ファッション業界で30年、「売れる店づくり」のための仕掛け、教育を担当してきました。
私にとって仕事は生きがいであり、会社は私を必要としてくれる居場所でした。
夢中で働いていましたが、家の中は散らかり放題、
自分の使った食器も片付けられない、洋服の管理もできない私がいました。
50歳を目前に、新しい世界で自分を試したくなり始めたころ、
やましたひでこの提唱する断捨離®に出会いました。
自分の生活環境を変えるために取り組んだ断捨離でしたが、
魅力的な売り場創りと、快適な住まい創りの共通点は多く、
これまでの経験と、これからの希望が一致しました。
モノだらけの住まいから脱出して、今は、このような環境で暮らしています。
youtube動画「断捨離トレーナーが行く!」シリーズは、
累計125万回再生の人気コンテンツとなりました。
【youtube動画】
「断捨離トレーナー原田千里が行く!」シリーズ

▼https://ameblo.jp/chisa-ha333/entry-12815528821.html
【お時間がありましたらこちらもお読みいただけたら嬉しいです】
ミドルシニアマガジン「well-pass」インタビュー記事
▼https://mynavi-ms.jp/magazine/detail/001163.html
ポジティブ・ストロークは心の栄養です
私が設立した会社の名前は、
株式会社ポジティブストローク研究所と言います。
社名に採用した「ポジティブストローク」は、
受け取った人が「気分が良い」と感じる働きかけのことです。
私がこの言葉に出会ったのは、2006年。
ストロークとは「相手の存在を認める全ての言動」を指します。
たとえば、笑顔
笑顔で挨拶をされると、
思わず笑顔で応えてしまいます。
ココロが軽くなり、ごきげんの種が芽生えます。



笑顔は世界を変える
愉しいから笑うのではなく、笑うから愉しくなる。
ひとりの笑顔は次々連鎖して 周囲をゴキゲンに、
そして世界をゴキゲンに。
ポジティブストローク研究所は、
この世界にひとりでも多くの笑顔が増える ゴキゲンの種をまきます。