100863_mdrinjc1ntm1yty1otmzytuzogy0ytu3zdfiogvmyji
ママが生き生き輝き、子どもがすくすく育つ、
絵本のある子育ての魅力、お伝えします



子どもに絵本を読み聞かせるといいとは聞くけれど・・・

仕事に、家事に、育児に、フル回転の毎日。

夜には疲労困憊、自分の時間も少しは欲しいし、

「絵本は、ゴメン!今日も読めない」というママも少なくないと思います。



実際、絵本を子どもに読んであげる効果が、いまひとつよくわからない。

子どもはテレビやYouTubeで喜んでいるから、まぁ、いいか・・・と思いがち。


でも、本当にそれで大丈夫?

実はこんなお悩みや不安を感じていませんか?


✔ 絵本の読み聞かせがいいと聞くけど、読んであげる時間がなくてうしろめたさを感じる

✔ 絵本を読んであげたいけど、子どもはテレビや動画の方が見たいみたいで、むなしくなる

✔ 自分の手が空くので、つい動画を見せちゃうけど、教育や発達上問題がないか不安

✔ 言葉の発達に、絵本の読み聞かせがいいと聞くけど、幼児教育用の教材の方がいいのでは

✔ どんな絵本を読んだらいいか、わからない。月齢、年齢に合った絵本が選べない

✔ 子どもが絵本に興味を示さない聞いてくれない


ある調査によると、読み聞かせに何らかの負担やつらさを感じているママは、9割以上にのぼるそうです。

しかし、ちょっとしたコツを知り、絵本や読み聞かせの基礎知識を得るだけで、グッとハードルが下がります。

それどころか、読み聞かせの目的や効果を知ったら、「読まないなんて、もったいない」「読まずにはいられない」と思うのではないでしょうか。




そこで、絵本で子育てセンター所属絵本講師の私、らくちゃん(中山純子)が、絵本と読み聞かせのミニ知識、考え方やコツをお伝えします。

私自身、二人の息子たちに、毎晩絵本を読んできたことで、子育てがすごく楽になったと感じています。


子どもが小さい頃は、確かに毎日が忙しく、大変です。

でも、その時期は意外と短いもの。

限られた子どもの幼少期、ただバタバタ、イライラと過ぎてしまっては、もったいないと思いませんか?


実は、絵本を読み聞かせる効果には、一般的に言われている言葉や情緒を育むだけではなく、こんなメリットもあります。

💛人生を幸せに切り拓いていく力を養う

💛学力にとどまらない、本当の賢さを育む

💛すぐれた人間関係力を身につける

💛家庭円満

💛ママの美と健康

💛育児の負担軽減

💛親子の一生の宝物の時間を持つ


え? 絵本を読んで家庭円満や、ママの美と健康???

そんな意外な効果も、絵本の読み聞かせにはあるのです。

その真相は、講座の中で詳しくお伝えしていきます。


もちろん、お子さんにとっても絵本の読み聞かせをしてもらった経験が、一生を支える心の栄養、生きる力になることは、多くの研究から明らかになっています。

そこで、家庭で無理なく続けられる、読み聞かせのコツや、よい絵本の選び方なども伝授いたします。


ぜひ本講座で絵本の力や活用方法を知って、親子の時間を絵本で楽しく豊かなものにしていただきたいと思います。




受講者様の声







講師紹介

らくちゃん(中山純子)
NPO法人「絵本で子育て」センター所属 絵本講師
絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト🄬
原田メソッド認定講師
小学校読み聞かせボランティア歴10年


茨城県つくば市在住。2児の母。
つくば市及び近隣で、大人向けの絵本のワークショップ「絵本セラピー🄬」を定期的に開催。
また、オンラインでも絵本講座や絵本セラピーを随時開催。
目標達成や成功の技術「原田メソッド」の体験講座、ワークショップも定期的に開催しています。

元々私は、わが子に子育ての一部として、毎日絵本を読んでいただけの、普通のお母さんでした。
息子たちが小学校高学年くらいから絵本を聞いてくれなくなり、「絵本はもう卒業ね」と、家にあった絵本の大半を処分してしまいました。
すると、心にぽっかり穴があいたように、たまらなく寂しくなってしまったのです。
ダメだ、私が絵本を卒業できない!

そんなときに、大人に絵本を読み聞かせ、感じたことをわかち合うワークショップ「絵本セラピー🄬」と出会い、絵本の計り知れない力を知るようになりました。

同じころ、長男がとある強豪のスポーツチームに入団。
厳しい練習と高圧的な指導、子どもの人格を無視したような勝利至上主義のスポーツ活動に、大きな疑問とストレスを感じていました。
これは本当に子どもの心身の成長によいのだろうか?
スポーツを本気でやる意義は、いったい何なのか?
と悩む中で、「成功の技術」「目標達成の技術」として知られる原田メソッドと出会いました。
近年では、大リーガー大谷翔平選手が高校時代から取り組んでいたことで知られていますが、「人格の土台の上での能力発揮」をモットーに、セルフマネジメント、メンタルトレーニング、コーチングなどの要素を総合的に包括したライフスキルのメソッドです。

自分で目的、目標を設定し、自他の幸せを考え、自立的に人生を切り拓ける人間になるという理念に共感、原田メソッドを基礎から学び、認定講師になりました。
その学びと実践の中で、原田メソッドの目指す姿や世の中のあり方と、多くの絵本のメッセージの共通点に気づきました。
世の中の本質、本当に大切なこと、不変の真理という点で、私の中で原田メソッドと絵本が融合していったのです。

私の講座では、絵本を読むことは、子どものためだけではなく、それを読む大人にも、様々な気づきや癒やしを与えてくれることをお伝えしています。
まずは大人が生き生きと自分らしく輝き、そのエネルギーや温かさを子どもたちに注いでいただきたい。
その手段として、一緒に絵本を読むことをおすすめしています。

親子で絵本を楽しむ時間は、一生涯消えない心の灯になるでしょう。
そうやって、一人でも多く絵本で笑顔や優しさ、元気の輪が広がれば、それは世界平和の一歩になると信じて、活動しています。




価格 必須
  • 3,000 円
    ママが生き生き輝き、子どもがすくすく育つ 絵本のある子育て講座
支払い方法必須
  • PayPal決済
  • 銀行振り込み
Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
参加日選択必須
参加希望日をお選びください
お悩み・質問
絵本や読み聞かせに関するお悩みや質問がありましたら、お書きください。講座の中で取り上げさせていただく場合があります。
smtp08