受付は2024年5月 6日(月)13:00で終了しました。
このような方におすすめ
人生の問題や悩みの本質的な紐解き方を知りたい方。今までのしがらみや考え方を変えたい方。カウンセラーとしての知見を深めたい方。いがぐりこの問題解決手法を知りたい方。
期待できる効果
悩みの根本問題に気づき、変えていくことができます。人生を大きく変えていくヒントを得ることができます。自分の悩み解決だけでなく、大切な人の相談を受けた際に、新しい視点でアドバイスができるようになります。
2024年5月6日(月・振休) 13:30〜15:30
ゴールデンウィーク最終日!
オンラインZOOMにて

今回のテーマ:長男・長女・一人っ子の悩み
私たちはこの世に生まれて
何もわからない世界の中で
まずは「親の価値観」をインストールします。
・お友達とは仲良くしましょう。
・ワガママや自分勝手はだめよ。
・人を悲しませてはいけない。
・親の期待に応えなければならない。
大人になった今も、
そんな親の価値観を
守りつづけて生きている人もいれば
親の価値観を真逆に振り切って、
反発しながら生きてきた人もいるでしょう。
どちらにしても、私たちは
いい意味でも悪い意味でも
「親の存在」を引きずって生きています。
・親のようにできない自分はダメだ。
・あんな親のような人間にはなるもんか。
私たちは自分らしく生きようとした時、
必ず「頭の中に住んでいる親」が
騒ぎ出すのです。
「本当にそれでいいの??」
「こっちの方がいいんじゃない?」
「それはよくないわよ」
頭の中であの頃の親が
私の行動にダメ出しをしてくるのです。
カウンセリングをしていると
問題の根本には
必ず「親の存在」に行きつきますが、
特にその「親の存在」の影響を
強く受けるのが
長男・長女・一人っ子
つまり「第一子」なのです。
第一子だからこそ、
親の期待も、不安も、
親の都合も、全て背負って
親の価値観のレールの上を、
知らず知らずのうちに
当たり前のように走らされてしまいます。
「自分がやりたいことだと思って
頑張ってきたことが、
実は、親の期待に
応えようとしていただけだった。」
そんなこともよくあります。
そして、
「だからといって、今さら
自分が何をしたいのかわからない。」
そんなふうに悩んでしまう方もいらっしゃいます。
「これが本当に自分のしたいことなんだろうか」
そう迷ってしまう方も多いように思います。
今回は、そんな
「長男・長女・一人っ子の悩み」
をテーマに取り上げます。
私自身も一人っ子の第一子として
このテーマにはずっと向き合ってきました。
これまでの自身の経験とカウンセラーとして
たくさんの方のお悩みを伺ってきた経験を基に
2時間お話しさせていただきます。
少しでも
「長男・長女・一人っ子の方の悩み」が
楽になったら幸いです。
※今回のテーマは、主に「長男長女一人っ子のお悩み」を対象にした講座です。
それ以外の方ももちろんご参加いただけます。
「長男長女一人っ子向けの問題解決の視点」の内容であることをご了承いただいた上でお申し込みください。

長男・長女・一人っ子の悩み
をとりあげ、

◆前回ご参加くださった方のご感想◆
印象に残ったのは、
親は無意識に、子育ての苦労の見返りを求めてしまう。
と、いう事と
私達は、無意識に親の期待に応えたら(喜ばせたら) 素晴らしい
天国のようなしあわせな世界に戻れるんじゃないか、と 思って勘違いをしてしまっている。
と いう事です!!
この無意識にとらわれていたら、
ものすごく、しんどい世界ですよね💦
お互いが 不自由ですね。
私はいわゆる 母と「共依存関係」で
境界線のあいまいさが、非常に生きづらい理由とは、わかっているので、同居の状態でも なんとか抜けようと頑張っております。
心理学からの ココロの仕組みを知れた
ので とても感謝しております。
ありがとうございました m(__)m
発見と納得だらけの講座でした。
「お姉ちゃんなんだから」「〇〇家の長女として」と私じゃない固有名詞で、色々言われてたのを思い出しました。
このテーマ取り上げてくれて、感謝です。
ありがとうございます^ ^
自分が生きづらかった理由がすごくよくわかりました!
今までうすうすは感じてたものの、親の期待に応えようと頑張ってたんだなって気づいて、涙が出ました。
講座の後、包まれたような安心感で過ごしています。
思い切って参加して良かったです。
ぐりちゃん、ありがとうございます。
ご参加お待ちしています。

終了後、講座のアーカイブ動画をみなさまにお配りします。
当日時間にご参加いただけない方も、後から動画でご覧いただけますので、ご安心ください。
▶︎用意していただくもの:筆記用具
◆ZOOMでご参加の方へ
・開催前日までに、ZOOMのURLをご連絡します。
・終了後、講座のアーカイブ動画のURLをみなさまにお配りします。
そのため、ZOOM画面の録画をさせていただきます。
参加していることを他の方に見えないように隠したい方は、ZOOMの画面OFF、ハンドルネームでのご参加でも可能です。
◆動画でご視聴の方へ
・終了後に、講座のアーカイブ動画のURLをみなさまにお配りします。
もし当日が過ぎても届かなければご連絡ください。
【キャンセルポリシー】
・お申し込みから1週間以内にお振込をお願いいたします。
・急用ができても大丈夫!ドタキャン保証はじめました。
当日開催時刻までにキャンセルのご連絡をメールでいただければ、セミナー代金をお返しします。
(こちらからの銀行振込手数料を差し引いて返金いたします。)
「子供がセミナー当日熱を出して、預けられなくなるんじゃないか心配。」
「体調が安定しないから、当日の体調の様子で参加を決めたい。」
そんな方も、どうぞ安心してお申込みくださいね。
【お願いとご連絡】
携帯会社のメールアドレス @docomo.ne.jp @i.softbank.jp @ezweb.ne.jp @me.com @icloud.comにはメールが届きません。
これ以外のメールアドレス(Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールアドレス)をご利用ください。
心理カウンセラー・公認心理師
栗林あや(いがぐりこ)
あなたが本来持っている「問題を解決する力」を引き出し、その「しんどい生きづらさ」を減らします。
心屋仁之助師匠、最後の愛弟子となる。
2016.10.30 心屋塾初級講師に認定
2018.2.9 心屋塾上級講師に認定
2019.4.25 心屋塾入門講座インストラクターに認定
2020.1.8 心屋塾入門講座ティーチャーに認定
2020.4.1 心屋塾マスターコース講師に就任
2022.9.14 公認心理師 登録
2022.9.26 FAP療法(FAP初級)修了
2022.10.30 FAP療法(FAP上級)修了
心理学を通して、その人が本来持っている「問題を解決する力」を引き出し、根深い悩みを解決に導きます。
また、悩みと向き合うテクニックを身につけることで、コミュニケーション力を変化させて、心を楽にするお手伝いをしています。
公認心理師・心理カウンセラー。
FAP療法をはじめとするトラウマ療法の専門家。
カウンセリング実績は1040件超。
セミナー運営サポート業務もこなす。
田舎に住む長男の嫁で3人娘の母。
開催要項
開催日時 |
2024年5月 6日(月)
開場 13:20
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
参加費
11,000 円
|
キャンセルポリシー |
・お申し込みから1週間以内にお振込をお願いいたします。 ・急用ができても大丈夫!ドタキャン保証はじめました。 当日開催時刻までにキャンセルのご連絡いただければ、セミナー代金をお返しします。 (こちらからの銀行振込手数料を差し引いて返金いたします。) |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
12 名 【残 3 席】 |
申込受付期間 |
2024/4/16(火) 12:57 ~ 2024/5/ 6(月) 13:00まで |
主催者 |
栗林あや(いがぐりこ) |
お問い合わせ先 | 栗林あや(いがぐりこ) |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | iga_gurico@yahoo.co.jp |