お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

食いしん坊ママ 様

オンライン新年会♪ ~ドイツってどんな国?~

2023/1/30

楽しく学べました

私自身も、2回の海外駐在歴がありますが、日本に戻ると毎日の生活に追われて、海外での経験や旅行のことなど、思い出す暇もなく暮らしていましたが、ドイツ人と日本人の違いや、色々な海外旅行の経験を聞いて、懐かしい思い出がよみがえって、ドイツに関することもとても勉強になりました。
日本での生活を頑張りつつも、日本や海外への旅行のことも計画して、楽しんで生きていこうと思いました。ありがとうございました😊
Icon_f

RF 様

オンライン新年会♪ ~ドイツってどんな国?~

2023/1/30

今聞けてよかった

ヨーロッパには一度も言ったこともないのですが、周辺にヨーロッパがいいという人がいるのでどういうところかな?と思ってました。ペット専門のショップの内容の充実さがあって面白かったです。相手への尊重といういみでは安心できることも感じました。
旅行先の話もあり、陸続きだからこそ気軽に行ける旅行、過去を感じれる旅行、現地の人の好さを知る体験など、ほっこりすることも聞けて良かったです。
Icon_f

みかこ 様

オンライン新年会♪ ~ドイツってどんな国?~

2023/1/29

もっと知りたい

海外旅行の経験が少なく、語学も堪能ではないので、私にはお話全部が興味深かったです。特に、ドイツ人と日本人の国民性の違いは、例え話を使って教えてくれたのが分かりやすかったです。また観光だけではわからない、ドイツでの生活の一部を知ることが出来て、面白かったです。もっと日本とドイツでの日常の暮らしの違いや、日本では味わえない楽しかったこと、ちょっとした失敗談など聞きたかったです。
Icon_m

ぷっち 様

『話し方』を ブラッシュアップする会

出会いに感謝!!

今回のセミナーは、男脳と女脳についてや、人に話が伝わりやすいPREP法を学べ、興味深いお話を聞くことができました。
「あの人はガチ女脳だったのか」、仲のいい達は男脳が強めな人が多いんだと思ったり、「あー、あー」と思って聞いていました。
コミュニケーションというのは様々なタイプの人と話して切磋琢磨しないと勘が鈍ります。私の場合は、さぼっていると話していて咄嗟に適切な言葉さえ浮かんでこなくなるくらいです。
このセミナーは、なかなかリアルな生活では話せない同年代と方の考えに触れたり、話ができる貴重なコミュニケーションの場となっています。
参加者の皆さんと少し踏み込んだ話ができて良い夜でした。ありがとうございました。
Icon_m

ぷっち 様

時間について考える会 ~『やりたい』を実現する方法~

今聞けてよかった

今回の本の紹介で、平日の過ごし方は変えるのは難しいですが、休みの日はルーチン化していた時間を細切れにして並べ変えることができそうだと思いました。
流行りだとか、子供の小遣い稼ぎ程度の収入を得るために時間を割くことより、省力化と時間短縮化を目指して、別のことに時間を割いた方が賢いという気持ちになりました。
とはいえ、変えたくないのは、自分の心が穏やかになること、やって人が喜ぶことには時間を費やすこと。メリハリが大切だと感じました。
Icon_f

ゆみ 様

時間について考える会 ~『やりたい』を実現する方法~

前に進むことができそうです

長年踏み出せずにいたことに、いよいよ本気で向かってみようとスイッチが入った気がします。できることからひとつずつ、スケジュールを立てて取り組んでみる。明日から早速やってみます!
同世代の皆さんのお話、心から共感でき、うなずきすぎて首が痛くなりました!貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
Icon_f

あいこ 様

時間について考える会 ~『やりたい』を実現する方法~

今聞けてよかった

本日は、ありがとうございました。
そういえば、残された人生の時間は、どんどん減っているんですよね。このまま同じような毎日を過ごしてたら、勿体ないですよね。
今日、自分の夢を持っている方、まだまだ夢が見つからない方、見つけたいと思ってる方、色々な方の話を聞けてとても充実した時間になりました。

皆さんの話を聞きながら、私が率直に今、やりたいなって思ったことは!子ども達が頑張ってるリフティングの練習に私も参加し、一緒に回数を競うことです!
リフティングが出来るママってかっこいいですよね!しかも、運動になるし!!
将来に繋がる大きな目標ではありませんが、私にとっては人生の中で楽しめる時間になりそうです(^-^)
なんだか、頑張りたいな!って思うことが見つかっただけで気分が上がりました。これから、大きな目標はゆっくり見つけたいと思います。ありがとうございました。
Icon_f

めぐ 様

年金のキホンを学ぶセミナー

今聞けてよかった

みやすい資料とともに、わかりやすい説明で、とても充実したセミナーでした。
オンラインのセミナーは初めてだったので、わかるかな?と不安もありましたが、心配することはなかったですね。
「長く働く」に関しては、わかってはいたものの、とても心に残りました。
今の仕事にも不安、不満も多く、「あと10年ぐらいだし」と思っていましたが、「長く働くなら、違う環境もありでは…」と思う気持ちも出てきました。
資産運用もしていきたいと、思ってます。
もっと前に気づきたかった、知りたかったなと思います。
今の若い世代にも是非聞いてほしい内容でした。若い子たちも漠然とした不安を持っているので、まだ時間を味方につけることのできるうちに、知ることができたらいいなと。
ホントにありがとうございました!
Icon_f

フジコ 様

年金のキホンを学ぶセミナー

楽しく学べました

密度の濃いセミナーで大変勉強になりました。
そして年金の情報だけに留まらず、老後の働き方まで取り上げていただき、老後資金の配分や自分はどう過ごしたいかなどもイメージしやすくなりました。
またスペシャルスピーカーの方が読み聞かせして下さった絵本にじんと来ました。
不安も多い老後のことを考える中で、「自分の持ってるものを生かして前向きに進んでいこう!」と気持ちに切り替えることができました。ありがとうございました。
Icon_f

igaco 様

自分の『強み』再発見セミナー

前に進むことができそうです

自分の性格タイプが16種類の分類のどれかを知って理解するのが面白かったです。
実際のワークで他のタイプの方のお話をお聞きしてみると、皆さんそれぞれの違いがはっきりとしていて、想像以上でした。
そしてその違いから、改めて自分の特性が再認識できました。
参加者の皆さんがそれぞれの想いを持ちながら、前を向いてらっしゃるお姿を知ることができて、自分も頑張りたいなと励みになりました。
Icon_f

momo 様

『事前に備えよう!介護と仕事』セミナー

今聞けてよかった

そろそろしっかり介護のことを考えておかないと・・・と思いながらも、不安だけ募らせて自分ではなかなか動けていなかったので、とてもありがたいセミナーとなりました。
地域包括センターや、介護にまつわる制度など、具体的なことが知れて、動き方が見えて来ることで安心につながりました。
自分でも、もう少し詳しく調べてみようという気持ちになれてよかったです。
「親の希望より子供たちの事情を優先して良い」という考えを、介護に入る前に先に聞けたのもよかったと思います。
また、実際に経験された方や、今されている方のリアルなお話を聞けたのは将来のイメージがしやすく、自分の場合はどうするのか?とシミュレーションするきっかけとなりました。
参加させていただき、ありがとうございました。
Icon_f

うさぽん 様

『きちんと知りたい! パートの働き方』セミナー

今聞けてよかった

長く正社員で働いていて退職後に主婦をしていましたが、そろそろ少し働こうかと検討していました。
パートを検討していましたが、いわゆるパートの年収の壁について、なんとなく聞いたことがありましたが詳しく知らなかったのでこのセミナーを受講しました。
パートの年収によって税金や社会保険や年金、また旦那の給料に関係がでてくることわかりやすく整理されていて詳しく知ることができてとても参考になりました。これから仕事探しをするうえで有益な情報を知ることができてよかったです。
Icon_f

akiko 様

『きちんと知りたい! パートの働き方』セミナー

楽しく学べました

なおこさん、おつかれさまでした。
そしてありがとうございました。
「税金と社会保険の扶養枠」は、自分で調べるとややこしい部分が多いです。ここをわかりやすく丁寧に解説していただき、クリアになりました。
セミナー前は、自分でなんとなくわかっているつもりでした。
でも曖昧なままで、勝手な解釈していたり、盲点だったことがあり反省…。
制度のことをしっかり知った上で、老後も見据えて、自分の働き方を選ぶことが大切だなと感じました。
セミナー受けて本当に良かったです!
Icon_f

アキコ 様

『転職学』セミナー ~幸せに働き続けるには? 科学的な考え方を学ぼう~

今聞けてよかった

この度は貴重な機会を設けてくださり、ありがとうございました。
なおこさんのお話の仕方やお言葉にとても優しさがあり
「転職学」の大切なポイントがスッと自然に心に入ってきました。
今回私にとって特に気づきとなったのが「マッチング思考からラーニング思考へ」というお話です。
職場・仕事はもちろんのこと、生活していく上であらゆるシーンで言えることだと感じました。
ラーニング思考が強くなるほど、仕事もその他も(人間関係なども)主体的に楽しんで向き合えるなと思いました。
転勤で環境が変わりやすい私にとっても、与えられた状況で幸せに生きる知恵になると思います。
また、なおこさんが冒頭でおっしゃってた「自分の居場所を探してきたと思う」というお言葉は、
「それ!私もそれだ!!」ととても心に残ってます。
ワールドワイドな交流会も楽しかったです。
それぞれの地で皆さんが頑張ってらっしゃるご様子を知ることができ、
私も頑張りたい!と力になりました。
なおこさん、本当にありがとうがざいました。
Icon_f

しおねえ 様

『転職学』セミナー ~幸せに働き続けるには? 科学的な考え方を学ぼう~

楽しく学べました

転職に至る動機が数式で表されると知って、なるほどと思いました。また、「いつか自分に合う職場がみつかる」という自分を変えないで、転職先を探すのではなく、まず、「自己分析」「自己開示」と、「自分起点」にすることの重要性が、よくわかりました。
Icon_f

ゆうちゃん 様

『転職学』セミナー ~幸せに働き続けるには? 科学的な考え方を学ぼう~

前に進むことができそうです

とりあえず今の自分に出来ることをしていこう、と背中を押される思いがしました。
自分の居場所を社会でつくるために。
道は後に続くに違いないと強く思えるようになりました。

今の私の決断はこうです。

もしずっと前、15年も前に転職や就職活動で悩んでいた頃に戻れるなら、キャリアカウンセラーを訪れて内面的な自分と外面的な自分双方を客観的に見つめ、就職活動への材料にするとよいよ、とそのころの自分にアドバイスしてあげると思います。
PR
smtp08