お子さんの鼻炎、こんなお悩みありませんか?
✔︎一年中鼻水が出ている
✔︎鼻づまりがひどくて眠れない
✔︎中耳炎になりやすい
✔︎耳鼻科通いが続いている
✔︎ティッシュが手放せない
このお悩み全て、テキストの内容を実践して、
スッキリ解消しましょう!
**********************
初めまして!
重ね煮アカデミー師範の杉本佳代です。
年々、花粉症を含むアレルギー性鼻炎の
お子さんが増えています。
かくいう私も、
幼少期から鼻炎の症状に悩まされた1人です。
病院で薬を処方されても効果は一時的。
効き目がなくなると、
さらに強い薬を服用することになります。
「いつまで薬を飲ませ続けるんだろう」
「副作用は大丈夫?」
・・・心配は尽きないですよね。
「薬でも治らないなら仕方ない…」
と諦めなくても大丈夫!
このテキストでは、
✅薬が効かなくなってきた
✅ティッシュが手放せない
✅鼻づまりでぐっすり眠れない
などの、つらい鼻炎症状から卒業する
簡単な食事のポイントや、お手当て法のレシピをご紹介!
ママだからこそできる、
毎日の食事での体質改善法を
手に入れてくださいね^^
薬に頼らずにつらい鼻炎をスッキリ解消する3つの食べ方ポイント
つらい鼻炎をスッキリ解消するために、
食事で気をつけたいポイントはたった3つ!
1. 乳製品・小麦を控える
2. 油・砂糖を控える
3. 旬のものをとる
これだけです!
1つひとつ理由をご説明しますね。
乳製品・小麦を控える
乳製品・小麦製品をとりすぎることで
余分な水分が体の中に溜まってしまいます。
その結果、出しきれない水分が鼻水となり
鼻炎を引き起こします。
油・砂糖を控える
鼻炎の原因の1つは、腸内環境の乱れです。
腸が消化しづらい油・砂糖をとりすぎることで、
腸内環境が乱れてしまいます。
旬のものをとる
旬のものは、体が新しい季節に慣れる
お手伝いをしてくれます。
たとえば今は夏から秋の変わり目。
秋の旬のものを取り入れることで、
秋になりつつある自然と、
まだ夏モードの私たちの体の差をうめ、
不調を防ぎます。
テキスト内では1つひとつのポイントを
より具体的にお伝えします。
さらに、薬も効かないほどの
つらい鼻炎を楽にする、
薬に頼らない体に優しい
お手当て法のレシピもご紹介!
「病院に行かなきゃ!」
と慌てなくても大丈夫♡
おうちでできる簡単お手当て法を
ぜひ取り入れてくださいね!
ティッシュと薬が手放せないほどのつらい鼻炎がウソのようにスッキリ!
私は幼少期からアレルギー性鼻炎の症状に
悩まされていました。
(画像はイメージです)
・ポケットティッシュは5個以上かばんに常備する
・口が渇く薬の副作用に不快な思いをする
・副鼻腔炎の痛みで勉強に集中できない
など、つらい鼻炎エピソードは数知れず。
でも、
偶然出会った重ね煮という
3ステップの簡単調理法で
鼻炎体質がみるみるうちに改善!
砂糖・油なし、
日本人の腸にあった食事法を取り入れたことで
薬もティッシュも手放せないほどのつらい鼻炎が
スッキリ解消したのです!
今では季節の変わり目に
鼻炎の症状に悩まされたり、
鼻水が出始めても薬を買いに走ることもなく、
自分で簡単に解消することが
できるようになりました♡
今、
✔︎ティッシュが手放せない
✔︎鼻づまりでぐっすり眠れない
✔︎耳鼻科通いが続いている
など、お子さまのつらい鼻炎に
悩んでいるママにもぜひ、
薬や病院に頼らなくてもおうちで簡単にできる、
毎日の食事のとり方やお手当て法で、
悩みを手放してほしいと願っています^^
*********
【注意】ケータイメールは登録できません!
以下のアカウント、アドレスではメルマガが届きません。
@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、
@ezweb.ne.jpなどのスマホのアカウント
icloud.com、me.com等のアップルのメールアカウント
hotmail.com、outlook.jp、outlook.com、live.jp等のMicrosoftのアドレス
独自ドメインのPCメールアドレス、
Gmail、Yahoo!メール推奨です。