18_n2nkzdjkn2jlnde0y

【1/18(土)スタート】

マンダラエンディングノート

火曜クラス[続編・本講座](オンライン)

受付は1月18日(土)09:50で終了しました。

995939_img_8030
995939_img_8030

〜笑いながら楽しみながら 思い込みを外しながら書くエンディングノート〜

このような方におすすめ

エンディングノートを楽しく最後まで書き上げたい方

期待できる効果

自分の人生の軸が浮き彫りになり、エンディングノートが書きやすくなる

笑いながら楽しみながら
思い込みを外しながら書く
マンダラエンディング
ノート[続編本講座]
※こちらは体験クラスを受講済みの方のみ
ご参加いただける本講座となります。


体験クラスでは
マンダラエンディングノートの
一部をご記入いただきましたが
その後の続きをご自身で
書かれた方はいらっしゃいますか?


何らかの形で
エンディングノートを
手に入れた人の中で
最後まで書き上げられる人は

わずか2%!!

もし、あなたが
その2%であったなら
本当に素晴らしいです!
自分で自分を
めちゃくちゃ褒めて
あげてください!!


でもわたしのように

「いや、、、
日常に追われてしまって
そのままで終わっている」

そんな98%の方は
最後まで読んてくださると
嬉しいです

体験クラスでは
「0.人生の未来図」で
「自分がこれから
どう生きていきたいか?」に
思いを馳せ

そして「1.わたしの人生」では
今までの人生の「振返り」を
しました

「木」で喩えるなら
「幹」の部分
つまり自分の「軸」となる
「大切にしたい想い」を
浮かび上がらせたのが
「体験クラス」です

今度はその「軸」を使って
いよいよ実際の人生の
「エンディング」にまつわる
アレコレについて
書いていきます


そうです、、、

残りを書かなきゃ
まるで意味がない
エンディングノート!!

-----------------------
最後まで書く
-----------------------

これこそが
とても大事なのです


とはいっても
100%完璧な
エンディングノートを
書く必要はありません

たった「一言」であっても
あなたの「想い」が
書かれていれば
家族があなたの介護や
葬儀の「選択」をするときに
それが大きな「手助け」と
なります


大切な家族を
「これでよかったんだろうか ?」
「もっとこうしてあげれば
よかったんじゃないか?」と
悩み苦しませないためにも

「エンディングノート」を
とにかく一度は最後まで
書き上げてみませんか?


明日深刻な病気が
見つかり余命宣告を
されるかもしれない

そうなってから
「エンディングノートを書く」

なんてことは
よほど精神的に
タフな人ではないと
とてもできません

今、元気で余裕が
あるときにこそ
わたしはしっかり
書いておこうと
思ったのです

「続編本講座」受講中の
お一人がこんな風に
おっしゃっていました


「マンダラエンディング
ノート講座で
『病気・介護状態になったら』
という話をしても
全然大丈夫だったのに
1人で終活の本を読んだら
なんだか気持ちが
落ち込んでしまいました。。。

やっぱりサマンサさんの
リードのもと、
みんなと一緒に
ワイワイ話しながら
書くのがいいですね!!」


「人生のエンディング」について
1人で楽しく考えられる人は
そうそういないと思います

わたしだってそうです

だから自分のためにも
こういう講座を
始めたのです

ここまで読んで
残りもみなさんと
一緒に書き上げて
いきたいなあ。。。

そう思ってくださった方向けに
オンラインクラスをご用意しました


【マンダラエンディングノート
続編本講座オンラインクラス】

■内容 全4回(1回2時間)
◆人生の未来図
◆私の人生
 ⇒体験クラスにて実施済み

★ここから先を続編本講座で
書いていきます★


・本講座 第1回 ◆病気・介護状態になったら ◆大切な人へのメッセージ ・本講座 第2回: ◆葬儀 ◆お墓 ・本講座 第3回: ◆財産 ◆相続・遺言 ・本講座 第4回: (最終回) ◆供養 ◆全体を通してのまとめ

【日時】
土曜日夜間クラス( 20:00〜22:00)
第1回目 1/18(土)
第2回目 2/15(土)
第3回目 3/15(土)
第4回目 4/19(土)

【参加費】35,200円(税込)

【募集人数】3名

【場所】zoom会議室
zoomの詳しい使い方については
お申し込みいただいた方への返信メール内に
わかりやすいマニュアルのURLがありますので
初めての方も安心してお使いください


■受講環境について
できるだけPCやタブレットなど
画面が大きく見えるもので
また、お顔が見えやすい
明るい場所でご参加ください


【キャンセルポリシー】
下記のキャンセル料を頂戴します
〜2日前 : 20%
前日 : 50%
当日 : 100%
※振込手数料はご負担ください

古屋 サマンサ・恭子

背負う必要のない「心の重荷」を下ろすことを手伝い「笑いながら生きる」人を増やす
Professional_s

背負う必要のない「心の重荷」を下ろすことを手伝い「笑いながら生きる」人を増やす

【生い立ちと現在の仕事に至る経緯】
1968年札幌生まれ。幼少期を鎌倉・逗子・葉山で過ごし、青山学院大学仏文学科を卒業。バブル期の就職活動で自己肯定感の低さから挫折を経験し、27歳まで家事手伝いとして過ごす。その後、進学塾の事務アルバイトからキャリアをスタートし、派遣社員としての勤務を経て、結婚。39歳で一人息子を出産し、育児に苦労する中、息子が発達障がいの診断を受ける


【心理カウンセラー、心理学セミナー講師としての活動開始】
自己成長のためカウンセリングやセラピーを受ける中で「大人のための絵本セラピー」とメンタルブロックを外す「マインドブロックバスター」に出会い、「自分自身の思い込み」こそが苦しみの原因であることに気づく。2012年10月には絵本セラピストおよびマインドブロックバスターとしての資格を取得し心理カウンセラーとしての活動を開始。翌年にはマインドブロックバスターの講師として「横浜サマンサ校」を開講。全国トップのインストラクターとして活躍し、年間売上1,000万円を超える成功を収める。受講者数は約260人、個人セッションは1,000人以上に達する


【仮面心理学で更なる影響力拡大】
2015年、新たに仮面心理学協会認定インストラクターの資格をとり各種セミナーを開催。これまでに約450人が仮面心理学講座およびワークショップを受講し、多くの人々に影響を与えてきている。その他、全国でセミナーや講演活動を展開し、美しさと楽しさを提供するイベントを主催。ブログやメルマガが人気を博し、メディア出演や講演会にも積極的に登壇。


【個人的な試練と新たな挑戦】
2019年には乳がんを発症。2021年には両親を末期がんで立て続けに亡くした経験から、2022年マンダラチャートを使った「マンダラエンディングノート」のファシリテーターおよび認定講師となり。40代50代向けに「生と死」について向き合うことの大切さを伝えている。マンダラエンディングノート講座・ワークショップ受講者数は延べ約150人


【現在の活動】
仮面心理学やマンダラエンディングノートを通じて、全国で講座やセッション、イベント・講演会を開催。息子とお酒、着物を愛する56歳として、笑いながら生きることをモットーに、共に楽しむ仲間を増やしている。今後も独自の世界を構築し続けるため、日々努力を続けている

【モットー】
「笑いながら生きよう」

開催要項

開催日時
2025年1月18日(土)
開場 19:50
開始 20:00
終了 22:00
第2回目
2025/2/15(土) 20:00 ~ 22:00
第3回目
2025/3/15(土) 20:00 ~ 22:00
第4回目
2025/4/19(土) 20:00 ~ 22:00
場所

Zoom会議室

参加費

受講料
35,200 円

割引受講料(体験クラスアンケート回答済み)
34,700 円

キャンセルポリシー

下記のキャンセル料を頂戴します
〜2日前:20%
前日:50%
当日:100%
※振込手数料はご負担ください

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

3 名

【残 1 席】

申込受付期間

2024/12/ 6(金) 15:53  ~ 2025/1/18(土) 09:50まで

主催者

古屋 サマンサ・恭子

お問い合わせ先

古屋 サマンサ・恭子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

samantha.jimu@reservestock.jp

受付は1月18日(土)09:50 で終了しました。
smtp08