6285_zgq1yjuxztdmzwvjz

受付は2020年2月24日(月)13:00で終了しました。

『プロあがりスト』ふたりによるリアル話

このような方におすすめ

人と話すのに苦痛を感じている方(あがり症・赤面恐怖・場面緘黙・対人恐怖・社会不安障害など)

期待できる効果

リアルすぎる体験の共有やワークで、人前で話すことに勇気が出ます


人前で話すのがツラい・・・



『あがり症』


たぶん、あがらない人や、

あまり緊張しない人からすると

「なんでそんなに苦しんでるの?」っていう

ものなんだと思います。


でも当事者からすれば

本当に地獄の苦しみだったりする。


手が震え、目がおよぎ、声がでなくなり、

額に背中に脂汗が吹き出してくる。


なぜこんなに自分が思い通りにならないのか。

なぜこんなに恐ろしくて震えているのか。


気がつけば、

どんどんどんどん自分の人生が不自由になっていく。

日常のすべてが恐ろしくなってきて、

人との付き合いからも遠ざかる。


なんとかしたくて、

たくさん本も読んでみた

あれもやったこれもやった

電車広告の、あの「催眠術」も受けてみた…。


でも全然治らないどころか、

よりひどくなっている気がする。


こんな状態から抜け出すには

私はどうしたらいいのだろう。。。




そこに現れた2人の男


ここに2人の男がいる。

今でこそ、

こんなふうに酒を飲んでニヤけている2人だが、


そう、彼らも、ずっとずっとずーーーっと

人前で話す苦痛に悩まされてきたのだ。



たけはる(右)は

高校時代に重度のあがり症になり

就職もあきらめ、

以後13年間、ずーっと人目を避けて

社会から逃げるようにして生きてきた。



かとちゃん(左)は

もともとの引っ込み思案から

高校時代に極度のコミュ障になり、

特定の数人以外、話ができなくなった。


会社に入ってからも人が怖くて怖くて

いつも人を避けて誰とも交流できず孤独だった。

トイレの個室だけが彼の安息の場所だった。



彼らは

あがってあがってあがりまくって、

悩んで悩んで悩みまくって、

もがいてもがいてもがきまくって、

自分の内面を穴があくほど見つめ続けて


気がつけば

心理カウンセラー
にまでなった。



彼らは言う、


「まださぁ、
 結構あがる時あんだよね~」

「でも全然
 ダイジョブなんだよね~」


彼らに何があったのか?

彼らはどう、人前で話すことの苦痛から

自由になったのか。


いまや、あがり症を極め、プロとなった

『プロあがリスト』のふたりが

(『風呂上がりスト』じゃないよ)


その体験と秘密を

コラボでお話しまっす\(^o^)/




あがり症のまま、こんなんなりました\(^o^)/





こんな方にオススメです


☑ 初めての場所へ行くと「自己紹介をさせられるのではないか」と気が重くなる

☑ 披露宴やパーティーが憂鬱で仕方ない

☑ 親睦会や会合で「ちょっと一言」が恐怖でしょうがない

☑ 葬儀やホテルのチェックインなど、人前で字を書くのが怖い

☑ プレゼンや朝礼が回ってくると、会社を辞めたいと思う

☑ カラオケや楽器の演奏など、人前で何かを披露するのが嫌でたまらない

☑ 電話をかけるのも出るのも怖い

☑ 面接や会議などプレッシャーがかかる場面で、どもってしまうことがある

☑ 人と会うのが苦痛で人と会うのを避けていきている

☑ あがり症や対人恐怖のココロと仕組みを知りたい

☑ いつも自分にダメ出ししてしまう

☑ 人目ばかり気にしている

☑ 対人関係がうまくなりたーい

☑ 自信を持ちたーい

☑ 自分を大切にしたーい

☑ もっと幸せになりたーい

☑ たけちゃん、かとちゃんと話してみたーい





講師(プロあがりスト)紹介


佐藤たけはる

佐藤たけはるカウンセリングオフィス代表
あがり症専門カウンセラー

秋田県出身。福島大学経済学部卒業。
高校時代に極度のあがり症になり、学生時代は半ひきこもり、パチプロ、麻雀店13年勤務を経て、やがて自分の天職とは?と悩み続けた果てに、全く門外漢の対人援助職に就く事を決意し、福祉の専門学校に入るため上京。卒業後は障害者就労支援の仕事に携わる。
現在はアドラー心理学と森田療法をベースにあがり症の方へのカウンセリングとセミナーを実施。また、人の生きる意味と目的を探るアドラー心理学ライフスタイル診断が反響を呼んでいる。他に、余命の限られた方やシニア向けに究極の自分史「私の生きた物語」を提供している。

<主な資格等>
アドラーカウンセラー、社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラー北関東支部講師、東京都社会福祉士会高齢者夜間安心電話相談員、自殺予防ソーシャルワーク委員

◆『あがり症克服総合情報サイト』
https://takeharukokoro.com/


◆著書
  

↑押すとAmazonサイトへ移動します




かとちゃん

ココロと友達オフィス代表
ゆる心理カウンセラー

1971年名古屋生まれ 東京都在住


幼少より重度のアトピーほか多数の自律神経失調症状を抱えながら過ごす。引っ込み思案な性格から人とつきあうのが苦手。高校生に上がると同時に、重度のコミュニケーション障害となり特定の友人意外とは話せなくなる(今でいう場面緘黙症・社会不安障害)。
その後、人と接すること、人前で話すことに極度の恐怖と緊張を感じながらも、表向きはまともな社会人であるフリをして過ごす。やがて30歳で病気が激烈に悪化。治療に専念する中、身体とココロが明確に繋がっていることに気づき、ココロへのアプローチを始める。
以後、仏道、神道、自己啓発、哲学、スピリチュアル、オカルト、心理学など節操なく学びながら、ある日、人生は楽しく素晴らしいものであると気づく。対人への恐れも徐々に消えていく。
44歳にして20年勤めた会社を退職。心理カウンセラーとして独立し、仕事でも私生活でも自由に楽しく生きるための「ココロと友達になる方法」を伝え続ける。

<主な資格など>
日本プロセラピスト養成協会 認定セラピスト
心屋リセットカウンセリングマスター
アドラー心理学系のいろいろ
ストレスクリア認定コーチ
笑いヨガリーダー
日本アドラー心理学会 正会員
日本ホリスティック医学協会 専門会員


◆ブログ
『ココロと友達』
https://ameblo.jp/kussblue

◆かとちゃんメルマガ
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』
https://www.reservestock.jp/subscribe/62235

◆著書

↑押すとAmazonサイトへ移動します


タイムスケジュール



2020/2/24(月・祝) 

13:15 開場

13:30 開演
    講演者挨拶など

13:45 佐藤たけはる
    『ボクがあがり症から抜け出せたワケ』
    体験談+あがり症講義

14:30 かとちゃん
    『自己肯定感を育むと人が怖くなくなる』
    体験談+

15:15 休憩

15:30 プロあがりスト2人による対談トーク
    ワークショップ
    質疑応答

16:30 終了



◆夜は近くのお店にて「懇親会」を予定しています。
(先着10名)

ぜひじっくりお話しましょう(^ω^)

⇒コロナウイルスへの対処のため
 懇親会のみ
 残念ながら中止とさせていただきます。

 



短い時間ですが

プロあがりストの2人が

その場で簡易カウンセリングもさせてもらいます。



・あがり症のお悩み

・プライベートやお仕事でのお悩み


お持ち寄りください。


みなさまが、『あがり症克服』へのヒント

持ち帰っていただき

人前でのびのびとお話できるように
なっていただけたらと思います!!

心理カウンセラー&心理コーチ

かとちゃん

本当の自己肯定感を広めることで、なんとなく世界をいい方へシフトさせる
Expert_s

本当の自己肯定感を広めることで、なんとなく世界をいい方へシフトさせる

・True Nature Meditation 瞑想指導総合修了
・日本プロセラピスト養成協会 認定セラピスト
・アドラー心理学 勇気づけ(ELM)認定トレーナー
・アドラー心理学 人起こし・組織起こしリーダー
・アドラー・カウンセラー養成講座 修了
・ゲシュタルト療法東京・ゲシュタルトアドバンス終了
・心屋塾リセットカウンセリングマスター
・ジャパンストレスクリア・プロフェッショナル協会 認定コーチ
・笑いヨガリーダー
・日本アドラー心理学会 正会員
・日本フォーカシング協会 正会員
・日本ホリスティック医学協会 専門会員

・映画検定三級

--
ココロと友達オフィス 代表
心理カウンセラー かとちゃん
kokoro.katochan@gmail.com

開催要項

開催日時
2020年2月24日(月)
開場 13:15
開始 13:30
終了 16:30
場所

たましんrisuruホール(立川市市民会館)第2会議室

東京都

立川市錦町3丁目3−20

ホームページ

参加費

【通常】『あがり症克服』トークライブ 参加費
6,000 円

キャンセルポリシー

通常6000円


お支払方法
定員

22 名

【残 2 席】

申込受付期間

2019/12/19(木) 00:00  ~ 2020/2/24(月) 13:00まで

主催者

かとちゃん

お問い合わせ先

かとちゃん

お問い合わせ先電話番号

09019971206

お問い合わせ先メールアドレス

kokoro.katochan@gmail.com

受付は2020年2月24日(月)13:00 で終了しました。
smtp08