
PROFILE
育ち愛スペシャリスト☺iccha
2010年、第一子を出産。
自身の子育てや友人の子育ての悩みを解決し、手助けをしたいという思いから、
子育てに関する学びや資格に関心を持つようになりました。
子どもの発達や保育についての知識を深めるため、第二子出産後の育児休暇中に、
日本チャイルドマインディング&エデュケア協会認定のチャイルドマインダー養成講座に通学。
0~12歳までの子どもの発達や、少人数保育サービスに関する専門知識を学び、
一人ひとりの「個」を尊重した家庭的保育の資格を取得しました。
また、自身の妊娠・授乳期間や子どもの離乳食期を通じて、食の大切さを見直し、
栄養学・食養学を学ぶために国際食学協会の「食学」の学びをスタート。
現在は、「食学」を伝える食学アドバイザー認定講師としても活動しています。
⸻
私自身、結婚・出産とライフステージが変化する中で、10年間「自分自身」のことを後回しにし、
家族中心の生活を送っていました。
気づけば、「自分らしさ」や「夢」を忘れかけていたのです。
本当の幸せを感じる子育て環境とは、ママ自身が”ねばならない”を手放し、
「自分らしく」いることが一番大切だということ。
そこから【笑顔の子育て】が生まれるのだと実感しました。
だからこそ、自分と向き合うこと、そして未来を描くことが大切。
それは決して身勝手なことではなく、ママが女性として輝ける瞬間なのだと思います。
私は、“誰かのために”を大切にする個性の持ち主。
お節介かもしれないけれど、
”誰かのために”
”すべての子どもたちのために”
”すべてのママのために”
一人ひとりに寄り添いながらサポートしていきたい。
その想い一つで、今、活動しています。
●ミッション●
ママの笑顔を増やす
ママの叶えたいを叶える
寄り添う
●ビジョン●
未来を担う子どもたちが
心から大人になるのが楽しみと思え
自ら生きがいを見つけていける
社会をつくる
私の屋号
『tap.Story(タペストリー)』は
悩んだとき。迷ったとき。困ったとき。
どんな時でも気軽にトントンっと
tap(ノック)してほしい。
子どももママも
1人1人を認め。
励まし。寄り添い。
ここから未来(それぞれのStory)が
始まる意味を込めてます。
”タペストリー”
部屋にある飾りという意味ですが
主張することはなくても
個性、”存在”がある。
そんな居場所になればとの想いです♡
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08