あなたも

″博多にわかモン″なりませんか?


【ページ最下】に、
にわか面外した姿があります。
(O阪のCさん)


博多にわかもんとは?
博多にわかモンとは?~説明しよう!〜

「博多にわかモン」とは、福岡の伝統芸能「博多にわか」の面を使って面白おかしく過ごす人、またその人達を指す言葉

全国どこにいても「博多にわか面」をつけることで、いつでも「博多にわかモン」になれるという自由度の高い人、またその人達を指す言葉



以前ですが、

オンラインセルフケアお願いしました

モニターさんの結果は、というと‥

以下に、お二人登場します。

まず、お一人目は



はいっ!! 

にわか面!!

(1回のセルフの施術で、左右差がなくなってるんです!!)

と、言いたいわけではありません。。

お二人目

次のお方••

博多にわか面、

装着!!完了っ!!


なんの変哲もない

同じサイズの

「博多にわか」のお面ですが

表情が違って見えるんです。


よく長さの錯覚で用いられる

ミュラー・リヤー錯視の画像

上も、下も

おなじ長さの線なのに

横についてるもので

長さが違って見える

まったく同じ長さなはずなのに

より長くも見えるし

より短くも見える

不思議だけど

絶対、こっちが長く見えるよ。

そして、こっちは短い。

そんな、同じ長さには

見えないねぇ。。

けど、どれだけ自分の目を

信用しようとしても

やっぱり同じなんですよね。

今回はたまたま、

以前モニターになって

くれた方に、にわか面を

かぶせてみたんです。

そうしたところ、

ケア前は、

なんだか寂しそうな顔なのに

ケア後は、

なんだか嬉しそうな顔になっている。




同じ目元(お面)なはずなのに

不思議と、表情が違って

見えることに気づいたんです。

目は口元ほどに物をいう

という、こんな

ことわざがりますが

口元は目ほどに物をいう

目元を変えなくても

口元のバランスだけで

表情ってこんなに

寂しそうな顔つきに見えたり

嬉しそうな顔つきに見えたり

するんだなぁ、

と、にわか面を装着させて

みたことで気付きました。




わたしが小顔セルフケア講座を受講しようと思ったきっかけ


小顔にまったく興味がなかった
わたしですが

体験会に参加した時に

その先生に言われた一言

「では、脳脊髄液を流していきます」

これが気になってしまって

なんだ、それ?

脳脊髄液が、、流せる?

詳しくは分からずとも

介護業界のど真ん中にいた私は

それは、いいにちがいない!!

是非とも知りたい!

と、思って講座を受講しました。

それから、数回のセッションで

感じたことは


自分で、自分の顔をこんなに

丁寧に触ったことなかったし

顔って、触れるだけで

癒されるってことがあるんだ。

そして、

肩や首周りを丁寧に

扱うことで

血流が良くなったからか

ポカポカ体が温まって

自然にあくびが出るくらい

眠くなりリラックスできたんです。

他には、

ヨガと、似てる!って思って

ヨガは、自ら体を動かせる人じゃないと難しいけど、

これは、手と上半身だけあつかって

できるから誰でもやりやすいな。


アプローチとしては

肩や、首、顔や頭など

いろんなところに

アプローチできるのに

とても手軽だったのが

いいなと、思いました。


これまでのモニターさんは

セルフケアの直前直後の

ビフォーアフターだけでした。

実際体験した時の体感を

教えていただける人、

また、この活動

なんか分からんけど面白そう!と

思ってくださる方を募集いたします。

気に入って、仲間に入りたい方は

こちらの参加もお待ちしてます。

(ね?なんだか、自然に笑えないですか? 福岡県民だったら、みんな分かる掛け声、笑)


自分と出会ってくれたひとは

最後まで笑いながら過ごしてほしい。

これが、わたしの願いです。




黄色い枠のなかに、

「博多にわかモン」を

どんどん増やしていきたいと

思っています!



まずは、10人を目指してます!

それから、20、30人、‥人と

黄色い枠の中を、人で埋め尽くして

いきたいと思ってます!



単純に「博多にわかモン」になりたい人も同時募集です。




なんか分からんけど、面白そう!と

思われる方、奮ってご参加ください。

最後に、

      57歳、Cさん

(にわかアイマスクが昔懐かし、FDH(福岡ダイエーホークス)の帽子に見えてきました。)

人生を「より面白く、そして、より美しく」送りたい方

メルマガご登録で

「耳つぼ小顔セッション」

オンライン(ZOOM)にて

50分プレゼント中です


(メルマガ登録ページはコチラ↓)

smtp08