1499_njy2mwvhyjnhmdeymdzhnmmzyzu4ndjhztvmzdq5ytc
Blank
Blank

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

このような方におすすめ

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

期待できる効果

宇宙の法則を人生に活かし、人生が開ける

「問題」だと思っていたものが、実は扉だった——。

そんな気づきが、読書を通して自然に起こってくる。

この読書会は、“答え”を探すのではなく、

自分自身との対話と共振を通して、本質に出会う場です。

読書会を超えたグループセッションの場として、

すでに5年以上開催を続けています。

どなたでも安心してご参加ください。


📖テーマ本

Kan.『問題は解決するな』

言葉の奥にある“響き”に触れることで、
今ここにあるものをそのまま受け容れる力が静かに育っていく。
この読書会は、そのプロセスを安心して味わえる時間です。


🌿この読書会のスタイル


  • ▶︎ 少人数(参加者5名+ファシリテーター2名)での共振型読書会

  • ▶︎ 1冊の本を通して、今ここにある自分自身を深く感じる

  • ▶︎ 感じたこと・思い・体験をシェアしながら場全体が育っていく

  • ▶︎ 誰かの言葉が、思いがけずあなたの中の扉を開けるかもしれません



⭐️こんな方におすすめ


  • ✅ 問題が次々と起きて、人生に疲れている

  • ✅ 問題を“解決するもの”と捉える以外の視点に触れたい

  • ✅ 内側の静けさや深い安心に還りたい

  • ✅ Kan.氏の言葉がなぜか気になる・呼ばれている感覚がある

  • ✅ スピリチュアルな言葉に振り回されず、自分の感性で真実を感じたい

  • ✅ 一人で読むより、共振する仲間と味わいたい



🗒開催について


  • ▶︎ 開催形式:Zoom(オンライン)

  • ▶︎ 開催頻度:月に一度程度で不定期(都度案内)

  • ▶︎ 開催時間帯:朝or夜 交互開催が基本

  • ▶︎ 所要時間:約60分(延長することもあります)

  • ▶︎ 顔出し推奨/発言自由/録画は行いません



💰参加費


  • 3,000円(税込)
    ※満席になっても追加開催あり。同じ本で複数回行っています



📝お願いとご案内


  • ・書籍は持っていなくても参加できますが、あればより深まります

  • ・申込後のキャンセルは前日まで(手数料はご負担ください)

  • ・参加者全員が安心して言葉を交わせる場をコラボしてください

  • ・基本的にはお顔出しにご協力ください



👤ファシリテーター

● 片岡ひろ子

波動調整®創始者。本質とつながるための場づくりの達人。
「問題を“外す”のではなく、“受け容れる”」ことの奥深さを共に探求します。

● PADOMA

本質の探究者。マスターとの出会いを経て、
今も静かに多くの人の目覚めをサポートする存在。
必要な人に、必要な響きが届きますように。


🌌最後に…

この会は、「問題をどうすればいいか」を話す場ではありません。
“問題という構造”そのものを超えていく視点に触れる場です。

言葉にできない気づき、
奥から湧き上がる静けさや深い安心感を、
どうぞご一緒に味わいましょう。

お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

きゃおりん 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/7/18

楽しく学べました

途中
娘達が帰ってきたので集中できずごめんなさい


終えた今正直に感じているのは

「あーあ…私置いてけぼり」
「全然できてない」
「埋没してるやん」

このまま人生が終わっていいのか?
という焦燥感
まるで終わってしまうかのような焦り
このままだとどうしよう、
なんとかしなきゃという
『問題解決に走りたい』気持ち

講座の後、あーあ…と自分に残念な気持ちになり
寝そべったら眠ってしまいました

今はいい感想がかけません
最近ややら動きすぎているのもあり
(これも他人との比較からの焦りも大半の理由)
疲れて眠い日々です

少しでも気づきたい焦りでいっぱいですが
まずは「内省」やっていきます
Icon_f

みゆうわ 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/6/12

また参加します

読書会参加させていただき、ありがとうございました。

参加するたび、同じようなエゴや思い込みを
繰り返している自分に気づかされます

ひとり芝居してる
問題解決しようとしている
上手くやりたい
成功の結果を握りしめている
正解にこだわる

無くそうと解決しようとしないで
感じる
味わう

コツコツとしていきます

参加された方々のシェアがとっても心に響き共振共鳴を起こす
読書会面白いですね

皆さまありがとうございました。

また参加します!


Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/6/11

人生で大事な事が得られました

昨日はありがとうございました!久しぶりに参加できてやっぱり読書会は楽しいし気づきが深いなと思いました。
ひろ子さんにお会いしてもうすぐ一年、前よりは同一化が剥がれてきたかな?と感じていた矢先、テーマが変わればまたどっぷり脚本家になっていました(笑)。脚本家になったところで今を生きれない。期待したところで求めれば求めるほどに遠ざかり、不安を持ったところでより不安を引き寄せ、嫌われないようにしたら余計嫌われ。。。なにがなんだか(笑)滑稽ですね。
脚本を描いてしまうのは仕方ないとして、で、どうしたかったの?その脚本は望みなの?という問いに戻って来れるよう、日々積み重ねです。反芻するのもバカバカしいけど、疲れるくらい反芻したら飽きてくるので、反芻してる!と気づけたらまずはスタートかなと。
ありがとうございました!
Icon_f

あいぽん 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/5/20

今聞けてよかった

昨日はありがとうございました。
昨日も参加者の皆さんからもたらされるシェアで話しが広がってとても楽しかったです。

わたしたちが常日頃社会的な価値にどれだけ縛られているか、そして、それがどれほどどうでもいいことなのかのひろ子さんの説明がとても心に響いて胸がいっぱいになりました。

どこか遠くのものではなく、日々の奇跡を、朝に太陽が登り夕方になると沈んで、夜が来ると月と星空が瞬く美しさを、季節ごとに咲く花々を変わらず愛でて生きていきたいと思いました。
昨日、久しぶりに散歩してたらスイカズラの香りがあちこちから漂ってきてとても癒されたのでした。

あと、この読書会では一言コメントが求められますけれど、わたしは本当に一言しか言えなくて苦笑、言い終わってから、あぁあれも言いたかったのにとか、どうしてもっと上手く言えないのだろうとか必ず出てくるのです苦笑

他の方が自由な感じでお話しされているのが羨ましくって、なんでかなぁと観てみたら、わたしの話はつまらないから聞いてもらえないと信じているのに気がついて、なんて傲慢な!と思いました苦笑

相変わらず変なことばかり信じていて、泣けちゃったりうんざりしたり笑っちゃったり忙しいけれど、だからこそ生きているって面白いし素晴らしいのだなと思います。
この地球に居るうちにちゃんと色々体験してる味わないと!

またタイミングが合う時に参加します。
ありがとうございました!
Icon_f

あいぽん 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/4/ 7

とにかく楽しかったー

今日もとても楽しかったです♪
ありがとうございました!!

わたしは運動が苦手なので体人間とは程遠い部類だと思ってました。
けれど、ひろ子さんパドマさんのお話しを聴いて、確かに体を使うって運動が苦手とか関係ないし、今までちゃんと身体を使って望みを叶えてきたんだ!と目の前がパーーーーっと開けたようでとてもワクワクしました。
(と言っても、身体を使ってしか望みは叶えられないってひろ子さん何回も言われてたなと後から思い出したのですけれどね苦笑w
受け取れるタイミングがあるんでしょうね)

と同時に、運動が苦手というレッテルを自分に貼り、そういうものとは無縁なのだと思い込んでただけなんだとも分かり、身体に今までごめんなさいという想いでいっぱいです。

読ませてもらった呼吸の話しもとても面白くって、読みながら宇宙の偉大さというか底知れない宇宙の奥深さに想いを馳せ胸が一杯になりました。

ひろ子さん、パドマさんのお話がタメになって面白いのはもちろん、参加者の方からのシェアからもらたされるコラボレーションもとても素晴らしいものでした。
またまた胸が一杯です。

今日は本当にありがとうございました。
またタイミングが合う時に参加します!
Icon_m

kaz 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/3/19

今聞けてよかった

そもそも偶然はないかもしれませんが、運動不足を実感していたタイミングで歩くことの項目にあたり、やっぱりという感覚です。さらに面倒くさいはエゴのなせる業も以前から聞いていたのに、ようやく腑に落ちました。リアタイ参加は気づくことが多くほんとにありがたいです。PADOMAさん、ひろ子さん参加者のみなさんありがとうございましたm(__)m
Icon_f

かおり 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/3/20

楽しく学べました

話を聞きながら、日々の生活で意識がどこにあるか、そのなかで身体の使い方を自分はどうしてるかなとか感じて、じゃあ、今は?とか思いながら参加できました。すると、話を聞きながらも自分はこう思うなとか、頭の中の声や考えの方に意識が向いてて、これは人の話を聞いてないな…とか、ただ聞くをやってみようとすると、体があちこち反応するので不思議な感覚がしたり、意志とマスターの関係の話では、なるほどなぁーと染みたら、お腹の上の奥あたり筋肉がゆるんだりしてました。
最近の日々は、めんどくさい気持ちに占領され、重かったのですが、気づきを得て、足元のことから丁寧に見直して超えてゆきたいなと思います…
いや。
めんどくさいを超えて軽く行きます!

と言い直します。笑
気持ちを新たに春分の日を迎えました。
良いきっかけにします。ありがとうございました。
Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/3/19

今聞けてよかった

本日もありがとうございました。
ただ歩く、ただやるができない自分、その原因が感覚に意識を研ぎ澄ませていないからだ…ということがよくわかりました。そして、エゴによる頭の声に越権行為をさせていた…。
紙に書き出すのも感謝日記と夢の記録はしていたのですが、自分のやることリストは端的だったり、今のモヤモヤについては書いてもやれるときだけやって、同一化が剥がれるまではやってなかったなと。質が荒いというか…
歩くにしろ、書くにしろ、体を整えるにしろ、ワークの質が不十分だから、結局人生全体で余計なことが発生しているかも…⁇と気づきを得ました。
その質を落とすのが「めんどくさい!」とか「早くやらなきゃ」「時間を無駄にしちゃいけない」というエゴ、癖なんですが、「めんどくさい」が本当の声だと都合よく思ってしまいがちで、そうすると「疲れてるから頑張らなくていい、甘やかしていい」みたいになってしまい、本当にエゴ手強い!と思いました。だけどそれをやっても結局宇宙のリズムからは離れていくし、本当の望みはいつまでも叶わないし…。
エゴを超えて自分のマスターを奥から出す!ということを、もっと深くやる!という意思が湧いてきました。今回も真摯に話していただきありがとうございます。またよろしくお願いします!
Icon_f

中井 緋紗 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/3/ 5

前に進むことができそうです

ひろ子さん、PADOMAさん、参加の皆さん、ありがとうございました♪
波の沖から凪の港に戻ったようなひとときでした♡
大丈夫の履き違え、私もあるなと。
姑との暮らしを破綻させないように気を張ってたからしんどかったよな、と。破綻したって大丈夫!が分かっていなかった。
淡々とやることやってダメならしゃーなし!その辺、まだ腑に落ちてはいないと思うけど、思い出し思い出し、やっていこうと思います☆
Icon_m

kaz 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/2/21

今聞けてよかった

ちょうどお金のことであれこれ思い出し、いやな感情が湧き出てた日だったので話が聞けてホッとしました。ほんとにタイミングよく読まれた項目が今の自分にとって納得する内容で、またこれまで学んでるつもりの事柄が結構勘違いしていることにも気づけて良かったです。PADOMAさん、ひろ子さんそしてシェアをして頂いたみなさん本当にありがとうございますm(__)m
Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/2/21

気付きがすごい!



読書会への参加をありがとうございました!
出来事に一喜一憂して、波を楽しむ以前に脳内で「大変なドラマ」を自分から作りにいっていることに気付けました。
今現在、何も起こっていなくて、むしろ安全に生きているのに勝手に「これじゃヤバい」4と予測して合わせに行っていた…笑なかなか滑稽ですね。
まずはニュートラルになって、恐れではなく楽しく・受け入れて・情熱持って生きてるか?と時々問いかけたいと思います。そしたら波も楽しく乗りこなせるかも?
自分の人生や、いろんな人々のバランスのために色んなことが起こるのに、それをコントロールしたりいまから心配したりするのは無駄だよなーと腑に落ちました。
自分の運が良いときは誰かが悪いとき、その逆はしかり、それが宇宙であるならば、悪い時も悪くないなって(笑)
個人的にとても内容がタイムリーでしたのでアツイ回でした!ありがとうございました!!
Icon_f

工藤 めぐみ 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/2/21

今聞けてよかった

ひろ子さん、孝子さん、参加の皆さん
「問題は解決するな」マニアック読書会、ありがとうございました。


今回選んでいただいたページは第一章「問題は『問題』ではない」の一項目でしたが、問題を「問題」としてしまうことから湧いてくる恐れがまだまだあることに気が付かされました。

「大丈夫」のはき違えを指摘されたのが良かったです。
私の思う「大丈夫」は「受け入れられる」と思っていたのですが、それも勘違いで、よくよく考えたら、「耐えられる」かどうかだったかも。「耐えられる、よし大丈夫」って(笑)。耐えるって我慢、抵抗だよねと。

何度も読んでるのに、また戻ってしまう。脳内でわかっていることをなんでこんなにも繰り返してしまうのか。気が付いたのは「これでいい」と思える範囲が前よりは広がっただけで、全部がそうではないんだな。すぐに調子にのってしまう自分が恥ずかしい。

その後隠していた「大丈夫じゃない」がすごく出てきて感情のデトックスをしました。
「大丈夫じゃない」と感じていることを無理やり「大丈夫」と思って置いてきぼりにしてきたのが出てきたんだと思いました。

他の方の選んだページだったけど、私にも読み直しとアウトプットが必要なページだったのが有難かったです。

ありがとうございました。
またチャンスがあれば参加します。
Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/1/24

人生で大事な事が得られました



今日も読書会への参加をありがとうございました。
1日のうち、エネルギーの大半を悩みや心配事や過去の感情に使ってしまっているな、、と感じていました。私はそれをなくそうとしていたんだな、、、と気づきました。不調や感情が湧くとなかったことにしたくなったり閉じ込めたくなったりしますが、波を感じればまたニュートラルに戻れると思えば安心できました。
私は数年感情、思考からのアプローチをしてきて、体のことだと食べ物に気をつけたりして、本当に色々やってきたのですが不調はなくならず…でも、呼吸、歩く、朝日を浴びる、体のケアをする、、そういった毎日できる小さなことが大事だと気づけたことはとてもよい機会になりました!
私の癖として今までは過去の後悔や未来の不安にエネルギーの9割くらいを注いでいました。でも、その時の選択は「これは死ぬまでにやりたい、やらないで死ねない」と思ったからやったので(笑)、じゃあやってよかったことにしようと思いました。やってもやらなくても後悔するならやったほうがいい(笑)逆に言えばそれだけやってみたいことがあったのはよかったです。

今回も濃厚な回でした!!また参加します、ありがとうございました✨
Icon_f

磯本 千桜美 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/1/24

目から鱗 (*^▽^*)

ひろ子さん、パドマさん、ご一緒してくださった皆さんありがとうございました!

最近モヤモヤがあったりしたので、読むつもりだったのに、少し遅れて入ったから、どこ読みたかったんだったっけ?って探しているうちに他の方が読むことに苦笑

ですが、シェアタイムで、最近義母との間にあったことを話していたら涙が出てきて、その話を聴いてたひろ子さんが「損することに拒否抵抗があるんだよ」と一言。

その一言を聴いて、モヤモヤしていたわたしの心に一筋の光明が入りました。
なぁーーーんだ、そうだったのかって。
盲点すぎて目から鱗でした。

あと、義姉が義母の面倒を見てくれてとても感謝していると言っていたと聴いて、なんだかとてもホッとしたというか、救われたというかそんな感覚がしました。

義母と一緒に居て楽しいことが多いのですが、時々、とてもとても疲弊してしまうことがあって、認知症だから何回どころか何十回も同じことを聞かれて繰り返し伝えないといけないことだったり、
パパが義母のために色々とやっているのに、わたしも側で見ていてそれを知っているのに、「他の子たちは(電話がかかってくるから)色々やってくれるのに、あの子は何もやってくれない」と幾度となく聞かされたり、他にも書けばキリがありませんが‥‥
ですが、書いていて気がついたけれど、無力感を感じることにも拒否抵抗しているのに気がつきました。

前にひろ子さんの個人セッションを受けた時にテーマにもなった無力感。

また力が抜けました。

拒否抵抗していたら、力が入りますもんね。
そら疲れるわ苦笑w

そして、読書会の後、わたしなりに身体の揺れを感じながらただ立つをやってみたら、ただ立っているだけなのに心地よかったのが驚きでした。

そして、洗い物をする時に、ただ立つを心がけながらやってみたけれど、いつもより少し腰が痛くならなかったような気もします。
(やっぱり動作が加わると難しかった)

今日は本当にありがとうございました!!
今から散歩に出かけてきます。
またタイミングが合う時に参加させて頂きます!
Icon_f

kaori 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2025/1/24

楽しく学べました

真理を学んだりする事を興味深いし、なんか面白そうっウキウキって学んでいる一方で、少しづつ楽になってきた心身。なのに、
今年に入り、ウキウキするから学んで居るんだと思い込みたい自分に気がつきだし、不安解消や楽に生きたいために学んでいるところも見えてきて、癖の自己否定が始まり、自分で自分の首を絞めだして、何かを目指すのって違うって書いてあるし、拒否抵抗があるかも?・・・間違っている状態なんじゃ・・・と自分を見張っているような、ウキウキすることもなくなり、感謝の気持ちもどっかへ飛んでいったような感覚にあるという状況になっていて当日を迎えてました。
そんな状況だったことに読書会のおかげで気がつけました。
ふりかえると、読書会中、皆さんのお話を聞いているうちに、身動きがとれなくなっていた気持ちがすーっと流れ出すように感じて、感情が動き出し、からだのあちこちのこわばりに気がついていきました。
失敗する恐怖や世の中が変わる不安にとらわれていて、でも気がつかないよう抑圧してたけど、ひろ子さんとパドマさんの言葉で一転して笑えてきて自分の状態につっこみがいれられました。

ぐちゃぐちゃだった思考とからだに気がついてあげられて良かったなあと思いました。あーよかったー。視界も明るく感じられます。ニュートラルに戻るってこういうことだったなーこういう機会は大事だなー。学ぶってそういうためだろうなー。いいなーって思えました。
今ある幸せにまた目が向く幸せをかみしめています。
癖ですぐ幸せを見えなくしてしまう。でもそうやってなんども気がついていくしかないんだな。
こういう機会を本当にありがとうございます。

Icon_f

Ay 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/12/ 5

予想の上を行ってました

読書会ありがとうございました!毎回気づきがたくさんなのですが、、今回は特に180度自分の見方が変わったような回でした!!出来事にがんじがらめになるから苦しみ、焦り、不安、、等の感情があると思っていたのですが、、、まさか!!逆でした!感情を感じて快楽を得るためにドラマを作り上げて、問題を引き寄せてました。他のセミナーでも感情が先、と聞いたことはあったのですが、ひろ子さんのおかげで!やっと!その意味が理解できました!
悲劇や下剋上のドラマって美しいと思いがちで…。無意識にやっていました。 

ほっとくことができない、かきまぜてダメにしちゃうのはまさに私。用事があったら即かたづけたいし、部屋が汚いと嫌だし、休みの日は有意義にしたいし、、なんでこんな人生忙しいの⁇とか思ってた時期もありましたが、わたしが主犯でした(笑)
あとは仕事でやりがいを得たい人ほど色々な問題を引き寄せてるような、、という感じは確かにします。解決に快楽を得るから一生暇にならない笑笑 必要以上には解決ゲームに参加しないという生き方もありますもんね。

あと、もっとやめようと思うのは他人を巻き込むこと。たとえば具合悪かったら周りが心配してくれる→私を大事にしろ!って言ってるようなものだし、私は大変なの!と被害者ぶると他人に加害してしまって悪循環になる、、、
周りにふっかけられることもあれば私からふっかけていることもある。それに気づけて本当良かったです。 

何かと問題を「風の時代になったから手放しが起きた」とか「新月だから具合悪くてしかたないや」みたいなスピ?にこじつけがちですが、本当はどうなのかわからないので(そうかもしれないしそうじゃないかもしれないし笑笑)、都合の良い解釈してないかな?とふと立ち止まりたいと思います。

毎度ズバッと指摘してくださるのですごく楽しいです。ありがとうございました!


Icon_f

森 香織 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/11/14

今聞けてよかった

本を読み、皆さんのシェアを聞き、未知にリラックスして自分を開いておくことを経験したいと思いつつも、ダメな自分に執着していること、それを手放すことが怖いことをが浮かび上がってきてそれを話しました。
ずっとある自分のパターンで、最近はダメな自分に執着していることがなんとなく見えてきたら、要らないし好みではない考えだとは分かるんだけど、ずっと握ってるのは手放すことが怖いからだというのが見えてきて、いろいろな理由が沸いてきて、手放すなんて怖い~ってところで固まっているような感覚でした。
ひろ子さんがその執着をちょっと置いてみる、落としてみるワークを教えてくださり、それを聞いているだけで、じわーっと怖くて涙が出そうになったり、かーっと体が熱いような汗ばむ感じもありました。自分で自分の思考を見るときには中々体感までは起きないので、すごく貴重な体験をさせていただきました。話し終わった後は、眠気に襲われて、意識が遠くなり数回一瞬寝ていたような・・・感覚もありました。
会の中で、怖いのは未知だから、その執着がない人生は知らないから、怖い。危険は無視しない、でも恐怖は無視することもあって良い。明日死ぬと思うならどう生きるか。今の自分に必要だとという視点も言葉としていただいたので、心がけて過ごします。
会が終わって、自分はダメだという執着とともにある感覚はなんだか愛おしいような気がしています。しょうも無いとジャッジして攻める自分が小さくなり、しょうも無いけどそれしかできなかったんだもんねと怖がる自分に言ってあげたいような感覚が出てきて、ほっと息がつけるような緩む感覚があります。ありがとうございました。
Icon_f

秋本 早苗 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/11/14

気付きがすごい!

今日もありがとうございました。

毎回参加して思うのは参加して良かった。
今の私に必要なことがわかりやすく、手に取りやすくそこにはあるということ。

だからこの読書会は最高なんです。

コツコツ観ることを続けて行こうと
心新たに決意しました。

そして、怖いならやめればいいのに怖いをずっとにぎりしめ続けていて、やめようとしないを続けていたこと、頭でわかっていても怖さでフリーズしてることにも気づきました。

そして、そして、
宇宙が視野に入っていなかった…

いろいろわかっているつもりだけでした。


Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/11/14

これはガチ

ひろこさん、今日もありがとうございました。今日の読んだ箇所が、自分の状態とマッチしていて、タイムリーでした!

わたしは待つことや、ただ今にあることが苦手で、せっかちで焦って生きてきました。だから何もしていない時間が苦手で…。結果がわからないのが嫌だから忍耐もできず色々習慣にするのも苦手で。

すぐ目に見えた結果が欲しいから中途半端が苦手だし、掘って置けないし、片付けられるものは片付けたいし、常にフライングしていないと気がすまないみたいな笑
そんな生き方をしていました。

よくよく考えたら、金銭的な不安をどうにかしようとすることに時間をかなり費やして、身の回りにある豊かさをわざわざスルーしているのかも…と思いました。

焦ったまま行動していると、確かに何かまた気になることが増えてまた焦って…が繰り広げられる気がして、それじゃ体も緊張しっぱなしだよなと思いました。

食事とかも「〇〇分までに家でるから食べなきゃ!」みたいな感じで頭でこなしていたり、常に次のことを考えていて…

そうやって焦ったり、自分から何かおこさないと!みたいなバイブスで生きていたのですが、それにも違和感は感じていて、一生こうなのか?と腑に落ちずに生きていました。そしたらまさに今そうでない選択肢がある状況になったので、未来にくつろぎを感じる自分になるチャンスだと思います。

「何か悪いことが起こらないように先回りして生きる」がいいことだと信じていましたが、それは疲れますし、それを手放さず握ってるのは私でした(笑)。逆に言えば「なんとかなる!」を信じていないのかもしれません。

また、自立すること=自分で自分のことを全部やること、それがいいこと(そうでないとダメ)で、それを守ろうとして生きてきましたがそれも限界になり、結果、人はたくさんの人と助け合って生きていることを改めて感じる機会となり、なるべくしてなったのだと思いました。

今、未知に対してくつろぐ、をやるチャンスなので少しずつやっていきます。楽しみです。またよろしくお願いします!
Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/10/14

人生で大事な事が得られました

今回も参加ありがとうございました。
等身大の自分を受け入れていない、まさに私のことでした。
私は健康な食事に囚われていただけに、お菓子でも子供は育つ、というのは衝撃でした。
忙しい日々に躍起になっていて、休日すら楽しめない、くつろげない日々を何年も送っていましたが、それは等身大以上のことを求めてきたから。
たとえば掃除、自炊、弁当作り、見た目磨きなど。やりたくないけどやらないとダメ人間な気がして。外食は高いから節約しないとダメ人間な気がする、掃除が行き届いてないと運気が落ちる、いつか恋人ができたら嫌われちゃうかも、体に毛が生えていたら、肌が荒れていたら嫌われるなど。
色々な迷信を信じて頑張っていました。
だけど、それで寛げなくて、遊ぶ暇もなくて、ストレスが溜まりまくっていました。
それこそ不健康だし、性格わるくなるし笑、何より他人へのハードルが上がりますよね。酷い話です、自分、笑。
無理してやらなきゃいけないのは等身大しゃない。何かを高めることがいい、というのはつかれます。だからもっと緩めていけば、自分も他人ももっと器を大きくできるはず。そんな生き方したいなとおもいました♡
あれから、謎に避けてきたパンや麺も食べましたが、楽しいです!ありがとうございました!!



Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/9/16

また参加します

今回も読書会への参加をありがとうございました。気づきでいっぱいでした!

一番響いてきたのが、「自分の人生に納得感があるか?」ということです。

納得感がないから周りを気にしてしまう、、まさに私のことでした。

また、納得感がない状態が当たり前になっていて、頑固になっていて、そうじゃない状態を想像できないというのもありそうです。

自分の苦しみや人生を受け入れてない。
もっと他の選択肢があったのではないか。
あのときあれをしなかったら、もっといい人生が送れたのに、いまこんな苦しまなくてよかったのに、、などなど。

「よくありたい」というエゴがいるんだなー、と自覚しました。

でも、「問題は解決するな」や遺伝子易経を読み始め、やはり日常がカルマの清算であり修行なんだなーと感じました。

わたしは今まで「周りも自分と同じくらい、内省したり、物事の表面だけでなく深い部分も見てほしい」と期待してしまっていましたが、それをするかしないかは他人しだいなので、そこに執着するのはやめようと思いました。

日々の忙しさやお金・時間・体力のなさを言い訳に、自分の納得してないことから目を背けていないか?思考停止で我慢することだけを選んでいないか?ということを、時々振り返りたいと思います。

そしてやっぱり未浄化なのは「美しくないと価値がない」「チヤホヤされたい」という気持ち。
学校でも職場でもモテてチヤホヤされるのは容姿が可愛い子やスタイルがいい子で、私はそうじゃない。だけどダイエットも何度も失敗してるし、他の女の子みたいに脱毛もネイルもホワイトニングもお金がなくてできないし、、等々のグルグル思考停止をここ数年ずっとやっています。それはまだ自分の容姿を受け入れていないからです。
私の美意識としては私の容姿や体型は好きではないけれど、本当の私はありのままでも自分を好きになって欲しいのかもしれません。

なかなか盲点に気づけるほど深まっていないこともたくさんありますが、これからも観ることをしぶとく続けていきたいです。

どうもありがとうございました!!
Icon_f

森 香織 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/9/13

楽しく学べました

なりたい自分になろうとしない、高次元をめざさないとかを改めて読んでみて、私はそんなもの目指してないし、目指せないし。といじけてるような?ものがあるなと思っていました。

ひろ子さんの話や、参加者さんの話をきくことで、私も、楽に生きたいとか、病気治したいとか、生き方間違っているところがどこか知りたいとか、どうにかしたいと本を読んだり、よりよくならねばならないとかめっちゃ思って生きてるなあ。なりたい自分になろうとしてるやんと自分の突っ込みができました。会の後家事をしながらじわじわきました。

意識の状態が人それぞれ、いろんな段階があって良いとか、葛藤や矛盾の大切さをしみじみ語っているのを聞き、私は葛藤や失敗を避けたいと色々やってたなあと感じました。葛藤をよけるのではなく葛藤があることをちゃんと見ていようとおもいました。安心して間違って生きていくしかないんだなとおもいました。葛藤と矛盾をちゃんと見る。
改めて本を読み直そうと思います。
良い機会をいただけましたありがとうございます。
Icon_f

AY 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/8/19

気付きがすごい!

今日は初参加でした。ありがとうございました。自分がどれだけシナリオに浸っているか…盲点に気づけたのが貴重な時間でした。自分がかなり同一化が強いのも感じました。想念を現実化させるために、あの手この手を使って余計なことをして逆に疲弊していたなんて…(笑)あらためて考えたらなんか馬鹿馬鹿しいですね(笑)
色々学んできましたが「気づいてただ観る」をやるのは初挑戦なので今後が楽しみです。削ぎ落とすのは私のやることではないというのも本を呼んで衝撃でした。
役割にハマるのではなう「あーこの役回りをやってたんだね」と俯瞰する。そして感情は感じ切る。わかっているけど腑に落ちてないことが、ひろ子さん、padoma さんのフィードバックで気づけました。
「気づいてただ観る」感覚を体感覚に落としたいので、また参加させていただけたら幸いです。
ありがとうございました♡
Icon_f

秋本 早苗 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/8/19

目から鱗 (*^▽^*)

またまた、神回でした〜。
楽しかったです。

ひろ子さん、パドマさんのひと言から
自分の奥から引き出されることがあり、
新たな気づきとなる展開が楽しく、
参加者の皆さんのお話を聴いていても、
同じことが起きていて、これが読書会の
醍醐味だなぁと思いました。

シナリオは自分が書いている
すべては私の中からだということが
とてもとても響きました。
そして、盲点がいろいろ出てきました。
母から言われたことは、自分の中のこと。
自分が言わせていて、私は悪くないをやっていたことは盲点。
愛されない私、寂しい私も盲点。

今日もありがとうございました♪
Icon_f

松本 有紀子 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/8/20

目から鱗 (*^▽^*)

初参加のかたのシェアがわかりやすかったです。以前はいつも体調悪いと言っていた、今となってはまるで前世かのような自分を見てる気分になりました。

私が話す番になり、振り向いてもらえないが好きでいつづけている人がいて、「そのお相手の気持ちを変えることは、対処できない部類の方なのか?」を質問したかったのですが、うまく伝えることができず、、、しかしそのおかげで「"好きな人に自分の気持ちをわかってもらえないという役''をやっているんだね」との言葉をもらい、あ、そうか、私はこの役をやっていたのか!と目から鱗でした。でもその場では目から鱗だったのですが、なんだかモヤモヤするんです。自分以外の人のことはわかりやすいのに、現在の自分のこととなると、すぐには腑に落ちないものなんだな〜きっとあとからジワジワと染みてくるんだろうな、と思いました。このモヤモヤをもっと良く見ようと思います。
今日もいろいろな気づきをありがとうございました。
Icon_f

みゆうわ 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/8/20

気付きがすごい!

久しぶりのマニアック読書会に参加して
気持ちがスッキリ!
気づきいっぱいでした♡

みんな飛び級をめざす
はい。やってます。
足りないの思い込みからすごい!と言われたいから
不安から救いを求めてしまう

双葉の例えがとてもわかりやすかったです。
人間として生きていきます!

プチセッションも深かったです。
戦うと疲れる
エネルギーを使うのですね

自分が外に何を発信しているか?

意識して観察していきます。

気づきの時間共有させていだたき
ありがとうございました。



Icon_f

磯本 千桜美 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/7/16

また参加します

ひろ子さん、パドマさん、ご一緒して下さった皆さまありがとうございました!
その場その場で生まれるコラボレーション、とても温かいなぁ〜と感じています。

わたしが読みたいと読ませてもらったジュベの寓話
一人一人のシェアを聴いて、みんなそれぞれ観点が違うのだなぁ〜と感心しました。
この話なんなんだろうって、ずっと謎で知りたいなぁ〜と思っていたけれど、今日こそ読もう!と思って読み返してみたら、そういうことかって読書会の前に分かったという笑笑

ですが、皆さんのシェアも聴いてより深く落とし込めてよかったです。
そして、ひろ子さんの話しを聴いてたら、胸の奥がじんわりとしてきて気がついたら涙がつーーーっと流れてました。
奥と繋がって生きるしかないこと
ほんとそれしかないのだな、と改めて思っています。

そして、今ジェべの寓話を読み返して思い出しました。
この話なんなんだろうって思いながらも、初めて読んだ時に涙が止まらなかったということを

何か分からなくても理解というものを超えて奥に触れていけるものなのですね。

そして、わたしたちの観念によって人生劇場が創られるという話しも聴いていて、とある場面を思い出してハッとしました。
わたしは否定される人だと思っているんだな、と
それであの人をそこに配置してたのだ、と

さぁ、これをどうしようか、とちょっとだけ思ったけれど、だからと言って別に今困っている訳ではないし、まぁいいかって放っています。
たとえ否定する人がいたとしても、やりたいことはやれるし
それが落ちるべく時が来たらちゃんと落ちていくし
そう経験上分かってもいるし

という訳で、目の前をしっかりと味わって奥と繋がって生きていこうと改めて思った次第です。
今日はありがとうございました!

追記

早速ちゃんとその時はやってきました。
わたしは否定される人
わたしは必要とされない人

頭の中で鳴り響く父の怒号
ごめんなさいごめんなさいと頭の中の父に謝りながら、そして、やり場のない怒りと哀しみに身体を振るわせながらひとしきり泣いた後、

人から否定されても必要とされなくても、わたしがわたしのことを分かっていればいいかと思えました。
そういえば、今日ひろ子さんそんなことを話してたなぁと思い出しました。

こんな風に思えたの初めてかも、と思ったらまた泣けてきました。

人から認めてもらったりもらえなかったりで、今まで一喜一憂してたな

これからどんな風に変わっていくのか楽しみです。
変わらなくてもいいんだけれど笑

それでは、またタイミングが合えば参加させてもらいます。
今日は本当にありがとうございました♪♪
Icon_f

ふみちゃん 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/6/22

今聞けてよかった

昨夜の読書会、ありがとうございました。私にとっては目から鱗的な話でいっぱいでした。特に体の癖についての話や、体の使い方の話、それに良い人悪い人良いこと悪いことなどについて判断することについての話などなど。どれもが、自分が長い時間かけて作ってきた身につけてきたもので、それこそが今、いよいよ心身不調になって働けなくなったことと繋がっていることに、気づきました。そして、振り返ると、随分と不自然な生き方をしてきたと思います。でも、もう誰のせいにもできないんだと。

上手くやろう、うまくやらねば、そうしないと嫌われるという不安や、出来ない自分の惨めさを感じたくないことや、にこにこしてないといけないと思い込んできたことや、より良いことばかりに目を向けてきたのは結局自分のことが嫌いだったことなど、書いているだけで十分苦しくてもうやめようと心底思います 笑

波動調整で教わったことを一つひとつ続けていくよりないかなと。昨夜の情報量が多くて、自分が痛すぎて全く消化できませんが、ゆっくり学んでいきたいです。ありがとうございました。




Icon_f

中井 緋紗 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/6/21

今聞けてよかった

ひろ子さん、PADOMAさん、参加の皆さん、ありがとうございました♡
申込みのときに、「満席になりましたので、申込みできませんでした」ってメッセージが出て、申込み完了できなかったので、タッチの差でダメだったと諦めてたら、前日のお知らせメールが来て、なんだか参加できちゃいました♪
冒頭から貴重なお話がいろいろ聞けて、すごく贅沢な回でした。
ひろ子さんが「清濁併せ呑む」という話をとみにされていますが、いい方だけを取ろうとすることで歪みを生じ、苦しみを生むのだなと。善悪、幸不幸、二元を超えて、すべてを味わって受け容れていくことが人生のやるべきことであり、真の幸せなんだなと、首がもげる思いで聞きました。 
皆さんのシェアも貴重で、人のことはやっぱりよく見える。けど、人はつまり自分で、自分に気づかせてくれるありがたき仲間。
ありがとうございました♡
またラッキー参加できたらいいな☆
Icon_f

秋本 早苗 様

【超少人数・内なる旅の読書会】 Kan.『問題は解決するな』を語る、共振の時間

2024/6/21

出会いに感謝!!

今日の読書会で身体のクセは今までの自分の心のあり方、考え方だなぁと改めて思いました。歳を重ねるごとに人の身体はかたくなり、不自由にもなることも改めて気づかされました。心のクセ、考え方のクセを出来事を通して知って行くこと。それを観ていく、ただ観ていくんだと頭ではわかっていても、出来事が起きた瞬間は右往左往してしまい、パニックになることもあるけれど、バカボンのパパのように『これでいいのだ』で行こうと今日は思いました。
皆さんのお話を聴いて、必要なことは起きて来るんだなぁと改めて実感。

今日は改めてが多い(笑)

皆さま、ありがとうございました。
とても良い時間でした。

今後の開催予定

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】夜開催

開催日
2025/8/ 5(火) 20:00 ~ 21:00 本日〆切
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

選択

過去の開催状況

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】〜午前開催〜問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/7/18(金) 10:30 ~ 11:30 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/6/10(火) 20:00 ~ 21:00 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】〜午前開催〜問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/5/19(月) 10:30 ~ 11:30 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/4/ 7(月) 20:00 ~ 21:00 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/3/19(水) 10:30 ~ 11:30 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/2/20(木) 20:00 ~ 21:00 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2025/1/24(金) 10:30 ~ 11:30 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2024/12/ 4(水) 20:00 ~ 21:00 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2024/11/14(木) 10:30 ~ 11:30 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

1927_iconimage 13182_image
  • 満員御礼

【Zoom】問題を解決しない生き方を深く理解し実践する

開催日
2024/10/10(木) 20:00 ~ 21:00 受付終了
場所
ZOOMにて

探求したい人、生きづらい人、ポテンシャルを開きたい人、etc.

開催日程をみる
rs16