受付は2024年11月17日(日)00:00で終了しました。
参加直後から おうち時間が自立時間になってしまう 親子ワークショップ🌸
このような方におすすめ
1歳半から3歳までのお子さんを子育て中の親御さん向け
期待できる効果
わが子がイヤイヤして大変なこの時期の子育てが面白がれる視点を手に入れることができます
2歳前後に始まるイヤイヤ期の子育て時期は
わが子の自立のはじまりの時!
子どもたちが
自分の意思で
自分の手や目(時たま足🤭)を使って
自由に遊べるワークショップです。
育児本ではわからない
この時期のわが子にあった育て方に気がつける
体験型ワークショップになります。
私自身、思春期子育てに直面して
たどり着いた2歳の育ちの大切さを
という認知に変えて
を一緒に現役子育て中のママたちと
参加直後から
おうち時間が自立時間になってしまう親子ワークショップです🌸
「怒ることが減り、我が子が愛おしく思えます」
そんなお母さんからの声が全国各地からたくさん届いているそう♡
お子さんの自立の芽生えに一緒に出会いましょう🌱
୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧
“ことばと感情を届けあう文化”を、家庭といういちばん小さな社会から育てます。 怒らずに想いを届けあえる関係を、日常に取り戻すために。
発達支援施設にて未就学児と関わる現場経験を持ち、
コロナ禍には匿名子育て相談室を運営(3000フォロワー・相談対応100件以上)。
2歳親子向けワークショップ主宰、地域でのアート教室・野外イベントも企画運営。 埼玉県在住。高校生から小学生まで3児の母。
現在は発達支援施設にてフルタイム勤務しながら、「静かなラブレターアート講師」として活動中。
保育士資格を持ち、アドラー式子育て講師として10年以上、
親子のすれ違いに向き合ってきました。
コロナ禍にはSNS上で匿名の子育て相談室を立ち上げ、
初期運営メンバーとして3000人以上のフォロワーとつながり、
相談件数は個人として100件を超える相談に耳を傾けてきた
経験もあります。
現在は、親子の“ことばにならない想い”を届け合う手段としてアートを取り入れ、
●2歳親子向けのアートワークショップ(月1開催)
●アートセラピーに基づく教室サポーター(月1)
●自然の中での親子アートワーク(年2回)などを展開。
絵本と児童文学が好きで、読み聞かせやわらべうたを子育てに取り入れてきました。
本の中の世界が私の心を助けてくれたように、アートや言葉を通じて、
子どもにも大人にも「感情を表現できる場所」を届けたいと思っています。
「怒るより、届けたかった言葉がある」
そんな想いを、あなたの家庭にもそっと届けられるよう活動しています。
開催要項
開催日時 |
2024年11月24日(日)
~ 2024年11月24日(日)
開場 14:25
開始 14:30 終了 2024/11/24 16:00 |
---|---|
場所 |
浦和おやこのおうち日だまり※お申込の方に詳細をお伝えします 埼玉県 さいたま市浦和区 |
参加費 |
参加費
6,000 円
|
お支払方法 |
銀行振込 当日現金払い |
定員 |
3 家族 |
申込受付期間 |
2024/10/27(日) 00:00 ~ 2024/11/17(日) 00:00まで |
お問い合わせ先 | いけのまや |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | my.hacchi88@gmail.com |