《動画販売》ジョージとひろ子の辛口夫婦漫談【虎の穴番外編】ひろ子の盲点と自己同一化
宇宙に喧嘩売るのをやめたい人、本質を生きたい人、自然体を生きたい人、etc.
定価
4,444 円
2,999 円(税込)
決済商品(発送無し)
【参加者のご感想】
===
ひろ子さん、ジョージさん、今日も有難うございました。
自分の中に燻っているものが、誰かのことばや態度などで反応となって起きてくるっていうのが、私にもとても思い当たりました。
そして、それを観たくなくて色々と回避しようと、相手に向けたくなったりも、汗。
本当に観たくないんですよね、自分の弱いところとか、自分を否定している部分とか。
だから外向きには強がったりしちゃうか。。。
素直になるって本当に大事ですね。
そして全てをシェアできちゃうひろ子さん、凄いなあって想います。
ジョージさんの存在が本当に有難いし、ジョージさん、本当に変化されましたよね。
いつもお二人で都度向き合われては、更に進化されて、素敵なご夫婦です。
私も痛い!などと反応するところをみつめて、更に自由に表現できるように進みます。
貴重なシェアを有難うございました。
===
今回の虎の穴の告知の中にあった、対象の人リスト。めっちゃ自分に当てはまってたんですよね。
・やりたいことなのになぜかやれない人
(ホントそう、でもなぜかわからない)
・成功したい、失敗したくないと思っている人(自覚は薄いけど多分あるような)
・人からアドバイスされたくない人
(相手によると思うけど夫からされたくないのは間違いない)
・自分を表現するのが恥ずかしい人
(見せてない面は見せたくない)
それをざっと眺めただけでも内観する材料がいっぱいある感じで。
お話の中にあった3月の遺伝子易経の9番、私もライブで参加させてもらっていました。
いつも本に書いてある内容で自分に刺さる部分に線を引くのだけど、この回は線を引く意味あるのかわからなくなるくらい、線を引く箇所が多くて。笑
そのくらいだから発言すれば出てくる言葉があったのだろうけど、夫が声の届くところにいて、聞かれるのが嫌で手が挙げられなかった。
その時点で拒否抵抗には気が付いていたものの深めて観る事がないままの虎の穴視聴でした。そしてテーマがどんぴしゃでした。
いろんな事に興味を持つ割には、始めてみるところまでがゴールになっていることが多い私には、悲しくなるほどに悔しがるひろ子さんが眩しかったんですよ。この感じ何だろうな、と視聴前は思っていました。
遺伝子易経、受講中の波動調整1.5のシェアでの会話、そして虎の穴。それぞれある事に繋がるワードがあって、気が付いた事。
それは、ほとんどの体験を本番として過ごしてこなかったのだということ。
「まだ本気出してないから出来なくて当たり前」という印籠を握っていたかった。
批判されたとしても、だってまだ本気出してないからだと思えるから。悔しくない、だってまだ練習中なんだからって。
いつか本気になれる、やる気が出る日が来るのを待ってたんですよねずっと。
そんな事に気がついちゃったら胸のずーーーっと奥の辺りがズキズキしてきて。
痛みを感じたら涙が出てきました。
怖かった、のかな?でもその感情に名前をつけず、ただ感じてみました。
背骨の胸椎の辺りも痛いし、肩甲骨の周りもビリビリして結構身体に響く。貼り付いてる感じがして、今すごくダルいです。
出てきてくれて良かったです。
たくさん水分とって寝ます。
ありがとうございます。
===
ひろこさん、ジョージさん虎の穴アドバンスをありがとうございました。今回は、私自身がひろこさんと似たような状況だったので、自分の奥を見るきっかけになりました。
私はチェロが好きで10年以上前に楽器を購入し、レッスンを受けては休み受けては休みを繰り返していました。仕事が忙しく練習ができないことが理由でした。やっと時間ができたので、昨年は自分でも何故そこまでやるのか不思議なくらい頑張って練習しました。自分ひとりで練習するうちは楽しかったのですが、今年2月にあるイベントに友人とデュオで出演することになり気づけば問題解決に向かっていきました。元々は、お客さんからお金をとる予定はなかったのですが、主催の人が出演者が決定した後に、投げ銭制に変更しました。
「お金をお客さんからいただくなら、私は出てはいけない。出たくないし、そもそも出るなんて言わなかった!」が最初に出てきました。今思えば「出ると恥をかく、みっともない自分をさらすことになる、そんな事態は避けたい」があったと思います。それを避けるために、かっこ悪い自分を自分が見たくないために、自分を追い込んで練習しました。(いつものパターン)
しかし、練習してもしても少しは曲らしくなるものの、「これ以上は無理だ・・」というところまで行きつきました。指や肩も痛くなったし、でも本番は近づくし。出演者になっているし・・
先生は励ましてくれるものの、自分が一番よくわかっているのです。下手すぎる・・(笑)
ちょうど本番の2週間前に、偶然出会った8分の7サイズのチェロ。普段はフルサイズのチェロを使っていますがずっと自分には大きいのかもと思っていました。しかも中古で安くて割と鳴る代物でした。夫の「買ったら?」の一言で、その楽器を手にすると、自分の身長や腕の長さに合っていて演奏するのが楽でした。出会う2日前に、ほぼその楽器と同じ金額の予定していなかったお金が入ってきたこともあり、購入に至りました。
それで、少しは演奏がましになったものの、やっぱり下手・・(笑)
本番では、とても緊張しました。そして楽しいなんてみじんも思えませんでした。イベント自体は楽しかったのですが自分の演奏に関しては、何のためにここまでやったのか徒労感しかなく、今これを書いていて「悲しい・・」が出てきています。
それから、ほぼチェロを触っていません。
楽器だけではなく、仕事でも同じパターンでした。
できない自分を見たくないし、見られたくないし、「私はみっともなくて恥ずかしい存在」を隠したかった。仕事の能力、音楽の才能、自分の容姿において「足りなくてみっともない」とずっと思っていました。(今でもまだ思っている自分がいる)だから、心身緊張して頑張るだけ頑張ってどうにかなってないけれど毎日を何とか踏ん張ってきて、疲れました。仕事を休んでも尚、そもそも楽しかったチェロで同じパターンにはまっているという喜劇?悲劇?
楽しいって何だろう?と思います。楽しかったはずなのになあ。
ひろこさんのお話を聞いていて、「超えていく」ことについてよく考えます。
今回の件も、ひろ子さんのように「越えていく」ことが、できない自分がいます。生きていて「上手くなりたい、できるようになりたい」が強かったけど、そろそろ疲れてきて、物事の取り組み方を変えないと苦しくなってきています。
虎の穴を聞いて、自分の見たくないところを見るきっかけになりました。なかなかひろ子さんのように、さっと次の展開に行けないのですが、それは何故だろう・・と、自分マスターって難しい!と思っています。そして、ジョージさんの「力を抜いてストイックにやる」という言葉が印象的でした。どういうことだろう・・・今後の自分を観察です (笑)
ひろ子さん、ジョージさん、貴重な体験のシェアをありがとうございました。
===
タイムリーでした!
自分は何か不得意なことや、出来ないこと、が出てくるとそれを絶対克どうにかしないといけない!という思い込みが強く、毎回「そんな自分はダメだ!」と裁き、ダブル(できない!のはダメ!そしてそれを克服もできない自分はだめ!)で首を絞めてとってもしんどかったのです。そうそんな自分はカッコ悪く、恥ずかしい。。。。なんでも卒なくこなせる人間こそが素晴らしいと思っていました。さらには自分が得意な事(仕事)に対してはさらにそれが強く、「私は誰よりも秀でていなければ意味がない」と思いこんで、同業者や同じようなことをしてる人に出会うと、変なライバル心が強くなり、キーーーっ!と性格わるくなっていき、しんどくなっていました。なのでひろこさんのこの一連のストーリーは聞かせていただき、本当にすーーーーーっとしました。ありがとうございました。(きっとひろこさんが代表して私の分も昇華していただいた感覚があります!)
===
今回の虎の穴アドバンスを拝見して、以前周りが私の容姿のことでからかってくる、それで私は傷ついていると思っていたことがあったのを思い出しました。 でも一番自分の容姿にコンプレックスを持ってたのは多分私自身でした。
周りがからかってきて、傷ついたのではなく、自分の容姿を好きになれないが先にあったんだと思います。
それで周りの人、特に親を責めたこともありましたが、外に原因を押し付けるのをやめた時に傷つけられている被害者みたいな立場をやめられるんだろうなと改めて思いました。
===
虎の穴アドバンス、おもしろかったです!
何かがうまくできなかったり、自分はダメだと落ち込んだり、人生で繰り返し悩んできたので興味深く聞かせていただきました。
最初見たときはピンとこなかったのですが、2度目に視聴したときに、自分をダメだと思っていることを私は認められていないのではと気付きました。
できないことに執着しないように、観ているつもりで拒否抵抗していたような気がします。
ムカついたりイヤと思っても無意識に抑えて素直に出せていないことにも気付きました。
ひろ子さんが子供のようにジョージさんに思ってることを時には感情的に伝えているのを見て、素直で素敵だな~て思います。
何ごともうまくやろうとしないで、楽しくやる。ひろ子さんの歌との自己同一化の過程がリアルですごく伝わってきて参考になりました。ジョージさんの話も面白くて笑いました。
ありがとうございました!
===
辛口夫婦漫談【虎の穴アドバンス】⭐️
始まりはここから↓
声が出にくくなったのが、軟口蓋なんたらってやってた先々週の土曜日。
その日から喉がおかしくなり始めたけど、まぁ、裏声で歌う分には出てたので、歌ってたんだよね。
だけど、
普段話す声がどんどん嗄れ始めて、日によって良かったり悪かったり、話す仕事の後や人とたくさん会った後は声が尚更出にくくなって、、、
でも、歌の練習しなきゃ‼️って、いつの間にか頑張ってて、先生とかジョージから指摘されることをなんとかしようとして問題解決に走って頑張っちゃってて、、、
気付いたら歌うの全然楽しくなくなって、喉痛くて気持ちよく声も出ないし、、、、昨日、まねきで歌ってる時にジョージに首傾げられたり、なんか違くね?的に怪訝そうな顔されたりした時に、
もう、やだ‼️歌うの嫌だっ‼️
って表面化してね。
私の歌い方が気になって、でも指摘とか指導しないように我慢してて、家で歌ってるのとか嫌だなって思うことがあるって言われて、、、
尚更、不貞腐れてめっちゃ泣いて、もう歌やめる❗️発表会も出ない❗️ジョージとは一緒に歌わない❗️
って悲しくて悲しくて泣いて、でも、そうしたらジョージは一緒に歌いたいから歌おうとか言ってきて、、、
それでも全然歌いたい気分になんてならないし、正直振り返ってみればしばらくの間、気持ちよく楽しく歌ったことなんてないし、私が歌うの気になるとか言われたら一緒に歌うの嫌だなってなって、、、
いつも何か出来ないところを見張られているような気がしちゃうから。
それは結局、自分がそういう目として気にして受け取るからなんだけどね。
それでも、一人でお風呂で歌うのは多少気持ちよかったりしていたのだけど、上がって出てくと、
「後半はいい感じに響いてたよ。」
とか言われて。
そう褒められたとして、なにかいつも自分の歌を見張られているような気がして嬉しくもなんともなくて。
そういうのをジョージに伝えたら、すごくたくさん謝ってくれたんだけど、別にジョージが悪いわけじゃないし、、、
まーとにかくもう昨日は嫌だった、歌を歌うのが。
となった後、遺伝子易経読書会で9番をやってね。
まだなんかジョージと色々話してる最中だったんだけど、時間だから仕方ない。
で、ガラガラの声で話すの辛いなーと思いながら90分を終え、、、
9番は「無限小の力」がテーマで、
天の光 無敵(Invincibility)
天の才 決意(Determination)
心の闇 無気力(Inertia)
を扱った。
まさに波動調整®︎だなって内容で、読書会を進めるうちに自分も整ってきて、そうだ、私は楽しく気持ちよく歌いたいんだよと素直に言えるバイブスになった。
それで、読書会の後にジョージにそれを伝えて、じゃー、やっぱり二人で歌おうね💕ってなってめでたしめでたし♪
かと思いきや、今日歌いに行ったらやっぱりそもそも歌う気にもなれないし、声も出ないしで😭
声が出づらくなってからの10日くらいの間、無理して来た自分を恨んだし、やっぱり人に聴かれながら歌いたくないっていう気持ちが強く出てしまって、、、
また泣くのでした。
でも歌いたい。楽しく気持ちよく歌いたい。
だから、喉が怪我してるのを癒すのが先だなってことで、しばらく自主サイレントで余計なことは話さないことにして喉を守ることにしたわけです。
この10日ほど、マスクしようしようと思っていながらせずにいたから、まずマスク装着して保湿。
で、とにかく喋らない歌わない。
歌うというところからしばし離れよう。
問題には構わない。
喉がスッキリなおって、それでどうしていきたいのかをその時点でまたハートにしたがって行こうと思ってます。
そんなこんなで渦中だったんで、私のシェアも多い読書会になりました。
気になる人はこちらをどうぞ
https://resast.jp/stores/article/501/83458
自分でもここまで引き摺るとは思ってもいませんでした💦
もう無かったことにして隠し持ってきたもの。
だから、実際には盲点じゃなくて、どこかでわかっているはずものなんだけど、
隠ししてしまったことすら忘れることにして自己欺瞞を続け、
外側のせいにして自分の奥をスルーし続けてしまった…
もちろん、スルーしてるつもりはないのです。
自分でも「いったいなにがどうなってるんだろう?」と、
一生懸命観ようとしてきたわけでね。
でも、観えない。わからない。
原因が外側にあるようにしか見えない。
目を凝らしても自分の奥が観えないのです。
でも、やっと尻尾を掴みました。
そういうことだったのか❗️
観えてしまえばあとは早い。
観えてさえしまえば自己同一化は剥がれるのだから。
それでも、盲点の名残としての反応は身体に残り、
同一化を剥がそうとする意志を砕こうとしたりして、、、
そんなこんなの諸々をシェアします💕
3/31に見破ったばかりの私の盲点。
どうぞお楽しみに♪
開催までまだあと4日あるので、
その間にも色々気付きもあるだろうと楽しみです。
今回は、後日視聴あり!
似たような状況を体験してる人には特にお役に立てるかと思います💕
先日のドラクエでもちょこっとだけ話してるので、まだの人はどうぞ♪
https://youtube.com/live/gIFSRmnO954
外側に何か問題があるように見える人、
やりたいことなのになぜかやれない人、
これまでずっと強がって生きてきた人、
成功したい、失敗したくないと思っている人、
人からアドバイスされたくない人、
マウント取られているような気がしちゃう人、
自分を表現するのが恥ずかしい人、
ダメ出しされたくない人、
できないことがあることに抵抗がある人、
何度も繰り返すパターンがある人、
苦手なことを克服したくて頑張ってしまう人、
ストイックにやりすぎて自分を壊してしまう人、
etc.
ぜひご覧ください❣️





↓↓↓
https://youtu.be/hGAzpM5m5Bw

