18_nmjjzmixnjeyyzgxz

あなたの

「モノの溜め込み度」

チェック

あなたの 「モノの溜め込み度」 チェック

あなたの
モノの溜め込み度チェック






チェックリストでわかること
  • 1 住まいの散らかり度
  • 2 ためこみ度
  • 3 感覚マヒ度

多くの人は、「収納」することを「片付け」と思っています。

でも、引き出しや、クローゼツト、押し入れにモノを突っ込んだだけでは

本当の「片付け」とは言えません。


その突っ込んだモノを、覚えていますか?


突っ込んだきり、存在すら忘れているモノがあるのではないでしょうか?

それは収納ではなく、放置、ですね。


家の中のどこに、何が、どのくらいあるのか、

把握できている方は少ないと思います。



私は大丈夫、うちは断捨離®は必要ない、と思っている方も、

ちょっとこのままではまずいかも…と気づき始めた方も、

気軽にこのチェックを試していただいて、

現状認識をしていただけたらと思います。


★見てわかる、断捨離 決定版(マガジンハウス)を参考にしています。





何が入っているか思い出せない引出しがある
床に置いてあるモノでつまづくことがある
下駄箱に靴以外のモノ(花瓶や工具、ガムテープなど)が入っている
食器棚に食器以外のモノ(調味料やお菓子、サプリメントなど)が入っている
モノが詰まりすぎていてスムーズに開かない引出がある
かつて使っていたモノでここ1年、手にしていないモノが思い浮かぶ
今使っているわけではなくても、まだ使えるな、と思うものはとりあえず取っておく
片付けるつもりはあるが明日片付けよう、来週片付けよう、と先延ばしにしている
どうせ買うならおまけ付きのペットボトル、おまけ付きの雑誌がいいなと思う
かわいい空き箱や包装紙、ショッピングバッグが捨てられない
Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
携帯電話番号
お住まいの地域必須
性別必須
  • 女性

  • 男性

  • 無回答

ご紹介者(複数可)
smtp08