起業最初にやるべきこと
自分の3年後の理想像を確立する
・お金
・時間
・人脈
等々、全く考えないで3年後になりたい自分を具体的にイメージします。
あなたの大切なものは、何でしょうか?
3年後、どのような人生になっているかは、この3年間で決まります。
決して、
・お金が無いからできない
・時間がない
・やるべきことが分からない
・・・
今の時代
・無料のブログができる
・リザスト無料版が利用できる
・無料のZoomが利用できる
・ユーチューブは無料
Wi-Fiの環境があり、スマホがあれば起業ができる時代です。
私は、起業する際
この作業を行うことで
・家族との時間を十分に取る
・家族との旅行に行ける
・家族のやりたいことを実現できる環境を作る
・好きなことを仕事にする
・得意なことを仕事にする
・ストレスのたまらない仕事をする
・多くの人に貢献できる仕事をする
等々が明確になりました。
・時間
・人脈
等々、全く考えないで3年後になりたい自分を具体的にイメージします。
あなたの大切なものは、何でしょうか?
3年後、どのような人生になっているかは、この3年間で決まります。
決して、
・お金が無いからできない
・時間がない
・やるべきことが分からない
・・・
今の時代
・無料のブログができる
・リザスト無料版が利用できる
・無料のZoomが利用できる
・ユーチューブは無料
Wi-Fiの環境があり、スマホがあれば起業ができる時代です。
私は、起業する際
この作業を行うことで
・家族との時間を十分に取る
・家族との旅行に行ける
・家族のやりたいことを実現できる環境を作る
・好きなことを仕事にする
・得意なことを仕事にする
・ストレスのたまらない仕事をする
・多くの人に貢献できる仕事をする
等々が明確になりました。
自己分析で実際に行ったこと
ステップ①
3年後に自分の周りにいる大切な人を8名挙げました。
<例>
・妻
・嫁いた娘
・孫
・親友A
・大学の職員B
・事業のお客様C
・事業のお客様D
・事業のお客様E
次に、その大切な人が自分に対して「求めていること」を書き出しました。
次に、その「求めていること」に対し、「自分ができること」を書き出しました。
次に、「自分ができること」で「大切な人がどのようになるのか」を書き出しました。

ここから明確になったことは、
①優先順位1番は、家族との幸せな時間をもつこと
②仕事を通して、「強み」を活かして社会貢献すること
③上記2つを実現できる仕事を「就職支援」とすること
です。
私は25年間努めていた企業内において、好きなことを仕事にしてきました。
仕事が好きで、時間を忘れて働きました。
人事として、人材採用から人材研修の中で「好きな仕事に就いて欲しい」という思いが強く、早期退職制度を活用し独立しました。
自分の好きなことを仕事にして欲しいという思いから
・就職支援の仕事
・リザーブストックオフィシャルトレーナーの仕事
を通して「好きなことを仕事に就く」お手伝いをしています。
3年後に自分の周りにいる大切な人を8名挙げました。
<例>
・妻
・嫁いた娘
・孫
・親友A
・大学の職員B
・事業のお客様C
・事業のお客様D
・事業のお客様E
次に、その大切な人が自分に対して「求めていること」を書き出しました。
次に、その「求めていること」に対し、「自分ができること」を書き出しました。
次に、「自分ができること」で「大切な人がどのようになるのか」を書き出しました。

ここから明確になったことは、
①優先順位1番は、家族との幸せな時間をもつこと
②仕事を通して、「強み」を活かして社会貢献すること
③上記2つを実現できる仕事を「就職支援」とすること
です。
私は25年間努めていた企業内において、好きなことを仕事にしてきました。
仕事が好きで、時間を忘れて働きました。
人事として、人材採用から人材研修の中で「好きな仕事に就いて欲しい」という思いが強く、早期退職制度を活用し独立しました。
自分の好きなことを仕事にして欲しいという思いから
・就職支援の仕事
・リザーブストックオフィシャルトレーナーの仕事
を通して「好きなことを仕事に就く」お手伝いをしています。

期限を決めて「理想のあるべき姿」を書く
ステップ②
次に、下記のシートに「どうなっていたいか」をまとめました。
<家族に関して>
・◯◯に旅行に行く
(年に2回)
・◯◯の誕生日を祝う
(家族全員分)
・クリスマス
・初詣で
・・・家族のイベントを記入
<仕事に関して>
・大学の講師として働く
・2つ目の大学講師として働く
・◯◯のセミナーを始める
・模擬面接を毎日行う
・1ヶ月先まで満員
・お礼のメールを毎日受け取る
・1冊目を出版する
・・・・
このリストは、毎年更新しました。
次に、下記のシートに「どうなっていたいか」をまとめました。

<家族に関して>
・◯◯に旅行に行く
(年に2回)
・◯◯の誕生日を祝う
(家族全員分)
・クリスマス
・初詣で
・・・家族のイベントを記入
<仕事に関して>
・大学の講師として働く
・2つ目の大学講師として働く
・◯◯のセミナーを始める
・模擬面接を毎日行う
・1ヶ月先まで満員
・お礼のメールを毎日受け取る
・1冊目を出版する
・・・・
このリストは、毎年更新しました。
大きな「あるべき姿」を実現する具体的なアクションプランを立案する
ステップ③リザーブストックを活用する
<就職支援の仕事>
ゴール:就職支援の仕事を通して生活する
戦略:①アメブロ・ワードプレスブログを毎日書く
②セミナーを作成し、実施する
③個人模擬面接を作成し、実施する
戦術:①ー1、ブログを毎日書く
①ー2、ステップメールを作る
①ー3,メールマガジンを作る
①ー4、ステップメールにブログから誘導する
①ー5、メールマガジンを定期配信する
②ー1、自己分析セミナーを作成し、実施する
企業研究セミナーを作成し、実施する
ES書き方セミナーを作成し、実施する
面接対策セミナーを作成し、実施する
グループディスカッション版
③ー1、個人模擬面接の評価基準をまとめる
③ー2、模擬面接を実施する
・・・・
4月からリザストを使い始め、
9月末までに作り込んだ結果、
10月の申込みが下記のようになりました。

家を建てることをイメージしてください。
①設計図を作り
②設計図通りに建築する「材料」を選定する
③図面通りに基礎を作る
④柱を作る
⑤屋根・壁を作る
⑥内装を作る
⑦電気系の工事をする
⑧水回りの工事をする
⑨庭・駐車場等を工事する
⑩お客様に引き渡す
順番が逆になったり、一つの工期が遅れると、期日までにお客様に引き渡しができませんね。
成功するか
成功しないか
一番は、この設計図ができているかどうか??
ここをしっかりと作ってくださいね。
・
<就職支援の仕事>
ゴール:就職支援の仕事を通して生活する
戦略:①アメブロ・ワードプレスブログを毎日書く
②セミナーを作成し、実施する
③個人模擬面接を作成し、実施する
戦術:①ー1、ブログを毎日書く
①ー2、ステップメールを作る
①ー3,メールマガジンを作る
①ー4、ステップメールにブログから誘導する
①ー5、メールマガジンを定期配信する
②ー1、自己分析セミナーを作成し、実施する
企業研究セミナーを作成し、実施する
ES書き方セミナーを作成し、実施する
面接対策セミナーを作成し、実施する
グループディスカッション版
③ー1、個人模擬面接の評価基準をまとめる
③ー2、模擬面接を実施する
・・・・
4月からリザストを使い始め、
9月末までに作り込んだ結果、
10月の申込みが下記のようになりました。

家を建てることをイメージしてください。
①設計図を作り
②設計図通りに建築する「材料」を選定する
③図面通りに基礎を作る
④柱を作る
⑤屋根・壁を作る
⑥内装を作る
⑦電気系の工事をする
⑧水回りの工事をする
⑨庭・駐車場等を工事する
⑩お客様に引き渡す
順番が逆になったり、一つの工期が遅れると、期日までにお客様に引き渡しができませんね。
成功するか
成功しないか
一番は、この設計図ができているかどうか??
ここをしっかりと作ってくださいね。
・