受付は2024年10月11日(金)12:00で終了しました。
このような方におすすめ
🌟いつまでも自分の歯と足で健康的に過ごしていきたい方🌟歯や医療に対する正しい知識を身に付けたい方🌟不調を改善し、笑顔で生活を送りたい方
期待できる効果
歯からの身体への影響を知り、正しく医療を受ける知識を身に付けられます。
歯にあるかもしれません。

歯に原因があるなんて考えたことはありますか?
歯が身体に与える影響はさまざまあり
歯から改善、元気になれる!
歯医者は歯が痛くなったら行く。

歯が痛くなったら、歯医者へ行く。
以前の私はそう思っていました。。。
虫歯や歯周病の予防のためではなく
歯が全身へ大きく影響を及ぼしていると考え
適切な治療を受けたことはありますか?
歯は食事をするだけのものではなく
全身を支配し、歯科治療から身体の不調を改善出来るのです!
衝撃的な歯科治療
病院からは「これ以上の回復はできない」
そう言われ続ける中
何か出来ることはないのだろうか?

「歯科からの逆襲」
寝たきり老人が歩き出す歯科治療って何だ!!
寝たきりとなった人が1ヶ月ほどの歯科治療を受けて
ニコニコな笑顔でベッドに座っている!!
現代医学ではもう改善しない。
原因不明でお手上げになった人達が
元気に回復している姿があるのです。
こんな認識でしたから
この本は衝撃的であり、希望になりました!
失明寸前だったのが、歯科治療で正常値に戻る
その診療方法に驚き
まるでマジックショーでも見ているかのような気分に。
自力で歩けなくなった父を診て頂いた時
グラグラになっていた入れ歯を20分ほど調整しただけで
父はその場でスタスタと歩けるようになり
糖尿病から失明寸前だった目が正常値に戻ったのです!
それまでは
薬を多量に飲み、目の手術を4回ほど受けても
眼圧の数値は上がる一方で、失明寸前になっていたところを
藤井先生に入れ歯の調整をして頂き
自力で立つことができるようになり、減薬・リハビリを取り組んだら
たったの1週間で正常値に改善したのです。
全身からの噛み合わせを診て下さるので
歩けるように変わり、身体が元気に改善していく。
自力で歩けなくなっていたのが歯科治療で一瞬にして改善され
失明寸前の眼圧数値が、たったの1週間で正常値に戻ったことに
驚きと喜びでいっぱいになりました。
命に直接関係のする医学であるのだと。
医師としての志にも感銘し
医師として、人として
もっとも尊敬の出来る先生でした。
驚きの連続。奇跡の講座
歯から全身を改善していく歯科治療を
あなたは見たことがありますか?
藤井先生の講義&デモ治療会にご参加頂いた方々のご感想。
何が本当なのか。迷ってしまったり
突然の出来事に慌てふためかないためにも
正しく知識を得て、学ぶことは
自分の身、ご家族をしっかりと守れるようになります。
失ってから手遅れになったり
知識がなければ、もっと早くに知っていれば。。。
後悔の気持ちがずっとつきまといます。
知られざる歯科の世界。
いつまでも、自分の足で立ち歩ける
若々しく健康的な身体をつくる1歩を踏み出しましょう!

歯科の治療で、様々な症状を改善させてきた藤井先生。
治療デモ体験もおこないます。
デモ治療体験は講義中、受講生の皆さまの前にておこないます。
治療の際は録画しインターネット上での公開の可能性もあることをご了承の上
ご希望される場合にはお申込み時に「希望する、しない」をチェックお願いします。
デモ治療は7名様までとなり、人数に達した場合には締め切りとなりますので
ご希望の方はお早目にお申込みをお待ちしております
ウォーキングプチ講座付き!
会場;遠忠商店3階(日本橋、水天宮周辺)
定員;20名
受講料;
デモ治療体験枠は満席になりました。
※事前申し込み&お振込にてお願いします。
【注意事項】
★セミナー当日の時間を有効にするために
お申込みの一番下にある
読者登録する
「藤井佳朗先生と出会うまでの道のり」
こちらのチェックを外さずに読者登録をおこない
お読み頂き、ご参加お願い致します。
★セミナーは講義とデモ治療になります。
デモ治療は講義中、受講生の皆さまの前にておこないます。
また、治療の際は録画しインターネット上での公開の可能性もあることをご了承ください。
お申込みの際、デモ治療を「希望する、しない」の欄にチェックをし、当日はパンツスタイルにてご参加ください。
デモ治療の様子
【脳歯科について】
私はこれまで歯科治療を施した患者さんの全身の変化を色々見てきました。
・義歯を入れていない認知症の患者さんに義歯を入れたら認知症が治った
・あるいは寝たきりの人が突然立って歩き出した。
・一本の歯を抜いただけでパーキンソン氏病が改善した。
・一箇所歯の噛み合せを調整しただけで、膝の痛みが消えたなどなど。
その他、歯科治療後に目がよく見えるようになった
頭がスッキリしたなどは日常茶飯事経験していることです。
これらの現象はなぜ起こるのか?
これらは低下した脳機能が回復した結果としか思えないのです。
ではなぜ歯を治療すれば脳機能が変化するのか?
推察の域を出ませんが、私は12対ある脳神経のうち
口腔周囲を支配している三叉神経が脳神経中で
圧倒的に太いことに注目しました。
【脳歯科の考え】


【脳歯科への想い】
腰痛の多くは脳が感じているだけで、
実際腰は病的に悪くないという考え方が普及してきましたが、
腰痛に限らず脳の機能異常が全身症状を誘発していることは容易に想像がつきます。
口腔周囲からの異常刺激が続くことで
脳が異常な反応を起こすのであれば、
口腔周囲からの異常刺激を遮断すればいい。
腰痛に限らず、膝関節痛や肩関節痛など
意外に多くの痛みの原因が
脳の機能異常から誘発されているのではないか。
そして、その機能異常が三叉神経を介した口腔周囲からの
有害信号が原因になっているのであれば、
その全身症状は全て難治性疾患と判断されてしまう。
自己免疫疾患、パーキンソン氏病、認知症など
難治性疾患に対しても脳の機能異常をターゲットにした歯科治療がつまり、
「脳歯科」の概念が有力な解決法になるのではないかと確信しています。
【今の世の中にある脳歯科の使命
】
私はこれまで歯科治療を施した患者さんの全身の変化を色々見てきました。
義歯を入れていない認知症の患者さんに義歯を入れたら認知症が治った。
あるいは寝たきりの人が突然立って歩き出した。
一本の歯を抜いただけでパーキンソン氏病が改善した。
一箇所歯の噛み合せを調整しただけで、膝の痛みが消えたなどなど。
その他、歯科治療後に目がよく見えるようになった。
頭がスッキリしたなどは日常茶飯事経験していることです。
これらの現象はなぜ起こるのか?
これらは低下した脳機能が回復した結果としか思えないのです。
ではなぜ歯を治療すれば脳機能が変化するのか?
推察の域を出ませんが、私は12対ある脳神経のうち、
口腔周囲を支配している三叉神経が脳神経中で、
圧倒的に太いことに注目しました。
すなわち口腔からの信号が他の領域に比べ圧倒的に多くの信号を脳に送っている。
口腔からの刺激が他の領域に比べ圧倒的に脳を刺激する。
口腔周囲から脳に向かう有害な刺激を除去し、
いい刺激を送り込むことで脳機能を改善する。
歯科治療は脳治療である。
これこそが脳歯科の概念であり、使命です。
【追伸】
介護生活を約8年おこない
歯がこんなにも身体へ影響を及ぼすとは知らず
寝たきりとなる前に、もっと早くに知っていれば。。。
介護をした際に5つの病院を見てきましたが
藤井先生が書籍に書かれていたように
医科と歯科が分離している。
寝たきりでも口腔ケアは大事とおこなっていても
それでも歯医者や歯科衛生士のケアは月1や週1回くらいの対応。
寝たきりになれば入れ歯は外され
嚥下や認知機能は増々低下します。
歯がこれほどまでに身体へ影響を与えていると
取り組む病院もなければ
歯科医師でさえも歯から全身を診れる
なかなか医師はいませんでした。
医師から
「原因不明」
「もう治らない」
そう言われると心が折れてしまいますが
人間の身体は未知だらけです。
医学100%で治す治療ではなく
人体の持つ治癒力を100%発揮できる医療。
そこを医学は目指して欲しい。
まさに藤井先生がおこなう治療は
その人の治癒力を高めてくれます。
藤井先生の治療を間近で見たり、様々な症例を見せて頂き
いつも思うのは患者さんがとびっきりの笑顔になるのです。
こんな治療があると知らなければ
対処もできないから
まずはあなたが歯からの影響と
歯から改善が出来ることが沢山あると知って欲しい。
何かあったら
にはなって欲しくないのですが
知識があれば、早めの対処ができます。
1分1秒と取り組みが早ければ早いほど
不調で悩んだり、辛さから解放されます。
私みたいにもっと早くに知っていれば。。。
では、悔やんでも悔やみきれない。
後悔の気持ちが残ります。
多くの方がいつまでも自分の足で歩き
最幸な人生を元気に笑顔で過ごせることを願います。
真輝ヴェリテ
美歩家
真輝ヴェリテ
いつまでも若々しく健幸美♪一生自分の足で歩き、自分を生きる「ヴェリテスタイル」
【著書】
2012年「美くびれダイエットウォーキング」徳間書店
2018年「健康は歩き方で作れる」ごきげんビジネス出版
2022年「最幸の健康習慣」ごきげんビジネス出版
【講演実績】
【企業・団体】
東京電力/京王電鉄/リクルート/ワコール/オムロン/ヤマハ/セントラルスポーツ/千葉興業銀行/大正製薬/ホテルオークラ/日新火災/ロート製薬/東芝/ダイエー/イオン/横浜建設業青年会/静岡県職員組合/愛媛県/新島村/小平市/千葉市スポーツ振興財団/さいたま商工会議所/日本女子体育大学/浦和ロータリークラブ/逗子体育協会/日本糖尿病教育・看護学会/埼玉県立小児医療センター/日本道経会/私立青陵高校父母の会/神奈川県学校共済/逗子体育協会/神奈川県栄区/北海道沼田町/政経同志会/DIC (株)/(株)4030ホールディングス
【公開ウォーキングイベント】
京王百貨店新宿店/ 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店/ 伊勢丹浦和店/ 伊勢丹松戸店/ 伊勢丹立川店/ 伊勢丹新宿店/ 高島屋横浜店/ 高島屋港南台店/ 高島屋大宮店/ 三越池袋店/ 松屋銀座店/ 松屋上野店/ そごう大宮店/ そごう横浜店/ 東急百貨店渋谷店/ 東急百貨店宇都宮店/ OSHMAN'S/ 東京ハウジング川越店/ 東京マラソンエキスポ・アシックスブース/ 東京ウォーク/東京レインボーウォーク /川崎市・かわさき健康ワンデーチャレンジ/川越ハウジング
【テレビ出演】
日本テレビ ・汐留スタイル/ @サプリ 神奈川テレビ・ハマランチョ・ハマナビ /テレビ東京・日曜日はカラフル
【ラジオ出演】
J-WAVE RENDEZ-VOUS /レインボータウン/ 鳥越アズーリFM・木邑のりよのハピフラナイト
【新聞掲載】
日刊ゲンダイ
【雑誌掲載】
Body+ / psiko / 日経WOMAN / L25 / アシックスKireiサイト / STORY / 週刊女性 / Sho-comi
【WEB】
KIREI(アシックス)/ 日経WOMAN / ぶるぺん
【連載・執筆】
東京新聞ショッパー 「一筆献上」
【カルチャースクールにて講師活動】
NHK文化センター;さいたまアリーナ教室/青山教室/練馬光が丘教室
よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター);横浜/大宮/北千住/柏
東急セミナーBE;雪が谷校 美しく歩く専門家「美歩家」(びほか)真輝ヴェリテ。
20歳の頃、友人より「ドカドカ歩くよね」と指摘され、キレイに歩くってどうするの?
自力ではどうにも上手く歩けず、空前のウォーキングブーム前に
師匠デューク更家を出会い、18年間師事する。
姿勢・歩き方が改善すると共に体の不調からも解放され
この素晴らしさを伝えたいと書籍・DVDのモデル活動に
ウォーキング講師として企業、イベント、カルチャースクールと各地で指導する。
しかし
2011年4月に母親が脳梗塞・肺炎にて呼吸困難を起こし意識不明になる。
正しい歩き方が健康につながると活動してきたにも関わらず
一番大切な人を寝たきりとさせてしまい、情けなさと悔しさで自己嫌悪の日々。
介護に専念するため、活動を一時休止。
病院内で見てきたのは、ご自身の足で歩けなくなり、介助・介護が必要になり自尊心を失う人々を見て「最期まで自分の足で歩くことの大切さ」を心に強く刻む。
約8年間の介護生活の中で
介護の大変さや家族との関わり合い、自分自身と向き合い、心の在り方も学ぶ日々。
体の仕組み・知識をさらに深め、歩き方だけでなく全身の土台である足からケアし、食・心の在り方も取り入れ自然治癒力を高め、一生自分の足で歩く包括的なウォーキングメゾット
自分を生きる「ヴェリテスタイル」を伝える使命として活動を再スタート。
いつまでも「若々しく、輝く、健康的に美しく」なり
ご自身の足で元気にどこへでも自由に好きなところへ行ける喜びを
より楽しく、より幸せになる健幸美な人生の歩き方を伝える。
開催要項
開催日時 |
2024年10月12日(土)
開場 13:45
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
遠忠商店 3階 東京都 中央区日本橋蛎殻町1丁目30−10 |
参加費 |
受講のみ
8,000 円
|
キャンセルポリシー |
お申込み後には下記のキャンセル料が発生します。 開催日3日前70% 開催日当日100% |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
20 名 【残 6 席】 |
申込受付期間 |
2024/9/ 4(水) 12:00 ~ 2024/10/11(金) 12:00まで |
主催者 |
真輝ヴェリテ |
お問い合わせ先 | 真輝ヴェリテ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | maki.verite@reservestock.jp |