995111_njm3yjqxnmizzmiwmje1yjywzjfintq3mzyyowyzymy

受付は1月24日(金)21:00で終了しました。

このような方におすすめ

思春期の子どもに、自信を持って向かい合えるようになりたい方、自分が空回りしている気がする方、子どもが自我を確立するようサポートしたい方

期待できる効果

思春期は、子どもが自我を確立する大切な時。その子どもに上手く向かい合いサポートできるようになります。





「思春期の子どもの育て方」グループコーチング


思春期の子どもたちは、

自分で考え、自分で出来ることがどんどん増えていく。

でも、まだ大切な成長の途上です

そんな大切な時、親は、どう関わるといいのでしょうか!?

小さい頃は・・・

一緒に遊んであげたり、

本を読んであげたり、

してあげることは、たくさんありました。

でも、大きくなるにつれて・・・

本も自分で読めるようになり・・・

自分でできることが増えて・・・

思春期に入り、

話しかけても返事をしなかったり・・・

一言でしか答えてくれなくなったり・・・

「なに?その反応?」と理解できないことも増えてきた。

親ができることは、食事を作ることぐらい?!

いえ・・・

子どもには幸せになって欲しい!

あれこれしてあげたい!

親の愛が湧いてきます!

学校へ行くのに、忘れ物がないかチェックしていた・・・

私の例ですが・・・

学校に行くのに、忘れ物がないか、持ち物をチェックしていた私・・・

はっと気がつきました・・・💦

これは!
子どもが
「自分でできること」に踏み入っている💦

忘れ物チェックは、もう子どもができることです。

そんな自分に気づくと、呆然としました💦

親は、何をしてあげたらいいんだろう?

思春期の子どもに、イライラしたり、怒ったりしてしまう!

思春期の子どもは、
急に、親の言うことを聞かず反抗したり、
急に、怒りっぽくなったりします。
そんな我が子が理解ができず、
ストレスが溜まり、イライラしたり、
爆発的に怒ったりしていました。
怒ってしまうと、疲れてしまうし、
怒った自分を責めていました💦
思春期の子どもに必要な、親のサポートがあるはず?!

でも、正直、どう関わったらいいのか、分かりませんでした。

親としての関わり方は、

子どもの成長と共に、

変えていく必要があります。

そうでなければ、成長の邪魔になってしまいます。

でも、どう変えていったらいいの?

そんな私が、

ポジティブ心理学を学び、

思春期の脳の仕組みと発達を学び、

自我を確立をする方法を学びました。

そして、

その学びを実践し、

子どもとの関わり方を変えていきました。

すると・・・

♡ 子どもが感情爆発💢しても、落ち着いて、受け止められるようになりました

♡ 子どもが急に不機嫌になっても、心に余裕を持って見守れるようになりました!

家族関係が良くなり家族の空気が明るくなりました
(ついでに、夫との関係も良くなりました^^;)

その結果、今、

思春期なのに・・・

子どもと、とても良い関係が作れたのです。

そして、

子どもが自分で考えて、自分のしたいことを見つけていく

のを見守れるようになりました。

最近は、

(たまに)子どもから!話しかけてくれることがあり、

私が、それを楽しそうに聞き、

子どもの心が、とても満たされているのを感じます。

子どもが自分の力で成長していく流れに沿って、

サポートしている。

そんな感じです。

その結果、

子どもが、自分から

学校やスポーツに、

挑戦するようになりました

思春期の子どもたちに必要な親のサポートは、

これだ!と思いました。

思春期の子どもに合った、親のサポートとは?

思春期の子どもに合った親のサポートとは、

子どもを理解して、

その成長を促進できる親の関わりです。

それを一緒に実践していきませんか?

私も、今も継続して取り組んでいることばかりです!

でも、実践すると、とても効果があると実感しています。

一緒にやってみませんか?

具体的な内容は、以下になります。
【2025年 思春期の子どもの育て方 グループコーチング】

(期間)
 前期(1月〜3月) 後期(4月〜6月)
 別々にお申し込みいただけます。
 
(内容)

前期
1月(1/24,1/31) 2月(2/7,2/21) 3月(3/7,3/21)
子どもへの
関わり方の
スキル
お悩み 反抗的or無言で会話ができない 勉強、宿題、挑戦しない
解決スキル 思春期特有の子どもの話の聞き方+(思春期の脳の発達) 子どもの強みの見つけ方 子どもが潜在能力を引き出す声かけ方法
効果 穏やかに会話ができるようになる 自分から挑戦するようになる
親の幸せを高めるワーク   未来を描き、幸せ(ウェルビーイング)を高める 人の強みを見つける力をつける

自分の強みを知って使う

(日本時間20時〜21時を予定しています)

後期
4月(4/11,4/25) 5月(5/9,5/23) 6月(6/13,6/20)
子どもへの
関わり方の
スキル
お悩み 喧嘩になる 悩み、感情爆発する子どもにどう寄り添えばいいのか? 思春期を乗り越えるために親ができることは何か?
解決スキル 喧嘩にならない
親の意見の伝え方
自己肯定感より大切な自己受容を育む対応の仕方 思春期の子どもの親にできる「最も大切なスキル」
効果 良い親子関係を作る 子どもが自分で問題を乗り越えられるようになる 思春期の発達課題
「自我同一性(自分でやりたいことを見つける)」を獲得できる
親の幸せを高めるワーク 親の余裕を作る
(タイムリッチ)
親のエネルギーマネジメント(休息・睡眠) 親のエネルギーマネジメント(食事・運動)

第4金曜日は、ストレングスノート(*)を使います。

【費用】 前半(1月〜3月) ¥21,000 後半(4月〜6月) ¥21,000  
     ストレングスノート(*以下参照)もついた値段です。
【募集人数】9名限定

(*) ストレングスノートとは?

スケジュール手帳でもあり、より幸せになる(ウェルビーイングを高める)ワークもついている手帳です。

ポジティブ心理学者松村亜里先生が考案したノートであり、松村先生による毎月の解説動画、そして認定コーチによる月末の振り返り会(ウェビナー)もついているので、動画講座とワークがついた手帳といえます。

この手帳を使っていくと、心、身体、社会的に、1つ1つ幸せを高めていけます。

子どもたちが幸せになる

希望の未来を、一緒に作っていきましょう。


1つ1つ、親にできることをしていくことが、

子どもたちの幸せな未来につながっていくと思っています。

ご一緒できるのをお待ちしています!




松村亜里 ポジティブペアレンティングコーチ 強みコーチ

ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です

うえむらみえ

子どもも親も、自分の人生を生きる! 笑顔の花を咲かせよう!  ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です。
Professional

子どもも親も、自分の人生を生きる! 笑顔の花を咲かせよう! ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です。

“みえママ” (思春期のティーンエイジャー向けコーチ)
思春期の悩み多き10代が、自分の強みを見つけ、自信を持って自分の力で未来を切り拓いていくのを、全力で応援したい!と活動中です。
加えて、思春期の子どもを持つ親御さんや、学校の先生向けにも、子どもたちと良い関係を作り、成長を促す関わり・スキル・マインドセットを伝える講座もしています。
ニューヨーク在住。夫と思春期の子どもの3人暮らし。お料理大好き。お花大好き。
ひふみコーチ認定プロコーチ
ニューヨークライフバランス研究所認定 
ポジティブペアレンティングコーチ・強みコーチ・ポジティブ心理学コーチ
うえむら みえってどんな人?と思われた方、以下の動画をご覧ください^^/

2024年4月 ライブ【13歳からの夢の見つけ方】
〜悩み多き10代が自分で進路を決めるコツ〜

無料Facebookグループ「幸せチャンネル」の中でのライブ録画です。
(以下から「グループに参加する」を押してグループに招待されると聞けます)

https://fb.me/e/2cRN24Iu5

第1回4/10(水)タイトル「夢を描くのは、まず〇〇から!」https://www.facebook.com/100002206534692/videos/7468539889907705/
第2回4/16(水)タイトル「〇〇を見れば、問題を乗り越えていける!」 https://www.facebook.com/100002206534692/videos/344284018179902/
第3回4/24(水)タイトル「〇〇で、自分で進路を決められる!」https://www.facebook.com/100002206534692/videos/1148328133032111/


開催要項

開催日時
2025年1月24日(金)
開始 20:00
終了 21:00
場所

参加費

参加費(前期のみ)
21,000 円

参加費(前期と後期)
42,000 円

お支払方法

銀行振込

当日現金払い

定員

9 名

申込受付期間

2024/12/ 4(水) 00:35  ~ 2025/1/24(金) 21:00まで

主催者

うえむらみえ

お問い合わせ先

うえむらみえ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

coach0for0happy0life@reservestock.jp

受付は1月24日(金)21:00 で終了しました。
smtp08