86883_ztninjblyzdhodjhowmyowvhm2flogeyytizotq2yze
52679_nde2nznhnmnlogi1ogq2zdvlnzg5n2yzm2zhmtdiotc 41835__l1a1022-コピーアイコン用

オンライン重ね煮体験クラス

このような方におすすめ

疲れやすい。イライラしやすい。気持ちの浮き沈みが大きい。免疫を発揮しやすい体にしたい。家族の健康を守りたい。

期待できる効果

家のごはんで腸から体の不調を改善、ご自身と家族の健康を守れるようになる手がかりを得られます

オンライン重ね煮体験クラス

こんなお悩みありませんか?


朝から疲れていて、体がシンドイ
イライラしやすく、気持ちの浮き沈みに振り回される
免疫を発揮しやすい体にし、家族の健康を守りたい
夫のコレステロール値が気になる
料理が苦手でストレス、でもからだにいい食事をしたい

日々の料理を楽に。毎日すっきり快適に過ごせるからだと心に!

毎日の食事で体が作られている。
だからこそ、日々の料理のストレスを減らし
腸から元気になれる食事で体を変えていかれます。
自分のからだを整えるための調理と
食の判断軸を身につけることで
一生使える財産になります。

読んで頂きありがとうございます

ね煮アカデミー 認定師範の須田敦子です。

教室の生徒さんたちはこんなお悩みを抱えていました

✔疲れやすく、毎日がシンドイ

✔気持ちの浮き沈みに振り回される、イライラしやすい

✔体調を崩しやすく、回復に時間がかかる

✔家族の健康(アレルギー、コレステロールなど)が気になる

✔料理がストレス

半年間でこんな変化がありました!

✔毎日シンドイがなくなった
✔気持ちの浮き沈みが小さくなり、イライラが減った
✔体調を崩しても翌日には回復している

✔アレルギーの薬、通院が激減、花粉症が楽になった

✔料理が嫌いだったけど、家族のからだを守れると自信がもてるようになった

40代になりホルモンバランスが変化、
イライラしてしまう。

そんなつもりはなくても

家族に当たってしまう、そして自己嫌悪、ひとり反省会。

疲れやすく、夕方にはぐったり。

手際が悪く、料理がストレス。

でも家族のために料理を作らなくてはと思い作っても

残されてがっくり。

片付ける体力も残っていない。

そもそも体にいい食事がわからない。

これ、過去の私です。

同じ思いを抱えている方に、

毎日の料理のストレスが減り、

気づけば毎日元気に過ごせてている。

気持ちの浮き沈みが減り、こころ穏やかに過ごせる。

そんな毎日を送ってほしいい。

そして一度身につけた食の判断軸と調理があれば、
この先も一生 健康を創っていかれる財産になります。

~オンライン重ね煮体験クラスのご案内~

4月23日(水)10時~
5月14日(水)10時~
Zoomによるオンラインでの開催です。(講座は1時間半~2時間ほどです。)
調理動画4品とレシピ付き

参加費:3,300円



体験クラス参加の流れ

1. 体験クラスの1週間前にレシピとレシピ動画(4品)を送らせて頂きます。

  動画では調理のコツなどお伝えしています。
  動画を見ながら作ってみてください。
  当日は調理は行いませんが、ご質問にお答えしたり、感想をお聞きする時間があります。

2. 3、4日前より開催前メールとして、事前にお届けしたいメッセージを送らせていただきます。

   開催日前日には、当日のZOOM IDをお知らせいたします。

  当日はZOOMを使って行います。事前にZOOMのご準備をお願いします。
(ダウンロードは無料でできます。パソコンから、またはスマートフォンからでもご参加いただけます。)

3. 当日はZOOMでご参加ください。

  調理4品について・重ね煮のメリット・重ね煮で大事にすること・具体的な作り方・重ね煮アカデミーについて等
 (講座の時間は1時間半~2時間ほどです。)


継続した学びを希望される方には

重ね煮アカデミーの入門コース(養生科)をご案内しています。

重ね煮アカデミー養生科:
(オンラインで6カ月の学びです)

日本人の腸に負担になるものを引き算する食べ方を
学び身につけます。

油や砂糖を使わなくても美味しくなる、重ね煮だから
続けられる。

料理をするストレスが減ります。

腸は体、心、脳とつながっています。
腸を整えることで続けることで体にも心にも変化が生まれます。

■月1回、2時間の講座 

ZOOMで開催します。

オリジナルテキストを使って、食の知識、知恵を学びます。

食の判断軸が持てるようになる学びは、一生役に立ちます。

からだをととのえる学びをします。

(欠席の場合は、録画受講が可能です。)

■5品の調理動画とレシピ

講座の1週間前に調理動画、レシピ5品分をお送りします

(ごはん、汁物、主菜、副菜、おやつ/常備菜)

動画はコツやポイントがわかり、繰り返し見られます。

ご自宅のコンロ、ご自宅のお鍋で調理して頂き、
美味しくできるために講座でアドバイスさせて頂きます。



■Facebookの教室専用ページの活用

課題の調理だけでなく

日々の重ね煮料理の投稿をしたり、質問ができます。


ほかの生徒さんの質問や投稿も見れて、学びや刺激の場となっています。

6ヶ月の間、いつでも何度でも質問ができ、

ポイントを抑えておいしく作れるようになります。

特徴:〈レシピだけでは得られないことをたくさん得られる〉


重ね煮の理論やからだと食の関りについて ひとつひとつ紐解くことで

理解を深め、生活の中で使えるようになります。


その時々の流行や情報に流されず
からだの仕組みに沿って

判断できる食の軸が身につきます。


体験クラスでそのヒントを受け取ってください。

重ね煮アカデミー生徒さんのお声


基礎科卒業 K.Tさん (福井県)

”息子のアレルギーの薬が減り、自分自身のイライラが減り、新たな一歩を踏み出した”

≪重ね煮アカデミーで学ぶきっかけ≫

息子のアレルギー(慢性鼻炎)、料理が苦手、自分自身のイライラ、情緒不安定

≪どんな変化がありましたか?≫


息子は病院へ行く回数が減りました。薬をのむ頻度も減ったと思います。

感情の爆発のようなイライラ、生理前のイライラがすごく減りました。

料理は身体に優しいごはんと自信を持って食卓に出せるようになりました。

≪その他に気がついたこと、変化があれば教えてください。 ≫

身体に良いものを作らないといけない、
家族みんなが好きなレシピを作らないといけないという圧から解放され
重ね煮で大丈夫という安心感でご飯を作ることができるようになりました。

食べないなら食べなくてもいっかというスタンスになり気持ちが楽になりました。

また、私は結婚してから自営の手伝いをしないといけないという考え方をやめて、別の仕事を始めました。

≪印象に残ったことは何ですか? ≫


これまで買った事のない食材を使って料理をしたことです。
頭痛や鼻水の時の対処方にすぐ薬ではなく葛を食べる事という選択肢が家族の中にも増えました。
重ね煮を始めてから市販の調味料や○○の素を買う事がなくなりました。

≪どんな人におすすめしたいですか? ≫


自分や家族の身体と心のために、全ての人に知ってもらいたいです。

≪須田敦子はどんな人ですか? ≫

ほっこりと柔らかな雰囲気をお持ちの方だとおもいます。

力まずにリラックスして学べました。


養生科卒業 I.Kさん (高知県)

”花粉症が今年は発症しませんでした”

≪重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか?≫


料理全般に悩んでました

≪ご自身やご家族の生活や体に変化がありましたか? ≫


便秘がちなパートナーは便秘の日が少なくなりました。私の花粉症が今年は発症しませんでした。



≪重ね煮アカデミーで学んでいなかったらどうだったと思いますか? ≫


体の不調が続き、なぜだろうと病院に通うことになっていたと思います


≪重ね煮アカデミーをどんな人におすすめしたいですか?≫


料理が苦手な人ほど学んでいただけたらと思います。


≪須田敦子はどんな印象ですか?≫


ガツガツしてなくて柔らかい印象で話しやすいです。

≪気づいたことがあれば教えてください≫
重ね煮料理はいろんな方から
計るのが面倒、重ねる順番間違えたら大変そう
料理が苦手なのに大丈夫だった?って
聞かれることが多いです。

料理が苦手な私だからこそ
計ること、重ねる順番があることで
料理を楽しく安心して
出来ることに気がつきました。

まだ応用は苦手ですが
その都度、敦子さんが
教えてくださること感謝です。

なにより
身体に優しい食事をしたかった私は
重ね煮料理で学ばせていただいたおかげで
食材・調味料選びと
買い物にもお財布にも
大きな変化がありました。



養生科卒業 M.Cさん(福岡県)
”毎日、何となくしんどかったのがしんどくなくなった”

≪重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか?≫

慢性胃炎、身体が何となくしんどい、主人が呼吸器系が弱い事


≪ご自身やご家族の生活や体に変化がありましたか?≫


私の味覚が変わったのか、甘いものを食べると凄く甘いと感じるようになった。
菓子パンや油を使った料理を、余り食べなくなったからか、自然と、体重が減った。
毎日、何となくしんどかったのがしんどくなくなった。


≪重ね煮アカデミーで学んでいなかったらどうだったと思いますか? ≫
ずーっと、毎日しんどくて、生き生きとした生活ができていなかったと思います。
イライラする事も多かったかもしれません。


≪重ね煮アカデミーをどんな人におすすめしたいですか? ≫


どんな人というよりも、できれば中学生の頃から家庭科で教えて頂きたいです。
色んな症状に悩んでいる方はもちろんですが、
予防のためにも理解できる年頃から教わったほうがいいと思います。
知識を得た上で何を食べるかはその方が自分で決めればいいと思います。


≪須田敦子はどんな印象ですか? ≫
私だけではなく、主人の体調の事まで気にかけて頂き、
又、相談させて頂いたら、詳しく丁寧に教えて下さって、心強かったです。
優しい笑顔で相談しやすかったです。


養生科卒業 伊藤直美さん(静岡県)


≪重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ≫

家族の健康を守りたいと思って色々と勉強はしていたのですが、
普段の調理には活かせていませんでした。


≪ご自身やご家族の生活や体に変化がありましたか? ≫


自分自身は、冬になると乾燥肌でカサカサでしたが、
かさつきが減ってきました。油の摂取が減っているのに不思議です。
主人は甘いものを前よりは欲しなくなってきました。
血圧やコレステロール、体重が落ち着いています


≪重ね煮アカデミーで学んでいなかったらどうだったと思いますか?≫


学ぶ前は、疲れた時は甘いもの スタミナつける為に
お肉をなどかえって身体に負担を与えていたんだと気付き
これからの人生に身体に優しい食事が出来る知識を得られた事が嬉しいです。
子供やこれから産まれる孫にも伝えられる事があること、
アレルギーの解決策にもなれるので嬉しいです。


≪重ね煮アカデミーをどんな人におすすめしたいですか?≫


自分自身の原因不明の不調を感じている方。

家族の健康を守りたいと思われている方。

これから子供を産み育てる若い子にも子供の為に正しい知識を持ってもらいたいです。

何より調理が時間や手間があまりかからず料理が苦手な方でも続けられると思います

≪須田敦子はどんな印象ですか?≫


お上品で落ち着いた声でのお話しをされ、
とても心地よく聞くことが出来ました。
たくさんの知識を惜しげなく与えてくださり
体調を崩した時もアドバイスをくれたり
料理や材料が揃わない時も相談にのってくれたり、
優しく親切で温かいです。


≪気づいたことがあれば教えてください≫
学ぶ前はお味噌汁は身体に良いとわかっていても、
お出汁をとったり味噌を溶かしたり、毎日続きませんでした。

重ね煮のお味噌汁を知ってから
お出汁なしでもこんなに美味しくて、 そして簡単で毎日続けられています。


お野菜も偏らず
根菜も緑黄色野菜も、色々な種類の物を使うようになりました。


調味料もこだわる事で シンプルな味付けでも
こんなに美味しいのだといつも感動します


重ね煮の講座でご一緒する他の生徒さんや
Facebookの専用グループでの生徒さん同士の交流も私にとって、とても貴重でした。
お互いに励ましあったり悩みをお聞きできたりと健康仲間が増えて嬉しかったです!!


養生科卒業 T.Kさん(福岡県)


≪重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ≫

慢性的な便秘に長年悩んでいました。 年々増える体重を減らしたいと思っていました。

≪ご自身やご家族の生活や体に変化がありましたか?≫

長年の便秘が改善しました。

食べる量は減っていないのに体重が数キロ減少し、人から気づいてもらえたのが嬉しかったです。

≪重ね煮アカデミーで学んでいなかったらどうだったと思いますか?≫


便秘はそのまま継続。 体重が年々増えていたと思います。


≪重ね煮アカデミーをどんな人におすすめしたいですか?≫


便秘に悩んでる方 


≪須田敦子はどんな印象ですか? ≫


温かい人柄で寄り添ってくれる印象


≪気づいたことがあれば教えてください≫


いつも優しく寄り添って頂けてありがとうございました。
いつもレシピを頂いても、体調や前向きになれない時は、
レッスンまでにお料理を出来ない自分を責めるのではなく、
見守ってくれて、できるタイミングでいいですよ。
時間ある時にしてくださいね。
と、見守って頂けたことがとっても救われました。
出来ない自分も大丈夫と思えました。

レシピは一生使えるので、有意義な経験ができました。


半年間かからず、3ヶ月ほどでお悩みに変化が現れる方も多く、

なぜこのような変化があるかというと


食の判断軸となる学びをひとつひとつ紐解いて学ぶ

座学にしっかり時間を使うことで、

理解や納得が進み、選ぶもの、食生活といった行動に変化があります。

さらに実際の調理を動画を通して学び、レシピを作れるようになることで

日々の食卓に生かすことができる。

学びと実践の両方があるからです。

そして一人では継続しにくいことも、

Facebookの専用グループページがあったり、

期間中なんどでもいつでも質問できる体制のため、

サポートが受けられます。

ご家族の体調の変化など、

心配なことがあれば、都度ご相談いただいています。

重ね煮を一緒に学んだご縁は、

私にとってとても大切です。

体のお悩みを手放し、心も軽くなることで

あたらしいことに挑戦する方もいらっしゃいます。

食が変わり、体が変わり、心が変わる。

そして新しい一歩を踏み出したくなる。

そのサポートをさせて頂いています。



自己紹介を兼ねて~重ね煮との出会い~

1.生活習慣病の心配

私は子供のころから、
人の体は食べたもので作られる、
と母から聞いていました。


ところがろくに料理をしてこなかった私は、
結婚すると

からだにいい食事とは?
なにをどのような割合で食べたらいいの?
具体的になにをどうしたら体にいいのか?
わかりませんでした。


夫は仕事がハードで深夜残業が当たり前。
夜は外食やコンビニ食。
メタボ体質で結婚後体重が増え
このままいったら心筋梗塞など、
生活習慣病なってしまうと
健康を心配していました。


”油抜き調理法”、”低インスリンダイエット”など
本を読んで試すものの
断片的な知識を取り入れてやってみても、
長く続きませんでした。


今思えば、
レシピだけ、調理法だけでは
なぜ体が変わるのか、という深い理解がなかったので
体が変わるまでしっかり取り組むことができなかったのです。


2.多難な子育て

私には3人の子供がいます。

二人目の次男が生まれるまでには
4年かかり、その間には

流産したり 不妊治療をしたり

そして生まれてきてくれた次男はよく動く子でした。

3番目に生まれた娘よりも次男に手がかかっていました。

そして私は家事も料理も人一倍時間がかかる
夕方には二人にそれぞれ違う理由で泣かれ
一人を抱っこしながら、もう一人は足にしがみついて
泣かれながらフライパンをゆすっていました。

(重ね煮を知っていたら、コンロに立ってる必要はなかったのですが)
子ども達に同時に泣かれると
自分が責められているようで
パニックになることもあり、
夕方には毎日「もう限界だ」と思っていました。


そして本気で子育て救急車が欲しいと思っていたのです。

自分がおかしくなるか、子供に手を出してしまうかの
瀬戸際。

困っても周りに助けを求めることができない性格でした(;'∀')

そんな経験がその後、
子育てママのサポートをする、という家事代行業につながります。

この頃に重ね煮を知っていたら・・
子供たちや夫の体を健康にできると
自信がもてて
心と時間のゆとりがもてていたと
思います。

(出産の度に3キロ増×3で9キロ増のまま、
体重が落ちませんでした。)


3.子ども達の病気


娘が3歳の時でした。
発熱からあっという間に重症肺炎に。

体内の酸素濃度は落ちていましたが、どの薬も効かない。
総合病院のICUから

小児専門のICUへ全身麻酔で人工呼吸器をつけたまま救急搬送。
幸い命をつなぐことができました。






またその時5歳だった次男は
腸にピンポンボール大のポリープができ
切除手術。
元の病院へ戻ってきた娘と共にダブル入院。

便が固くならないよう、野菜など食物繊維をよくとるように
と言われましたが
食感にこだわりがあり、偏食で食べられる野菜は
限られていました。

娘は肺が少し弱ってしまい、その年は計4回入院。
その頃悩んでいたのはどうしたら
娘の免疫を高めることができるか?

同じウイルスでもかかる子とかからない子がいて、
かかっても重症化することは稀だったからです。

当時、食事で免疫を高められるとは
まったく思いもしませんでした。


もし食の知恵、体を整える食の知識があれば
もっと安心して子育てができたし、
心にゆとりがあっただろう。

この思いは、重ね煮を伝えたい原動力になっています。

4. 疲れやすくて困っていた









次男が小学校に入り、私が仕事を始めると、
私自身の疲れやすさに直面。

定期的に肌が赤くなったり、腫れるトラブルもあり、
そのたびに治るまで3週間。

慢性の便秘が当たり前。

生理前には特にイライラ。
なんでもないことで怒っていました。


そんな頃出会った「重ね煮」というキーワード。


油も砂糖も使わず、
日本人の体に合う食事法と知り、
胃腸や肌が弱く、生活習慣病が心配な夫にも
いいに違いないと直感し、
重ね煮を学び始めました。

初めて食べた重ね煮は
調味料は塩や醤油といったシンプルなものなのに
ふんわりとして
やさしいハーモニーが
なんとも言えず美味しくて感動したのです。

今まで知らなかった、
食材や調味料のこと、
油や砂糖のことを深く学び、
日本人の体になじむ食べ方を知ることができました。
食の軸が身についたことで情報に振り回されないようになり、
判断する基準ができ、
ストレスだった料理がたのしくなってきました。


重ね煮を始めてから肌の腫れは一度も起きていません。


毎日ヘトヘトだった疲れやすさがなくなり、
毎日が楽になりました。

慢性便秘がすっかり解消

毎朝お通じがあることに驚きでした。

冷え性で、
子供の頃からずっと35度代の低体温でしたが
気づけば35.7→36.4になってました。



5.味覚は変わる

家族の変化


子ども達は野菜嫌いで、緑のものを見ただけで
嫌がっていましたが、

ごはんと重ね煮みそ汁があれば大丈夫!
という確信のもと

私が楽しんで作り、おいしい♫と食事を楽しんでいるうちに
子ども達も食べられるものが増えてきました。

食の中心がわかると、残されてもさほど気になりません。
”美味しい”と自分が感じるから作るのです。

今では野菜スープも、ほうれん草の煮浸しも
食べられるようになり、

かつて手をつけなかった”切り干し大根の煮物”は
娘の好物になりました。

夫は健康診断が良好に。
揚げ物、フライドポテトなどが好きでしたが、
自然と味覚が変わってきて
揚げ物中毒から脱しました。

コレステロールが気になる人にも重ね煮は安心して食べていかれるお食事です。


チョコレートの中毒ではないか?と思うほど

家に置いておかないとそわそわし、
買い物に行ったらチョコレートを忘れずに買っていた私。

重ね煮を始めて、今まで美味しく感じていたチョコレートを

”甘すぎる”と感じるように。
以前好きだったお菓子も砂糖の味を強く感じ
買わなくなりました。

濃い味、うまみの刺激になれていても
味覚は変わっていきます。

そうすると選ぶものも変わります。

続けるうちに腸環境が整い、

体が変わります。

心も穏やかになったり

イライラすることが減ったりします。


自分のからだと心をご機嫌にできるのが
重ね煮料理です。



体の不調は毎日のごはんで腸から改善していかれます。


体験クラスご感想

更年期・娘の鼻炎に希望がもてました!
粟山由香さん(兵庫県)


更年期を迎え自分自身の体調の ゆらぎや、 まだ幼い娘が鼻炎持ちで、
どうしたら体質改善できるのか悩んでいました。


普段から野菜はたくさん 食事に取り入れていましたかが、
重ね煮で教えてもらった 順番で煮ることで
野菜の 旨味、甘味が ぐっと増したような気がします。
今まで朝食で お味噌汁を食べなかった娘が
重ね煮のお味噌汁は 食べ てくれる ようになりました。
毎朝バナナやヨーグルトなど 体を冷やしてしまうようなものばかり食べていたので、
重ね煮で 食の改善をすることで
鼻炎が 治まってくれることを期待しています。



医療の力では解決できないことを悩む方にオススメ

豊田 美和さん(神奈川県)


重ね煮、という言葉があることは知っており、
なんだか良いというのも、なんとなく思っていましたが、
それがどんなものかよくわかっていない状態でした。



そんな時に敦子さんのインスタを知り、不調を改善したり、
メンタルが穏やかになったり、美肌に導いてくれたりと
すごい効果を発揮することを知り、講座を受講しました。



敦子さんの声がとても穏やかで、
2時間の講座の中にも間に質問タイムやおしゃべりタイムを取ってくださり、
リラックスして受講することができました。



また事前にいただいた動画も、難しいレシピはなく、
重ね煮アカデミーの先生方もお料理苦手な方もいらしゃると聞いて、
安心できました。



また歯の本数の話もなるほど納得の気持ちで聞かせていただきました。


医療の力では解決できないことを悩む方や
家族の問題を食の力で整えたいママにオススメの講座です。





【時短・ストレスなく家族の健康を支える調理法にやっと出会えました】

東京都 M.Kさん

体験クラスの受講前に悩んでいたこと
(体験クラスで解決したかったこと)

*最近実家の親の世話も増えて、
短時間ストレスなくできる
調理法を探していた

*40代から糖尿病の薬を飲んでいる主人に、
野菜を多く使った
ヘルシーな料理を作りたい


受講して解決のヒントとなったこと

まずは具だくさん味噌汁から取り入れていける
野菜本来の味を活かすため、調味料が最低限になること

印象に残った話

おなべのなかで食材のエネルギーがらせん状に対流する


須田敦子ってどんな人

自分に必要なもの、すべきことがよく見えていて、行動力があるかたです


どんな人におすすめですか?

家族の健康維持・増進や食養に興味があるひと



一生役立つ食の知恵を身につけると、
情報に振り回されることがなく、
どうすればよいか
自分で選びとっていかれます。


健康の不安や料理のストレスを手放し、
家族の健康を支えられる!
という自信がつきます。


重ね煮の食の知恵を身につけて、
体質改善し、この先も病気を予防できるようになっていきましょう。


食は一生続きます。
学んだこと、身につけたことは一生もの。
この先もずっと
あなたやご家族を支えてくれます。


開催要項

参加費

重ね煮体験クラス 参加費  3,300 円

入金後は返金ができませんので、

日程をご確認のうえ、お申込みください。

場所

Zoomによるオンライン講座です。 Wi-Fiなどインターネット環境のあるところでお願い致します。

支払方法

Stripe_pay_solutions

銀行振り込み

定員 3 名
お問い合わせ先 須田 敦子
お問い合わせ先電話番号 09048291482
疲れやすい、イライラ、だるいから卒業 40代からの子育てが楽になる!家族の健康を守る重ね煮ごはん
Professional

重ね煮アカデミー 認定師範

須田 敦子

疲れやすい、イライラ、だるいから卒業 40代からの子育てが楽になる!家族の健康を守る重ね煮ごはん

Collabotimes
日本中の台所を「家庭の薬箱」に。食で家族の健康を守る自信が持てる女性を増やします。
Expert

一般社団法人 日本重ね煮協会

日本中の台所を「家庭の薬箱」に。食で家族の健康を守る自信が持てる女性を増やします。

お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
1605908_nwjlyjlmzjc3y?1719484285

伊藤 直美 様

オンライン重ね煮体験クラス

2024/6/27

人生で大事な事が得られました

1605908_nwjlyjlmzjc3y_2?1719484285
重ね煮体験レッスンを受講させていただきありがとうございました😊敦子さんの過去の等身大のシェアや落ち着いた優しい雰囲気のお陰で、とても楽しく安心して学ぶ事ができました✨️今まで健康に気を使いお野菜も食べれているから大丈夫!と思っていました☺️でも陰と陽のシーソーのお話しや鍋の中で螺旋状の上昇気流が発生し中和されて栄養を最大限に取り込める✨️お鍋の中が小宇宙😍というお話しに、ワクワクしました♡重ね煮の考え方を学んだら 日々の食事を改善でき 家族の不調の改善や自分の肌もキレイになる♡♡と思いました✨️もっと深く学ばさせていただきたい!と思っています🥰毎日 お弁当も持っていくのでお弁当にも入れられるメニューも覚えられたら嬉しいです✨️
41835__l1a1022-コピーアイコン用
ご参加くださりありがとうございました。
重ね煮に関心をもってくださりありがとうございます。
ご家族のために、という想いも伝わりました。
重ね煮、お肌にもいいです!
人生のお役に立つ食の学び、楽しみにしてくださいね。
Icon_f

ちこ 様

オンライン重ね煮体験クラス

2024/4/24

楽しく学べました

色んな師範の方のメルマガを拝見していたので、重ね煮というものがどういうものか、なんとなく分かっていたのですが、体験クラスに参加させて頂き、サプリメントなど飲まなくても、普段の食生活で体質改善が出来るのは有り難いことだなぁと思いました。味覚が変わり、体が変わり、心が変わるというのも魅力的です。須田様のビフォー・アフターの写真を拝見して、表情が柔らかくなられているなぁと感じました。一生物の食の知恵を学ぶ事は自分を含め家族の健康を守るためにも大切なことだと思いました。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
普段の家のごはんでからだを健康に導くことができるって
すごいことですよね。
人生100年時代、ご家族と健康で豊かな毎日がありますように
サポートさせて頂きます。
ご一緒に学べる事、うれしいです。
Icon_f

井 静香 様

オンライン重ね煮体験クラス

2024/4/17

楽しく学べました

食べ物でも陰と陽があり、それが自分が思ってたのとは逆だったのがビックリでしたが、知れば、あ〜と納得でした。
お鍋の中は小宇宙という言葉もとても素敵だなって思い、2時間はあっという間でした。とても楽しかったです。
まずはレシピ作ります‼️笑
41835__l1a1022-コピーアイコン用
早速のご感想ありがとうございました!
薬に頼らず健康になるために、必要なことを積極的に取り入れる、という姿勢が素敵だなと思います。
レシピのつくレポお待ちしてます^_^
Icon_f

さとこ 様

オンライン重ね煮体験クラス

2023/11/25

楽しく学べました

前もって動画やレシピを送っていただいたので、作ってからお話を聞くことができました。余裕を持って聞くことができます。
今回、これから離乳食が始まるお子さんや小学生のお子さんのいらっしゃるママさんとご一緒させていただいて、お子さんが小さい頃から重ね煮を取り入れられるのはとても良いなぁと思いました。
重ね煮をもっと早く知っていたら息子の野菜嫌いやアトピーももう少しマシだったかなと思いますが、自分のため、たまに帰ってくる家族のために重ね煮を取り入れて行きたいと思います。
ありがとうございました。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
ご参加いただき、ありがとうございました。
以前ZOOMで2回重ね煮を一緒に作り、
さらに重ね煮を学ぼうというお気持ち、意欲、素晴らしいです。
帰省される息子さんや娘さん、
そしてご自身の体のために、重ね煮ライフしていきましょう^_^
応援しています!
Icon_f

けこたん 様

オンライン重ね煮体験クラス

2023/9/30

楽しく学べました

事前に送っていだだいたレシピのうち、私は3つを実際に作ってみました。
重ね煮体験クラス当日は、うまくいかなかった点やちょっとしたコツを敦子さんから教わったので、再度挑戦してみようと思いました。

体を食べ物で整えていく大切さ、体に良い食べ物についても詳しく学べました。

内臓器官の発達には500年かかるということで、戦後80年足らずでの食生活の欧米化に、まだまだ日本人の体がついていけてないのだと分かりました。
長年受け継がれてきた日本人に合った食生活が大切だと思いました。

これからも我が家の健康作りに、陰と陽のバランスの取れた重ね煮を役立てていきたいです。

ありがとうございました。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
”ZOOMで重ね煮を作る会”にご参加下さり、
その上で体験クラスにご参加くださったこと、
嬉しいです。

重ね煮お味噌汁を頻繁に作っていらっしゃること。
旦那様もおいしく頂いていること、
ご自身のお肌やお子様のお肌に良い変化があったのは
重ね煮お味噌汁のおかげかも??とおっしゃっていいらしたのも
うれしいです。

重ね煮の良さを理解していただき、
心強いです。
これからもご自身やご家族の健康のため役立てていきましょう^_^
Icon_f

ともこ 様

オンライン重ね煮体験クラス

2023/9/28

楽しく学べました

子供の慢性鼻炎と私の急激なメンタル不調をどうにかせねばと思っていたところ、前々から知ってはいたけれど手が出なかった重ね煮がふと頭に浮かび、メルマガのレシピをこの夏に1つ作ってみました。
美味しいと食べてくれた家族の姿から、学んでみたくなり、須田さんの内容にあった、40代からの疲れ、イライラ、家族の健康守ります。の言葉に、これだ!と思い受講しました。

体験クラスの前にレシピを頂き、
自分で作ってみたことで、
気になる事をレッスンの時に聞くことができ、この日にもう一度季節のお味噌汁を作ってみました。

体験クラスで、
重ね煮がなぜ身体に良いのかを知れたことで
身体にいいと自信持って言えるようになり、
また切って鍋に入れるだけなので
手軽さからまた作りたくなりますね。

体験クラスを受講してよかったです。
ありがとうございました。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
ともこさん

調理動画をつくって、ご家族に好評だったとのこと、
うれしいです。
またたくさん質問してくださり、
真剣に学んでいる姿が素敵でした。

アレルギーや、イライラなどの不調。
サプリだけでは改善が難しいことも、
日々のごはんで腸をいい状態に整えていくことで
不思議とからだもこころも
整って元気になっていかれます。

お会いできて嬉しかったです^_^
ありがとうございました。
Icon_f

うさこ 様

オンライン重ね煮体験クラス

2023/3/18

楽しく学べました

重ね煮は、料理が簡単で体に優しく美味しいものだとは思っていましたが、なぜそうなのかということが、よくわかりました。
食すということが、風土、そこに住んでいる人、旬のものなど、人と食材のエネルギー交換なんだなあと感じました。
楽しく学ばせて頂き、家でも作ってみようと思いました。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
今日は体験クラスにご参加頂きありがとうございました。
また熱心にお話を聞かれていて、
大事なことを学び取られていらっしゃることに
関心致しました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
Icon_f

豊田 美和 様

オンライン重ね煮体験クラス

2022/11/29

これはおススメ★★★

重ね煮、という言葉があることは知っており、なんだか良いというのも、なんとなく思っていましたが、それがどんなものかよくわかっていない状態でした。


そんな時に敦子さんのインスタを知り、不調を改善したり、メンタルが穏やかになったり、美肌に導いてくれたりとすごい効果を発揮することを知り、講座を受講しました。


敦子さんの声がとても穏やかで、2時間の講座の中にも間に質問タイムやおしゃべりタイムを取ってくださり、リラックスして受講することができました。


また事前にいただいた動画も、難しいレシピはなく、重ね煮アカデミーの先生方もお料理苦手な方もいらしゃると聞いて、安心できました。


また歯の本数の話もなるほど納得の気持ちで聞かせていただきました。


医療の力では解決できないことを悩む方や家族の問題を食の力で整えたいママにオススメの講座です。
41835__l1a1022-コピーアイコン用
今回は体験クラスの受講して頂き、ありがとうございました!

講座中に、みわさんのうなずきやお顔の反応がとても
励みになりました 。

体や健康のことをたくさん学んでいるみわさんなので
重ね煮の知恵も生かして役立ててもらえたら嬉しいです。


Icon_f

粟山 由香 様

オンライン重ね煮体験クラス

2022/11/29

とにかく楽しかったー

① 体験クラスの受講前に悩んでいたこと
更年期を迎え自分自身の体調の ゆらぎや、 まだ幼い娘が鼻炎持ちで、 どうしたら体質改善できるのか悩んでいました。
② 受講して解決のヒントとなったこと
普段から野菜はたくさん 食事に取り入れていましたかが、 重ね煮で教えてもらった 順番で煮ることで 野菜の 旨味、甘味が ぐっと増したような気がします。 今まで朝食で お味噌汁を食べなかった娘が 重ね煮のお味噌汁は 食べ てくれる ようになりました。 毎朝バナナやヨーグルトなど 体を冷やしてしまうようなものばかり食べていたので、重ね煮で 食の改善をすることで 鼻炎が 治まってくれることを期待しています。
③ 印象に残った話
キャベツをかぶると熱が下がる
④ 須田敦子ってどんな人
学生時代から長いお付き合いの ある、尊敬する友人です。いつも 優しい、お姉さんのようなひとです。
⑤ どんな人におすすめですか
体調不良に悩む方 、子育て中のママさん
⑥ お名前掲載について
大丈夫です!
41835__l1a1022-コピーアイコン用
今回は体験クラスの受講、ありがとうございました!
調理動画や当日の質問など
熱心に取り組りくまれていて、嬉しかったです。
娘さんの鼻炎、体の防御反応でもありますよね。
ふだんのごはんで腸を整えていって、
だんだん少なくなっていくと思います。

これからも応援しています。

ご希望の日時を選択してください

5月

選択中

オンライン
14日(水) 10:00 ~ 12:00
【残 2 席】

料金を選択してください

お支払方法

お客様の情報を入力してください

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
みょうじ必須
なまえ必須
メールアドレス必須
電話番号必須
お住まいの地域必須
ご紹介者(複数可)

読者登録する

smtp08