18_odriztrimjg0yme3y

自分で問題を解決し

進路を決めていける子にする5ステップ


自分で問題を解決し、進路を決めていくには?


あなたの目の前の子どもたちは

問題が起こったら、どうしているでしょうか?

悩んでいるなら、話して欲しい。

そして、解決してあげたい。

助けてあげたくなりますね。

あなただけではありません。

私も、そう思う時があります。

でも、子どもが、幸せな人生を作っていくためには、

子どもが「自分で問題を解決できる力」をつけさせてあげることが大切です。


大人にできる3つのこと


子どもが自分で幸せな人生を創っていくために

大人にできることは、3つあると思うのです。

1)すべての問題を解決してあげてはいけない。

子どもの問題は、親がなんとかしなくてはいけないと思われますか?

でも、親が解決すると

子どもは、問題を解決するために必要な力をつける機会を逃し、

いつも親に頼る子になってしまいます。

だから、問題を解決してあげるのではなく、

どうしてもの場合は、解決のための「ヒント」を与え、

自分の力で解決していくのを励ますことが大切だと思います。

2)できなくても、子どものトライを見守る。

子どものトライは、上手くいかないことが多いでしょう。

でも、「できない」ことを批判すると、やる気を無くします。

プロセスに注目して、できたところを伝えます。

そして、上手くいかなかったら、別の方法をトライしてみるよう励ましてみましょう。

何度もトライしながら、できるようになっていくプロセスなのです。

3)近くの大人がロールモデルになる

問題に大人がどう対処するかを、子どもは見ています。

そして、それを取り入れていきます。

自分で問題を乗り越えていくにはどうしたらいいのか?

ぜひ、ご自分で実践している姿を見せていきましょう!

「自分で問題を考えて、進路を作っていく5ステップ」を

まとめましたので、それに沿ってやってみるのはいかがでしょう?

私たちもトライしながら幸せに向かって人生を創っています。

幸せへの道は、百万通り!

1つが上手くいかなくても、あきらめずに、違う方法をトライしていきましょう!

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
smtp08