《動画販売》ジョージとひろ子の辛口夫婦漫談【虎の穴アドバンス】カルマとエゴとを超えていくとは
宇宙に喧嘩売るのをやめたい人、本質を生きたい人、自然体を生きたい人、etc.
定価
4,444 円
4,444 円(税込)
決済商品(発送無し)
【参加者のご感想】
こちらにたくさん掲載しています。
http://trueseeds.jp/2024/01/10/karma-ego/
===
カルマとエゴのお話し、何度も見返しています。
感情・出来事へのジャッジと、味わいきってなさがあると気がつけました。
"カルマ"というと、全部じぶんの行いから還ってくる出来事と捉えていて、問題のようなことがあると、自分を責めがちでした。
先祖/人類、代々からの影響もあると思うと、気持ちがラクです。。
頭とハートと身体を使って
今ここの感情を、コツコツ味わって、起こることを許していきます。
ありがとうございます。
===
何度も何度も見ました、何か他のことやって、また、あれ、もう一回聞こう、と見返して。何度も聞いてる内容なんだけど、何度でもやってくる、味わいきれてない感情に振り回されまくって、訳わかんなくなって、他人のせいにして、前に進めない私が、本当に腑に落としたい内容でした。
進んでる道に、豚はいないのに、わざわざ、脇道それて豚に構っちゃうとか、
感情をただ身体で感じれば、ちょっと横に置いておけるのに、構ってバトって、毎日毎日、ずっと本当に大変だったから、その意識にを自分に染み込ませたい。
家のことやってから、やりたいことやる、とか、別に優先しなくてもいいことで、子供のこと優先にしないと罪悪感に苛まれるとか、で、大事なこと忘れるとか、優先順位も、かなり、整理出来ました。
と思うんだけど、どうかな。
細かいところまで、勘違いしないように、説明してくれて、ありがとおー!!
===
感情を感じきれていないんじゃないか?というお話を聞いて、私は起きた出来事に意味づけをして、答えを求めていたんだな~と感じました。
立て続けで起きた出来事の感じ方と、過ぎ去り方と、過ぎ去っていかなさとを味わっていたところでした。
知人に起きた出来事を、自分に起きた出来事ではないのに、いつまでも嫌な気持ちと、その光景を思いだすようなものをみるとフラッシュバックをおこしたり、1週間くらい繰り返していました。
気持ちを感じきれていないのか?それとも見るものは鏡…何かを私に教えてくれる出来事なのか?とか思考がぐるぐるしていました。
拒否抵抗の中の「ショック」な出来事だったんだと腑に落ちました。
感情を味わっても、その後どうしたいかがわからないくらいにポジティブ思考になり、問題解決をして解決したつもりになって不感症になっていたのか…と気付かされました。
ありがとうございました!
===
ひろ子さん、ジョージさん、昨夜は虎の穴アドバンスありがとうございました。大変面白かったです。
ひろ子さんがジョージさんと結婚したことで、なんでもできてしまう自分に逆に苦しめられたというお話は初耳で驚きました。能力の高さはこの社会では有利に働くと思っていましたが、必ずしもそうではないことを知りちょっと衝撃的でした。
自分が信じてきたこと、思い込んできた世界とは別な世界があることを感じるので、まずは自己想起と感情を味わうことを意識していってみようと思います。
いつもありがとうございます。
===
ひろ子さん、ジョージさん辛口夫婦漫談ありがとうございました!
お正月に波動調整FBページに車の運転と英語が上手になって不思議だなぁ~面白いなぁ~と投稿しましたが
この動画を拝見し、今までいかに自分が余計なことをして、そしてそれに全然気づかずに生きてきたことに気づきました。
車の運転も、英語も、きっとその他にもたくさんのことを
『失敗したくない』とか『できないヤツだと思われたくない』とか思えば思うほど
からだを固めて逆に色々なことを下手にしたり、視野を狭くしたり、全然聞けてなかったりしてきたんだろうと思います。
波動調整講座でも、イメージを持つほどからだが重くなるワークをやったのに~!
今になってようやく少しわかりました。
コツコツリハビリしていきます。
===
わたしの質問に対しての答え、画面の向こうで爆笑してしまいましたww
ほんとです、わたし真面目すぎるのかもー
昨日、久しぶりに対面で波動調整受けに来てくれた方がいらしてて、わたしのことを何回も真面目ですねーって言ってたんですけれど、まぁ、真面目っちゃあ真面目だろうけれど、スピリチュアルを実践する人って真面目で優しい人ばかりだと思いますよって答えてたんだけれど、そんな何回も言うことかな?と不思議に思ってたのでした笑笑
いやーー、ほんと真面目だわ
真面目と自己同一化し過ぎていて、コレがわたしだと信じていました。
真面目でなにが悪い?って、
なんなら真面目にしてなきゃでしょ!!ってして思っていました。
こんな書いていてもカフェの中なのに涙が滲んでくる。
あーーーー、よかった
一つ剥がれたww
涙がチョちょぎれるwww
長かったーーーー
長かったよーーーー
これからまた一段と気楽に生きていこう☆
宇宙がもたらしてくれるものはいつだって完璧だ!
ひろ子さん、ジョージさん、いつもありがとうございます!!
===
ひろ子さんとジョージさんの分かりやすいトークに何度同じ内容を聴いても、更に深まります。
等身大の経験談は自分と重なる事もあり
答え合わせと言うわけではないけれど、あのとき、あれで良かったんだな。とか、どこか安心できたりしました。一般に出回っているカルマやエゴの説明はどこか同じ事を言っている様で全く違う事に気付くまでにやはり削ぎ落としが必要で波動調整1stの敬意、対等、自己想起をちゃんと理解する事でもっともっと深まるのだと思いました。こういった知識を聴きまくっても、あっと言う間にズレていきフリに入っていく。自分も経験しましたし、他のスピリチュアルセミナーでみんな、単純なとこでフリに入った途端またループしていくの見てきました。そして、何が違うの?どこが違うの?となりますが、必ず事象が起きて観る事になる。
抵抗やざわつき、細かな感情の変化が起きる事が楽しみ?の様な気持ちさえします。
素直に敏感に毎日丁寧に過ごす事。それを楽しめる様になれた事。地球の楽しみ方が漸く少し分かってきて嬉しいです。ありがとうございます!
===
ひろ子さんジョージさんお疲れさまでした!
問題解決は甘美なのよ~
が腑に落ち、
心配は呪いなのよ~
も腑に落ち、
まだまだ言葉の罠に満ち溢れているけれど、うっすーーーーらと違いに気が付いて来ていたりはしています。
自分的には(という言い方でいいのかしらん?)大半のシーンで、今まで逃げてきたな~、と。
逃げてもいいんだけど、向き合うのを極力避けて来たです、人生で。
丁寧に生きることもしていなかったから、当然ですね。
なんだかんだでまだ死なずに生かされてます。
===
感情を過ぎ去らせる、豚を使った例えわかりやすかったですよ。
本当にそういう感じだと思います。ビジュアルがあるとわかりやすいです。
どんな時に感情を味わえなかったかなと振り返ると
悲しみであれば、今はちょっと味わうには間が悪い(今から学校or仕事に行かなきゃいけない、人前で感情出せない、こんなことで悲しんでるって思われたくない…)などがあったように思う。で、忘れないように?忘れられなくて?絶対手放さないように、内側に抱えていったような。
あと、母が暴力親だったんだけど、やられてる間は感情感じないうようにしていたな。
あれは多分、自己防衛。深く傷つきすぎないように、かな。
でもクセづいて対母でない時にも発動していたような。
思うに、感情を出せるって、安心できる環境、信頼できるコミュニティや仲間があればこそ。
そういう環境にいられればよいし、ないならないなりの対処をするしかないのだけれど。
そう、感情を感じるのが苦手なんだけど、ボディに意識を向けると、もやっとしたり、重くなったりっていう感覚があるから。それで、「あ、今ムカついてる」とか「心配してる」とかいうことに気が付いて。さらに奥を見てみると「悲しい」「嫌われたくない」があったりして。そうやって感情に気づく、味わうができるようになったのは、ひろ子さんの配信や講座のおかげと思います。
感情をジャッジしない、というので思い出したのが、愛犬が死んだ時のことです。すごく悲しかったけど、今振り返ればその時の悲しみって、一緒に暮らした楽しさと同じくらいキラキラした思い出になっている。感情を味わうって、生ききった感じがあって、観念的な言い方だけどどちらも宝石みたいな思い出。
一方で、死ぬ前に病気で寝たきりだったその犬を看病してた時の感情って「別れたくない」っていう抵抗だった。おかげで死ねば早く楽になる子を引き留めてしまったなって。こういうのがカルマなのかな。そういう自分だったのだから仕方ないと、今は思っているけど、可哀そうなことをしてしまったという思いはしばらく引きずりました。起こることに抵抗するってこういうことなんだな。
配信を見ていたら、斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」という歌を思い出しました。こんにちはって言えるのは過ぎ去らせることができるからですよね。改めて調べたらいい歌詞でした。
また次回の配信を楽しみにしています。
ありがとうございました。
===
ひろ子さん、ジョージさん、虎の穴アドバンスありがとうございました。兎にも角にもw最近のジョージさんの賑やかしが最高で、爆笑しながら聴かせていただきました。巷のスピリチュアルあるあるな分、いつも正に!で笑っちゃうw前回のアドバンスでキャラクターの私の在り方が腑に落ちて、そこから自己想起がとてもしやすくなりました。そして、今回のアドバンスも、エゴとカルマのわかりやすい視点を頂けてありがたいです。絶望感や逆境も過ぎてしまえば、本当にいい思い出の位置になるんですよね。私は、そういう大きい物はわかりやすく越えて来た感じですが、先日の自分マスターゼミで今まで自分では気づかないことが見えて来て本当に盲点なんだな、と。でも、何となく、これはエゴだな、カルマだな、っていう感じの臭さ怪しさがわかって来ました。感じるのに拒否抵抗あるやつw逃げずに味わっていきたいと思います。改めて、虎の穴夫婦漫談wホント大好き!今年もよろしくお願いします。
===
ひろ子さん、ジョージさん、今回も深いお話を分かりやすく楽しく届けてくださりありがとうございました。
波動調整講座ほか諸々の機会にひろ子さんの話を伺ってはいるものの、耳に痛いことや、忘れてた!と思うことなど沢山とりこぼしていたことに改めて気付きました。
特に「私は特別なイワシ♡」と、自分を特別扱いしてる長年の強力な癖に気付かされたくだりでは、なんか笑っちゃいましたw
年末年始が過ぎたタイミングでこの話が聞けたことも良かったです。年末年始って過去のパターンで自動反応的に過ごすことが多くて、特に「嫁だから・母親だからこのように振る舞うべし」みたいなマイルールが多くて等身大以上のことをして体調崩すことが多かったんです。でも今シーズンは意識的に静かにして「ただ在る」時間をこまめに取りながら無理せず等身大で行動していたら、いつもより心地よく過ごせたような気がして。
で、今回の虎の穴アドバンスを視聴しながら年末年始のことを思い出してみました。自分の癖のまま行動に出て不快だった場面、不快に気づき味わい過ぎ去らせ望みを選択できた場面など、色々なパターンがあったんですが、まぁ〜、まだまだキャラクターと自己同一化してドラマを楽しんでるなと思わされました。
何はなくとも自己想起。口先ではなくいつも体現できるように、意識を隅々まで染み渡らせて生きていこうと思います。今年もよろしくお願いします♡
===
虎の穴アドバンス、ありがとうございました。
豚さんのたとえ、私はけっこう分かりやすく感じました。おもしろいかったしw
今回は辛口?核心を率直に伝えていただき、ちょっとアイタタタとなりつつも、ありがたかったです。
個人的には、「感情を味わう」と「ドラマに埋没する」が区別つかなくなるところがあって。どうも私の場合、「味わう」と「埋没」のあいだに「味わった気で埋没する」があるようです。たぶん、区別がつかない=味わった気分でししかないのかなと。
まぁ、味わいきれてなければ、また味わうべき場面が勝手にくるということなので、判別がつこうとつくまいとどうでもいいですね。そう思うと気がラクでしたw
===
私にとって耳の痛いことばかりでした
最近自分は起こることをちゃんと味わってないんじゃないか?という疑問が出ていたので、特に
体験してなくて表面滑ってゆく、
感じてる風、感じるのが難しい、
というのがあぁっとなりました。
何度も同じことを聞いてるはずなのに、受け取れる時にしか受け取れない、をヒシヒシと感じました。
ので、今後も繰り返し聞きたいと思いますし、このようなトークライブは何度でも開催してほしいと思いました。
いつも本当にありがとうございます!
===
今宵もありがとうございました!
久々の虎の穴!
よかったー!
難しいこと言われてるようで
よく聴いてればめちゃシンプルなんだなぁって改めて思いました。
生きてれば
生老病死、
起こることは
起こるんだ!
だからそれを
きちんと観て、気がついていられる自分であること。
何回も講座出てるのに
何聴いてだんだろ。
日常の出来事の中で
いかに自分が無自覚のうちに
抑圧している感情があるのか。
感情を出してはいけないと
思っていたことにも気がつくことができました。
感情を出すと言えば
私は怒りまくる
というのが多くて
それをやるたびに
感情的になるのはいけない!
と怒られて
大炎上になる構図だったことも、自らの歪んだ吐き出し方、
捉え方の結果だったのかと
明らかに。
自分を責めるわけではなくて
知らなかっただけ。
知ったからって
すぐスムーズに行くわけではないけど、知ることはやっぱり大事。
一時はそんな自分のせいで
家族をバラバラにしたって
ドラマを作りそうだったけど、違う違う!
それこそカルマを積み上げるところでした。
事あるごとに
思い出してしまう過去の感情が
あるなら、ちゃんと
味わってみようと思います。
わたしが悪かったとか
こんな私じゃなかったらとか
変にいい人になるのやめて
ちゃんと感情だけを観る!
それにしても
辛口だからこそ
いい講座でした。
なんか質問したことについての感想じゃなくなっちゃった(・・;)
質問の文章書いていた時に
感情味わって、流れていったのかなぁ。
だとしたら、書くって大切ですね!
たくさんの時間を使って
答えてくれて
ありがとうございました♪
===
ひろ子さん、ジョージさん、今日も濃い時間を有難うございました。
質問への答えが辛辣で、痛い痛い!
ってことは、エゴが反応してるんだなって観じ、感じながら聴いていました。
すかさずジョージさんが代弁的にフォローを入れてくれた優しさに緩みました。
確かに、私自身も相手を見下しています。
相手への想いは「許せない、理不尽、私ばかり損してるなんて」っていう想い。
この環境に出会った時の私自身は、劣等感や不足感や自責のクセが満載で、当時の私が引き合った相手との生活の中で起きてきた「許せない、理不尽、私ばかり損してる」っていう出来事の数々。
その過去の自分、自分の傷を握りしめて、何とかしようとしている。。。
そもそも、当時の、劣等感や不足感、自責のクセが満載だった、その私が引き合っての相手との出来事で、被害者意識を持ち続けている。。。
ここに対して「私がそれを選んだ。その私がこの関係性や現実を創ってきた」っていう意識が欠けていたかも。
となると、あれ?相手に対して「許せない、理不尽、私ばかり損してるなんて」って想ってることが、何かおかしい感じが。。。ってちょっと力が抜けました、( ´艸`)
また、根底に「私って無能、あるがままじゃダメ」っていうのがある感じがして、それを認めないように、武装して被害者意識を持ち続けたかったのかな。。。
なんて感じました。
早速相手(複数人いるんですが)の一人が、優しく声をかけてきて、ちょっとビックリしました。
盲点、見つけたいです。もう少し、宇宙への喧嘩に気づいていきます。
有難うございました。
===
初めての参加で、久しぶりにドキドキワクワクでした。
まだ、これから波動調整も受講していく中で、動画をみて、やれるところから真似してみたりしています。
虎の穴・・・
今日からまた、何回も見ます。
感情はお天気みたいなもので、 無くならない これ、今まで学んできたことと違う(感情は感じ切ればなくなる、もう出てこない)のですが、一番腑に落ちました。だって、何回も出てくるからこそ、「自分はダメな奴だ!ちっともなくならない!」ってどれだけ叩いてきたか。可哀そう、私。なんて思いました。
反応の大きさは少なくなりつつありますが、「さみしい」「かなしい」って何度も出てきます。
何か起きた時だけではなく、急にその感情に飲まれそうになる。でも、事象が先ではなく、感情が先・・・と動画で学び、なんとなくそうなんだな~という所ですが、自責はかなり減りました。
イイ人でいたくて、
上でいたくて、
自分の本当の気持ちがもう分からなくなってしまっていました。
やりたい事もわからない。
仕事を辞めて、家で寝続けたり。
「仕事しなくちゃ、捨てられる」「ちゃんとやらないと、認めてもらえない」とか、少しづつ減ってきてはいます。
やっと、自分に向き合って、自分の人生を生きたい!って思うようになってきました。
今日の講義は、響くことばかり。
疑問が晴れたり。
問題をとっ捕まえて、それで苦しんでいた過去の自分がバーン!と見えて・・・ちょっと笑ってしまいました。ジョージさんの、黄色い豚演義は、めっちゃわかりやすかった!!!
あれをやっていたんですね。
問題の方を見続けていたのも、ああ、私だなー、これからやめて行こう!
また、波動調整の事をひろ子さんが少し話す中で、体の方をやる・・・というのがあり、最近、瞑想(何考えてもいいスタイル)で呼吸をやるようになり、日々、自分の状態が違う事を感じたりしていたので、やっぱり体も大切なんだな、と、ひろ子さんの話を聞きながら思いました。
一番響いたのは、
・豚での説明
・感情は感じても、構わないようにする
・体験して味わうという姿勢
です。
今日はありがとうございました。
9日のセッションも、読書会も楽しみです。
宇宙を信頼している(つもりだ)から、
人のことは疑う。
片岡ひろ子のことも疑ってみてる。
人にはバグがあるから。
昔は、信頼してるならバグがあったっていいじゃん!?って思ってたけど、
そういうことじゃない。
バグがあることを信頼するんじゃなくて、
バグに気付いてそれを超えていけるポテンシャルを信頼する。
今はそう認識している。
というわけで、年明け、このバグ?についての虎の穴アドバンスをやります❣️
お正月特番的に🎍
カルマとかエゴとかその辺ね。
みんな、「カルマ=悪い行い」ってくらいに思ってるみたいだし、
リクエストもあったので。
悪いって何だよ?的なツッコミ入れつつ、
賑やかしの譲司を迎え、
お伝えしようと思ってます。

- 同じパターンを繰り返す人
- 世界は不条理だと感じている人
- 葛藤がなくならない人
- 反応的にしか生きられない人
- 問題解決&回避に人生を捧げている人
- 死なないように生きてる人
- 平安を感じられない人
- 本質を生きたい人
- 自己探求している人
- これじゃダメだと思っている人
- 悩み多き人
- 世間のスピリチュアルに辟易としている人
- マインドの雑音に悩まされている人
- 悩み苦しみが辛い人
- エゴとの同一化を剥がせない人
- 等身大の自分がわからない人
- ハートが開くというのがわからない人
- さみしい人、孤独な人
- 「私はわかってもらえない」と思っている人
- 感情に蓋をしてるなーっていう人
- 人間関係こじれがちな人
- 拗ねてる人
- etc.
<参加にあたっての確認事項>
・申込み後キャンセルはできません
・zoomでの開催です
・オーディオには必ず参加してください
・話す人以外はミュートをするようお願いします
・申込み後、速やかに入金をお願いします
・内容は録画され、後日販売されることがあります
・録画リンクの配布があります
・感想を送る専用料金の人は1週間以内にフォームから感想を送ってください
https://resast.jp/inquiry/109289
・reservestock.jpからのメールを受け取れるよう設定してください





↓↓↓
https://youtu.be/hGAzpM5m5Bw


