公式HP
https://resast.jp/page/consecutive_events/35026
フェス開催趣旨
●目的
・子ども達に社会と繋がる多様な学びや体験の機会を提供することで、自立へ向けた架け橋のひとつとなること
・参加者が様々な子育て支援の団体と出会うことで、より個々のニーズに応じた選択ができる環境をつくること
・支援をしてる人達の交流ネットワークが深まり、地域全体としての子育て教育支援活動が加速すること
・自己表現の機会を通じて、子どもやその保護者が、子ども自身の個性や素質や才能に気づくことができること
●期待される効果
・子ども達が個性や魅力を自由に表現する悦びを、仲間と共に体感し、未来への希望を感じること
・子ども達がありのままの自分を受け止めてもらうことで、安心感や自己承認、他者への承認力に繋がること
・他者への貢献の悦びを体感し、社会の一員としての自分を感じたり、その役割を果たせる機会となること
・子どもの将来を支える保護者が地域のネットワークと繋がることで、安心して子育てができること
・子育てを応援し合える仲間と出会えることで、保護者の視野が拡がり、心にゆとりができること
・サポートを必要としている人とサポートを提供したい側に双方必要な出会いの機会となること
・生きづらさを持つ子ども達が社会で生きていくためのきっかけや繋がりづくりとなること
●宣言
私達はこの企画を通じて、応援し合う仲間と共に本来の可能性を自由に発揮していく事で、互いに貢献し合い、誰もが生きる悦びを実感する暖かい社会づくりを推進し、美しく豊かな地球環境に貢献します。
未来を創るアーティストフェスは
活動ジャンルや立場を超え、
ひとりひとりの個性が尊重され
命が躍動する未来を共に創る
そのきっかけづくりや
活動推進を目的とした
イベントです。
そのため、
ご来場する親子が
自分たちが抱える問題について
相談先や受け皿となる
支援事業やコミュニティと出会える事
も大切な要素と位置づけています。
子ども達が自分の生き方を選べる
やりたい事を応援してもらえる
気持ちに寄り添ってもらえる
親御さん達を支えてくれる
そんな自分たちのニーズに
本当に合った支援と出会えること、
また、
支援事業をされている方々の
新たな横の繋がりが生まれたり
深まることで
互いの特性を知って協力し合えること。
このイベントでは
その機会をつくりたいと考えています。
社会全体で子ども達を育てる
その環境ができたら
支援する側も受ける側も
どこかや誰かに負担が偏ることなく、
誰もが自分の想いを実現しながら
必要な循環が生まれていく。
未来を創るアーティストフェスが
少しでもその循環を推進できたらと
思っています。
この場を通じて
自分の支援を必要としている親子と
出会いたい方、
事業者同士がつながり
より活動を推進したい方の
ご参加を
心よりお待ちしております。
【フェス全体概要】
【イベント詳細】
●日程:
2024年12⽉6⽇(金)13時〜17時
(16:45〜18:30映画上映)
2024年12⽉7⽇(土)10時〜17時
(17:00〜19:00映画上映)
会場:長崎シビックホール
〒850-0843 長崎県長崎市常盤町1−1 メットライフアリコ長崎ビル
https://civichall.jp/pages/3/
●2024年12⽉8日(日)9時〜17時
会場:出島メッセ(コンベンションホール1)
※出島メッセ
〒850-0058 長崎県長崎市尾上町5-1
https://dejima-messe.jp/
【出展概要】
●日時と会場
12⽉6⽇(金)14:00〜16:30
12⽉7⽇(土)10:00〜16:30
会場:長崎シビックホール1階
https://civichall.jp/pages/3/

2024年12⽉8日(日)9:00〜11:30
会場:出島メッセ(コンベンションホール1)
https://dejima-messe.jp/
※12時から池川明先生講演会のため、ブースとしての活動は11時半までとなります。その後は、講演会をご聴講いただき、休憩時間には講演会参加者様との交流をお楽しみください。

●ブースサイズと内容
・約160センチ幅の長机1つ程度
・ポスターの掲示
(7日長崎シビックホールではブースに貼り付け。8日出島メッセではパーテーション(180×180)設置可)
・パンフレットやチラシの設置
・相談窓口の設置
・子ども達との交流や体験の提供(市販の既製品以外の飲食物の提供はできません)
※こちらでブースの机に団体名を掲示します。
●ブース設置のみご希望される場合
・7.8日どちらか、又は両日とも資料やポスター掲示のみをご希望の方
・活動内容の資料をお送りいただき、こちらでブースに並べます
・方法:郵送で資料をお送り頂きます。
郵送方法については、お申し込み後にご案内します。
・ご注意:ブース終了後、チラシ・ポスター・資料などの返却は致しかねます。各団体のご担当者様で片付け、お持ち帰りをお願い致します。(8日に来場されていない場合は、こちらで処分させていただきます。)
●ブース設置図イメージ
12月6日(金)14:00〜16:30
12月7日(土)10:00〜16:30

12月8日(日)


ご注意:12時から池川明先生講演会のため、ブースとしての活動は11時半までとなります。その後は、机を少し壁側に寄せていただき、講演会用の椅子を増席致しますので、ご協力をお願いします。12時からは講演会のご聴講及び、休憩時間には講演会参加者様との交流をお楽しみください。
●募集数:10ブース
●料金:¥10000
※フェス「3日間の入場料」と12月8日12:00〜15:15の「池川明先生講演会参加費(大人1名様分)」を含みます
【お支払い方法】
PayPal又はお振り込み
<お振り込み先>
※ゆうちょ銀行からお振込の場合振替口座
記号 17630 番号26387411
サカイキヨカ
=======
お申込より1週間以内にお願い致します。
【お申し込み方法】
①「「出店をご検討の方への ご注意とお願い」を必ずご確認ください
⇒https://resast.jp/inquiry/ZjFhMzQ4MGY3Z
②一番下までスクロースして下さい。
③こちらの画面が表示されたら「選択」をクリックして下さい

③お申込に進み、必要事項をご記入下さい
【お問合せ窓口】
酒井聖花

TEL:090-1349-7363
Email:kiyoka-sakai@nifty.com
お申込は下記2024/12/6(金)13:00〜17:00をタップして下さい。
※12/6となっていますが、ご希望の日に関わらず、そのままお入り下さい。)







開催要項
開催日時 |
2024年12月 6日(金)
~ 2024年12月 8日(日)
開始 13:00
終了 2024/12/ 8 17:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費(3日間の入場料+8日午後の池川明先生講演会参加費(大人1名様分)を含む)
10,000 円
支援事業者ブース 関係者用
無料
|
キャンセルポリシー |
10月31日までキャンセル無料。 11月1日より100%のキャンセル料金を頂きます。 *但し、9月中までのキャンセルに伴う諸費用につきましてはご負担をお願い致します。 |
お支払方法 | |
定員 |
11 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/9/19(木) 00:00 ~ 2024/11/16(土) 23:00まで |
主催者 |
酒井 聖花 |
お問い合わせ先 | 酒井 聖花 |
お問い合わせ先電話番号 | 09013497363 |
お問い合わせ先メールアドレス | kiyomochi28@reservestock.jp |