40458_ngvmmdq5nmu5zgy3o
22961__1?1662083058
22961__1?1662083058

SAKE DIPLOMA テイスティング講座(オンライン)

このような方におすすめ

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

期待できる効果

テイスティング試験のなかでいちばんハードルが高いテイスティングコメントを適切に選べる力が付く! アル添・米(五百万石と山田錦)・セルレニン耐性酵母の見極め力が付く!

  • テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。
  • 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。


そんな方のための、オンラインテイスティング講座を開催します!


少人数なのでバンバン質問できます。




この講座で学べるスキル


テイスティング試験のなかでいちばんハードルが高いテイスティングコメントを適切に選べる力が付く!

アル添・米(五百万石と山田錦)・セルレニン耐性酵母の見極め力が付く!




講座の特徴


オンライン(ZOOM)での開催です。

講座で使う教科書「テイスティングのやり方&テイスティングコメントの選び方徹底解説(PDF)」は別途ご購入のうえ印刷してご用意ください

飲料とグラスはご用意ください。飲料の選び方はお伝えします。


講座の流れ


  • 各講座で解説とテイスティング実習のために使う飲料は4種類です。

  • 4種類の飲料について、テイスティングコメントの選び方を解説します。
    その際、受講生の皆さんもご一緒に本番形式でテイスティングをしていただきます。
    解説時に「テイスティングのやり方&テイスティングコメントの選び方徹底解説(PDF)」を使います。
  • 次に、時間を図ってブラインドテイスティングをします。
    その後、答え合わせと解説、質疑応答をします。

  • 時間は、おおむね各1時間半を予定しています。(30分程度延長することがあります)


講座の種類

【アル添/米 見極めコース】と【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】の2種類があります。


※当講座では、生酛・山廃酛 及び 焼酎 のテイスティング実習は行いません。口頭でのご説明をします。



ご用意いただく飲料

---------------

【アル添/米 見極めコース】

計4種類ご用意ください
講師が用意する予定の銘柄も参考のために記載します。市場の状況により変わることもあります。
ご用意いただくのは講師と同じ銘柄でなくてもOKです。

①純米吟醸 又は 純米大吟醸の山田錦
講師が用意する銘柄→天山 純米吟醸 山田錦

②純米吟醸 又は 純米大吟醸の五百万石
講師が用意する銘柄⇒〆張鶴 純 純米吟醸

③本醸造 又は 特別本醸造の五百万石
講師が用意する銘柄⇒〆張鶴 雪 特別本醸造

④純米 又は 特別純米 ※吟醸造りをしていないお酒
講師が用意する銘柄⇒浦霞 生一本 特別純米酒


---------------

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】 

計4種類をご用意ください

①セルレニン耐性酵母(1801号酵母、M310号酵母、CEL24号酵母)
講師が用意する銘柄⇒南部美人 純米大吟醸 酒未来


②セルレニン耐性酵母ではない吟醸酒 又は 大吟醸酒 又は 純米吟醸酒 又は 純米大吟醸酒
講師が用意する銘柄⇒久保田 千寿 吟醸


③純米酒 又は 特別純米酒  ※吟醸造りをしていないお酒
講師が用意する銘柄⇒浦霞 生一本 特別純米酒


④本醸造酒 又は 特別本醸造酒  ※吟醸造りをしていないお酒でアル添のもの
講師が用意する銘柄⇒八海山 特別本醸造
---------------

その他ご用意いただくもの


  • ・グラス4つ
    それぞれに「銘柄」及び「スペック(例えば 純米吟醸の山田錦 など)を書いた付箋を貼ってご用意ください。
    それとは別に、付箋に「1」から「4」までの数字を1つずつ書いたものをご用意ください。





    (写真が横向きになってすみません)

    ・「テイスティングのやり方&テイスティングコメントの選び方徹底解説(PDF)」
    印刷してご用意ください。
    お持ちでない方は、BASEショップでご購入いただけます⇒https://osakecafe.thebase.in/items/59452988

  • ・テイスティングコメント選択用紙8枚
    この用紙は、「テイスティングのやり方&テイスティングコメントの選び方徹底解説(PDF)」をご購入時に同封されています。(もし、購入したけれど選択用紙がどれかわからない方は、ご連絡ください)
    4枚は実演時に使います。用紙のどこかに「銘柄 及び スペック」を書いてご用意ください。
    4枚はブラインドテイスティング時に使います。用紙のどこかに「1」から「4」まで番号を振っておいてください。






  • ・ZOOMでの講座です。ZOOMを使える環境(PC、スマホ)をご用意ください。ZOOMの使い方サポートは講座には含まれません。できれば顔出しでご参加ください。


大切なお願い 予習をお願いします

「テイスティングのやり方&テイスティングコメントの選び方徹底解説(PDF)」は、事前に印刷して、2回以上、丁寧に読んでください。この「ちょっとした予習」で、講座の理解度がグンと高まります。オンライン講座では、予習をされている前提で、テイスティングの解説をします。
大切なことですので、必ず予習をお願いします。


講師

清水流美
(たまに、ネコが鳴いたりカメラに入ることがあります)



定員

各回3名
最低催行人数1名

受講料

一般 5,500 円
一般(受講後1週間メールコンサル付) 8,800 円
2次一発合格コース受講中の方 4,400 円
2次一発合格コース受講中の方(受講後1週間メールコンサル付) 7,700 円

教材「テイスティングのやり方&テイスティングコメントの選び方徹底解説」は、別途ご購入の上印刷してご用意ください。ショッピングサイトBASEにて販売しています。


お支払い方法

PayPal
クレジットカード払い(Stripe・Square)
開催2日前までにお支払いが確認できない場合は、キャンセルとさせていただきます。
※PayPalは無料で登録でき、クレジットカードによる支払いが使える仕組みです。

申込

お申込者に、ZOOMのURLをお知らせします。

キャンセル規定

キャンセルはできません。
ご都合が悪くなった場合は、他の日程に振り替えられる場合は振り替えてご参加いただけます。日程が空いていない場合は返金ができませんので、あらかじめご了承ください。




お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
1662924_ndk5ywi1yzaym?1723861472

西村 努 様

SAKE DIPLOMA テイスティング講座(オンライン)

2024/8/17

楽しく学べました

少しずつテイスティング練習していましたが、全くわからないこともあり迷ってばかりでしたが、先生にすごく褒めていただき(多分にモチベーションアップのために言っていただけたのだと思いますが苦笑)改めてチャレンジする気合いが出てきました!ありがとうございました!
40458_zde0zmq2mmmxnjfln2zindhimtbkmtc3yjzinwuzmzy
西村さん
オンラインテイスティング講座にご参加ありがとうございました!
1巡目の「模範解答を作る」ときから、適切なコメントを選ばれていて頼もしかったです。

モチベーションアップも完了、いいですね!
楽しみながら、合格まで突き進みましょう!
Icon_m

雪だるま 様

SAKE DIPLOMA テイスティング講座(オンライン)

2023/8/27

もっと早く受ければよかったです

流美先生が懇切丁寧でポイントが分かりやすく納得出来ました。ちょっぴり自信もつきました。また参加させていただきたいと思います。有難う御座いました❗
40458_zde0zmq2mmmxnjfln2zindhimtbkmtc3yjzinwuzmzy
アドバイスをそのまま聞き入れて理解してださったので、するすると理解できましたね!
アル添がわかるようになりました!!
自信を持つこと、このテストではとっても大切です。

また、お待ちしていますね。
Icon_f

サラ 様

SAKE DIPLOMA テイスティング講座(オンライン)

2022/9/26

気付きがすごい!

なんとなくアル添の見極めが出来たかな。と思ったタイミングで受講しました。

受講した結果は、撃沈(泣)
またわからなくなってきました。。。

正直にその感想をルミ先生にお伝えしたところ、「そうですよね」と共感した上で、適確なアドバイスをくださいました。

おかげさまで不安な気持ちより
「自分の課題はコレだ!」
「明日以降、こういうふうな取り組みをしよう!」
と、前向きな気持ちになりました。

たくさんの生徒さんを見ていらっしゃるのに、ひとりひとりに親身に丁寧に向き合ってくださるので、本当にありがたいです。

先生の言葉を信じて、コツコツがんばって必ず合格します!!!
Icon_f

愛山Love 様

SAKE DIPLOMA テイスティング講座(オンライン)

2022/9/ 8

想像以上でした

オンラインブラインドテイスティング講座を受けました。
オンラインでは、難しいのではないか、と受講を一瞬迷いましたが、アルコール添加の特徴や、米による違いなど、基本的なことを判断できる自分なりの軸を早く持ちたくて、とにかく受講してみることにしました。
少人数だし、リアルでのクラスより緊張しました。そして、先生と同じ銘柄の日本酒は用意出来なかったのですが、自分の用意した特定名称酒をお伝えして授業開始。
それぞれのお酒を実際に外観、香り、味わいの順にテイスティングしながら、丁寧に解説、指導してくださって、自分の疑問もその場で質問できて、それまでよく分かっていなかった点の理解が進みました。また、純米系とアル添系の違いは、理屈では理解しているつもりでも、実際には間違うことを克服したいと思っていたのですが、先生の的確で丁寧な指導のおかげでアルコール添加されたお酒の特徴を体感し、掴むことができました。
同様に米による特徴と選ぶべきワードも教えていただき、自分達では整理しきれていなかったものが、とてもスッキリとしました。
何度も復習して、この感覚をしっかり身につけていきたいと思います。
基本的な判断軸がなかなか身に付かず直感的に受講を決めましたが、想像以上の成果をいただけたと思いました。
先生、ありがとうございました。

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】

開催日
2024/9/27(金) 19:00 ~ 20:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】

開催日
2024/9/22(日) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添/米 見極めコース】

開催日
2024/9/20(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】

開催日
2024/9/13(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添/米 見極めコース】

開催日
2024/9/ 6(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】

開催日
2024/8/30(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添/米 見極めコース】

開催日
2024/8/23(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】

開催日
2024/8/16(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添/米 見極めコース】

開催日
2024/8/ 9(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

【アル添・セルレニン耐性酵母 見極めコース】

開催日
2024/8/ 2(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
場所
ZOOM(お申込者にURLをお知らせします)

テイスティング講座を受講したいけど、遠くてあきらめている方。 独学で勉強を進めているけど、テイスティングの練習がいまいち不安な方。

smtp08