【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
このような方におすすめ
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.
期待できる効果
人間機械と化した自分に気づき覚醒の道をあゆめるようになる
ただ読むだけではなく、
本を通して、自分の内側と“共振”する時間。
そんな読書会がここにあります。
テーマは、Kan.著『時空を超えて生きる』。
現在は絶版となり、中古や電子書籍でしか手に入らないこの一冊。
けれどその中には、今この時代を本質的に生きるヒントが
静かに、でも力強く込められています。
⭐️この会で大切にしていること
-
・書かれている内容を「理解」するだけでなく、
-
・自分の感覚や体験と響き合わせて「受け取る」こと
-
・語ることで腑に落ち、「自分の言葉」になること
参加するたびに、同じ本でも、違うページが光って見える。
それは、自分の在り方が変化しているから。
そんな“読む”と“生きる”の間をつなぐ体験をしてみませんか?
⭐️こんな方におすすめ
-
・本質を深く語れる仲間や場がほしい
-
・自分の意見とともに相手の意見も聞き、洞察力を深めたい
-
・Kan.氏の本を読み進めるきっかけがほしい
-
・時空を超えて生きる・潜象界・現象界といったテーマに惹かれる
-
・感覚やエネルギーに敏感なタイプ
-
・一人で読むと行き詰まってしまう本を共に味わいたい
⭐️この読書会の特徴
-
・【超少人数制】参加者5名+ファシリテーター2名の全7名
-
・自由に思いを語れる「安全な場」
-
・録画なし・顔出し推奨のリアルタイム型読書会
-
・全国・海外から参加OK(午前開催、夜開催があります)
⭐️ご参加にあたって
-
・書籍は中古 or 電子で事前にご用意いただけるとより楽しめます
-
・お持ちでなくてもご参加可能です(見聞きして得る気づきも豊かです)
-
・基本的に顔出しでのご参加をお願いしています(安心・信頼の場づくりのため)

⭐️開催概要
-
・Kan.『時空を超えて生きる―潜象界と現象界をつなぐ』から、都度読むところを選びます
- ・事前準備不要、毎回完結です
-
・開催方法:Zoom(オンライン)
-
・所要時間:約60分(延長の可能性あり)
-
・参加費:3,000円(税込)
-
・定員:5名(+ファシリテーター2名)
満席になっても、別日開催しますのでご安心ください。
必要な方に、この本と、この時間が届きますように。
⭐️ファシリテーター
● 片岡ひろ子
波動調整®、自分マスター講座創始者・「本質に還る旅をサポートする」探究者
読む・語る・在ることを通じて、感覚の深層に響く場を創ります
● PADOMA
静かな探求者であり、多くの人の目覚めのサポーター
マスターとの出会いからの学びを背景に、確かな“場”を支えます
⭐️最後に
この会は、ただ「本を読むための会」ではありません。
本をきっかけに、自分の奥深くと出会いなおすための時間。
誰かの答えではなく、
あなたの内にある“ことばにならない気づき”と共振する場所です。
ピンときた方、どうぞご一緒しましょう。
お客様の声

中井 緋紗 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/7/27
出会いに感謝!!
ひろ子さん、PADOMAさん、参加の皆さん、ありがとうございました♪遅くなりましたが、感想送ります。波の沖からの凪の港に戻ったような時間、と以前にも感想に書いたように思いますが、やはり今回もそうでした。
参加するだけで、ひろ子さんやPADOMAさんと共振してニュートラルに戻ることができる場なんだなと改めて感じました。まさに時空を超えることができる。少人数だからなおさら。
私は今の生活で、自分が(というより人間という存在がかな?)聖人君子なんかじゃなく、鬼にも蛇にもなる存在なんだということを痛感していますが、そういうことをそのままに話すことができ、またそれを否定も肯定もなくそのままに聞いてもらえる稀有な機会でした。
その後、姑に腫瘍がありそうだという話が出て、また少し変化がありそうです。少人数読書会はごくたまにしかタイミングが合わないのだけど、参加できるときはいつも何かしら転機になっているように思います。
また参加します。

AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/7/13
人生で大事な事が得られました
ひろこさん今回もありがとうございました!
握っているもの、望んでいないのに期待しているものがあると、源泉からのものが湧き上がってこないとアタマではわかっていながら、癖や盲点のせいで見失っていることが多いので、読書会で毎度フィードバックいただけるのがありがたいです。
そして参加者の方のお話も自分ごとのように響きました。
怖い、いやだ、恥ずかしいと言ったことを味わわないように問題解決したり準備したりしているけれど、
ほんとうはそれを観て気付いておいてあげることが一番大事よなぁと、また気づかされました。
怖がって感じきっていけば過ぎ去り、本当の望みに集中できると思いました。
陰極まり陽に転ずる、という話も印象的でした。
貴重な気づきの時間をありがとうございました!

めぐ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/6/21
今聞けてよかった
ありがとうございました。「ハートについて」を読んだときに、これまでやってきたことは、ハートを開くためだったよなと思っていました。
ハートというものを感じていて、それを開こうと思ってやってきたわけではないんだけれど、感じていた違和感や苦しさというのは閉じているからだったのだなと。
以前はそれは苦しさとして感じていたけれど、今はもったいないなという感覚です。閉じたまま生きているなんてもったいない。
そこにあせりを感じなくもない。
だからなんだろうけれど、DoではなくてBe、問題は解決しない、只あるを理解したつもりでいて、そのことでさえ「できてる⇔できていない」、「足りてる⇔足りていない」という二元のメジャーで測ってしまっている自分にも気づかされます。捨てたはずのメジャーなのに、いつの間にかまた手にしてしまっているという(笑)。
参加者さんのシェアであった、ハートを概念にしてしまうという罠、もほんとにそうですね。どうしても二元の感覚で捉えてしまうクセ。
また、ハートを一旦閉じてから開くというゲームに参加している、というひろ子さんの例えで、閉じていても楽しめると思えました。
たくさんの気づきやヒントが詰まった時間でした。
ありがとうございました。

ヤスコ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/6/20
今聞けてよかった
初めての参加でした。参加者のシェアからのひろこさんとパドマさんの言葉が本質的には講座等で聞いていることと通じているのに、何度聞いてもなかなか実践できていない自分がいました。が、結局目の前のことをこつこつやる、気づいていて見ておく、余計なことをやめる、を何度も思い出して削ぎ落としていくしかないのだなぁと思いました。
私は恐怖心が強いので、その怖さの正体をよく見てみたいと思います。
ハーとを開く、は努力ではどうにもできない、
自分ができること、日々の営みを淡々とやっていけばいい
ということもよくわかりました。
参加できてよかったです。
ありがとうございました。

Naoko 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/6/20
もっと知りたい
今日の読書会で読んだページの一節が、実は私がこの本に出会った時に一番心に残った箇所『』でした。(以下抜粋)人生で見つけるべきものはハートだが、ハートに触れる瞬間は、時空を超えているがために、そもそも場所は存在しないのです。(中略)『おまえはどういう人のもとに生まれ、どういう人たちと出会い、どういう人たちとどう生きたのか』を問われているように私は思います。
今まで、自分が何者であるかを探求し、沢山の人と出会ってきたのは、自分だと思っていたけど、その「自分」という概念が崩れた時に、本当に(これまたkan.さんの本の題名ですが(笑))、『縁の扉が開く』んだなぁと感じています。読書会だけでなく、ひろ子さんがされてる色んな会は、その「自分」が一体なんなのか?という根底に触れるものだし、スタート地点だなぁ、と。自分をマスターする道と本質の自分である意識と共に在ること。その(doとbe)一見相反するように見えるスレスレの場所(笑)。こういう学びが、やっぱりものすごく面白いです。生まれて、出会って、生きる。ハートを知るには、ただ受け容れて今に在ることだなぁと、日々感じています。
私たちがほんとうのことを知って、本質で生きていったら内側の世界が投影されて世界はガラッと変わっていく気がします。そんな意識的に生きるお稽古の場所を作ってくださっていつも感謝しています。読書会もまた参加します!

あきちゃん 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/5/14
今聞けてよかった
「怒りは悪い」「ヒーリングはやっちゃいけないこと」
等等、善悪のジャッジ、解釈の捻じ曲げを知らず知らずのうちにやってました😥
そして私は自分からゴミを出さないようにしていたみたいです😓
抑圧してるのかな。
食べたら💩が出る、って当たり前の営みなのに😅
結構自分の首絞めてるみたいですね😅
少人数の読書会だからこそ、一人一人のお話が聞けて自分にも深く沁みるような気がします。
ありがとうございます。
また参加します💕

くみ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/5/14
また参加します
「時空を超えて生きる」この本は私にとって難しく読書会への参加を躊躇していたのですが、今回はタイミングがあったので初めて参加させて頂きました。分離の意義という章でしたが、皆さんのシェアを聞きながら私自身も分離が悪いことだとジャッジしていることに気がつきました。
そしてこれまで何度も内省についてひろ子さんの説明を聞いていたのに、自分の怒りやイライラしたことに対してこれではダメだとジャッジしてただ観るということができていなかったことに改めて気がつきました。
なんとなく理解したつもりやっているつもりになっているだけで、できていないことにすら自分で気がついていないことがまだまだ沢山ありそうです・・・。
ひろ子さんとパドマさんのお話がとてもわかりやすく、参加者の皆さんのシェアに共感したり新たな気づきをたくさん頂きました。
難しいけれども難しいからこそ、また参加して理解を深めたいと思いました。
ありがとうございました。

さなえちゃん 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/5/13
気付きがすごい!
分離の意義を読み、目から思い込みという鱗がザクザク落ちました。楽しかったです♪参加するたびに、自分はやれてるという思い込み、分離は良くないことと
思い込んでいることをまたまた発見。
調和ということも勘違いをしていた。
表には裏があり、ポジティブな気持ちの裏にはネガティブがあるとひろ子さん。
カルマの法則はプラスマイナスゼロであり、パドマさんがどこまでいっても陰陽であると
。
1日暮らせば必ず1日分のゴミが出ていて、
毎日自分が出しているゴミのことに
気づいていなかったし、そのゆくえも
までも思ったことが無かった。
感情も。
そういう状態に気づいて
観ておく。
だけれど
ゴミは出さないようにしようと即座に思っている私、調和するということはみんなと輪になって仲良くみたいな勘違いをしていた私。
ただ、ただ観ておくができてるつもりになっていた。
拒否、抵抗からドラマが生まれるとは…
そこにも気づいていなかった。
悔い改めるということは
それを受け入れることというひろ子さんの言葉にハッとした。
ご一緒した皆さまの言葉にもハッとした。
貴重な読書会だなぁ参加するたびに感じます。
ありがとうございました♪

みゆうわ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/5/12
今聞けてよかった
読書会参加させていただきありがとうございました。頭で考えすぎ、まさしく人間機械であり
いい悪いをジャッジしている自分にきづかされました。
調和させよう!させなくちゃ!もなんか違う
もっと自然にシンプルに感じる
感じたことを受け入れてながめていけば
いいんだと。
頑張っていい人のフリしている自分も
認めたら、体も心も軽くなってきました
ひろ子さん、PADOMAさんの解説も深くでわかりやすく
参加者の方々のシェアも頷くことばかり。
とても充実した時間すごせました
ありがとうございました
また参加します!

森 香織 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/4/15
出会いに感謝!!
言葉にくっついた自分の思い込みで脳内がぐるぐるし始めたのを感じつつ音読内容が頭に入ってこない状態でした。読んだ後のシェアを聞きながら少しづつ自分のなかに言葉が入ってきて、このワード意識しようと思ったり、ヒントが胸に入ってきました。音読の機会をいただいて、読んだところは今、日常生活で意識したいと思っていたところで、自分の中にある想いや感じていること物や人との出会い、そこから私から発される物へも好奇心をもって生きたいなと改めて大事にしようって思えて良かったです。
会が終了し思うことは、
今日の話の中で、最近悲しみを避けようとコソコソ隠れるような意識でいることに気がついて、横目で見るような感じで、目はそらしていないつもりで、我慢して現象が過ぎるのを待っている感覚をずっと抱えていたな~と感じています。早く通り過ぎさらせたい。拒否抵抗していないつもりだったこと気がつきました。
現象?幻と思いたいけど思えない、それどころか目立ちだして目が背けることが難しい状況になってて。たぶん必死に気にしてませんよってふりをしてました。
その下では怖いし嫌だし悲しいし恥ずかしい~~~っってなってたなあ。そんな気づきを得ました。装ってたことに気がついて今また恥ずかしいですが、すがすがしさもあります。ありがとうございました。

あいぽん 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/3/ 7
また参加します
読書会の時に言われてた「不安を笑っちゃう」信じていたことが剥がれる過程で色んなモノがおかしくなって自然に笑えてくる時はあるんですけれど、不安を笑っちゃうって完全に盲点でした。なんなら、そんなの不安に対して失礼だろ!って訳の分からないエゴが居ましたww
本当に変なことばっかり信じてるw苦笑
もうそんなのいい加減にしたいんだけれど、それすらもただ観て気がついて過ぎ去らせるしか出来ないんですよね。
読書会後に、ひろ子さんの過去の投稿のシェアが流れてきてなるほど!と深まりました。
本当にいつもありがとうございます。
またタイミングが合う時に参加します♪

AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/3/ 5
とにかく楽しかったー
ひろ子さんありがとうございました!内容とても濃くて楽しかったです。何か起こらないように必死に自分をガチガチにして生きてきたけど結局なるようにしかならないから(笑)、変化を楽しんでいきます。また、もう「何か正しいものに適応する」ということや、「役割同士でぶつかり合う」こともどうでもよくなって来たので、奥から生きることができたらいいなと思いました。
そして何より肉体は有限であるということを再確認させていただきました。お金やら時間やら準備ができたらやろう!じゃなくて、やる!と決めて必要なことを淡々とやる。望みをやると決めたもん勝ち(笑)そんなシンプルなことなんだと。
たくさんの大事な気づきをありがとうございました!また参加します!!

AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/2/14
人生で大事な事が得られました
読書会への参加をありがとうございました。今回も濃い回でした!!マインドやパラサイトについて話させていただき、それらを増強する生き方、無自覚にエサをやる生き方、無意識に反応する生き方をしていたと改めて感じました。
私はあまり芸術や旅には関心がないのですが、職人や音楽家、芸術家のような人々が宇宙直結から湧いてきたものからクリエイトしたものに触れてみたいと初めて思いましたし、私自身もそうでありたいです。
みなさんの夢の話を聴いて、私も遅刻したり仲間外れにされる夢をたくさんみたなぁと思い出しました。恐れに向き合えなくて何度も出てきたのだと思います。恐れに気づいたら、それを増幅させるのではなく、何が起こるのが怖いのか観てあげようと思いました。
日々の中でダブルアテンションや夢見のコントロール法を続けているのですが、日常でバタバタしそうになったときにふと人生を眺めている方の自分に戻ることができ力が抜ける感覚があり、焦ったり力んだり方が無駄が多く遅くなるのにバタバタしていた自分から少し抜けれたかなと思いました。
読むたびに染みる感じがあるので次回もぜひ参加したいです。

K.T. 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/2/14
人生で大事な事が得られました
何かを達成する、とか何かを生み出す 事じゃないと価値がない、という物の見方(教育・しつけ・常識)の中で生きて来た気がしますが、今日の内容の様な事を、シェアしたり、感じたり、考えたりする事こそ、私にとって「本当の豊かさ」だと感じました。
幸せな時間でした。
また参加したいです。
ありがとうございました!

AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/1/14
とにかく楽しかったー
今回も読書会への参加ありがとうございました。体やお金との自己同一化に悩んでいましたが、この世で生きるには必要だったなぁとちょっとホッとしました(笑)自分のボディにくっついたカルマから引き寄せられるものがあるのはなんとなく気づいていたものの、どうしても湧いてきてしまうし、やめようにやめられず、かといって「大変そうに生きる」というシナリオの書き換えもうまく出来ず。
さらに目標やゴールを決めようとしてもなんかやる気にならず。
それはしなくていいというか、不自然なことを頑張ってたなぁと、今日腑に落ちました。きっとたくさんのことを見逃しています(笑)
「気づいて止まって空白を作る」それが私のやることで、湧いてきたらする、をやっていきます。
深い気づきを毎回ありがとうございます✨
楽しかったです!!

Kaz 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2025/1/15
目から鱗 (*^▽^*)
今回もリアタイ参加の恩恵を受けました。シェアして下さる方々の話を通して、自分自身が気づけなかった事に出合うことができて感謝です。素通りしてたことや知っているつもりの事が、この少人数読書会では参加者全員の話が聴くことができるので、新たな認識できてありがたいです。さらに「何かをしなければとか」「このままでいいのか」とかまだまだ囚われていたことやそれをまた否定したりと・・・ただ眺めればいいということも確認出来て良かったと思います。みなさん今回もありがとうございますm(__)m

AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/12/17
出会いに感謝!!
今回もありがとうございました。「ハートを開く」はめちゃくちゃ内容が深くて、かつ、「人生とは、ハートを発見することです。」に全てが詰まってるなーと思いました。矛盾を体験するから自然にハートが見つかる、自分の人生に起こることを理解して生きることからハートは見つかる。一番大切な根幹な部分を話すことができてラッキーな会でした!目に涙を浮かべる人もちらほら…深い時間をありがとうございました。「うまくいっているからすごい、幸せ」「ダメなときは早く改善しなきゃ行けない」という結果しかみない表面的な生き方ではなく、プロセスや日々の営みこそが大事なこと。
そして苦しいのはエゴが反応しているだけでハートは傷つかない。落ち込む時は落ち込んで、落ち込み上手になって毎日を楽しみたいと思います。
ハートで生きる!人間関係も、相手のエゴの奥にあるものを観ることができるようになる!そう決めた時間になりました。また次回以降もよろしくお願いします✨

kiko 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/12/18
今聞けてよかった
遅くなりましたが、ひろ子さん、PADOMAさん読書会ありがとうございました。最近エゴがめちゃくちゃ元気で、なんだか途中まで心ここに在らずでした。
自分のシェアが終わったくらいからようやく意識が切り替わった感じになり、突然泣けてきた不思議な読書会でした。
今日扱った箇所、前日に本を読んでいて凄く刺さって、読書会で読みたい!と思っていたけど、いざ当日になったら長くて読むの大変だからいいやと諦めたところだったのです。それも嬉しくてシェアの時に言おうと思ったのにすっかり忘れていた…。
そして、昨晩大切だな〜ってじんわりしたところをすっ飛ばし、突然、積極的な妥協をすればいいんだ!と、また余計なことをしようとするトンチンカンな自分に恥ずかしいやら可笑しいやら。
エゴってなんか…馬鹿なんですね。笑
本当の本当はどうしたいのか、自分の奥の声を無視せずにいつも問いかけていこうと思います。
また、ここまで連れてきてくれた人たちに思いを馳せたら、例え同じ道を歩まなくても必要な縁だったんだと感謝が湧きました。彼女たちがいなかったら、ひろ子さんが話す内容に興味を持つことはなかっただろうと思うと、本当にありがたく感じます。
そして、プロセスこそが人生だということに、あぁそうだった!!とハッとしました。私は結果にとらわれて大切なことを見逃しているのでは…?!改めて自分はどう生きたいかを考えた読書会でした。
今日もニュートラルに立ち戻る素敵な時間をありがとうございました。

にこ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/12/19
今聞けてよかった
ハートについての項は、以前も読書会に参加した時に読みましたが、本当に奥深くその時は、知りたい!という気持ちだけが空回りしている感じでした。今回は書かれている色んな言葉が奥深く、ますます一筋縄ではいかないなぁ、と。私が感じたのは、縁について。そして、「ハートを開くこと」もそうだけど、「縁」も私の中で概念になっていたなぁ、と気付きました。ハートとは、こういうもの、縁とは、こういうもの、という自分の前提から、人は物事を捉えようとするけど、それでは本質はわからないんだなぁ、と。ただ観ることになっていないから。そんな自分の思い込みを会話の中で気付かせてもらって、またひとつ自分の癖があらわになった気がします。今回凄く感じたことは、自分はどうしたいのか、だけだなぁ、と。やりたくないことも、やりたいことも。色んな概念や常識を越えて、「矛盾を克服した先」に少しずつこのハートがわかってくるんだなぁ、と改めて感じました。今日も深い気付きをありがとうございました。読書会の後、奥に深く潜る時間がすごく好きです。エゴじゃなくって、本質を観ていきたいです。
AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/11/ 5
目から鱗 (*^▽^*)
今回も参加させていただきありがとうございました!自分的には神回でした。(笑)大きな気づきが二つありました。一つは、自分の脳内がテープレコーダーになっていたことです。自分に対して急かしたり責めたり焦ったり懺悔したりしていましたが、実は時間泥棒なだけでひたすら時間がすぎていただけだった。なんも生み出してない。もったいねー!と若干あほらしく思えてよかったです。
二つ目はしたくないことをしなきゃと自分の首をしめてること。したくないことから逃げるのは怠惰だとおもっていたし、したくないことをしないと生活もお金もままならないと思っていました…。しかも、周りには義務感で生きてる人が大半なので、自分勝手になりたくなくて目を向けずに生きてましたが、明日死ぬかもしれないのにしたくないことをしてていいのか?と思いました。
「どうにかこの状況を打破しないと」と考えるのは拒否抵抗ですが、長いこと「先を見据えて計画をたてろ、対策をたてろ」という世界にいたのでなかなか抜けず、それをやめると浮世離れになるという恐れが(笑)
だけど変化の多い時代で、しかも変化すら自力でやっていないのに、対策なんて無理だわと思いました(笑)
長々書いちゃいましたが、ともかく私は焦りがちなので、寝る前の行や散歩などから入りたいと思いました。気づきをありがとうございました!

けろ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/11/ 6
今聞けてよかった
昨日も、本当に、ありがとう!寝る時に、あー今日は色んなことに囚われて大変だったけど、読書会で、こんないい話をしてもらって、大変な一日を過ごして良かったなあ、と思いました。
寝る時に、今日一日を、ちゃんと終える。
朝は、今日はどんな日にしようか、能動的に生きる。
感情やら思考やら、潜在意識やらの、過去からのテープレコーダーに、引っ張られて、今日と言う日を、意識的に、生きられない、そのモードにすら入れない、私の苦しいところに、光を与えてくれて、ありがとう😭

白井 千恵 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/11/ 8
また参加します
好きな場所では、みんなの気づきは自分の気づき、社会に戻ると平然と特定の誰かをありえない!と分断する。これが私の繰り返す反応です。
けれども、結局のところ私の上司の好きではないあの口癖は、
私がやってきたことなのだと気づいた時、誰かを嫌って遠ざけて
自分の世界から排除することにまったく意味がないのだと分かりました。好きにならなくてもよいけれど、自分の存在も相手の存在も、
すでにある、それだけでよいのですよね。
そういえば、彼(私の上司)の表現に全身全霊になったらどうなるのかな。文句前提の尊大な態度が前提だったよね、私。
来週の月曜日、全身全霊で聴いてみます。淡々と挑戦します!
ひろ子さんありがとうございました!

にこ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/10/15
楽しく学べました
いつも思うんですけど。「読書会」という言葉からイメージされる枠には到底おさまりきれない濃い時間です。それは、波動調整®️がそういうことで、全部そこに含まれているからだと思いますが、読書会もまさに。一期一会の場であり、本との出会い、人との出会い、セッションが始まったり、真理の講座になったり、実践のフィードバックをいただいたり。自分の盲点に気付いたり。癒しや削ぎ落としが起こったり。いつも、参加してよかったなぁ、と思います。かけがえのない場に参加した感じがとてもします。そんな時間を共有して「毎日が本番」なんだな、と今日改めて思いました。本を読んでも、わからない部分や自分の癖や盲点に気付くことが、「まだ全然わからない・出来ていない」という視点から、徐々に、「わからない部分や、自分の癖や盲点が、ただ在るんだ」に変化してきました。純粋に読書会を楽しんでいます。今日も深い時間をありがとうございました。
けろ 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/10/15
今聞けてよかった
参加して良かった(;o;)ダブルアテンションで、自分の感情や相手の様子に気付きながらも、それをどう扱ってよいのか、いいことだろうが、悪いことだろうが、振り回されて、苦戦して、淡々と過ごせないことが、度々起こっていたので、紐解いてもらって、助かりました。
何が起ころうとも、それがどう展開して行こうとも、ただ観て、受け容れて、結果どっちであっても、それには構わず、自分のニュートラルは、その奥にあるから、シンプルに、行動する。

中井 緋紗 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/10/16
また参加します
久しぶりすぎる「時空を超えて生きる」の読書会。シェアしたように、タイミングがあって入れたものの、難しい話についていけないかも💦とビビりながら参加しましたwが、とても楽しかったです☆賢くなければ居場所がない、て子どもの頃からやってきてて、そのことで親を恨み続けてきたけど、あ、これ私が持ってきた設定で、親はその設定に付き合ってただけか、と初めて気付かされました。
子どもができなかったことも、起こることが起きただけで、そのことで悩み続けたこともそれはそれで私のかけがえのない体験だし、親を恨むっていうのも同様でそれはそれしかなかった。
ほかの読書会も最近あんまり参加してないけど、ひろ子さんやPADOMAさんと密に話せる機会はやっぱり良いなと思いました。
もうだいぶ前になるけど、「問題は解決するな」の読書会の後も、「感情を感じる」っていう話で、その後の変容が大きくて、夫とのパートナーシップがまた新たなステージになったように思います。
またタイミング合えば参加します♪

小野寺 晶子 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/10/15
今聞けてよかった
やっとタイミングが合い参加できた読書会。他の参加者さんのシェアが私もそうだ!とジワジワくるものが多く、そしてそれに対するひろ子さんとパドマさんの返しがぐっとくるものばかりで、凄く凄く濃い時間でした。
私の場合、ダブルアテンションどころかまずはシングルから、に苦笑いでしたが、最近できないことに劣等感や焦り等が凄く減ってきたように感じます。
いつも大切な気付きをありがとうございます。
また参加します。

AY 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/9/ 8
もう最高!(笑
読書会への参加、ありがとうございました。自分がいかに悟ろうとしているか、自分が何かを変えられると足掻いているか、よくわかりました。
現実をもっとよくしようと思うほど上手く行かず、かと言って「これで仕方ない」と諦めたり我慢したりするのも何か違う気がして、、まさに頭の中でグルグルをやっていました。
約30年間、今まで味わわないようにしてきたものを観始めたので、最初はつらいと思います。私は苦手な人や羨ましい見ると、辛くなってSNSを切ったりしてきましたし、苦手な両親と住みたくないので独立したり、恋人が許せないので別れたりしてきました。
だけどそれはあまり意味がなく、私のなかのおさえてきたものを観ないと成仏されないのだなと腹を括った感じがします。
物質だろうがスピだろうが、自分の欠乏感を埋めるために何か刺激を欲する構造があるな、と感じました。
私はかなり頭でっかちタイプで、昔から優等生で成績もよく、頭はそこそこ良いタイプでした。しかし、やはり体と感情をおざなりにしてきたために、ここ数年強い苦手意識を感じながらも呼吸や瞑想、運動、エネルギー、感情解放などをやり始めました。
三つのセンターのバランスをとる、まさに今やっていきたいテーマです。とくに自分の体にコンプレックスがあるので、それがどこまで事実で、どこまで解釈なのか?も、見ていきたいと思います。
毎回深い学びがあって最高です。ありがとうございました、またよろしくお願いします!

カモミール 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/9/ 5
人生で大事な事が得られました
昨夜はありがとうございました。とても貴重な時間となりました。湧いてきたものを文章にしたら読書会の内容と直接関係ないものになってしまい、どこに送れば良いのか迷いましたが、いちおうこちらに送ります。よろしくお願いします。最近娘との間に小競り合いが勃発するように。
あれ?こんなに揉めてたっけ?という感じ。
母との小競り合いが娘に置き換わっただけだと薄々気づいてはいましたが…。
母の時は、お互い同調して反応し合っていたけれど、娘は我が強いので受けとらないし、言葉も端的。結果的に自分を省みるしかなくなる。
そんな折、
昨夜のマニアック読書会で、延々と話が纏まらず、自分でも何を言いたいのかわからなくなってしまいました。ご一緒した皆さまのお時間を奪ってしまい本当に申し訳なかったです。
そしたらひろ子さんに、わかって欲しいと思って話しているでしょ?と。図星でした。
根底に、わかってもらえないがあるのだ、と。
「何を話したら良いかわからなければ、人の話を聴くこと。反応で返さないこと。」雷に打たれたようでした。実は娘にも話が通じない、と言われていました。動画も知っている言葉や出来事に反応してただ聴くができていません。文章も見落としが多々あります。
遺伝子易経にも話を聴けない心の闇周波数を持っています。(43番でした、すみません)
そういえば、今年の太陽回帰、人の話を聴けないがテーマでした。
結局はやるかやらないか。つベコベ言わず小難しくせず、波動調整®の基本をやります。サレンダーします。
どこまでも慈悲深い宇宙に感謝です。
追伸
結局、ハートが閉じたまま、寂しさを埋め合わせようとしてたんです。
どこで誰といても(独りでも)寛いでいたい。
どうかしたら共依存になってたかも?娘が依存させてくれない人で良かったです。

秋本 早苗 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/8/ 2
今聞けてよかった
今日もありがとうございました♪私に取ってはまた神回でした。
分離からワンネスへのくだりは
とてもヒットしました。
気づいていくことはどういうことなのか。
改めて、腑に落ちました。
すべては自分が作っている世界、本当の出会い、幻想を通して本質を知る。
ひたすら、コツコツ、気づいていくの意味が
分離からワンネスへの道のりであることが
わかりかけてきた感じです。
言葉に未だならない、あっ、そうかの感覚を
しばし味わいます。

kiko 様
【超少人数・内なる旅の読書会】Kan.『時空を超えて生きる』を語る、響き合い・共振の時間
2024/8/ 3
気付きがすごい!
今回もとても濃い時間が過ごせました。パラパラと読んでいて気になったところを読ませていただきましたが、「世界にみんながいるという錯覚から覚めたところに本当の世界がある」と声に出しながら、私は錯覚したまま他の人とどうやったら本当に出会えるのかをキャラクター視点で考えていたなぁと思いました。
まず自分の奥と出会うこと。
切り捨ててきたカケラを集めていくことが観察と受容なんだと理解しました。
見て見ぬふりをせず丁寧に観て統合した時に、あぁ!と本当の出会いがやってくるのだと楽しみです。
また、幻想と分かった上でちゃんと生きることが本質に繋がるというところも、文章で読むと本当に「それしかないよね」と感じました。
目の前の今をただ生きる。
意識が抜けることも多いですが、気付いたら戻ることを何回でもやっていこうと改めて思いました。
ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました。
過去の開催状況


- 満員御礼
【Zoom】夜開催〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/7/11(金) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】夜開催〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/6/20(金) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】夜開催〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/5/12(月) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/4/15(火) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】夜開催〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/3/ 5(水) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/2/14(金) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2025/1/14(火) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2024/12/17(火) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2024/11/ 5(火) 20:00 ~ 21:00 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.


- 満員御礼
【Zoom】〜「人間機械」から脱却して覚醒する〜
- 開催日
- 2024/10/15(火) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
時空の仕組みを知りたい人、覚醒して本質を生きたい人etc.