ、最後がビシっと決らない。
なので、㈱エンジョイアカデミー・ジャパンのパラバルーン講座では、
振り付けのプロによる振り付け構成のやり方まで伝授します^^
子ども達が分かりやすく、教える先生も迷わない。
そんな振り付けフォーマットもお付けいたします^^
今回の講座はオンライン開催となります。
オンラインでも学べるの?
と不安な方の為に、オンラインで行った時の様子と皆様の感想をお読みください^^
この様な写真のように、オンラインで皆さんの顔が見られるので安心。
オンライン上でもみんなで声に出しながらパラバルーンの声掛けのタイミングなどを練習していきます!
なので、
講義を聞くだけ
では終わりません。
自分自身もきちんと
体感
して頂きます^^
保育士
振付の方法は、パラバルーンでなくても他でも活用ができそうで、すごいです!
どんな音楽もまずはきちんとカウントを取る事が大切との事が勉強になりました。
幼稚園教諭
言葉がけのタイミングなどを練習できたのが良かった。
機転をまわして、疑問点を細かく教えて頂けたのが良かった。
ワクワクしてきました。
子育て支援センター職員
パラバルーン指導法講習会を受講するとこの様なメリットがあります
・運動会など発表で使える技のレパートリーを見える化できる
・子ども達への声掛けの仕方が分かるようになる
・発表の振付フォーマットに沿って当てはめるだけなので、簡単に振り付けできるようになる
・とにかく指導するに当たって自信を持つ事ができるようになる
保育者も子どもも笑顔になりながら楽しく発表するのがパラバルーンです^^
・パラバルーンの基本的な使い方
・パラバルーンで盛り上がる技のレパートリー8個
・興奮しすぎる子を落ち着かせてあげる方法
・音楽を使った、パラバルーンの振り付け方法
・感動を与える振り付けの構成方法
これさえ知っておけばパラバルーンの指導で迷う事はなし!!
テキストをお渡し致しますので、何度も復習も可能となっております^^
ぜひワクワクするパラバルーン指導法講習会へお申し込み下さいね^^
*これは、学んで自分の指導などでお使い頂く為の講座です。
㈱エンジョイアカデミー・ジャパンと同じ指導法を指導者に教える事は禁止させて頂きます。
リズム体操考案者 講師育成のスペシャリスト (株)エンジョイアカデミー・ジャパン代表取締役
ホープのぞみ
自分の「好き!」 を諦めたくない女性を応援する
中学・高校体育教師資格保有
体操の専門家
エンジョイリズム体操考案者
東京オリンピック通訳(シンガポール代表セーリングチーム専属)
幼稚園、保育園専属の体操の先生として日本、シンガポールで9年間働く。
結婚、出産を機に会社を退職し、自分の生きがいとは?
私の人生このままでいいのかな?
などママとしての生き方に疑問を感じました。
家事、育児をしながらも、それでもやはり自分のやりたい事もやりたい!
そんな悶々とした日々を過ごし、すごく悩みました。
2014年、第2子が生後4ヶ月の時に思い切ってベビー系クラスを開講。
自らの子供の成長と共にクラスを増やし、2018年には7種類のクラスを開講。
月150人もの方がクラスに通ってくるシンガポールNo1教室を作り上げました。
リピート率95%を打ち出し、クラスは毎日沢山の生徒さんで賑わうようになりました。
体操の先生として働いた経験を生かし2016年、1~5歳まで対象のリズム体操を考案。
リズム体操クラスを開講すると共に、毎回クラスは満員になるほどの大人気クラスになりました。
リズム体操を通じて将来を見据えた「広い視野の持てる子どもを育てる!」
をミッションとし、そんな広い視野の持てる子供どもを育てる
「広い視野の持てる先生」を育てたいとの熱い思いから
「リズム体操講師養成講座」を開講しました。
講師養成講座にプラスして、講師になった方達を支えていく事も大切だと思っています。
【海外事業】
シンガポールを拠点として、数々の事業を展開
①0歳~高校生までのプチ留学を主催・開催
②幼児教育No1のシンガポール幼稚園の視察ツアー主催・開催
③広い視野を持つ事のできる会社経営者・個人事業主へのビジネス視察ツアー主催・開催
日本全国から海外まで
私ホープのぞみと関わって下さる全ての方が、
「自分らしく、自分の好きを仕事として一生涯生きていけるスキル」
を身につけられるよう全力でサポートいたします^^
開催要項
開催日時 |
2024年6月25日(火)
開始 16:00
終了 18:00 |
---|---|
場所 |
オンライン オンライン |
参加費 |
パラバルーンレッスン指導法 参加費
9,350 円
|
キャンセルポリシー |
キャンセルは承りません。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2024/6/12(水) 09:42 ~ 2024/6/25(火) 13:00まで |
主催者 |
ホープのぞみ |
お問い合わせ先 | ホープのぞみ |
お問い合わせ先電話番号 | 080-1145-4427 |
お問い合わせ先メールアドレス | joyjoy.singapore@gmail.com |