
PROFILE
ウェルビーイング・ライフコーチ
初めまして、ライフコーチ・おのだますみです。
「Even if (どんなダメダメな私でも)I am OKという勇気」
わたしの好きな言葉!そしていつも心に留めるようにしています。
自分らしく生きる基盤になる考え方だからです。
オソレではなく愛を選択すると決め
↓
自分の内面を見つめ
↓
自分を信じて信じて信じ切り
↓
未来の自分に引っ張られて日々の行動を積み重ねる
ことで価値観やアイデンティティが変容し、本来誰しももっている無限の可能性・パワーが発揮されていきます。
でも、この道のりは長く厳しく、一人だと迷ったり悩んだりしてくじけてしまいがち。
そこで
●「自分とつながるコーチング」セッション
●月々のセルフコーチングシェア会
●毎日しあわせ習慣Felicità倶楽部FBコミュニティの運営
●各種ワークショップ、読書会
●NYLB研究所「ポジティブペアレンティング講座」
を通じて理想の自分への変容のお手伝いをしています。
VIAの強みTOP5:感謝・親切心・自律心・愛情・公平さ
アメリカに6年遊学後、通訳学校で猛勉強の末自動車メーカーで通訳者・翻訳者に。
イタリア人パートナーと知り合い、日本で出産。息子が1.5ヶ月の時にブリュッセルに移住し、その後イタリアへ。
渡欧を機に専業主婦となり、慣れない子育てや外国生活(アメリカと同じと思っていたら大違い)、中年の危機など様々な出来事が重なり、プチうつ、もう私にできることは何もない状態になる。
誰にも強要されていないのに良妻賢母を日本から背負ってきて、異国で孤育て状態の中「立派で、正しくて、強くて、明るい妻や母」になろうと奮闘。今思うとその時の自分を抱きしめてあげたい...
自分で自分の機嫌を取ることもできずに、家族に八つ当たりしては自己嫌悪という悪循環のどん底ドッカンで学びが始まる。
当初は子育ての正解を求めていたけれど、がむしゃらに学びを深める中で出会ったコーチング、『7つの習慣』、ポジティブ心理学や感情の地図・人間関係のマトリクス、NVC、マインドフルネス、NLPで、結局は自分と気が付く。
人生苦行がデフォルトだったのに、今では「宇宙が味方なら人生イージーモード」と言うように。
今までの不要な感情や思考に気づき、理想の自分を思い描き、リワイヤ(配線の組み換え)して理想の現実を実現させ、人生の出来ゲームのお試しをどう乗り切っていくかを実験中!
趣味:スキー 筋トレ 多肉植物 読書(主に外国人著者の骨太の本を年間100冊以上)
イタリア在住。思春期の息子、イタリア人パートナー、ワンコ
ディビッド・R・ホーキンズ著『パワーか、フォースか』の下の意識レベルの表と"現在の世界の意識レベルの平均は207”と知って確信しました。
もう愛をベースに生きていい時代なんだ!と。
意識レベルのプラスとマイナスの分岐点は200。もう世界の平均はプラスなのです。
スピリチュアルの風の時代ともリンクしました。
土の時代のキーワードは、物質主義、現実主義、個人主義、安定、秩序。物質的なもの(不動産や会社、車、肩書き、学歴など)目に見えるものに価値が置かれました。
物質的な豊かさを求める大量生産の時代、労働者は生産性をあげる機械の部品でした。
きちんとルールを守って働いたら報酬を与え、逆の場合は罰を与えればよいという考え方で統制されてきました。
これでは動物と一緒。しかし、産業革命以降このやり方があまりにもうまく行ってしまったため、今でも正しいと信じている人がまだまだ多いです。私には違和感でしかありませんでした。
この社会で生きづらいのはある意味当たり前、人間の根源的欲求に対する理解が欠けているから。
ド根性で血と汗と涙でこれでもかーと這いあがるストーリーがカッコいい時代は終わり。
それに気づいて早くこちらの風の世界に来てほしいのです。
風の時代のキーワードはスピリチュアリティ、人間性、共感、共同体、自己超越、創造性。物質的な豊かさよりも、精神的な豊かさ、個人よりも共感や共同体の精神が大切にされます。
土の時代でないがしろにされてきた人間の根源的な欲求ー学んで成長したい・創造したい・世界を良くしたいーという内側から湧く欲求に従って行動してよい時代になりました。
みんなそれぞれの強みを使って、ありのままの自分で、らく~に貢献していくことでつながりが生まれ幸せが広がっていく時代にもうなっているんだな、と思ったらうれしくてたまりませんでした。
時代はもう愛をベースに生きていい風の時代になっています。ただ、かつての私を含め土の時代のメンタリティを今も引きずってもがいている人が大勢います。
愛に生きると決めましょう。
自分に内なる力、創造性、可能性があると信じ切りましょう。
そして現実で悪さをしている思考や行動をリワイヤ(配線を組みなお)して、新しい理想の自分を体現していきましょう。
日々の実際の作業は地味でながーいプロセスです。筋トレと同じ。その変容へのお手伝いをしています。
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08