受付は2024年12月19日(木)09:55で終了しました。
油・砂糖不使用で作る重ね煮おせち作りワークショップ
このような方におすすめ
家族みんなで食べられるおせち料理を作りたいママへ
期待できる効果
年末年始の負担のかかる食生活を重ね煮おせちでストップ!新学期から不調を生まずにスタートできます
「おせち料理」と聞くと
どんなイメージが浮かびますか??
「幸せな元旦の光景」
「伝統を受け継ぐ大切な家庭の味」
そんなところが
一般的なイメージの「おせち料理」
ワタシ自身はと言いますと
結婚するまでのんびりと
実家に暮らしていたため、
おせち料理を
本格的に作らなくては!
となったのは、
じつは娘を出産してからの
ことでした。
そこで初めて
「おせち作り」の大変さを
知ったのです。
「年賀状作り・大掃除・お正月準備」と
1年間で1番忙しい時期に、
やらねばならない、「おせち作り」。
材料の買い出しから
元旦にベストな状態で
食べられるようにする段取りなど、
ひとりで子育てしながらの
「おせち料理」のアレコレは
正直「面倒な義務」としか
感じられなかったのです涙
おまけにもっと憂鬱なコト・・・
それは、
もともと料理が苦手なワタシが
あんな豪華な「おせち料理」を
美味しく作れる自信が
ゼロ!!
ということでした涙
ですが、
そんなピンチなワタシを
奇跡的な出会いが
救ってくれたのです!!
それは・・・
娘の体質改善を模索中に
出会った、
切って
重ねて
火にかけるだけで
あっという間に完成する、
「重ね煮」という調理法。
この
奇跡のような重ね煮レシピなら
ほんの少しこだわりの調味料さえあれば
特別に準備しなくても
心のこもったおせちが作れてしまうことを
知ってしまったんです♡
しかも♪
「油不使用」
「砂糖不使用」
この2つが
大の得意の重ね煮おせちなら
家族みんなに「腸やさしい」♡
年末年始のごちそう続きで
ついついアトピーが悪化してしまう
娘にも安心して
食べさせてあげることが
できました。
ふだんの食卓で登場する食材を
使うので、
お子さまも食べられますよ。
しかも1番驚きなのは、
どれもびっくりするほど
カンタンというところ♪
大晦日、帰省先の午後から作っても
楽々元旦が迎えられます☺︎
そんな魅力いっぱい重ね煮おせち
◇お煮しめ・紅白なます
◇くるみ田作り・りんご金団
こちらをご一緒に作るワークショップを
オンライン開催します♪
詳細はこちらです🔽
◇日程
12月12日(木)10:00〜
◇お煮しめ・紅白なます
12月19日(木)10:00〜
◇くるみ田作り・りんご金団
♪参加費 各3,300円
両日お申込みの場合は5,500円
♪材料レシピについてはお申込み後に
詳細をメールいたしますので
ご用意の上ご参加くださいませ。
zoom越しにご一緒に
クッキングいたします☺︎
それでは、
家族みんなで食べられる♬
「腸やさしい」重ね煮おせち
ご一緒にお作りできることを
心よりお待ちしています♬
重ね煮の知恵とレシピで、家族の健康を守れるママを増やすこと
・松田知育ピアノメソッド 認定講師
家族の健康はママのおうちごはんで守る!
子どものカラダを強くする!重ね煮ごはんの専門家です。
☑️アトピー・便秘・万年不調を改善したい
☑️「カラダにいいもの」食の情報に振り回されたくない
☑️我が子の不調は自分のせいと責めてしまう
そんなママのお悩みを改善します。
そして
◎元気なカラダとココロで子育てを楽しめるママになれる
◎子どもの不調が怖い!から抜け出して、強いカラダの子どもと家族を支えることができる
食養生の知恵をレシピをお伝えします。
「うちの子、大丈夫かな・・・」のモヤモヤを卒業して、
家族を守っていける最高の子育てができる!
自分で選択できる強くて賢いママになりましょう!
開催要項
開催日時 |
2024年12月19日(木)
開場 9:55
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
当日不参加の場合は録画をお渡しさせていただきます |
お支払方法 |
|
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2024/11/27(水) 15:37 ~ 2024/12/19(木) 09:55まで |
主催者 |
渡邉久美 |
お問い合わせ先 | 渡邉久美 |
お問い合わせ先電話番号 | 09083305886 |
お問い合わせ先メールアドレス | kumi.kasaneni@reservestock.jp |